----------------------------------------------------------- 表紙 ------------------------------------------------------------ まちの魅力がいっぱい! 広報うつのみや3月号 令和5年(2023年)ナンバー1764 デジタルサイネージでサクサク検索 公共交通のススメ。 LRT ごみの出し方 宇都宮ブリッツェン 2023シーズン開幕  マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第47回「手数料の支払いは 簡単・便利なキャッシュレス決済で」 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1  統一地方選挙 2 新型コロナウイルス感染症 4 LRT 6 特集1 公共交通のススメ。 10 特集2 ごみの出し方 12 特集3 宇都宮ブリッツェン 2023シーズン開幕 14 こころのユニバーサルデザイン 16 市税のQ&(アンド)A 18 正しい犬の飼い方 19 臨時窓口の開設 20 自殺対策強化月間 21 世界結核デー 22 世論調査 23 市民の日/全国火災予防運動 24 健康・福祉・国保・年金 27 子ども・子育て 30 住まい・環境・安全・交通 32 暮らし   34 税・産業・雇用 36 文化・教養・スポーツ    40 施設の教室・講座 43 市民俳歌柳壇/外国人向けの情報 44 相談窓口 47 情報ひろば 48 施設のイベント 52 はつらつ宮っこ 53 教えてイイトコうつのみや/スーパースマートシティうつのみや 54 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 55 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報  56 日程・情報/情報カレンダー 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和5年2月1日現在(前月比) 人口総数  514,539人(-(マイナス)320人) 男   257,121人(-(マイナス)155人) 女   257,418人(-(マイナス)1665人) 転入 1,292人 転出 1,257人 出生 315人 死亡 670人 世帯 234,765世帯(-(マイナス)7世帯)  お問い合わせ 政策審議室 電話 632-2124 クイズ スーパースマートシティって何(なん)だ!?  本市(ほんし)では、子(こ)どもから高齢者(こうれいしゃ)まで、誰(だれ)もが豊(ゆた)かで便利(べんり)に安心(あんしん)して暮(く)らすことができ、夢(ゆめ)や希望(きぼう)がかなうまち「スーパースマートシティ」の実現(じつげん)に向(む)け、さまざまな取(と)り組(く)みを行(おこな)っています。  このクイズを通(とお)して、皆(みな)さんがスーパースマートシティを身近(みじか)に感(かん)じられるよう、宇都宮(うつのみや)の未来(みらい)の姿(すがた)を紹介(しょうかい)しています。答(こた)えは、51ページを見(み)てください。 問題(もんだい) 高齢者(こうれいしゃ)や障(しょう)がい者(しゃ)などが、快適(かいてき)に生活(せいかつ)できるよう、社会生活(しゃかいせいかつ)上(じょう)のバリア(障壁(しょうへき)など)を取(と)り除(のぞ)くことを何(なん)という? 1 バリアリムーブ 2 バリアカットデザイン 3 バリアフリー 4 ブロックフリー ページIDで広報うつのみやの記事をもっと詳しく  広報うつのみやの記事の中にある7桁のページIDを、市ホームぺージのトップページで入力すると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。  インターネットを利用できる環境にある人は、パソコンやスマートフォンからぜひご活用ください。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ID 1000000 今月の表紙  現在、JR宇都宮駅西口に設置してある多機能型デジタルサイネージ(電子看板)は、観光地などの目的地を選択するだけで、発車時刻が近いバス乗り場が表示されるなど、便利な機能が盛りだくさん。  その他にも、今月号では、お得で便利な公共交通の使い方を紹介しています。詳しくは、6ページから9ページをご覧ください。  掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、内容が変更になる場合があります。最新情報などは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へご確認ください。また、イベントや講座に参加する時は、感染防止対策を徹底してください。 広報うつのみやの掲載記事に変更などがあった場合は、市ホームぺージでお知らせします。 ID 1021369 01ページ ------------------------------------------------------------ 統一地方選挙 ------------------------------------------------------------  4月9日(日曜日)は栃木県議会議員選挙、4月23日(日曜日)は宇都宮市議会議員選挙の投票日です。  有権者の皆さんが直接政治に参加する大切な機会です。候補者の政策や人物をよく見て、よく聞き、よく考えて投票しましょう。  お問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 電話 632-2793 しっかりチェックしよう 選挙の日程など 栃木県議会議員選挙  告示日 3月31日(金曜日) 選挙の期日 4月9日(日曜日) 選挙区 宇都宮市・上三川町選挙区 定数 13人(全16選挙区、定数50人) 宇都宮市議会議員選挙 告示日 4月16日(日曜日) 選挙の期日 4月23日(日曜日) 定数 45人 当日投票 投票所数 101カ所。 投票時間 午前7時から午後7時。 期日前投票 投票所数 19カ所。 場所・開設期間など 以下の通り。 場所 市役所1階市民ホール 開設期間 栃木県議会議員選挙 4月1日(土曜日)から8日(土曜日) 開設期間 宇都宮市議会議員選挙 4月17日(月曜日)から22日(土曜日) 開設時間 午前8時30分から午後8時 場所 各地区市民センター、宝木出張所(若草3丁目)、駅東出張所(中今泉3丁目)、南市民活動センター 開設期間 栃木県議会議員選挙 4月3日(月曜日)から7日(金曜日) 開設期間 宇都宮市議会議員選挙 4月17日(月曜日)から21日(金曜日) 開設時間 午前8時30分から午後8時 場所 アピタ宇都宮店(江曽島本町) 開設期間 栃木県議会議員選挙 4月6日(木曜日)・7日(金曜日) 開設期間 宇都宮市議会議員選挙 4月20日(木曜日)・21日(金曜日) 開設時間 午前9時から午後8時 午後8時まで延長! 場所 イトーヨーカドー宇都宮店(陽東6丁目・ベルモール内) 開設期間 栃木県議会議員選挙 4月5日(水曜日)から7日(金曜日) 開設期間 宇都宮市議会議員選挙 4月19日(水曜日)から21日(金曜日) 開設時間 午前10時から午後8時 午後8時まで延長! 注意 陽南出張所(春日町)の期日前投票所は、南市民活動センター(江曽島2丁目)に変更します。 大型商業施設の開設時間を延長します。 今回から、宇都宮大学峰キャンパスの期日前投票所は開設しません。 ID 1010952 02-03ページ ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症 ------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症に関する情報(2月14日現在) 新型コロナワクチン接種の情報 オミクロン株対応ワクチンの接種を行っています  新型コロナワクチン3回目から5回目接種のいずれかにおいて、1人1回オミクロン株対応ワクチンでの接種が可能です。  市内医療機関では、ファイザー社の「オミクロン株対応ワクチン」を使用し、地区市民センターなどの集団接種では、主にモデルナ社の「オミクロン株対応ワクチン」を使用して接種を実施しています。 効果と安全性 感染予防や重症化予防の効果があります。副反応は、従来のワクチンと同程度です。また、今後の変異株にも有効である可能性が高いとされています。 接種間隔 前回の接種完了から3カ月以上経過後。本市では、「2カ月半」を経過した人へ、毎週月曜日に順次、接種券を発送しています。 注 オミクロン株対応ワクチンの接種は、1人1回であるため、すでに接種した人は、3カ月を経過しても接種券は発送されません。 早めの接種をご検討ください  新型コロナワクチンを接種すると抗体値が上昇し、感染や重症化を予防することができます。  3月は受験や卒業式などで人と集まる機会が多くなる時期です。  早めの接種をご検討ください。 ワクチン接種の予約は 予約WEB(ウェブ)サイト https://utsunomiya.hbf-rsv.jp/から その他 WEB予約の他、コールセンターでも予約を受け付けています。 ワクチン接種の電話予約や問い合わせはこちらへ 宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター  電話 0120-611-287(通話料無料) 注 お掛け間違いにご注意ください。 対応時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 ワクチンに関して、守ってほしい大切なこと  接種を受けることは任意であり、強制ではありません。 職場や周りの人などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いします。 新型コロナワクチンに関するQ&(アンド)A Q.オミクロン株(BA.1)対応ワクチンで3回目の接種を受けました。オミクロン株(BA.4/5)対応ワクチンの接種も受けられますか? A.現在、オミクロン株対応ワクチンは、「BA.1」「BA.4/5」の種類に関わらず、1人1回までとなっています。いずれかのオミクロン株対応ワクチンの接種を受けた人は、さらに追加でオミクロン株対応ワクチンの接種を受けることはできません。 Q.新型コロナワクチンの接種証明書は、どうすれば取得できますか? A.接種証明書は、保健予防課(竹林町・保健所内)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター、パスポートセンター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)の各窓口で取得できます。  なお、国内における接種証明は、接種時に医療機関などで交付された接種済証を利用できるため、改めて接種証明書を申請する必要はありません。 Q.新型コロナワクチンは、いつまで無料(公費負担)で接種できますか。 A.ワクチンが無料で接種できるのは、3月末までとされていましたが、現在、国において期間延長の方向で検討が進められています。最新の情報は、決まり次第、市ホームぺージなどでお知らせします。  その他の新型コロナワクチン接種Q&(アンド)A(よくある質問と答え)は、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1028434 新型コロナウイルス感染症に関する最新情報はこちらから 県ホームページ https://utsunomiya.hbf-rsv.jp/ 厚生労働省ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp 市ホームページ(新型コロナウイルス感染症) ID 1022474 市ホームページ(乳幼児接種) ID 1030107 市ホームページ(小児接種) ID 1028700 市ホームページ(ぷらっとワクチン事業) ID 1027803 各種支援制度の情報 接種証明書(国内用・海外用)がコンビニで取得できます  お問い合わせ 新型コロナワクチン接種実施本部 電話 622-1171 取得できるコンビニ 市内のセブンイレブン・ローソン・ミニストップ・ファミリーマート。 取得できる時間 午前6時30分から午後11時(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 費用 1部120円(接種証明書発行料金)。 持ち物 マイナンバーカード。 その他 海外用の「接種証明書」をコンビニで取得するためには、令和4年7月21日以降に、市の窓口かスマートフォンアプリであらかじめ海外用の「接種証明書」を取得している必要があります。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。  ID 1027469 国民健康保険傷病手当金  お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2316 対象 国民健康保険に加入している被用者(会社などに勤め、給与収入のある人)のうち、新型コロナウイルス感染症に感染した人、または発熱などの症状があり感染が疑われるため会社などを休み、給与収入が減少した人。 支給期間 労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することのできない期間のうち、就労を予定していた日。 適用期間 令和5年3月31日までの間で、療養のため労務に服することができない期間。 申請期限 労務に服することができなくなった日の翌日から2年間。 その他 詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、保険年金課 電話 632-2316へ。 ID 1023292 申請は3月20日まで 宮の物価高騰等対策支援金の申請期限が近づいています  お問い合わせ 専用コールセンター 電話 632-5276 (平日、午前9時から午後5時)  物価高騰の影響を受けた事業者を支援するため、県の「中小企業者物価高騰等対策支援金」の支給を受けた市内事業者に市独自に上乗せを行う「宮の物価高騰等対策支援金」の申請期限は、3月20日(消印有効)です。  申請を検討している事業者は、早めにご申請ください。その他、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1030259 利用は3月31日まで 「宮のトク×(かける)トクチケット」の利用期間は3月31日までです  お問い合わせ 専用コールセンター(市民向け) 電話 651-3710(平日、午前10時から午後5時)  物価高騰の影響を受けた生活者や事業者を支援するプレミアム付商品券「宮のトク×(かける)トクチケット」の利用期間が、3月31日で終了します。利用期間を過ぎたチケットは利用できませんので、ご注意ください。なお、利用期間の延長はありません。  商品券を利用できる取扱店について、詳しくは、宮のトク×(かける)トクチケット専用ホームページ https://miyanotokutoku-ticket.jpをご覧ください。 原油価格・物価高騰に関する支援制度 (2月14日現在)  本市では、原油価格・物価高騰への支援策として、本市独自の支援制度を創設し、中小企業などへの支援を行っています。  各支援制度について、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1030340 04-05ページ ------------------------------------------------------------ LRT ------------------------------------------------------------ 交通未来都市うつのみや HELLO,NEW CITY. 未来へ進むライトライン ライトラインを動かしているのは私たちです! 8月の開業に向けて鋭意準備中!宇都宮ライトレール株式会社 LRTの車両や停留場を含む施設・設備は、宇都宮市・芳賀町が保有していますが、運営するのは民間企業の「宇都宮ライトレール株式会社」。 どんな思いで開業準備に取り組んでいるのかご紹介します。 快適な乗車時間のために運転士たち一丸となって取り組んでいます! [LRT運転士]嶋田 剛士  これまで、東京都内の鉄道会社で電車の検査を行う車両係や駅係員として勤務していました。以前から興味を持っていた宇都宮ライトレールで運転士を募集しているというニュースを目にして、すぐに応募しました。  当社の社員は経歴も出身も様々なので、それぞれが培ってきた経験をもとに、いろいろなアイデアを活かしてより安全で快適な輸送サービスを提供していきたいです。 Q 現在の仕事内容は?  富山地方鉄道への出向も終え、現在は開業後の運転に向けた準備をしています。他の運転士たちへライトラインの構造や使い方をレクチャーするのが主な仕事の一つです。 Q 開業に向けて、利用者や市民へのメッセージをお願いします!  運転士は、お客様の生命と財産を預かる、責任の大きい仕事だと感じています。 今後は、実際の営業を想定して行う習熟運転などを通じて、お客様が快適な乗車時間を過ごしていただけるよう努めてまいります。宇都宮ライトレール社員一同、皆様のご乗車をお待ちしております! ライトラインの理解を深める宇都宮ライトレールの運転士たち。 憧れだった運転士の夢が叶いました! 富山地方鉄道へ出向し実際の運行を学ぶ。35年振りの大雪を経験するなど、雪国ならではの苦労も。(写真は富山地方鉄道出向時のもの) 地元の路線開業のために経験で得た全てを活かしたい! [電気・保線係 技師]池澤 典久  鉄道事業者や電気設備関連の企業で、技術者として歩んできました。そんな中、宇都宮ライトレールの技術者募集を知り、技術者としてとても魅力のある仕事だと思いました。LRT開業の準備に携われることは、まさに今しかできないことですから。この新たな人生の挑戦ができているのは、「やってみたいことがあるなら行動してみて」と後押ししてくれた妻の理解と支えがあってこそ!様々な現場で培ってきた技術や経験を、この地元に還元できるよう精一杯業務にあたっています。  1つのミスで感電の恐れがあるため常に緊張感のある大変な仕事ですが、一つひとつの作業がLRTの運行につながっていることを実感でき、大きなモチベーションになっています。  皆さんの安全・安心を第一に万全の準備で開業を迎えられるよう、引き続き電気設備の維持管理に取り組んでいきます! Q 運行を支えている!と手応えを感じたことは?  初めての本線試運転の時でした。信号が示す方向へライトラインが正確に進行した時は本当に感動しました!日々の地道な電気設備の維持管理業務が報われた思いです。 Q 仕事の取り組み方で大切にしていることは?  ほとんどはチーム作業であたるので、社員同士の連携が仕事の進捗に大きく影響します。だから、しっかりコミュニケーションを取りながら業務を遂行することが重要だと考えています。 電気転轍機(てんてつき)の点検作業の様子。転轍機はライトラインが意図した方向へ進行するためのとても重要な部分です。 信号表示も一つひとつチェック! 感電の他、高所での作業など常にリスクを伴う。全ての動作に細心の注意を払わなければならない。 市民のみんなで選んだデザインが受賞! ライトラインが「JIDAデザインミュージアムセレクション」に選定されました  芳賀・宇都宮LRT車両ライトラインが「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.24」に選定され、1月20日に選定授与式が行われました。(230件の推薦から54件選定)公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)が「美しく豊かな生活を目指して」をテーマに1998年から開催しています。 審査委員コメント(一部抜粋) 「車両も市民の声を反映し、滑らかな曲線と程よいスピード感のあるデザインであり、雷の多い地域性を取り込んだカラーリングが地域の方々にも愛されるものになっている。地域の活性化が期待でき、走行風景を見るのも楽しみである。」 受賞式の様子 デザイン案投票の様子 みなさんからいただいた16,000票の応募から、現在のライトラインのデザインに決定しました。 LRTの交通ルール・乗り方は u-movenext.net MOVE NEXT宇都宮で検索  お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 06-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集1 公共交通のススメ。 ------------------------------------------------------------ 新生活や新年度の始まりに ご公共交通のススメ。  春は新しい生活が始まる季節。通勤や通学の移動手段を見直して、公共交通を利用する生活を始めてみませんか。  「公共交通を利用したいけど、乗り方が分からない」。そんなあなたに、今回はバスや地域内交通の乗り方やお得な情報を紹介します。  さらに充実した生活を送るために、あなたの生活に公共交通をプラスしませんか。  お問い合わせ 交通政策課 電話 632-2160 まずはこれ! totra(トトラ)を手に入れよう totraホームページ https://www.ic-totra.jp Q.totraって何? A.本市独自の交通系ICカードです!  鉄道・LRT・バス・地域内交通に利用でき、地域独自サービスも受けられる全国初の地域連携ICカードです。Suica(スイカ)の機能があるため、全国の鉄道の利用や買い物などにも使うことができます。 Q.地域独自サービスって何? A.運賃の割り引きやポイントがもらえます!  「バスの上限運賃制度」「乗継割引制度」(8ページ参照)の運賃負担軽減サービスに加え、LRTやバス、地域内交通に乗ると、運賃支払いに使える「交通ポイント」がもらえます。  さらに、70歳以上の皆さんには、1万円分の福祉ポイントがもらえる「高齢者外出支援事業」(9ページ参照)を実施しています。 Q.どこで手に入るの? A.次の窓口で購入できます! 取扱窓口 関東自動車簗瀬営業所(簗瀬4丁目) 関東自動車駒生営業所(宝木町2丁目) 関東自動車宇都宮営業所(砥上町) 関東自動車東野平出営業所(平出工業団地) 関東自動車宇都宮駅前定期券センター(駅前通り3丁目) 関東自動車池上定期券センター(池上町) ジェイアールバス関東宇都宮支店(芳賀町)など totraを手に入れたら、早速お出掛けしよう! バス・地域内交通に乗る 7ページへ お得な情報をチェック 8ページへ 高齢者向けの外出支援をチェック 9ページへ バスに「乗ろうよ!」 乗車前に確認しよう 市内のバスの乗り方 交通系ICカードで支払う場合 1 後ろの扉から乗り(注 一部の車両を除く。)、入口のカードリーダーにICカードをタッチする(残高が表示されます)。 2 降りる停留所の放送が流れたらボタンを押す。 3 運転手横のカードリーダーにICカードをタッチし、前の扉から降りる(残高が表示されます)。  交通系ICカードは、totraの他、SuicaやPASMO(パスモ)なども利用できます。  また、バスの車内の他、コンビニや鉄道駅でチャージできます。 現金で支払う場合(小銭を用意しておきましょう) 1 後ろの扉から乗り(注 一部の車両を除く。)、入口で整理券を取る。 2 降りる停留所の放送が流れたらボタンを押す。 3 車内前方の運賃表の数字と、手元の整理券の番号を照らし合わせ、運賃を確認する。 4 整理券とお金を運転手横の運賃箱に入れ、前の扉から降りる。 地域内交通に「乗ろうよ!」 知っていますか?あなたのエリアの地域内交通 Q.地域内交通って何? A.地域の最も身近な足となる乗り合いタクシーです!  日常生活に必要な施設である、地域内の病院や商業施設、地区市民センターなどを巡る、エリア限定の乗り合いタクシーです。  利用者の予約に応じて、自宅と事前に設定した目的施設を結ぶ「デマンド方式」と、決まった路線を時刻表に基づき運行する「定時定路方式」があります。 Q.利用するにはどうしたらいい? A.まずはあなたが利用できるエリアをチェック!  右の地図で、ご自身のエリアの地域内交通を確認しましょう。なお、地域内交通を利用するには、事前に登録が必要です(清原さきがけ号・ぐるっと石井号を除く)。詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、交通政策課 電話 632-2133へ。 ID 1006100 現在の導入エリア デマンド方式 わくわくとみや号 かみかわち 愛のりユッピー号 さぎそう河内号 とよさとまほろば号 板戸のぞみ号 ひらり号 スマイル石井号 清南スマイル号 みずほの愛のり号 よこかわいきいき号 おでかけちゅんちゅん号 すがたがわにこにこ号 城山孝子(こうし)号 くにもとふれあい号 篠井はるな号 定時定路方式 ぐるっと石井号 清原さきがけ号 公共交通を利用する前にチェック! 公共交通のお得情報 バスだけでも、地域内交通と組み合わせてお得! 運賃の負担を軽減する各種サービス バスの上限運賃制度  次の3つの条件を満たすと、片道運賃の上限が400円となります。なお、小学生、身体・知的障がい者は上限200円となります。 時間帯 土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日、午前9時から午後4時。なお、降車の時間で判別します(時刻表の到着時間が時間帯の範囲内であれば、遅延しても適用されます)。 区間 市内での乗り降り(市域を越えた場合は通常運賃になります)。 対象 交通系ICカード(totra(トトラ)やSuica(スイカ)など)利用者(定期券を除く)。 ID 1027055 乗継割引制度  次の3つの条件で、totraを使って路線バスと地域内交通を乗り継ぐと、2乗車目の公共交通の運賃から、自動で200円が割り引かれます(小児や障がい者手帳または療育手帳の交付を受けた人は100円)。  なお、2乗車目の運賃が200円未満の場合は、2乗車目の運賃が無料になります。 時間 60分以内での乗り継ぎ。 区間 市内での乗り継ぎ。 対象 totra利用者(totra定期券を除く)。 ID 1029813  2つの制度を併せて使うと、どの地区からでも、街なかまで、片道500円以内で行けるようになるよ ご利用ください! バスに乗る時の便利なツール 多機能型デジタルサイネージ  現在、JR宇都宮駅西口に設置してあるデジタルサイネージ(電子看板)では、表示される観光地などの目的地を選択すると、発車時刻が近いバス乗り場が表示されます。目的地に行くバス乗り場がこれまでよりも見つけやすくなり、大変便利です。  バス以外にも、タクシー乗り場やレンタサイクルなどの自転車情報も案内しています。ぜひご利用ください。 設置場所 JR宇都宮駅西口2階ペデストリアンデッキ出入口。 その他 詳しくは、スーパースマートシティ推進室 電話 632-5114へお問い合わせください。 ID 1025731 バスの発着時刻や運行状況の確認システム 関東バス「運賃・経路・時刻表検索システム」 http://www.kantobus.co.jp/route/bus_search.html バス停・時刻表・運賃・経路・乗継情報の他、所要時間などがパソコンやスマートフォンで検索できます。 関東バス「バスロケーションシステム」https://kantobus.bus-navigation.jp/wgsys/wgp/search.htm バス停に次のバスが何分後に来るか、現在の運行状況をパソコンやスマートフォンで確認できます。 ID 1006059 公共交通に「乗ろうよ!」 公共交通利用促進パンフレットを配付しています  公共交通をより身近に感じ、安心・便利にご利用いただけるよう、現在、本市の公共交通の幅広い情報や各エリアごとの詳しい情報を掲載した、公共交通利用促進パンフレット「乗ろうよ!」を配付しています。ぜひご活用ください。 配付方法 市内全世帯へポスティング。 配付時期 3月1日より順次。 バスや地域内交通で使える1万円分のポイントがもらえる! 高齢者外出支援事業 令和5年度分の申請は4月から  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2367 高齢者外出支援事業とは  高齢者の皆さんの外出の促進や健康づくりのため、バスや地域内交通の乗車に利用できるポイントの付与などを行う事業です。  買い物やお出掛けの際に、ぜひご利用ください。 4月は窓口が混み合います  令和5年度分(令和5年4月から令和6年3月)の申請は、4月から、市の窓口で受け付けます。  4月は窓口が大変混み合い、待ち時間が長くなることが予想されます。申請の際は、時間に余裕を持ってお越しいただくなど、ご理解ご協力をお願いします。 内容  1年度に付き1回、次のうちいずれか1つを選択(注 これまで、各地区市民センターで発行していた回数乗車券の発行は終了し、(1)の福祉ポイントに移行しました。)。  (1)1万円の福祉ポイントをtotra(6ページ参照)へ付与(関東自動車・ジェイアールバス関東の路線バス・地域内交通の乗車に使えます)。  (2)上河内地域路線バスの乗車券1万円分を交付。  (3)地域内交通「清原さきがけ号」の定期乗車券6カ月分を交付。 対象  市内在住で、令和6年3月31日までに70歳以上になる人。 受付窓口  高齢福祉課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所。 持ち物  健康保険証など申請者本人を確認できるもの、totra(福祉ポイントの付与を希望する人)。 申請方法  受付窓口で申請してください。 申請前にチェックしましょう! すでにtotraを持っている人  totraは、残額がなくなっても繰り返し利用できますので、捨てずに保管し、申請時にご持参ください。 totraを持っていない人  市の受付窓口で申請後、代金引換郵便で送付します。受け取り時に、郵便局の配達員にtotraの発行手数料1,000円(注 totraには、500円分の電子マネーが入金(チャージ)されています。残額500円分は、totraの新規発行・再発行にかかる保証金(デポジット)になります。カード返却時には返金されます。)をお支払いください。  なお、配達まで1カ月ほど掛かりますので、お急ぎの場合は事前にバス会社のtotra取扱窓口(6ページ参照)でお買い求めください。 totraを紛失してしまった人  再発行の手続きを行う必要があります。健康保険証などの本人確認書類をお持ちの上、バス会社のtotra取扱窓口(6ページ参照)で再発行の申し込みをしてください。  なお、再発行には、手数料(500円・保証金)が掛かります。 ご注意ください 令和4年度分の「福祉ポイント」の有効期限は3月31日まで  令和4年度(令和4年4月から令和5年3月)に市からtotraへ付与された福祉ポイントの残額は、翌年度に引き継ぐことはできませんので、ぜひご利用ください。 ID 1004277 10-11ページ ------------------------------------------------------------ 特集2 ごみの出し方 ------------------------------------------------------------ ごみは正しく分別しよう 4月から電池類の出し方が変わります  4月から電池類のごみの出し方が変更になります。  この機会に、ごみステーションへの資源とごみの適正な出し方について確認しましょう。 令和5年4月から危険ごみの分別が「電池類」と「その他危険ごみ」に変更になります  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2414  ごみ収集車や清掃工場で電池、モバイルバッテリーなどの混入が原因と推察される火災が発生しています。  火災防止のため、分別のご協力をお願いします。 市公式YouTube(ユーチューブ) https://m.youtube.com/watch?v=EJmton9tZUQ  「電池類の出し方が変わります」 「電池類」として収集するもの 乾電池、コイン電池(型式番号CR、BR)、電子たばこ・加熱式たばこ +(プラス) 4月から新たに収集するもの ボタン電池(型式番号SR、PR、LR)、小型二次電池(充電式電池)、モバイルバッテリー ボタン電池や小型二次電池、モバイルバッテリーは、引き続き、家電量販店などでも回収します。 出し方 STEP(ステップ)1 電極にテープを貼り絶縁する STEP2 電池類だけを透明か半透明の袋に入れる STEP3 危険ごみの日に、その他危険ごみとは別の袋で出す 電池類 その他危険ごみ ライター・スプレー缶、刃物、電球・蛍光管 など 電池が取り外せない小型家電製品は、ごみステーションに出せません 市役所や各地区市民センターなどに設置してある小型家電回収ボックスに出してください。 電動シェーバー ハンディファン 電動歯ブラシ など  その他、回収ボックスで回収可能なのは、幅50センチメートル×(かける)高さ15センチメートル×(かける)奥行30センチメートル未満の携帯電話、ノートパソコン、音楽プレイヤー、携帯ゲーム機などです。 4月からの 資源とごみの分け方・出し方 〔5種14分別〕  お問い合わせ ごみ減量課 分別=(イコール) 電話 632-2414、収集=(イコール) 電話 632-2423 資源物(9分別) (1)新聞 折り込みチラシを含む (2)ダンボール 断面が波状のもの (3)雑誌・その他の紙 雑誌や書籍、紙箱や封筒などの紙類 (4)紙パック 牛乳やジュースなどの内側が白い紙パック (5)布類 シャツなどの衣類やタオルなどの布類 (6)びん缶類 飲料、食料、飲み薬用、化粧品のびん缶類 (7)ペットボトル ペットボトル識別マークのある飲料用、特定調味料のペットボトル (8)白色トレイ 肉や魚、惣菜などに使われる色や模様のない白い食品トレイ (9)プラスチック製容器包装 商品の中身を出したり食べたりして不要になるプラスチック製の容器および包装 焼却ごみ 50センチメートル未満の燃えるごみ 不燃ごみ 50センチメートル未満の燃えないごみ 危険ごみ 詳しくは、10ページをご覧ください。 電池類 その他危険ごみ 粗大ごみ 50センチメートル以上、2.5メートル以下 100キログラム以下のごみ 家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の出し方  次のいずれかの方法で処理してください。 小売店などに依頼する 買い替えをする店舗や過去にその製品を購入した店舗、収集運搬許可業者に依頼する。 自分で持ち込み場所へ運搬する メーカー名や大きさ(型・リットル)、リサイクル料金を調べ、郵便局で「家電リサイクル券」に必要事項を書き、リサイクル料金を支払い、持ち込み場所に持ち込む。 岡山県貨物運送 宇都宮営業所(オカケン) 西刑部町2730  電話 656-1981 休業日 日曜日、祝休日、お盆、年末年始、一部土曜日 堀江ソーケン簗瀬倉庫 簗瀬町1568  電話 634-3367 休業日 日曜日、祝休日、お盆、年末年始、一部土曜日  リサイクル料金はメーカーにより異なります。家電リサイクル券センター 電話 0120-319-640にご確認ください。 ID 1005125 TOPIC(トピック) 家庭用生ごみ処理機設置費補助制度 90%補助は令和5年3月31日購入分まで  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2413  家庭から出る生ごみの減量化・資源化をするため、家庭用生ごみ処理機を購入・設置した人を対象に、購入費の一部を補助しています。  この機会に生ごみの減量化をしてみませんか。  購入後は、お早めに補助申請をお願いします。なお、補助対象となるのは、次の1か2のいずれかです。 1 電動式生ごみ処理機(乾燥式、バイオ式、消滅式、炭化式) 申請できる数 1世帯1台まで。 上限額 6万円。 2 非電動式生ごみ処理機(地上式、密閉式、埋め込み式、回転式、段ボールコンポストセット) 申請できる数 1世帯3基まで。 上限額 1基に付き1万円。 対象者 次のすべてに該当する人。 (1)購入時および申請時に、市内に住所があり、居住している。 (2)家庭用生ごみ処理機を購入・設置した。 (3)市税の滞納がない。 その他 申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。なお、電子マネーで支払う場合は、購入前に、ごみ減量課 電話 632-2413へお問い合わせください。 ID 1005120 12-13ページ ------------------------------------------------------------ 特集3 宇都宮ブリッツェン 2023シーズン開幕 ------------------------------------------------------------ 活動15年目に突入! 宇都宮ブリッツェン2023シーズン開幕  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 ONE(ワン) OF(オブ) A(ア) KIND(カインド) 唯一無二  2009年に宇都宮ブリッツェンが創設されたことをきっかけに、地域密着型プロロードレースチームが全国に広がっている他、今季からは、日本国籍チーム初のツール・ド・フランス出場を目指す「JCL TEAM(チーム) UKYO(ウキョウ)」が発足するなど、日本のロードレース界の動きが活発になっています。  宇都宮ブリッツェンは、「唯一無二」のスローガンのもと、ロードレースでの日本一はもちろん、マウンテンバイクやシクロクロス、バンクリーグにおいても日本一を目指すとともに、精力的に地域貢献活動を行うなど、あらゆるバリエーションを魅せることで、どこのチームにも追従させないような「圧倒的な存在感」を示していきます。 「グローカル(注 国際的な活動の「グローバル」と、地域に根差した活動の「ローカル」を掛け合わせた造語。)ビジョン」の推進  今季は宇都宮ブリッツェン初の外国人選手であるフォン・チュンカイ選手が加入する他、栃木県から世界を目指す選手を輩出することを目指し、小学生から加入できるサテライトチームの活動を強化しています。 宇都宮ブリッツェン 2023シーズンレースカレンダー  お問い合わせ サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993 月日 3月5日 大会名 富士クリテリウム 開催地 静岡県 月日 3月25日 大会名 真岡芳賀ロードレース 開催地 真岡市・芳賀町 月日 3月26日 大会名 宇都宮清原クリテリウム 開催地 宇都宮市 月日 4月9日 大会名 チャレンジサイクルロードレース 開催地 静岡県 月日 5月21日から28日 大会名 ツアー・オブ・ジャパン 開催地 大阪府他 月日 6月2日から4日 大会名 ツール・ド・熊野 1ステージ 開催地 和歌山県他 月日 6月23日 大会名 全日本選手権タイムトライアル 開催地 広島県 月日 6月25日 大会名 全日本選手権ロードレース 開催地 広島県 月日 7月8日 大会名 広島ロードレース 開催地 広島県 月日 8月19日 大会名 シマノ鈴鹿チームタイムトライアル 開催地 三重県 月日 8月21日 大会名 シマノ鈴鹿ロードクラシック 開催地 三重県 月日 9月2日 大会名 古座川町ロードレース 開催地 和歌山県 月日 9月8日から10日 大会名 ツール・ド・北海道 開催地 北海道 月日 9月24日 大会名 高知宿毛ロードレース 開催地 高知県 月日 9月30日 大会名 おおいたいこいの道クリテリウム 開催地 大分県 月日 10月1日 大会名 おおいたアーバンクラシック 開催地 大分県 月日 10月6日から9日 大会名 ツール・ド・九州 開催地 福岡県他 月日 11月4日 大会名 ながとクリテリウム 開催地 山口県 月日 11月5日 大会名 秋吉台カルストロードレース 開催地 山口県 月日 11月12日 大会名 ツールドおきなわ 開催地 沖縄県 注 レーススケジュールは変更する場合があります。   詳しくは、宇都宮ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。 注目選手・監督からコメントをいただきました キャプテン 谷(たに) 順成(じゅんせい)選手  昨季まで那須ブラーゼンに所属し、栃木県は自転車レースに熱い県だと感じています。多くの方から応援していただいた中で、自分がより一層成長できる環境がどこなのかを考え、宇都宮ブリッツェンに移籍することを決めました。  キャプテンとして、チームをけん引してきた増田(ますだ)成幸(なりゆき)選手の後を引き継ぐことになり、プレッシャーを感じる部分もありますが、宇都宮のためにできることを精一杯やっていきますので、応援よろしくお願いします。 小野寺(おのでら) 玲(れい)選手  今季は選手として10年目を迎える節目のシーズンです。昨季は、JCLの個人総合優勝を果たすことができました。UCIロードレースでの優勝を目標に、今季も昨季以上の成績を目指して1年間頑張っていきたいと思います。  今季のメンバーには、作新学院高校の自転車競技部で一緒に励んでいた坂井(さかい)洋(よう)、中村(なかむら)魁斗(かいと)と私の3人が揃い、楽しい雰囲気のチームになりそうな気がしています。 西村(にしむら) 大輝(ひろき)監督  2020年から選手として宇都宮ブリッツェンに加入しましたが、昨季をもって選手を引退し、今季は監督を務めさせていただくこととなりました。  JCL(注 JAPAN(ジャパン) CYCLE(サイクル) LEAGUE(リーグ)(日本のプロサイクルロードレースリーグ)の略。)はもとより、UCI(注 フランス語のUnion Cycliste Internationale(国際自転車競技連合)の略。)レースでの優勝、そして、ジャパンカップでクリテリウムとロードレースの両方の優勝という最大の目標を目指しています。  今季の宇都宮ブリッツェンも、応援よろしくお願いします。 HOT(ホット) NEWS(ニュース) 東アジアスーパーリーグEASL CHAMPIONS(チャンピオンズ) WEEK(ウィーク)に昨シーズンBリーグ覇者 宇都宮ブレックスが出場!  日本(Bリーグ)、韓国(KBL)、フィリピン(PBA)、台湾(Pリーグ+(プラス))のプロバスケットボールリーグにおける昨シーズン上位チームと、中華圏を代表するプロチーム(香港)が出場する、東アジアナンバー1のプロバスケットボールチームを決める国際大会が開催されます。宇都宮ブレックスは、3月1日(水曜日)にPBA昨シーズン準優勝の「TNTトロパンギガ」と、3日(金曜日)に当該リーグ参戦のために新たに結成された香港の「ベイエリアドラゴンズ」と対戦します。 試合日時・会場など 次の通り。 日時 3月1日(水曜日) 午後5時から 対戦カード 富邦ブレーブス(台湾)×(かける)安養KGC(韓国) 試合会場 日環アリーナ栃木(西川田4丁目・県総合運動公園内) 日時 3月1日(水曜日)午後7時30分から 対戦カード 宇都宮ブレックス(日本)×(かける)TNTトロパンギガ(フィリピン) 試合会場 日環アリーナ栃木(西川田4丁目・県総合運動公園内) 日時 3月2日(木曜日) 午後5時から 対戦カード ソウルSKナイツ(韓国)×(かける)ベイエリアドラゴンズ(香港) 試合会場 日環アリーナ栃木(西川田4丁目・県総合運動公園内) 日時 3月2日(木曜日) 午後7時30分から 琉球ゴールデンキングス(日本)×(かける)サンミゲルビアメン(フィリピン) 試合会場 日環アリーナ栃木(西川田4丁目・県総合運動公園内) 日時 3月3日(金曜日) 午後5時から 対戦カード TNTトロパンギガ(フィリピン)×(かける)ソウルSKナイツ(韓国) 試合会場 日環アリーナ栃木(西川田4丁目・県総合運動公園内) 日時 午後7時30分から 対戦カード 宇都宮ブレックス(日本)×(かける)ベイエリアドラゴンズ(香港) 試合会場 日環アリーナ栃木(西川田4丁目・県総合運動公園内) 日時 3月4日(土曜日) 午後4時から 対戦カード 安養KGC(韓国)×(かける)サンミゲルビアメン(フィリピン) 試合会場 沖縄アリーナ(沖縄県) 日時 3月4日(土曜日) 午後7時から 対戦カード 琉球ゴールデンキングス(日本)×(かける)富邦ブレーブス(台湾) 試合会場 沖縄アリーナ(沖縄県) 日時 3月5日(日曜日) 午後4時から 対戦カード 3位決定戦 試合会場 沖縄アリーナ(沖縄県) 日時 3月5日(日曜日) 午後7時から 対戦カード 決勝戦 試合会場 沖縄アリーナ(沖縄県) その他 詳しくは、東アジアスーパーリーグホームページ https://www.easl.basketball/  または宇都宮ブレックスホームページ https://www.utsunomiyabrex.com/をご覧ください。 14ページ ------------------------------------------------------------ こころのユニバーサルデザイン ------------------------------------------------------------ すべての人にやさしさや思いやりを こころのユニバーサルデザイン  誰もが安心して暮らせるまちをつくるためには、建物や道路の整備だけではなく、一人ひとりがやさしさや思いやりを持つことが大切です。私たちにできることは何か、改めて考えてみませんか。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 知ることから始めよう 誰もが暮らしやすいまちを目指して  誰もが暮らしやすいまちをつくるためには、福祉への無関心や認識の偏りなどから生じる、「心」のバリアを取り除くことが必要です。また、皆さんが日常生活の中で相手を理解し、やさしさや思いやりを持った心掛けや行動をすることが大切です。  いろいろな人と出会い、その人たちの立場に立って理解するなど、やさしさや思いやりを育みましょう。 この違い 知っていますか? 「バリアフリー」と「ユニバーサルデザイン」 バリアフリー 高齢者や障がい者などが、快適に生活できるよう、階段の横にスロープを設置するなど、社会生活上のバリア(障壁など)を取り除くこと。 ユニバーサルデザイン 障がいの有無や国籍・性別・年齢に関係なく、誰もが安心して暮らせるよう、すべての人にやさしい製品や施設・環境などをデザインする考え方。 やさしさを育むマーク  障がいのある人や体の不自由な人が外出する場合、多くの不便があります。その不便を取り除き、安心して暮らせるよう配慮するとともに、周囲の人にサポートをお願いするために考えられた、さまざまなマークがあります。 身につけている人を見掛けたら、やさしい行動を 身体障がい者標識(障がい者マーク)  体が不自由であることを理由に免許に条件を付された人が、運転する車に表示するマーク 聴覚障がい者標識(聴覚障がい者マーク)  聴覚障がい者が運転する車への表示が義務付けられたマーク 介護マーク  介護中であることを周囲に理解してもらうためのマーク ハートプラスマーク 身体内部(心臓・免疫機能など)に障がいのある人を表すマーク 耳マーク 聞こえが不自由であることを表すマーク マタニティマーク 妊産婦であることを表すマーク やさしい施設・場所 障がい者のための国際シンボルマーク  障がい者が容易に利用できる建物・施設であることを明確に表すマーク 聴覚障がい者シンボルマーク  聴覚障がいを表す世界共通のシンボルマーク 視覚障がいを示す国際マーク  視覚障がいを示す世界共通のシンボルマーク オストメイトマーク  腹部に人工肛門・人工膀胱を装着している人(オストメイト)のための設備があることを表すマーク ほじょ犬マーク  身体障がい者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の同伴を受け入れることを表すマーク ベビーカーマーク  ベビーカーが利用できる施設などであることを表すマーク ID 1009407 できることから始めよう 困っている人がいる時は声を掛け、手助けをしましょう。 自分ひとりでの手助けが難しいときには近くの人と協力して手助けをしましょう。 点字ブロックの上に、自転車などを置かないようにしましょう。 障がいのある人などが持っているヘルプマークやヘルプカードを見掛けたら、声掛けや適切な支援を行うなど、思いやりのある行動をお願いします。 車椅子を使っている人や、からだの不自由な人のための駐車スペースは、適正に利用しましょう。 「こころのユニバーサルデザイン運動」  本市では、「すべての人にやさしく」というユニバーサルデザインの考え方を、一人ひとりの意識の中に取り入れるため、やさしさや思いやりの気持ちを一層育み広げていく「こころのユニバーサルデザイン運動」を推進しています。 福祉のまちづくり活動・施設を表彰  障がいのある人や高齢者の自立と社会参加を支援するなどの福祉のまちづくり活動を、5年以上継続している個人・団体・事業者、バリアフリーに優れた施設(所有者または管理者)を表彰しています。 ID 1009412 宇都宮市民福祉の祭典  子どもからお年寄り、障がいのある人が、さまざまな催し物などを通して交流することで、福祉への理解を深め、誰もが住み慣れた地域や家庭で、安心して生活できる福祉社会を作ることを目的に開催しています。 ID 1030315 やさしさをはぐくむ福祉のまちづくりポスターコンクール  市内在住か通学する小学4年生から中学3年生を対象に、やさしさや思いやりにあふれ、誰もが安心して暮らせる「福祉のまちづくり」をイメージしたポスターコンクールを開催しています。 令和4年度 宇都宮市長賞「小学生の部」荒川(あらかわ) 莉央奈(りおな)さん 令和4年度 宇都宮市長賞「中学生の部」品田(しなだ) 菜々美(ななみ)さん ID 1011880 バリアフリー改修工事費を補助しています  市内の公共的施設(病院や宿泊施設など)でバリアフリーに配慮した改修をする場合、費用の一部を補助する公共的施設整備費補助金制度があります。なお、工事着手前に申請する必要があります。 バリアフリー施設整備基準「適合証」  「宇都宮市やさしさをはぐくむ福祉のまちづくり条例」の整備基準に従い、バリアフリーに配慮して建てられた建物に対し、市が交付するものです。 ID 1009418 ID 1009407 16ページ ------------------------------------------------------------ 市税のQ&(アンド)A ------------------------------------------------------------ 市税のQ質問&(アンド)A答え  私たちの生活を支えるために重要な税金。  今回は、市民の皆さんから寄せられた質問を紹介しながら、お答えします。 税金と私たちの生活  税金は、市税・県税・国税(右の表参照)に分かれ、私たちに関わる多くのことに使われています。学校に通ったり、家庭ごみを処理したり、公園や道路が整備されたりと、暮らしやすいまちを維持するためには、税金が欠かせません。  また、新型コロナウイルス感染症の対応などにも税金が使われ、私たちの生活の支えにもなっています。  本市では、進行する少子高齢化や人口減少などの問題に対応し、持続的に発展していけるよう、税金を活用し、さまざまな取り組みを行っています。  税金は、現在の私たちの生活を支えると同時に、明るい未来をつくるための重要な財源です。正しい知識を持って納税してください。 主な税金の種類 市税 市民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税など 県税 県民税、事業税、不動産取得税、自動車税など 国税 所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税など 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンラインまたは郵送での提出にご協力ください 市民税・県民税、所得税の申告期限は3月15日(水曜日)まで  お問い合わせ 市民税・県民税=(イコール)市民税課 電話 632-2214、所得税=(イコール)宇都宮税務署 電話 621-2151 ID 1017931 市民税・県民税の申告 令和5年度分として課税される、市民税・県民税の算定に必要な申告です。  算定内容は国民健康保険税、介護保険料、市営・県営住宅の家賃、保育料の算定などにも利用するため、令和4年中に収入がなかった人も申告する必要があります。  ただし、確定申告をする人や、市内に住む親族の確定申告または年末調整で扶養になっている人は、市民税・県民税の申告の必要はありません。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 市民税・県民税の申告会場 会場 市民税課(市役所2階) 期間 3月15日(水曜日)まで ただし、土曜日・日曜日を除く 受付時間 午前8時30分から午後5時15分 会場 雀宮地区市民センター(新富町) 期間 3月2日(木曜日)・3日(金曜日) 受付時間 午前9時から午後3時 会場 富屋地区市民センター(徳次郎町) 期間 3月7日(火曜日) 受付時間 午前9時から午後3時 会場 豊郷地区市民センター(岩曽町) 期間 3月8日(水曜日) 受付時間 午前9時から午後3時 申告会場の混雑状況をツイッターで発信しています。 市民税課アカウント @miya_siminzei 所得税の確定申告会場 会場 マロニエプラザ(元今泉町6丁目) 期間 3月15日(水曜日)まで ただし、土曜日・日曜日を除く 受付時間 午前9時から午後4時 会場への入場には入場整理券が必要です。 期間中は税務署での相談は行いません。 混雑状況により、受け付けを早めに締め切る場合があります。また、会場では納付できません。 所得税の確定申告はスマホ申告がオススメ  マイナンバーカード(注 マイナンバーカードの申請方法について、詳しくは、市民課 電話 632-5266へ。)を使って自宅からスマートフォンで確定申告ができます。詳しくは、各ホームページ(下のQR参照)をご覧ください。 確定申告作成コーナー https://www.keisan.nta.go.jp/ マイナポータル連携 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/mynapo.htm 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/ 市民税・県民税の申告書は、市ホームページからも作成・提出できます (1)市ホームページの「ページID検索」で「1025932」と入力。  「市民税・県民税申告書作成システム(外部リンク)」をクリックするか、右下のQRコードを読み取る。 (2)作成した申告書をPDF形式で保存し、住所・氏名などを入力。 (3)「宇都宮市電子申請共通システム(外部リンク)」をクリックし、利用者登録。 (4)保存した申告書データと申告する人の本人確認書類を画像データで添付し、3月15日(水曜日)までにオンラインで提出。 詳しい手順については、市ホームページをご覧ください。 なお、PDFデータを印刷して、郵送での提出もできます。 送付先  郵便番号 320-8540 市役所市民税課 ID 1025932 初めての納税 Q 初めて市から納税通知書が送られてきました。どうして送られてきたの? A 市税を納める対象になったからです。  前年に収入があった人や軽自動車を所有する人など、市税を納める対象になると市税が課税されます。  送られてきた納税通知書を確認して納めてください。 ID 1021529 税金について、詳しく知りたい人は「市税のしおり」をチェック!  「市税のしおり」は市ホームページでも見ることができます。  また、外国語8言語に翻訳した「多言語版 市税のしおり」もありますので、ご利用ください。  お問い合わせ 税制課 電話 632-2204 ID 1029439 ID 1021110 新生活に向けて Q 転勤で宇都宮市に引っ越してきましたが、以前の住所地のナンバープレートが軽自動車に付いています。どんな手続きが必要ですか? A 車検証の住所変更の手続きが必要です。  変更手続きをしないと、車検証に書いてある住所地の市区町村で課税され、場合によっては納税通知書が届かなくなります。住所の変更手続きを軽自動車検査協会栃木事務所(西川田本町1丁目) 電話 050-3816-3107で行ってください。  お問い合わせ 税制課  電話 632-2205 便利な手続き Q 感染症予防のため、外出せずに税金を納める方法はありますか? A キャッシュレス納付をご利用ください。 税金を納める方法は、金融機関やコンビニエンスストア以外にも、ペイジーやクレジットカード、スマートフォンによる納付があり、いつでもどこでも納付が可能です。  また、口座振替は一度手続きをすると、指定の金融機関の口座から継続して自動で振替になるので、納め忘れの心配がありません。  お問い合わせ 納税課  電話 632-2189 Q 日中は仕事で忙しく、窓口に行けません。夜でも課税証明書や所得証明書は取得できますか? A マイナンバーカードをお持ちであれば、最新年度のみ、コンビニエンスストアなどのキオスク端末で、毎日、取得できます(手続き時点で本市に住民票がある人のみ)。 日時 土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日、午前6時30分から午後11時。ただし、メンテナンス時を除く。 費用 1通200円。 持ち物 利用者証明用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード(個人番号カード)(注 マイナンバーカードの申請方法について、詳しくは、市民課 電話 632-5266へ。)。 その他 収入の申告がない人などは交付できません。  お問い合わせ 税制課  電話 632-2187 教えて 固定資産税 Q 今年3月に家屋を取り壊しましたが、令和5年度の固定資産税が課税されています。なぜでしょうか? A 1月1日現在に所有する家屋に課税されるためです。  家屋の固定資産税は、毎年1月1日現在の家屋所有者にその年の4月1日から始まる年度分として課税されます。このため、今年3月に家屋を取り壊した場合でも、令和5年度の固定資産税が課税されることになります。  なお、家屋を取り壊したときは、法務局で滅失登記の手続きが必要となります。未登記の場合は資産税課にご連絡ください。  お問い合わせ 資産税課  電話 632-2250・2257 ID 1003638 市民の皆さんの質問にお答えします その他の質問はこちらから ID 1003708 ID 1001619 18ページ ------------------------------------------------------------ 正しい犬の飼い方 ------------------------------------------------------------ 正しく飼って犬も飼い主も周りの人もみんなニコニコ  犬の飼い主になるということは、「命を預かる責任」「飼い主として社会に対する責任」を持つことです。  犬の正しい飼い方について、考えてみませんか。  お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 犬を飼う時の3つの心得 1 終生飼養の義務があります 飼い犬がその命を終えるまで、適切に飼い続ける義務があります。 2 周囲に迷惑を掛けないよう、法律やマナーを守らなければいけません 放し飼いや散歩で放すことは禁止されています。 周辺地域への配慮はしていますか。鳴き声やフンの放置などで迷惑を掛けてはいけません。フンは飼い主が責任を持って、持ち帰りましょう。 「狂犬病(注 すべての哺乳類に感染し、さまざまな神経症状を引き起こします。人も犬も発症した場合の死亡率はほぼ100%です。世界で年間4から5万人が狂犬病で命を落としており、その多くが犬に噛まれることにより感染しています。)予防法」により、生後90日を越えた犬に対して、年1回のワクチン接種をすることが法律で義務付けられています。 3 所有者明示を必ず行いましょう 首輪に連絡先を書いた迷子札などをつけましょう。 マイクロチップ 鑑札(かんさつ)と狂犬病予防注射済票 連絡先を書いた迷子札 首輪 ペットも大切な家族 犬を正しく飼う上で、ペットの「5つの自由」の考え方が大切です  ペットは、自らの意思で生理的、環境的、行動的、心理的、社会的な基本的ニーズを満たすことはできません。そのため、動物福祉の観点から、飼い主は、基本的ニーズを満たし、ペットができる限り快適で苦痛を受けずに生活できるようにする義務と責任があります。  次の、ペットの「5つの自由」の考え方を参考に、取り組んでください。 1 飢え・渇きからの自由  適切な食事、いつでも飲める新鮮な水を用意しましょう。 2 不快からの自由  清潔で安全な場所で快適に過ごせるようにしましょう。 3 痛み・負傷・病気からの自由  健康に管理し、病気などの場合は適切な治療を受けさせましょう。 4 恐怖・抑圧からの自由  苦痛や不安のないようにしましょう。 5 本来の行動がとれる自由  個性・本能に合った行動がとれるように飼育環境を工夫しましょう。 今月、「犬と参加する飼い方教室」を開催します。詳しくは、31ページをご覧ください。 ID 1030871 ID 1005582 19ページ ------------------------------------------------------------ 臨時窓口の開設 ------------------------------------------------------------ 3月25日(土曜日)、4月2日(日曜日) 市役所1階に臨時窓口を開設します  3月末や4月初めは、転入や転居など住所の異動が多いことから、土曜日・日曜日に住民異動などの届出ができるよう、市役所本庁舎1階に臨時窓口を開設します。  なお、届出に必要な書類や取扱業務について、詳しくは、各担当課へお問い合わせください。 開設日時 3月25日(土曜日)、4月2日(日曜日)。午前8時30分から午後5時15分。 取扱業務・問い合わせ先など 次の通り。 担当課 市民課 取扱業務 住民異動届、印鑑登録、特別永住者の届出(注 海外からの転入、マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用した転入、カードの住所変更などの手続きは行えません。) 問い合わせ先 電話 632-2271 窓口番号 A1から12 取扱業務 戸籍の届出(注 当日はお預かりのみとなり、翌開庁日に届出内容を審査の上で受理決定となるため、届出の際に証明書の交付などはできません。) 問い合わせ先 電話 632-2270 窓口番号 A1から12 取扱業務 住民票や戸籍に関する証明書の交付(注 住民票の写しや印鑑登録証明書、所得証明書などは、窓口だけでなく、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)でも取得できます。)、電子証明書の更新など 問い合わせ先 電話 632-2265 窓口番号 A1から12 取扱業務 転入、転居、世帯の変更に伴う国民健康保険加入、被保険者証の交付、児童手当の申請、妊産婦・こども医療費助成の申請 問い合わせ先 電話 632-2496 窓口番号 A1から12 取扱業務 マイナンバーカードの申請・交付 問い合わせ先 電話 632-5266 窓口番号 A1から12 取扱業務 住居表示 問い合わせ先 電話 632-2263 窓口番号 A1から12 担当課 経営管理課 取扱業務 マイナポイント申込支援窓口(注 スマートフォンなどからも手続きできます。ID 1022155) 問い合わせ先 電話 632-2094 当日電話番号 市民ホール(注 4月2日は選挙事務のため、市役所地下1階会議室で行います。) 電話 080-9575-5504 担当課 学校管理課 取扱業務 転入学の手続き、入学通知書の発行 問い合わせ先 電話 632-2724 窓口番号 A2 当日電話番号 電話 632-2496 担当課 保険年金課 取扱業務 国民健康保険加入・脱退 問い合わせ先 電話 632-2320 窓口番号 A14 取扱業務 国民健康保険税の納税相談・収納 問い合わせ先 電話 632-2325 窓口番号 A15 取扱業務 後期高齢者医療の届出の受付 問い合わせ先 電話 632-2307 窓口番号 A16 取扱業務 国民年金加入・脱退 問い合わせ先 電話 632-2327 窓口番号 A17 担当課 税制課 取扱業務 所得証明書(注 住民票の写しや印鑑登録証明書、所得証明書などは、窓口だけでなく、全国のコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)でも取得できます。)・納税証明書などの交付(固定資産税に関する証明を除く) 問い合わせ先 電話 632-2187 窓口番号 A13 当日電話番号 電話 632-2325 担当課 子ども家庭課 取扱業務 児童手当の申請、こども医療費助成の申請 問い合わせ先 電話 632-2387 窓口番号 A18 当日電話番号 電話 632-2941 窓口待ち状況配信サイトをご利用ください  市民課(市役所1階)や、一部の地区市民センター・出張所の窓口の待ち状況などをリアルタイムで確認できます。ぜひご利用ください。  待ち状況が確認できる業務など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 ID 1026541 マイナンバーカードを使ってオンラインで転出届が提出できます  お問い合わせ 市民課 電話 632-2271  マイナンバーカードをお持ちの人は、スマートフォンやパソコンからマイナポータルを通じて、いつでもオンラインで転出届が提出できます。転勤や進学などで引っ越しが多くなる3月・4月は、窓口が大変混み合いますので、オンラインによる転出届をご利用ください。  詳しくは、市ホームぺージまたはマイナポータル https://myna.go.jp/をご覧ください。 ID 1030771 ID 1022244 20ページ ------------------------------------------------------------ 自殺対策強化月間 ------------------------------------------------------------ 3月は自殺対策強化月間 大切な人のこころのSOSに気付いたら勇気を出して声掛けを  本市の自殺者数は、平成21年の144人をピークに、 令和2年には86人となっています。自殺者数は減少していますが、依然として、自殺に追い込まれる人がいる状況です。  3月は自殺対策強化月間です。自殺を防ぐ対策について、できることを考えてみませんか。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 自殺に至る背景と新型コロナウイルス感染症の影響  自殺は「追い込まれた末の死」であり、その背景には、心の健康問題だけでなく、体の健康問題、経済・生活問題、人間関係の問題などが複雑に関係しています。  また、新型コロナウイルス感染症のまん延による感染への不安や、さまざまな制約により、これまでにない心や生活状況の変化が見られています。  生きることを支えるためには、専門機関の支援に加え、家族や友人、職場など身近な場所での信頼できる人たちの存在が不可欠です。地域社会で生活する皆さんが、一丸となって自殺対策に取り組むことが重要です。 自殺に追い込まれようとしている人を支える「ゲートキーパー(命の門番)」  自分の周りにいる、悩みを抱えている人に気付き、声を掛け、話を聴き、思いに寄り添い、必要に応じて相談先につなぎ、見守っていく人をゲートキーパーといいます。  地域社会で生活している私たち一人ひとりが、ゲートキーパーの意識を持つことは、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」に近づける大切な取り組みの一つです。 チェックしてみましょう 気付いてほしい「こころのSOSのサイン」 自分で気付く変化 気分が沈む、憂うつ イライラする、怒りっぽい 気持ちが落ち着かない 胸がどきどきする、息苦しい 食欲がない なかなか寝付けない、熟睡できない 周囲の人が気付きやすい変化 感情の変化が激しくなった 表情が暗くなった 一人になりたがる 不満、トラブルが増えた 遅刻や休みが増えた ミスや忘れ物が多い 独りで悩まないください 相談先やパネル展 こころの健康に関する相談 相談先 保健予防課(竹林町・保健所内) 電話 626-1114。 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分。 自殺予防相談 相談先 栃木いのちの電話 電話 643-7830。 日時 土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日。24時間対応。 自殺対策強化月間パネル展 期間・会場 3月21日まで=(イコール)中央図書館(明保野町)、3月13から17日=(イコール)市役所1階市民ホール。 ID 1004488 21ページ ------------------------------------------------------------ 世界結核デー ------------------------------------------------------------ 3月24日は世界結核デー 結核を正しく理解できていますか  結核は、世界の総人口の23%に当たる約17億人が感染している重大な感染症で、年間160万人程が死亡していると推定されています。  結核について正しく理解し、予防を心掛けましょう。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114  結核は、日本でも、1日に約32人の新しい患者が発生し、約5人が命を落としている重大な感染症です。本市では、過去3年間、年平均約40人が新たに結核と診断され、70歳以上の高齢者が約半数を占めています。  新型コロナウイルス感染症により、健診の延期や健診を控える人が増え、結核患者の発見が遅れている可能性があります。  また、新型コロナウイルス感染症の感染者には、状況に応じて副腎皮質ステロイド剤を投与しますが、免疫機能が低下するため、結核菌にすでに感染している人の発病リスクは、副腎皮質ステロイド剤非投与者に比べ、2.8倍から7.7倍となっています。  結核を早期発見するためには、結核について正しく理解することが大切です。 結核とは 結核菌と免疫力が戦う 結核菌が勝つと6カ月から2年で発病 初感染発病 乳幼児は急速に発病する場合があります 治療が必要 ! 結核菌と免疫力が戦う 免疫力が勝つと結核菌は発病せず休眠 一生発病しない 死滅または長い休眠状態 結核菌と免疫力が戦う 免疫力が勝つと結核菌は発病せず休眠 数年から数十年 免疫力が弱まると結核菌が復活し発病 既感染発病 治療が必要! 出典「結核の常識2019」結核予防会 高齢者は要注意  高齢者はすでに結核に感染している人が多く、体力・抵抗力が低下したときに、発病するケースが増えています。結核を発病した人の約4割が、80歳以上の高齢者です。早期発見のために、症状が出なくても毎年、胸部レントゲン検査を受けましょう。 働き盛りは発見が遅れやすい  働き盛りの年代は、不規則な生活などで抵抗力が低下しがちです。30歳から59歳の結核患者の約4割は、症状が出てから受診までに2カ月以上掛かっています。仕事や家庭が忙しいことで受診が遅れることがあり、受診・診断の遅れから重症化することも少なくありません。 こんな症状には注意  結核の初期症状は風邪の症状によく似ているため、見逃されてしまうことが多くあります。また、高齢者では、せきや痰(たん)などの症状が現れないこともあります。せきや痰、微熱が2週間以上も続く、体重が減る、食欲がない、寝汗をかくなどの症状が見られたら、早めに医療機関を受診しましょう。 結核と診断されたら  結核は、約6カ月から9カ月間、毎日きちんと薬を飲めば治ります。医師の指示を守って、治療終了まで薬を飲み続けることが重要です。 結核予防のためのポイント 早期発見は、本人の重症化を防ぐだけではなく、大切な家族や職場などへの感染の拡大を防ぐためにも重要です。年に一度は、健康診断を受診しましょう。 結核菌を吸い込んでも、免疫力が高ければ発症しません。普段から健康的な生活を心掛け、免疫力を高めておくことが重要です(右のイラスト参照)。また、抵抗力の弱い乳児は、結核に感染すると重症になりやすく、予防するためには計画的なBCG接種が有効です。 適度に運動する 十分に睡眠を取る バランスの取れた食事をする たばこを吸わない 年に一度の健康診断を受診する ID 1004514 22ページ ------------------------------------------------------------ 世論調査 ------------------------------------------------------------ 「宇都宮市を好き」な人が92.5% 令和4年度世論調査の結果が出ました  世論調査は、市民の皆さんの意見・希望を把握し、今後の施策に役立てるために、毎年実施しているものです。その結果の一部をお知らせします。  調査に当たり、多くの皆さんにご協力いただき、ありがとうございました。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 Q 宇都宮市を好きですか? 好き 45.8% どちらかといえば好き 46.7% どちらかといえば嫌い 5.1% 嫌い 1.1% 無回答 1.3% 「好き」「どちらかといえば好き」合計92.5% 宇都宮市を好きと答えた人は9年連続90%以上 Q 宇都宮市を好きな理由は何ですか? Best(ベスト)5! 自然災害の少なさ 50.8% 買い物など日常生活の便利さ 47.5% 自然環境の豊かさ 34.0% 慣れ親しんだところ 29.9% 都心に行くのに便利なところ 17.3% Q 「プラスチック製容器包装」を分別していますか? 分別している 82.6% 時々分別している 10.9% 分別していない 6.5% 「分別している」「時々分別している」合計93.5% 市民の皆さんの分別意識は非常に高い 世論調査の結果はWEB(ウェブ)からご覧ください 世論調査の方法 対象 18歳から79歳の市民4,800人。 調査方法 郵送など。 調査項目 24項目。 調査期間 令和4年8月3日から9月12日。 有効回答数(率) 2,318人(48.3%)。 注 集計の合計は、四捨五入や複数回答により、100%にならない場合があります。 注 世論調査の結果は、行政情報センター(市役所1階)でも見ることができます。 ID 1030868 皆さんの意見でもっと便利な宇都宮市に Q 市政情報を探しやすくするため、市ホームページのレイアウトや検索機能を変更しました 市ホームページで知りたい情報は探しやすいですか? 探しやすい 13.4% どちらかといえば探しやすい 49.4% どちらかといえば探しにくい 24.1% 探しにくい 6.3% 無回答6.7% 「どちらかといえば探しにくい」「探しにくい」 合計30.4% (出典 令和3年度世論調査)  令和3年度世論調査(左のグラフ参照)において、調査した項目のご意見を参考に、今年度、市ホームページのレイアウトや検索機能を変更し、新型コロナウイルス感染症などの市政情報の検索性の向上を図りました。 TOPIC(トピック) WEBから市政に提案や意見ができます  24時間365日、いつでもどこでも、市政に対する提案や意見をWEBから送信できます。 ID 1009657 23ページ ------------------------------------------------------------ Information ------------------------------------------------------------ 4月1日は「市民の日」 家族・友人とお得に出掛けよう  お問い合わせ 市民憲章推進協議会事務局(みんなまちづくり課内) 電話 632-2288 「市民の日」記念のつどい 日時 4月3日(月曜日)午後2時から3時。 会場 宇都宮駅東口交流拠点施設「ライトキューブ宇都宮」(宮みらい)。 内容 宇都宮市民憲章表彰や市政功労賞など、本市に貢献のあった人の表彰贈呈式など。 ID 1007496 協賛事業 期日 4月1日(土曜日)。 施設・内容など 次の通り。施設によって、免許証など、身分が分かる物の掲示を求める場合があります。 「市民の日」協賛事業一覧 施設 市営駐輪場(JR宇都宮西口歩道上は除く) 内容 無料開放、レンタサイクル貸し出し無料 問い合わせ 道路保全課 電話 632-2513 施設 宇都宮タワー(塙田5丁目・八幡山公園内) 内容 入場料無料 問い合わせ 八幡山公園管理事務所 電話 624-0642 施設 八幡山公園アドベンチャーU 内容 ゴーカート1人5周まで無料(3歳から中学3年生。小学2年生以下、身長140センチメートル以下の人は保護者同伴) 問い合わせ 八幡山公園管理事務所 電話 624-0642 施設 市スケートセンター(城南3丁目) 内容 入場料無料(市民のみ対象・貸し靴は有料) 問い合わせ 市スケートセンター 電話 655-6817 施設 市サイクリングターミナル(福岡町) 内容 自転車貸し出し無料(一般車2時間、特殊車およびe-bike(イーバイク)は1時間まで) 問い合わせ 市サイクリングターミナル 電話 652-4497 施設 ドリームプールかわち(白沢町) 内容 遊泳料2時間無料(市民のみ対象) 問い合わせ ドリームプールかわち 電話 673-0212 施設 宇都宮美術館(長岡町) 内容 観覧料無料(市民のみ対象) 問い合わせ 宇都宮美術館 電話 643-0100 施設 旧篠原家住宅(今泉1丁目) 内容 入館料無料(市民のみ対象) 問い合わせ 旧篠原家住宅 電話 624-2200 施設 梵天の湯(今里町) 内容 梵天カード1ポイントプレゼント(有料利用者対象) 問い合わせ 梵天の湯 電話 674-8963 施設 アグリスパ(新里町丙・ろまんちっく村内) 内容 小学6年生まで無料(3歳未満か、おむつをしている子どもは利用不可。小学3年生以下は保護者同伴) 問い合わせ ろまんちっく村 電話 665-8800 施設 茂原健康交流センター(茂原町) 内容 入館者の午前・午後各先着100人にアメニティグッズを無料配布 問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1007497 ID 1007495 3月1日から7日は春の全国火災予防運動 火災から大切な生命・身体・財産を守ろう  お問い合わせ 消防局予防課 電話 625-5505  本市では、令和4年に114件の火災が発生し、そのうち3月から5月の春季には32件の火災が発生しています。  火災が発生しやすい時季を迎えるに当たって、火の取り扱いには十分注意しましょう。 お出掛けは マスク戸締まり 火の用心 (2022年度全国統一防火標語) 住宅防火 いのちを守る10のポイント 4つの習慣 寝たばこは絶対にしない、させない。 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 こんろを使うときは火のそばを離れない。 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 6つの対策 ストーブなどは安全装置の付いた機器を使用する。 住宅用火災警報器は定期的に点検、10年を目安に交換。 寝具・衣類・カーテンは防炎品を使用する。 消火器などを設置し、使い方を確認する。 お年寄りや体の不自由な人は、避難経路と避難方法を日頃から確保し備える。 防火防災訓練への参加など、地域ぐるみの防火対策を行う。 ID 1003301 設置効果が大きい 住宅用火災警報器  住宅用火災警報器は、すべての住宅に設置することが義務付けられています。設置することで、火災被害を抑えることができます。 過去10年間における住宅用火災警報器の設置効果 設置無し 57.6平方メートル 設置有り 19.8平方メートル 平均焼損面積が約3分の1に減少 住宅用火災 警報器維持管理PR動画 https://www.youtube.com/watch?v=vWkKktPEJ3I ご自宅の住宅用火災警報器は作動しますか 点検方法(ボタンを押したり、ヒモを引いた時の動作アナウンス) 正常の場合 「正常です」とアナウンス 電池切れ、故障の場合 「故障です」「電池切れです」とアナウンス 設置後10年を目安に機器を交換しましょう。 ID 1003306 ID 1015701 24-25ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 申請期限を延長します不妊に悩む方への特定治療支援事業 申請期限 3月31日。ただし、申請期限延長の対象となる場合は5月31日。 延長対象 治療開始日が、令和4年3月31日以前で、次のいずれかに該当する場合。(1)令和5年2月1日 から3月31日までに終了した治療(2)令和5年3月31日までに治療が終了しなかった場合の、3月31日までに終了した治療分。ただし、治療継続中の場合も申請可。 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2296 ID 1004371 介護サービス相談員ボランティアを募集します 内容 介護施設などに月2回訪問し、利用者の声を聴き、その声を施設などへ伝えることで、利用者の疑問や不満・不安の解消を図るための活動。 対象 次のすべてに該当する人。 (1)市内在住の40歳から70歳(令和5年4月1日現在)(2)指定の研修などに参加できる(3)介護サービス相談員活動に理解と熱意があり、相談員としてボランティア活動ができる(4)介護サービス事業所に所属していない(5)自家用車などで施設などへの訪問ができる。 定員 若干名。 選考方法 面接。 申込期限 3月14日(必着)。 申込方法 高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、履歴書(顔写真貼付)を添えて、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所高齢福祉課へ。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2906 ID 1003867 シニアの社会参加を応援「やってみっぺいちご隊」参加者を募集します  県では、地域活動・ボランティア活動など、シニアの社会参加を促進するため「やってみっぺいちご隊」の参加者を募集しています。 内容 地域行事やサークル活動、趣味や生涯学習など、ご自身の取り組みたい活動を登録するもの。 対象 県内在住の60歳以上の人など。 申込方法 とちぎ生涯現役シニア応援センター「ぷらっと」 https://www.senior-ouen-p.ne.jp の申し込みフォームに必要事項を入力するか、申込書(県ホームページ  https://www.pref.tochigi.lg.jp/e03/yattemippe-ichigotai.html から取り出し可)に必要事項を書き、 直接または送付で、 郵便番号 320-8503駒生町3337-1とちぎ健康の森2階、ぷらっと 電話 632-1291へ。 その他 登録した人には隊員証(缶バッジ)を差し上げます。 お問い合わせ 県高齢対策課 電話 623-3048、高齢福祉課 電話 632-2368 ID 1004338 国民健康保険の加入と脱退をお忘れなく  国民健康保険は、職場の健康保険への加入者と生活保護受給者を除き、法律ですべての人が加入することを義務付けられています。次のいずれかに該当する人は、国民健康保険への加入・脱退の届け出が必要です。 加入する人 他市町村から転入した、勤務先の健康保険をやめた、生活保護を受けなくなった人など。 脱退する人 他市町村へ転出した、勤務先の健康保険に加入した、生活保護を受けるようになった人など 。 持ち物 加入=(イコール)資格喪失証明書、個人番号(マイナンバー)と本人確認書類、口座振替に登録する金融機 関などの通帳と登録印。脱退=(イコール)職場の健康保険と国民健康保険の被保険者証。 その他 手続きなど、詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、保険年金課 電話 632-2320へ。 ID 1003752 高齢者の肺炎球菌予防接種はお済みですか 接種期限 3月31日。 接種場所 「健康づくりのしおり」または市ホームぺージに掲載している市内指定医療機関。 対象 肺炎球菌予防接種を受けたことがなく、令和4年度に、65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる 人。 費用 2500円。 その他 市内指定医療機関や費用免除制度など、詳しくは、「健康づくりのしおり」や市ホームぺージをご覧ください。  なお、接種するには予約が必要となります。事前に各医療機関へお問い合わせください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1004431 ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 県民公開講座「歯・口・栄養は命」 健康寿命延伸への挑戦 日時 3月12日(日曜日)午後1時から4時。 会場 県総合文化センター(本町1丁目)。 内容 菊谷武(きくたにたけし)さん(日本歯科大学教授)による、口の機能の低下(オーラルフレイル)や低栄養の予防による健康寿命の延伸を目指すための講話。 申込期限 3月10日。 申込方法 県歯科医師会ホームページ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAlpQLSew6WF9KP56vtXCbeeRyBLIGIDon2yxlOnWwAa5cbLnmRggDA/viewfo rm の申し込みフォームに必要事項を入力するか、ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、県歯科医師会ファクス 648-8149へ。 お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2307 ひとりで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室 参加者募集 内容・日時・会場など 次の通り。 内容 男性のための安心介護教室 自宅で介護するために必要なこと 体験談をふまえて 日時 3月11日(土曜日)午前10時から正午 会場 河内総合福祉センター(白沢町) 定員 先着20人 問い合わせ先 地域包括支援センターかわち 電話 673-8941 内容 介護を経験した方からの話 日時 3月20日(月曜日)午後1時30分から3時30分 会場 峰地域コミュニティセンター(峰3丁目) 定員 各先着15人 問い合わせ先 地域包括支援センター峰・泉が丘 電話 613-5500 日時 3月23日(木曜日)午前10時から正午 定員 各先着15人 会場 泉が丘地域コミュニティセンター(泉が丘7丁目) 問い合わせ先 地域包括支援センター峰・泉が丘 電話 613-5500 対象 要介護高齢者を介護している家族など。 申込方法 電話で、各地域包括支援センターへ。 ID 1003862 令和4年度の健診・がん検診は3月31日まで  今年度の健診日程も残りわずかです。年度末は大変混み合いますので、今年度まだ受診していない人は、早めに受診してください。 申込方法 集団健診(市保健センター(トナリエ宇都宮9階)他) 電話 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://www.mrso.jp/gov/tochigi/utsunomiya/index/ へ。 個別健診(市内指定医療機関)  受診する前に市内指定医療機関へ、直接、お問い合わせください。市内指定医療機関については、市ホームぺージや「健康づくりのしおり」をご確認ください。 申し込み時・受診時の注意 集団健診は、受診希望日の14日前までに予約してください。 受診の際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。なお、受診券を紛失した人は再発行ができますので、市ホームぺージの受診券再発行フォームから申し込むか、健康増進課へお問い合わせください。 令和5年度の健診 5月からの実施を予定しています。予約受付は、受診券が手元に届く前の4月初旬からできます。 受診券は、4月末の送付を予定しています。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004400 市保健センターで健康教室 1 休日エクササイズデビュー教室 日時 4月16日、5月14日・28日、6月18日、7月2日・16日。午前10時から正午。全6回。 内容 自宅で手軽にできる筋力運動や有酸素運動の実技、食生活に関する講話、体組成測定など。 対象 市内在住の30歳から64歳までの人で、運動習慣のない人。市保健センター運動事業に初めて参加する人優先。 定員 先着10人。 ID 1004463 2 カラダよろこぶおうちごはん 日時 4月18日(火曜日)午前10時から午後1時。 内容 管理栄養士による講話と調理実習。 対象 市内在住の30歳から74歳の人。 定員 先着12人。 費用 500円(食材費)。 申込開始 1 3月4日 2 3月6日。 申込方法 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1020988 26ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 個別相談会 日時 3月2日・16日(木曜日)、午前10時から正午。 内容 精神疾患を抱える人の家族の相談。 2 茶話会 日時 3月2日(木曜日)午前10時から正午。 内容 会員同士の交流。 3 定例会 日時 3月16日(木曜日)午後1時30分から3時30分。 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486 シニアライフを豊かにライフプラン支援講座 1 老後資金と年金情報、介護知識と必要な費用 日時 3月11日(土曜日)午前10時から正午。 2 エンディングノートの活用法、元気なうちから介護予防 日時 3月22日(水曜日)午前10時から正午。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 キャリアコンサルタントによる講座と個別相談。 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人。 定員 各先着10人。 申込開始 3月3日。 申込方法 直接または電話、ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター(市役所2階・高齢福祉課内) 電話 632-2368、ファクス 639-8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1004338 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 健康で豊かな人間性を育む食育情報コーナー 日時 休館日(水曜日・祝休日)を除く毎日、午前9時から午後5時。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 内容 3月は「女性の健康を支える栄養」をテーマにパネル展示、パンフレットやレシピの配布など。 お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1004752 成人の8人に1人がかかっている 新たな国民病CKD(慢性腎臓病)ってどんな病気?  CKD(慢性腎臓病)とは、Chronic(クロニック)Kidney(キドニー)Disease(ディジーズ)の略で、尿たんぱくが継続して出るなど、腎機能が慢性的に低下した状態をいいます。CKDは生活習慣病との関わりが深く、成人の約8人に1人と推計され、特に高齢者の割合が高いと言われています。 腎臓は体を正常に保つ重要な臓器 老廃物や過剰な水分の除去。 体の水分・塩分・体液量などの体内環境の調整。 血圧の調節。 骨・血圧・血液を正常に保つホルモンの分泌。 CKDの原因や症状  食べ過ぎ・飲み過ぎ・運動不足・喫煙・ストレスなどの生活習慣はCKDの発症に大きく関与します。  初期にはほとんど自覚症状がなく、体のだるさやめまい、むくみなどの自覚症状が出るころには、病気が進行しています。 予防のポイント 栄養バランスの良い食生活を心掛ける。 ウオーキングやストレッチなど、適度な運動を定期的に行う。 ストレスを解消し、睡眠・休養をとる。 禁煙する。 健康診査を定期的に受診し、早期発見に努める。 健康づくりガイドブックをご活用ください   栄養・運動・休養の重要性や具体的な取り組みなどをまとめた「健康つつみやき まるごと健康ガイド」 https://static.tochigi-ebooks.jp/actibook_data/kenkougaido_03_12.24/HTML5/pc.html#/page/1 を活用して、健康づくりに取り組んでみませんか。 ID 1028283 3月9日は世界腎臓デー  CKDの早期発見と治療の重要性を啓発する国際的な記念日で、世界各地でCKD啓発のためのイベントが行われます。この機会にCKDについて学んでみませんか。 世界腎臓デーパネル展 期間 3月6日から10日。 会場 市役所1階市民ホール。 内容 CKD予防に関するパネル展示やリーフレットの配布。 腎臓病予防講座(動画配信) 期間 3月13日から4月28日。 内容 「慢性腎臓病 古くて新しい腎臓の病気」と題した、賴(らい)建光(たてみつ)さん(医師)による講話と、「腎臓にやさしい食事」と題した、大石(おおいし)比奈子(ひなこ)さん(管理栄養士)による講話。 受講方法 市ホームぺージと健康増進課公式YouTube(ユーチューブ)チャンネルで動画を配信。 その他 通信料は自己負担となります。 ID 1002839 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID 1004472 27ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 4月のママパパ学級 日時 4月9日・15日・27日、午前10時から11時30分。 会場 市保健センター。 内容 出産・育児に向けての心得と赤ちゃんのいる生活、赤ちゃんのお風呂など。 対象 市内在住の妊娠6から9カ月(20週から35週)の妊婦とその夫。初めて母親や父親になる人優先。 定員 各先着25組。 申込開始 3月5日午前9時30分。 申込方法 電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 その他 一人での受講も可。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 4月の離乳食教室 1 姿川地区市民センター(西川田町)会場 期日 4月21日(金曜日)。 定員 先着12組。 2 市保健センター会場 期日 4月25日(火曜日)。 定員 先着20組。 時間 午前10時から11時。 内容 栄養士などによる離乳食(初期)や生活リズムなどの講話。 対象 市内在住で、これから離乳食を始める、受講時おおむね生後4から6カ月の乳児とその保護者1人。第1子の人を優先。 申込期間 13月6日午前9時から4月16日(電話での申し込みは4月14日まで)23月6日午前9時から4月20日。 申込方法 宮っこ子育てアプリ https://mchhjpwww.page.link/xS3H をダウンロードし、必要事項を入力。アプリから申し込みできない人は、電話で、子ども家庭課 電話 632-2388へ。 ID 1013510 赤ちゃんのためのママパパ食育教室 日時 4月23日(日曜日)午前10時から11時30分。 会場 市保健センター。 内容 妊娠中の食事のポイント、赤ちゃんを迎える家族のための食事アドバイスなどの栄養士の講話やレシピの紹介。 対象 市内在住の妊娠9カ月(35週)までの妊婦とその夫。 定員 先着25組。 申込開始 3月5日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ。 ID 1021268 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 3月のこどもおもちゃ病院 日時 3月18日(土曜日)午前10時30分から午後2時30分。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理する様子を見学して、物の大切さを学ぶ。 対象 0歳から高校生。 定員 先着27人。 申込開始 3月7日午後2時。 申込方法 電話で、南図書館 電話 653-7609へ。 その他 1人に付きおもちゃ1個。 東図書館で春のお楽しみ会 日時 3月23日(木曜日)午前10時30分から11時30分。 内容 おはなしきゃらばんつぼみ座による人形劇など。 対象 3歳以上。 定員 先着30人。 申込開始 3月7日午後3時。 申込方法 電話で、東図書館 電話 638-5614へ。 自然と触れ合う体験活動 新規メンバーを募集します お問い合わせ 環境学習センター 電話 655-6030 1 みずほの自然探検隊 活動期間 4月から令和6年2月。全11回。原則、毎月第4日曜日、午前9時から。初回活動日は4月23日。 会場 瑞穂野の里山(西刑部町)。 内容 自然観察、自然に親しむ体験、林の保全活動体験など。 対象 原則、毎回参加可能な小学3年生以上。中学生以下は保護者のサポーター登録も必要。 定員 抽選15人程度。 その他 当選者には4月上旬までに通知します。 2 環境未来館こどもエコクラブ 活動頻度 月1・2回程度。希望する体験活動に都度申し込み。 会場 環境学習センター(茂原町)、市内を中心とした緑地・里山・水路など。 内容 自然・動植物・伝統・食育・工作・再生可能エネルギーなど、多様な環境活動体験。 対象 3歳から高校生。中学生以下は保護者のサポーター登録も必要。 定員 抽選100人程度。 その他 当選者には4月中旬に通知します。なお、5月3日に登録者全体説明会を実施します。 申込期間 3月14日から27日。 申込方法 環境学習センターホームページ https://www.utsunomiya-miraikan.com の申し込みフォームに必要事項を入力。 28-29ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ スプリングカップ3×(かける)3(スリーエックススリー) バスケットボール大会 日時 3月17日(金曜日)(1)午後6時から7時(2)午後7時から8時30分。 会場 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)。 対象 (1)小学3年生から6年生(2)中学生・高校生。 定員 各先着5チーム。1チーム4人から5人。チーム構成の男女は問わない。 申込期間 3月2日午後6時から3月15日午後9時。 申込方法 トライ東ホームページの申し込みフォーム http://www.tochigiymca.org/try_east/ に必要事項を入力。 お問い合わせ トライ東 電話 663-3155 赤ちゃんスキスキ広場・赤ちゃんとプレママパパとのふれあい体験 日時 3月18日(土曜日)午前10時から正午。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階)。 1 赤ちゃんスキスキ広場 内容 タッチケア、助産師による講話、出産を控えた人との交流。 対象 生後3から5カ月児とその保護者。 2 赤ちゃんとプレママパパとのふれあい体験 内容 助産師による講話、3から5カ月児とのふれあい体験、出産を体験した人との交流。 対象 妊婦とその夫。 定員 1 先着10組 2 先着5組。 申込開始 3月6日午前10時。 申込方法 電話で、子育てサロン中央 電話 627-0204へ。 のぼろう みどりのはるな山 日時 (1)5月5日(金曜日・祝日)(2)5月7日(日曜日)、午前9時30分からと午後1時からの各2回。 会場 冒険活動センター・榛名山(はるなさん)など(篠井町)。 内容 宇都宮アルプスの一つ「榛名山」に登る。 対象 市内在住の(1)小学1・2年生とその家族(2)小学校3・4年生とその家族。 定員 各抽選10組。 費用 各200円程度(保険代など)。 申込期限 3月14日。 申込方法 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力。 お問い合わせ 冒険活動センター 電話 669-2441 ID 1026397 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 適応支援教室(不登校)ボランティア募集 活動場所 まちかどの学校(戸祭台)。 活動内容 不登校の小・中学生への学習指導などの個別・小集団支援。 対象 20歳以上の人。経験不問。 申込期限 3月24日。 申込方法 電話で、まちかどの学校 電話 689-8995へ。 その他 申込者には、面接および研修を行います。詳しくは、市教育センターホームページ http://www.ueis.ed.jp/ をご覧ください。 お問い合わせ 市教育センター 電話 639-4380 子育てサークルに参加してみませんか  子育てサークルは、未就学児とその保護者を対象に、子育て中の保護者が中心となり自主的に活動しているグループです。  利用方法など、詳しくは、子育てサロン中央 電話 627-0204へお問い合わせください。 サークル名 くじら 主な活動曜日 火曜日 主な活動地域 瑞穂野 主な活動場所 瑞穂台小子どもの家(瑞穂1丁目) サークル名 さくらんぼTWINS南 主な活動曜日 火曜日 主な活動地域 南部方面 主な活動場所 姿川第一小子どもの家(西川田本町) 注 双子対象です。 サークル名 さくらんぼTWINS(ツインズ)東 主な活動曜日 木曜日 主な活動地域 東部方面 主な活動場所 御幸小子どもの家(御幸本町) 注 双子対象です。 サークル名 さくらんぼTWINS北 主な活動曜日 木曜日 主な活動地域 北部方面 主な活動場所 豊郷中央小子どもの家(関堀町) 注 双子対象です。 サークル名 どんぐり 主な活動曜日 木曜日 主な活動地域 今泉 主な活動場所 まちづくりセンター「まちぴあ」(元今泉5丁目) サークル名 あおぞら 主な活動曜日 木曜日 主な活動地域 陽南 主な活動場所 陽南小子どもの家(大和1丁目) サークル名 横川ミッキー 主な活動曜日 金曜日 主な活動地域 横川・平松 主な活動場所 横川東子どもの家(下栗町) 4月の乳幼児健康診査 お問い合わせ 子ども家庭課 電話 632-2388  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日 6日(木曜日)、7日(金曜日)、13日(木曜日)、14日(木曜日)、18日(火曜日) 会場 市保健センター 対象 令和2年11月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 予約制 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名 1歳6カ月児 対象 令和3年9月生まれ 会場 東市民活動センター 18日(火曜日)、26日(水曜日) 市保健センター 20日(木曜日) 平石地区市民センター 13日(木曜日) 横川地区市民センター 11日(火曜日) 城山地区市民センター 14日(金曜日) 姿川地区市民センター 27日(木曜日) 雀宮地区市民センター 19日(水曜日) 河内地区市民センター 25日(火曜日) 健康診査名 3歳児 対象 令和2年3月生まれ 会場 東市民活動センター 14日(金曜日)、21日(金曜日) 市保健センター 27日(木曜日) 平石地区市民センター 28日(金曜日) 横川地区市民センター 7日(金曜日) 城山地区市民センター 26日(水曜日) 姿川地区市民センター 20日(木曜日) 雀宮地区市民センター 25日(火曜日) 河内地区市民センター 18日(火曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬にお知らせを送付しますので、事前に宮っこ子育てアプリ https://mchhjpwww.page.link/xS3H をダウンロードの上、ご予約ください。 持ち物 母子健康手帳、バスタオルなど。 ID 1004364 ID 1004365 子どもの定期予防接種  市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 予防接種 ロタウイルス(ロタリックス1価) 対象年齢 生後6週以上24週未満 標準的接種年齢 初回接種は生後2カ月から14週6日まで 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年1月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 2回 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 ロタウイルス(ロタテック5価) 対象年齢 生後6週以上32週未満 標準的接種年齢 初回接種は生後2カ月から14週6日まで 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年1月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 B型肝炎 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上9カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年1月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 注 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年1月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4回 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年1月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4回 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合 1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年12月生まれで満3カ月になった日から 接種回数 4回 注 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合 2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成24年3月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年10月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1回 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年3月生まれで誕生日から 接種回数 2回 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん 1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年3月生まれで誕生日から 接種回数 1回 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日(年長児)。平成28年4月2日から平成29年4月1日生まれ 接種回数 1回 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年3月生まれで誕生日から 接種回数 3回 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 3月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成26年3月生まれで誕生日から 接種回数 1回 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成19年4月1日までに生まれた子で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 (1)小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子(中学1年生相当)。令和4年度は、平成18年4月2日から平成23年4月1日に生まれた人(2)積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逸してしまった女子(キャッチアップ接種対象者)。 令和4年度は、平成9年4月2日から平成18年4月1日に生まれた人 接種回数 3回 注 厚生労働省作成のリーフレット(市ホームぺージのから取り出し可)で、ワクチンの有効性とリスクを理解した上で、接種を受けてください。 注 新型コロナウイルス感染症の影響により、対象年齢内での接種ができなかった場合は、特例措置の該当となる場合があります。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1004383 ID 1004386 ID 1024599 30-31ページ 住まい・環境・安全・交通 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 市営住宅の入居者 3月の募集 受付日時 3月7日まで、午前9時から午後6時。 受付会場 宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会 3月9日(木曜日)。 その他 募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、住宅政策課(市役所9階)、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮市営住宅管理センター 電話 678-8861、住宅政策課 電話 632-2553 ID 1005648 水道・下水道利用に伴う受付・収納業務などの問い合わせ先を変更します  上下水道局では、お客さまサービスのさらなる向上や効率的な事業運営を図るため、4月から電話受付や検針などの業務を集約し、業務委託を実施します。  それに伴い、問い合わせ先を変更しますので、お掛け間違いのないようご注意ください。 集約する業務 窓口・開閉栓・検針・メーター管理など。 問い合わせ先 引っ越しに伴う休止・開栓、支払相談など お客さま受付センター 電話 633-1300、ファクス 633-3190。 検針、水量、漏水減免 検針受付センター 電話 683-5300。 その他 集約する業務について、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ サービスセンター 電話 633-3108 ID 1030894 給水装置や排水設備工事は事前の申請を  建物の新築や増改築、解体などの工事に伴い、給水装置や排水設備の工事を行う場合、市指定の工事店を通し、事前に上下水道局へ申請が必要です。指定の工事店以外で工事を行うと違反工事となり、工事をやり直していただくことがあります。  また、適正な手続きを行わなければ、上下水道使用料が正しく請求されないことがあります。  指定の工事店については、市ホームぺージをご覧ください。工事の手続きなど、詳しくは、工事受付センター 電話 633-3164へ。 ID 1002610 引っ越しごみは適正に処分しましょう  毎年3月・4月は、入学や卒業、就職などに伴い、引っ越しをする人が多くなり、家電製品や大型家具などのごみが多くなります。  ごみの不法投棄は、廃棄物処理法により禁止されていますので、引っ越しをする人は、本市のごみの出し方、分け方を再確認し、計画的にごみを処分してください。  一人ひとりの行動が「きれいなまち宇都宮」の実現につながります。ご協力をお願いします。  ごみの出し方について、詳しくは、10ページ・11ページをご覧ください。 お問い合わせ 廃棄物対策課 電話 632-2929 ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ もしもに備える車両火災消防訓練  交通機関の関係者や利用者に火災予防意識の一層の普及を図り、災害発生時の対応に万全を期すため、3月7日までの春季全国火災予防運動に合わせて、車両火災消防訓練を実施します。 日時 3月2日(木曜日)午前10時30分から11時。 会場 東武宇都宮駅(宮園町)。 内容 東武宇都宮駅構内で、東武宇都宮駅関係者および消防職員、消防団員などが本物の列車を使用し、連携を図る訓練を実施。 お問い合わせ 中央消防署 電話 625-3453 ID 1022536 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ ジャガイモの植え付けから収穫を体験しよう 1 海道小北樹林地(海道町)会場 日時 3月11日、4月22日、7月8日。午前9時から正午。全3回。 2 鶴田沼緑地(鶴田町)会場 日時 3月19日、4月16日、7月2日。午前9時から正午。全3回。 内容 ジャガイモの植え付けから収穫までを通し、里山の循環型農業を体験する。 定員 1 先着7組 2 先着8組。 費用 各300円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 3月3日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ。 その他 雨天の場合は、現地で開催の可否を決定。集合場所は、1海道小北樹林地駐車場(海道町)2鶴田沼自然の家(鶴田町)。収穫したジャガイモは実費でお分けします。 トウキョウサンショウウオ卵のう救出参加者募集 日時 3月18日(土曜日)午前9時から正午。小雨決行。現地で開催の可否を決定します。 会場 戸祭山緑地(戸祭町)。JA栃木電算センター西側競輪場駐車場(戸祭町)集合。 定員 先着7組。 費用 200円(保険料など)。グリーントラスト年会員および小学生以下は無料。 申込開始 3月3日。 申込方法 電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ。 犬と参加する飼い方教室 日時 3月18日(土曜日)。パピークラス=(イコール)午前10時から11時、成犬クラス=(イコール)午前11時15分から午後0時15分。 会場 市動物愛護センター「宮わんにゃんパーク」(竹林町)。 内容 山木(やまき)幸枝(ゆきえ)さん(一級愛玩(あいがん)動物飼養管理士)による、犬の飼い方教室。 対象 市内在住の犬の飼い主とその飼い犬。これから飼う予定の人、飼い主のみの見学も可。 定員 各先着10組。 申込期限 3月17日。 申込方法 電話で、生活衛生課 電話 626-1108へ。 ID 1005590 市街地市民農園(弥生2丁目)の利用者募集 利用期間 4月1日から令和6年2月29日。 利用方法 野菜・草花の栽培(樹木を除く)、種苗・肥料・農具は各自で用意。自動車での来園は不可(駐車場なし)。 募集区画 抽選52区画程度(1区画15平方メートル約4・5坪から)。 対象 市内在住者。 申込期限 3月10日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・市街地市民農園の利用経験の有無を、返信に郵便番号・住所・氏名・電話番号を書き、 郵便番号 321-2118新里町丙254、ろまんちっく村 電話 665-8800へ。 その他 利用料金など、詳しくは、ろまんちっく村へお問い合わせください。  また、抽選結果は3月下旬までに通知します。 宇都宮市版ご当地ナンバープレート いよいよ交付を開始します  令和4年10月に実施したデザイン投票の結果、「宇都宮の魅力」を盛り込んだすてきなデザインに決まりました。新規登録車の他、現在保有している車両も無料で交換できます。 交付開始 3月8日(水曜日)。 交付会場 税制課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所。 対象車種 原付バイク125cc以下、ミニカー、小型特殊自動車。 その他 手続方法など、詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、税制課 電話 632-2205へ。 お問い合わせ 税制課 電話 632-2205 ID 1030055 広報うつのみやを送付します  新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です 申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。右のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課へ。 目の不自由な人に、音声版・点字版を送付しています 広報うつのみやを全文訳のデイジー編CDや抜粋版の点字広報などで毎月発行しています。希望者は、電話で、広報広聴課へ。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ID 1020869 32-33ページ 暮らし ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 手打ちうどんにチャレンジ 篠井農産加工教室 日時 3月26日(日曜日)午前9時から午後1時。 会場 篠井農産加工所(篠井内)。 内容 手打ちうどん・おから作り体験。 対象 市内在住者。中学生以下は保護者同伴。 定員 抽選20人。 費用 1人1000円(3歳以下無料)。 申込期限 3月10日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井農産加工所 電話 080-9050-2515へ。 ID 1026887 毎月第2土曜日はうんめーべ朝市 日時 3月11日(土曜日)午前8時から10時。 会場 中央卸売市場(簗瀬町)。 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物、野菜・果物などの販売。 その他 青果棟には立ち入りできません。また、マグロの解体ショーなどのイベントは実施しません。来店方法など、詳しくは、中央卸売市場ホームページ https://schit.net/miyamarket/うんめーべ朝市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 関連卸商協同組合 電話 637-6811、中央卸売市場 電話 637-6042 ID 1014347 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 結婚新生活支援事業の申請は3月31日まで  本市では、結婚後の新生活に必要となる住宅取得や家賃、引っ越し費用の一部を補助しています。申請期限が近づいていますので、お早めにご申請ください。 申請期限 3月31日。 補助額 婚姻届提出時の年齢が夫婦ともに39歳以下=(イコール)最大30万円、29歳以下=(イコール)最大60万円(1世帯当たり)。 補助対象経費 令和4年4月1日から令和5年3月31日に支払った次の(1)から(4)の合計。(1)住宅の購入費(土地の購入費は除く)(2)賃貸住宅の家賃、敷金、礼金、共益費、仲介手数料(3)引っ越し業者などへ支払った実費(4)住宅のリフォーム費。 その他 対象世帯や申請書類など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 人口対策・移住定住推進室 電話 632-2115 ID 1026674 市議会議員選挙立候補届出書類の事前審査  市議会議員選挙(4月23日執行予定)の立候補届出書などの事前審査を行います。立候補予定者(代理人も可・2人以内)は、必ず出席してください。 日時 3月16日(木曜日)・17日(金曜日)、午後1時から。 会場 市役所14階大会議室。 その他 統一地方選挙について、詳しくは、1ページをご覧ください。 お問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話 632-2793 ID 1011002 マイナンバーカードは引っ越し前に受け取りを  マイナンバーカードを申請後、本市から発送される交付通知書(受け取りの案内はがき)が届いている人は、マイナンバーカードを受け取る前に他の自治体へ引っ越すと、本市ではマイナンバーカードを受け取ることができなくなります。引っ越し先の自治体で、改めて申請が必要になりますので、転出手続きの前に、マイナンバーカードを受け取ってください。  なお、マイナンバーカードは、申請から受け取りまでに2カ月以上掛かります。また、受け取りの際には、交付通知書など必要な持ち物がありますので、交付通知書をご確認の上、お越しください。  マイナンバーカードの受け取りについて、詳しくは、市民課 電話 632-5266へ。 ID 1027817 地域農業の未来の設計図「人・農地プラン」の案を自由に見ることができます  市内21地区における「人・農地プラン」の案を縦覧できます。 縦覧期間 決まり次第、市ホームぺージでお知らせします。 縦覧場所 農業企画課(市役所7階)、市農業公社(元今泉7丁目)、JAうつのみや営農企画課(戸祭元町3丁目)、JAうつのみや市内各営農経済センター。 その他 案に意見がある人は、市長宛てに意見書を提出することができます。縦覧期間中、直接、各縦覧場所へ。 お問い合わせ 農業企画課 電話 632-2473 ID 1027792 市民活動助成事業の助成団体を募集します  本市では、NPO法人(特定非営利活動法人)やボランティア団体などの活動を財政的に支援するため、寄付金などを財源とした「市民活動助成事業」を実施しています。  市民活動団体の新規事業の開始や事業拡充など、活動の自立化や活性化のため、ぜひご活用ください。 1 スタート支援コース(15万円以内) 立ち上げて間もない団体が実施する新規事業。 2 ステップアップ支援コース(30万円以内) 活動を始めて約2年以上経過した団体が実施する新規・拡充事業。 3 連携支援コース(30万円以内) 1つ以上の団体と連携して行う新規・拡充事業。 助成額 いずれも助成対象経費の2分の1以内。 助成対象 5人以上で構成され、規約または会則があり、公益的な活動を行っている団体。 審査 書類審査・公開プレゼンテーション審査。 申込期限 4月7日。 申込方法 みんなでまちづくり課(市役所10階)、まちぴあ、各地区市民センター・出張所・市民活動センター・地域コミュニティセンターなどに置いてある申請用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、みんなでまちづくり課 電話 632-2288へ。 ID 1006192 あなたの意見を市政に 各種委員を募集します  本市では、市民の皆さんから幅広い意見をいただくため、委員を募集しています。詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、各申し込み先へお問い合わせください。 1 みんなでまちづくり会議委員 任期 6月1日から令和7年5月31日 内容 年2回程度開催する会議に出席し意見を述べる 人数 3人以内 応募資格 市内在住か通勤通学する20歳以上の人 選考方法 書類審査と面接 申込期限 3月31日(必着) 申込方法・申し込み先 みんなでまちづくり課(市役所10階)、まちづくりセンター「まちぴあ」(元今泉5丁目)、各地区市民センター・出張所・市民活動センター・地域コミュニティセンターに置いてある応募用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付、ファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所みんなでまちづくり課632-3268、Eメール u2207@city.utsunomiya.tochigi.jpへ お問い合わせ みんなでまちづくり課1 電話 632-2276 ID 1006177 2 市民活動助成金審査会委員 任期 6月上旬から令和7年4月下旬 内容 年2回程度開催する審査会などに出席し意見を述べる 人数 2人 応募資格 引き続き1年以上市内に在住する20歳以上の人 選考方法 書類審査と面接 申込期限 4月7日(必着) 申込方法・申し込み先 みんなでまちづくり課(市役所10階)、まちづくりセンター「まちぴあ」(元今泉5丁目)、各地区市民センター・出張所・市民活動センター・地域コミュニティセンターに置いてある応募用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付、ファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所みんなでまちづくり課632-3268、Eメール u2207@city.utsunomiya.tochigi.jpへ お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2288 ID 1006194 3 景観審議会委員 任期 6月1日から令和7年5月31日 内容 年2回程度開催する会議に出席し意見を述べる 人数 2人以内 応募資格 引き続き1年以上市内に在住する18歳以上の人 選考方法 書類審査と面接 申込期限 3月31日(必着) 申込方法・申し込み先 景観みどり課(市役所10階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、「私が考える宇都宮らしい景観づくりに必要なこと」と題した小論文(800字程度)を添えて、直接または送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所景観みどり課 電話 632-2698、ファクス 632-5421、Eメール u55002100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1002859 4 農業振興対策審議会公募委員 任期 5月1日から令和6年3月31日 内容 年5回程度開催する会議に出席し意見を述べる 人数 2人以内 応募資格 引き続き1年以上市内に在住する18歳以上の人 選考方法 書類審査と面接 申込期限 3月31日(必着) 申込方法・申し込み先 農業企画課(市役所7階)に置いてある応募用紙(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付・ファクス・Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所農業企画課 電話 632-2472、ファクス 639-0619、Eメール u2325@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1030918 注 応募資格は原則として、市の他の付属機関などの委員や公務員は除く。 本庁舎駐車場の混雑状況を市ホームぺージで確認できるようになりました  市では、本庁舎駐車場(北・南・東)の混雑状況をリアルタイムで確認できるようになりました。  お出掛け前に、ご自身のパソコンやスマートフォンなどから混雑状況を確認することで、来庁する時間を調整することができ、駐車場の混雑緩和につながります。ぜひご利用ください。 使用方法 市ホームぺージ「本庁舎駐車場の混雑状況」にアクセス。 その他 詳しくは、管財課 電話 632-2145へお問い合わせください。 ID 1030275 34-35ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 法人市民税・事業所税の申告・納付をお忘れなく  法人市民税と事業所税は、事業年度終了後2カ月以内に申告・納付をする必要があります。  申告は、「eLTAX(エルタックス)」(地方税ポータルシステム)による電子申告を推奨しています。eLTAXでは、申告の他、届け出や納付もできます。詳しくは、eLTAXホームページ https://www.eltax.lta.go,jp をご覧ください。 お問い合わせ 法人市民税=(イコール)市民税課 電話 632-2206、事業所税=(イコール)税制課 電話 632-2186、納税=(イコール)納税課 電話 632-2224 ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 林地開発行為の規制が強化されます  4月1日から、森林内での太陽光発電施設の設置を目的とする土地面積0.5ha(ヘクタール)を超える開発行為は、森林法に基づく開発許可制度の対象となります。  林地開発について、詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、農林生産流通課 電話 632-2477へお問い合わせください。 ID 1029188 子どもの家の指定管理者を募集します  令和6年3月に指定期間が満了する「子どもの家(8ブロック55施設)」の指定管理者を募集します。  申込方法や募集施設の概要など、詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2651 ID 1030851 令和4・5年度 小規模工事等契約希望者登録申請を受け付け 対象 入札参加有資格者名簿(建設工事)に登録されていない人で、新たに小規模工事等契約希望者登録を希望する人。 申込方法 契約課(市役所5階)に置いてある申請書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所契約課 電話 632-2165へ。 その他 登録要件や登録日など、詳しくは、契約課(市役所5階)に置いてある登録案内(市ホームぺージからも閲覧可)をご覧ください。なお、窓口の混雑緩和のため、申請書や登録案内は、市ホームぺージから取り出し・閲覧をお願いします。 ID 1006681 令和5・6年度 入札参加資格審査申請(随時登録)を受け付け 対象 建設工事、建設関連業務委託(コンサル)について、令和5・6年度入札参加有資格者名簿に、新規登録または業種の追加登録を希望する事業者。 申込開始 4月1日。 申込方法 契約課に置いてある申請書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、関係書類を添えて、書留または簡易書留で、 郵便番号 320-8540市役所契約課 電話 632-2179へ。 その他 資格要件など、詳しくは、契約課に置いてある提出要領(市ホームぺージからも閲覧可)をご覧ください。なお、窓口の混雑緩和のため、申請書や提出要領は、市ホームぺージから取り出し・閲覧をお願いします。 ID 1013569 社会教育研究大会栃木大会 広告掲載協賛を募集 掲載場所 11月21日(火曜日)・22日(水曜日)に開催予定の関東甲信越静地区の社会教育関係者が集まり、今後の社会教育を考える研究大会の冊子。 募集対象 企業、団体、個人など。 協賛金額 1枠5000円から6万円(広告規格に応じて)。 申込期限 7月28日(必着)。 申込方法 生涯学習課(市役所13階)に置いてある申込書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、広告原稿を添えて、直接または送付、Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所生涯学習課 電話 632-2678、Eメール u4606@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 その他 広告規格など、詳しくは、募集要項(市ホームぺージからも取り出し可)をご覧ください。 ID 1030874 ------------------------------------------------------------ 雇用 ------------------------------------------------------------ 自衛隊幹部候補生・一般曹候補生を募集 募集種目 自衛隊幹部候補生((1)一般(2)医科・薬剤科)(3)一般曹候補生。 応募資格 日本国籍を有する、(1)22歳から25歳の人(大卒または卒業見込み含む。修士課程修了者などは27歳まで)(2)医科は20歳から29歳の人、薬剤科は20から27歳の人(大卒または卒業見込み含む)(3)18歳から32歳の人。 試験期日 第1回=(イコール)(1)4月22日・23日(2)4月22日(3)5月19日から28日の指定された日。第2回=(イコール)(1)(2)6月24日。 申込期限 第1回=(イコール)(1)(2)4月14日(3)5月9日。第2回=(イコール)(1)(2)6月15日。 その他 申込方法など、詳しくは、自衛隊栃木地方協力本部宇都宮募集案内所 電話 638-1922、市民課 電話 632-2274へ。 ID 1002866 求職者・在職者向け各種セミナー 1 就職セミナー 日時・内容 3月17日(金曜日)午前10時から正午=(イコール)キャリアプラン、午後1時30分から3時30分=(イコール)適性・職業選択。3月22日(水曜日)午前10時から正午=(イコール)応募書類・面接対策。 ID 1026779 2 働く人のためのストレスマネジメントセミナー 日時 3月22日(水曜日)午後1時30分から3時30分。 内容 人間関係など、働く上でのさまざまなストレスについて、解決法を考えるセミナー。 ID 1028906 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目)。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者。2は、おおむね65歳以下。 定員 各先着24人。 申込開始 3月3日午前10時。 申込方法 電話で、商工振興課 電話 632-2446へ。 ご活用ください うつのみやの広報いろいろTwitter(ツイッター)  最新情報の他、重要な情報、週末のイベント情報など、さまざまなお知らせを発信しています。  ぜひフォローをお願いします。 アカウント @city_utsunomiya ID 1009643 LINE(ライン)  市公式LINE「教えてミヤリー」では、夜間や休日など24時間365日いつでも、どこでも気軽にLINEで子育てや家庭ごみの分別、住まいに関する問い合わせができる他、市内のイベント情報なども発信しています。 ID @utsunomiyacity ID 1022069 徴収担当ニャンニャ係長62 名義変更は忘れていませんか  軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車、二輪の小型自動車を登録している個人や法人に課税される税金です。  所有していないバイクや軽自動車でも、登録されている場合は課税されますので、ご注意ください。  4月2日以降に登録の抹消手続きをしても、その年度の年税額を全額納める必要がありますので、廃車や名義変更などの手続きは3月中にお願いします。 男性 あれ?軽自動車税の納付書が届いたけどどうしてかな? ニャンニャ係長 もう車が手元にないようだニャ 男性 3月に友達に譲ったのに ニャンニャ係長 名義変更はしたのかニャ? 男性 4月15日頃にやったはずだけどな ニャンニャ係長 4月1日までに名義変更しないと車がなくてもその年1年分の軽自動車税が掛かるのニャ 男性 ちゃんと確認しておけばよかったー  ニャンニャ係長は、さまざまな徴収や制度について、お知らせしています。 これまでの記事は、市ホームぺージからご覧になれます。 お問い合わせ 税制課 電話 632-2205 ID 1014454 36-37ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の「大会報告書」が完成  いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の競技会や市民運動の様子、競技結果などをまとめた「大会報告書」が完成しました。市ホームぺージでご覧いただける他、市内の各図書館などで貸し出します。  中央図書館(明保野町)では、3月21日まで、競技写真などを展示しますので、ぜひご覧ください。 貸出場所 市内の各図書館・図書室、バンバ出張所内図書館ブランチ(馬場通り4丁目・表参道スクエア5階)、田原コミュニティプラザ図書室(上田原町)。 その他 在庫状況や貸出方法については、各施設へお問い合わせください。 お問い合わせ 総務広報課 電話 678-6929 ID 1016846 本のバトンをつなげよう 南図書館へ本の寄贈をお願いします  南図書館(雀宮町)では、予約が多い本や宇都宮市に関する本の寄贈のご協力をお願いしています。  3月は、進学や就職などで、自宅の片付けに着手する人も多いことでしょう。この機会に、不要となった本があった場合、直接、南図書館へお持ちいただき、寄贈してください。 対象書籍 本市に関する本、予約が多い本、時代小説の文庫本など。 その他 カビや汚れなどで状態の悪い本は、お断りする場合もあります。寄贈された本の取り扱いは、図書館に一任させていただきます。ご厚意に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。その他、詳しくは、図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/info.html?sid=169 をご覧ください。 お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 梵天の湯(今里町)でうつのみや民話の集い 日時 3月18日(土曜日)午後1時30分から2時30分。 内容 宇都宮伝統文化連絡協議会会員による、地域に伝わる説話や昔話などの民話語り。 お問い合わせ 宇都宮伝統文化連絡協議会事務局(文化課内) 電話 632-2768 ID 1016953 南図書館mode(モード)美塾・東図書館よるとしょ 「村上(むらかみ)春樹(はるき)の短編を読む」 日時 3月17日(金曜日)午後7時から8時。 会場 東図書館(中今泉3丁目)。 内容 閉館後の図書館で本に囲まれながら、町田(まちだ)カナさん(俳優)の朗読で村上春樹の短編を読む。ナビゲーターは片岡(かたおか)友美子(ゆみこ)さん(演出家)。 定員 先着20人。 申込開始 3月9日午後2時。 申込方法 電話で、東図書館 電話 638-5614へ。 中央図書館(明保野町)で落語会 日時 3月18日(土曜日)午後2時から4時。 定員 先着50人。 申込開始 3月8日午前9時30分。 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ。 春を満喫しよう宇都宮城桜まつり 日時 3月11日(土曜日)午前10時から午後3時。雨天順延。 会場 宇都宮城址公園。 内容 ステージイベント、出展ブース、子ども衣装の貸し出し、清明台(櫓(やぐら))2階特別開放、和装で来場してアンケートに回答した先着50人に記念品をプレゼント。 お問い合わせ 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会事務局(公園管理課内) 電話 632-2989 目的・体力に応じた運動であなたの健康を応援 スポーツ健康体力相談 日時 4月4日・18日(火曜日)、午後1時30分から3時。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉町5丁目・市体育館)。 対象 16歳以上の人。 定員 各先着12人。 費用 各600円(参加費)。 申込開始 3月3日午前9時。 申込方法 電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 運動しながら宇都宮を満喫!宇都宮シティガイドの街なかツアー 1 宇都宮丘陵古墳と桜を歩くコース 5.0キロメートル 日時 3月30日(木曜日)、4月3日(月曜日)。午前9時30分から正午。雨天中止。 コース 長岡百穴駐車場(長岡町・集合)から太子堂から大塚古墳から大ジノ古墳から長岡公園から長岡樹林地グリーントラストから谷口山古墳から高龗(たかお)神社から長岡百穴駐車場(解散)。 定員 各抽選20人。 費用 各500円(参加費)。 2 ゆっくり宮散歩・桜づくし田川と慈光寺と百目鬼(どうめき)通りを歩くコース 3.0キロメートル 日時 4月4日(火曜日)午前9時30分から11時30分。雨天中止。 コース JR宇都宮駅(集合)から宮の橋から田川沿いの枝垂れ桜から東小学校から慈光寺から百目鬼通り(二荒山神社裏)から県庁(解散)。 定員 抽選20人。 費用 300円(参加費)。 申込期限 3月10日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に1 「宇都宮丘陵古墳と桜を歩くコース」または2「ゆっくり宮散歩・桜づくし田川と慈光寺と百目鬼通りを歩くコース」、参加希望日、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0141さつき1丁目10-16、うつのみやシティガイド協会 電話 090-5411-8667へ。 その他 ツアーの最少催行人数は5人。 古賀志山でカタクリを見よう 日時 4月2日(日曜日)午前9時から午後2時。雨天中止。 コース 市森林公園駐車場(福岡町・集合)から水場からカタクリ群生地から富士見峠から古賀志山(昼食)から市森林公園駐車場(解散)。 対象 市内在住か通勤通学する、登山ができる十分な体力のある人。小学生以下は保護者同伴。 定員 抽選20人。 費用 200円(保険料)。 申込期限 3月14日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所観光交流課 電話 632-2437へ。 より健康的な世界「FITTER(フィッター) PLANET(プラネット)に 生涯スポーツフェスティバル 日時 3月25日(土曜日)午前9時40分から11時15分。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。 内容 (1)谷(たに)顕真(けんしん)さん(LES(レス)MILLS(ミルズ)JAPAN(ジャパン)トレーナー)によるBODY(ボディ)COMBAT(コンバット)(格闘技の動きを取り入れた運動。音楽に合わせてパンチやキックを繰り出す効果的な有酸素運動によって、楽しみながら全身を鍛えることができるプログラム)レッスン(2)HARIBOW(ハリボー)(ダブルダッチパフォーマンスグループ)によるダブルダッチ体験会とスペシャルパフォーマンス(3)並木(なみき)裕子(ゆうこ)さん(トレーナー)による腰痛・膝痛改善ボディメンテナンスレッスン。 対象 (1)(3)16歳以上の人(2)小学生以上。 定員 (1)抽選100人(2)(3)各抽選50人。 費用 (1)1,000円(2)(3)各500円(参加費)。 申込期限 3月10日。 申込方法 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp に必要事項を入力。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 うつのみや百景 桜の名所巡りツアー 1 桜バスツアー 日時 4月5日(水曜日)午前9時から午後4時。雨天決行。 コース 宇都宮城址公園(集合)から新川桜並木から城山西小学校の孝子桜からろまんちっく村(昼食)から日光街道の桜並木(車窓)から鬼怒グリーンパーク白沢から宇都宮大学工学部桜並木(車窓)から宇都宮城址公園(解散)。全行程バスで移動、見学先は徒歩で散策。 ID 1021664 2 桜まち歩きツアー 日時 4月6日(木曜日)午前9時から正午。雨天決行。 コース JR宇都宮駅西口ペデストリアンデッキ(集合)から宮の橋から慈光寺から八幡山公園から祥雲寺から県庁(解散)。全行程約4キロメートルを徒歩で移動。 対象 市内在住か通勤通学者。小学生以下は保護者同伴。 定員 1抽選36人2抽選30人。 申込期限 3月13日(消印有効)。 申込方法 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に 1「桜バスツアー希望」または 2「桜まち歩きツアー希望」、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所景観みどり課 電話 632-2568へ。各ツアー1グループ1通限り4人まで。 その他 うつのみやシティガイド協会の解説付き。コース変更の場合あり。 ID 1026830 38-39ページ ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 宇都宮生まれのピアノ「イースタイン」で聴くジャズピアノライブ 日時 3月25日(土曜日)午前10時30分から11時30分。 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目)。 内容 村田(むらた)望(のぞみ)さん(ジャズピアニスト・本市出身)によるピアノライブ。 定員 先着30人。 申込開始 3月8日午後3時。 申込方法 電話で、東図書館 電話 638-5614へ。 烽火(のろし)実演と武者行列を見よう きよはら飛山まつり 日時 3月11日(土曜日)午前9時30分から午後0時10分(雨天順延)。 会場 飛山城史跡公園、とびやま歴史体験館(竹下町)。 内容・時間 烽火実演 午前10時から。 農産物・手作りお菓子などの販売 午前10時から。 飛山城跡無料解説案内 午前10時から11時30分に随時、受け付け(所要約1時間)。 お囃子(はやし)・鬼怒の船頭唄などのステージ発表 午前10時10分から。 戦国時代の武者・足軽たちの武者行列 午前11時10分から11時30分。 お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 ID 1016965 自分のペースで歩こう ウオーキングフェスティバル 期間 3月20日から26日。 内容 うつのみや健康ポイントアプリを使って、ランキングポイントで交流する。 対象 市内在住か通勤通学者。 申込期間 3月6日から10日。 申込方法 青少年活動センター「トライ東」ホームページ https://www.tochigiymca.org/try_east/ の申し込みフォームに必要事項を入力。受け付け後、グループコードを通知します。 お問い合わせ トライ東 電話 663-3155 季節と歴史を感じよう 春の文化財めぐり 日時 4月1日(土曜日)午前9時から午後0時30分。雨天決行。 コース 市役所(集合)から宇都宮城址公園内の桜見学から長岡百穴古墳から城山の枝垂れ桜(孝子桜まつり見学)から市役所(解散)。移動はバスと徒歩。 対象 市内在住者。 定員 抽選20人。 申込期限 3月17日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の住所・氏名・郵便番号を書き、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632-2768へ。なお、1グループ1通限り4人まで。 ID 1018648 旧篠原家住宅(今泉1丁目)で押し花絵などの作品展示  2人の作家による手作りの押し花絵・花器・日本刺繍・葉書絵(スケッチ)の作品を展示します。 期間 3月26日から4月1日。 費用 一般=(イコール)100円、小中学生=(イコール)50円(入館料)。なお、市内在住か通学する高校生以下は無料。 お問い合わせ 文化課 電話 632-2766、旧篠原家住宅 電話 624-2200 ID 1030736 古賀志山 早春の花めぐり 日時 4月9日(日曜日)午前9時から午後2時30分。雨天の場合は4月16日(日曜日)。 コース 福岡町細野(中尾根・東稜お花畑)。 内容 古賀志山を守ろう会会員の皆さんと山中の花を観察しながら古賀志山を登る。 対象 市内在住の20歳以上の人。 定員 抽選30人。 費用 300円(保険料)。 申込期限 3月15日(必着)。 申込方法 往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0342福岡町1074-1、市森林公園 電話 652-3450へ。 市民芸術祭出展者・出演者を募集します 会場 市文化会館(明保野町)。 1 美術展 募集内容 日本画、洋画・版画、彫刻、工芸、書道、写真の6種目。 対象 次のいずれかに該当する人。(1)本市出身または市内在住か通勤通学する高校生以上(2)市内に活動拠点がある美術団体に所属する。 費用 1 作品に付き一般=(イコール)2,000円、高校生=(イコール)1,000円。ただし、高校生の洋画・版画2点目は500円。写真は一般=(イコール)1,000円、高校生は応募点数にかかわらず500円。 2 民謡民舞大会 期日 5月14日(日)。 種目 (1)民謡コンクール(2)民舞発表(3)年少者発表(4)民謡発表・鑑賞部門。 対象 市内在住の団体・個人((1)はプロ・指導者は除く)。 費用 (1)1人2,000円。ただし、決勝進出者は別途、2,000円(2)1団体5,000円で1曲増えるごとに2,000円(4)1曲1,000円。 申込期限 3月31日(必着)。 その他 申込方法や申込期限など、詳しくは、文化課(市役所12階)、市文化会館、各地区市民センター・出張所に置いてある募集要項(市ホームぺージからも取り出し可)をご覧ください。 お問い合わせ 市民芸術祭実行委員会事務局(市文化会館内) 電話 636-2121 ID 1019052 市民芸術祭の期間中に行う公演や展覧会などの参加名義事業を募集します 対象 市民芸術祭開催期間(5月から7月)に行う公演や展覧会などで、市民芸術祭の趣旨に賛同する事業。 申込期限 4月4日。 申込方法 文化課(市役所12階)に置いてある申請書(市ホームぺージからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市民芸術祭実行員会事務局(文化課内) 電話 632-2767へ。 ID 1025982 特別レッスンや料理教室などのスペシャルイベントを開催予定 始めよう 外国語講座 講座名・期間など 次の通り。 講座名1 始めよう英会話 回数  全20回 対象 初心者向け 期間 4月から9月 曜日 月曜日 時間 午前10時から11時30分 講座名 2 英会話にチャレンジ1 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から9月 曜日 月曜日 時間 午前10時から11時30分 講座名 3 英会話にチャレンジ2 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル2) 期間 4月から9月 曜日 月曜日 時間 午後1時30分から3時 講座名 4 ブラッシュアップ英会話 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から9月 曜日 木曜日 時間 午後1時30分から3時 講座名 5 コミュ力アップ英会話 回数  全15回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から8月 曜日 火曜日 時間 午前10時30分から正午 講座名 6 トラベル英会話 回数  全15回 対象学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から8月 曜日 金曜日 時間 午前10時30分から正午 講座名 7 新初級英会話 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から9月 曜日 土曜日 時間 午前10時30分から正午 講座名 8 英検2級突破の英語 回数  全20回 対象 学習経験者(中級) 期間 4月から9月 曜日 月曜日 時間 午後6時15分から7時45分 講座名 9 英語でコミュニケーション 回数  全20回 対象 学習経験者(中級) 期間 4月から9月 曜日 木曜日 時間 午後6時40分から8時10分 講座名 10 はじめてのフランス語 回数  全20回 対象 初心者向け 期間 4月から9月 曜日 水曜日 時間 午後2時30分から3時30分 講座名 11 はじめてのスペイン語 回数  全20回 対象 初心者向け 期間 4月から9月 曜日 月曜日 時間 午後6時40分から8時10分 講座名 12 スペイン語初級 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から9月 曜日 土曜日 時間 午後4時15分から5時45分 講座名 13 はじめてのドイツ語 回数  全20回 対象 初心者向け 期間 4月から9月 曜日 木曜日 時間 午前11時30分から午後0時30分 講座名 14 ドイツ語初級1 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から9月 曜日 水曜日 時間 午前9時15分から10時15分 講座名 15 ドイツ語初級2 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル2) 期間 4月から9月 曜日 水曜日 時間 午前10時30分から正午 講座名 16 はじめての韓国語 回数  全20回 対象 初心者向け 期間 4月から9月 曜日 土曜日 時間 午後1時30分から3時 講座名 17 韓国語初級1 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から9月 曜日 日曜日 時間 午後1時30分から3時 講座名 18 韓国語初級2 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル2) 期間 4月から9月 曜日 日曜日 時間 午後3時15分から4時45分 講座名 19 はじめての中国語 回数  全20回 対象 初心者向け 期間 4月から9月 曜日 木曜日 時間 午後6時15分から7時45分 講座名 20 はじめての台湾中国語 回数  全15回 対象 初心者向け 期間 5月から9月 曜日 日曜日 時間 午後1時30分から3時 講座名 21 台湾中国語初級 回数  全15回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間  5月から9月 曜日 日曜日 時間 午後3時30分から5時 講座名 22 イタリア語基礎 回数  全20回 対象 初心者向け 期間 4月から9月 曜日 火曜日 時間 午前9時15分から10時15分 講座名 23 イタリア語応用 回数  全20回 対象 学習経験者(初級レベル1) 期間 4月から9月 曜日 火曜日 時間 午前10時30分から正午 講座名 24 はじめてのベトナム語 回数  全15回 対象 初心者向け 期間 4月から8月 曜日 金曜日 時間 午後1時30分から3時 講座名 25 はじめてのロシア語 回数  全15回 対象 初心者向け 期間 4月から8月 曜日 木曜日 時間 午後2時から3時30分 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)、国際交流プラザ(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)など。 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上、または市国際交流協会会員(申し込み時に入会可。市外在住者も可。年会費2,000円)。 費用 1から4 7から9 11 12 15から19 23 会員=(イコール)2万2,000円、非会員=(イコール)2万7,000円 5 6 20 21 24 25 会員=(イコール)1万6,500円、非会員=(イコール)2万1,500円 10 13 14 22 会員=(イコール)1万5,000円、非会員=(イコール)2万円(別途、教材費など)。 定員 各抽選20人。ただし、5 6 8 12 13 19から21 24 25 各抽選14人。なお、初めて参加する人を優先します。 申込期限 3月15日(必着)。 申込方法 市国際交流協会ホームページ https://www.ucia.or.jp/language_course.html の申し込みフォームに必要事項を入力するか、直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢、会員か非会員を明記)で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、市国際交流協会へ。 その他 最少催行人数は8人。3月25日までに受講決定者へ通知します。詳しくは、市国際交流協会ホームページをご覧になるか、市国際交流協会  電話 616-1870へお問い合わせください。 40ページ ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 誰でも始められる 日本語学習支援 ボランティア養成講座 日時 5月13日から令和6年1月27日の土曜日(予定)。 午後1時30分から3時30分。全30回。 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。 内容 市内在住の外国人と外国人児童生徒などに、日本語を教えるボランティア養成講座。 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上(高校生を除く)で、次のいずれかに該当する人。(1)市内の各日本語教室で活動できる(2)サークルを設置して日本語学習の支援ができる。 定員 抽選30人。 費用 7000円(教材費など)。 申込期限 3月17日(必着)。 申込方法 国際交流プラザに置いてある申込用紙(市ホームぺージからも取り出し可)またはA4用紙に、・Eメールアドレス・生年月日・志望動機を書き、直接または送付で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、市国際交流プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1563へ。 ID 1013572 市スケートセンター(城南3丁目)で女性向け各種教室 1 ヨガ教室 日時 4月12日・19日・26日、(1)午前9時30分から10時30分(2)午前10時45分から11時45分。各全3回。 内容 みさこさん(ヨガインストラクター)による、ヨガの動きを基礎から学ぶ教室。 2 フラダンス教室 日時 4月14日・21日・28日、午前11時15分から午後0時15分。全3回。 内容 近藤(こんどう)晶子(あきこ)さん(モアナ・レア・フラスタジオ講師)による、フラダンスを基礎から学ぶ教室。 対象 19歳以上の女性。妊娠中の人は参加できません。 定員 各先着10人。 費用 各2400円(参加費)。 申込開始 3月3日午後1時。 申込方法 直接または電話で、市スケートセンター 電話 655-6817へ。 40-41ページ 施設の教室・講座 ------------------------------------------------------------ 各種スポーツ教室 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 ------------------------------------------------------------ 会場 1から5 9から11 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 6 河内総合運動公園(白沢町) 7 8 宮原テニスコート(陽南4丁目・宮原運動公園内) 12 河内体育館(中岡本町)。 申込期間 1から5 7から12 3月10日まで 6 3月7日午前10時から。 申込方法 1から5 7から12 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp の申し込みフォームに必要事項を入力 6 電話で、ドリームプールかわち 電話 673-0212へ。 その他 92歳以上の未就学児の託児あり。 教室名 1 親子de(デ)リズムあそび 内容 音楽に合わせて楽しく運動する 日時 (1)Bコース 4月7日・14日・21日・28日、5月26日午前10時から10時50分。全5回 (2)Aコース 4月10日・17日・24日、5月1日・8日午前10時から10時50分。全5回 対象 令和5年度内に2歳以上になる未就学児とその保護者 定員 各抽選15組 費用 各2,500円(参加費) 教室名 2 キッズリズムダンス 内容 リズムに合わせてみんなと楽しくダンス 日時 4月11日・18日・25日、5月2日・9日 午後3時40分から4時30分。全5回 対象 年中・年長 定員 抽選30人 費用 2,500円(参加費) 教室名 3 ジュニアヒップホップダンス 内容 リズムレッスンを中心に楽しく踊る 日時 4月11日・18日・25日、5月2日・9日 午後5時30分から6時20分。全5回 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,500円(参加費) 教室名 4 子どもたちの体力向上をサポート ジュニア運動能力アップ 内容 スポーツテストに必要な運動能力アップのポイントを学ぶ 日時 4月12日・14日・17日午後5時30分から6時20分。全3回 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 1,500円(参加費) 教室名 5 速くなろう かけっこ塾 内容 正しいフォームやスタートの方法を身に付ける 日時 4月21日・24日・26日 午後5時30分から6時20分。全3回 対象 小学生 定員 抽選50人 費用 1,500円(参加費) 教室名 6 かけっこ教室 内容 足の動かし方や走り方の基礎を楽しく学ぶ 日時 5月28日、6月4日 午前10時から正午 全2回 対象 小学3から6年生 定員 先着50人 費用 1,000円(参加費) 教室名 7 ビギナーズテニス  内容 初心者に特化したテニス教室 日時 4月10日・13日・17日・20日・24日・27日 午前11時から午後0時30分。全6回 対象 16歳以上の人 定員 抽選20人 費用 3,600円(参加費) 教室名 8 テニス 内容 中・上級者向けのテニス教室 日時 4月10日・13日・17日・20日・24日・27日 午後7時30分から9時 全6回 対象 16歳以上の人 定員 抽選40人 費用 4,500円(参加費) 教室名 9 ピラティス 内容 ピラティスの呼吸法と基本エクササイズ 日時 4月11日・18日・25日、5月2日・9日 午前9時40分から10時40分。全5回 対象 16歳以上の人 定員 抽選40人 費用 3,000円(参加費) 託児料2,000円 教室名 10 ボディメイク・ヨガ 内容 運動量の多いヨガ 日時 4月11日・18日・25日、5月2日・9日 午後7時から8時 全5回 対象 16歳以上の人 定員 抽選45人 費用 3,000円(参加費) 教室名 11 ペルビック(骨盤)コンディショニング 内容 身体のゆがみをセルフトレーニングで解消 日時 4月13日・20日・27日、5月11日・18日 午前9時40分から10時40分。全5回 対象 16歳以上の人 定員 抽選45人 費用 3,000円(参加費) 託児料2,000円 教室名 12 ヨガ 内容 ヨガの呼吸法と基本エクササイズ 日時 4月14日・21日・28日、5月12日・19日 午前10時から11時 全5回 対象 16歳以上の人 定員 抽選30人 費用 2,500円(参加費) ------------------------------------------------------------ 茂原健康交流センター(茂原町)の教室 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ------------------------------------------------------------ 対象 9 小学生。 費用 施設利用料(実費)。別途、1から8 10から21 100円(参加費)、9 2,000円(参加費)。 申込期限 9 3月10日(必着)。 申込方法 1から8 10から22 当日、直接、会場へ 9 茂原健康交流センターホームページ https://mobara.proteck.co.jp の申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に・学年・保護者の氏名を、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-7、茂原健康交流センターへ。 プール教室 教室名 1 成人水泳教室(初心者背泳ぎ) 内容 基本から背泳ぎの泳ぎ方のレッスン 日時 3月1日・8日・15日・22日 午前11時50分から午後1時 定員 各先着12人 教室名 2 アクアビクス教室 内容 水中制約トレーニングでダイエット効果 日時 3月1日・8日・15日・22日 午後1時30分から2時20分 定員 各先着14人 教室名 3 成人水泳教室(初心者クロール) 内容 基本からクロールの泳ぎ方のレッスン 日時 3月2日・9日・16日・23日 午前11時50分から午後1時 定員 各先着12人 教室名 4 フィットネスウオーキング教室 内容 水中ウオーキングによる有酸素運動で心肺機能強化や筋力強化を促す 日時 3月2日・9日・16日・23日 午後1時5分から1時55分 定員 各先着14人 教室名 5 成人水泳教室(初心者平泳ぎ) 内容 基本から平泳ぎの泳ぎ方のレッスン 日時 3月7日・14日(火曜日) 午前11時50分から午後1時 定員 各先着12人 教室名 6 成人水泳教室(初心者バタフライ) 内容 基本からバタフライの泳ぎ方のレッスン 日時 3月7日・14日(火曜日) 午前11時50分から午後1時 教室名 7 水中腰痛体操教室 内容 腰の筋肉や筋を伸ばす運動で腰痛を予防 日時 3月7日・14日(火曜日) 午後1時10分から2時 定員 各先着14人 教室名 8 ワンポイントアドバイス水泳教室(成人向け) 内容 4泳法技法のレベルアップを目指す。 対象 泳げる人向け 日時 3月7日・14日(火曜日) 午後6時から7時 定員 各先着12人 教室名 9 春季クロール小学生教室 内容 泳げない小学生のための水泳教室 日時 3月28日から31日、4月4から7日 午後2時から3時。全8回 定員 抽選20人 カルチャー教室 教室名 社交ダンス教室 内容 (1)初心者(2)経験者 日時 3月1日・8日・15日・22日・29日 (1)午前10時10分から11時(2)午前11時10分から正午 定員 各先着24人 教室名 ベリーダンス教室 内容 体に優しく無理のない動きで美しさを表現 日時 3月1日・8日・15日・22日・29日 午後0時30分から1時30分 定員 各先着20人 教室名 やさしいヨガ教室 内容 ストレスを解消し心と体をリラックス 日時 3月2日・9日・16日・23日・30日 午前10時20分から11時50分 定員 各先着22人 教室名 MIX(ミックス)フィットネス教室 内容 さまざまなストレッチと軽いエアロビクスをミックスしたエクササイズ 日時 3月2日・9日・16日・23日 午後0時15分から1時15分 定員 各先着20人 教室名 陳式太極拳教室 内容 血流の流れを良くし体内バランスを理想的な状態に保つ効果 日時 3月2日・9日・16日・23日・30日 午後1時30分から2時30分 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加効果 日時 3月3日・10日・17日・24日 午前10時30分から11時30分 教室名 認知機能向上体操教室 内容 介護予防の新しいエクササイズ 日時 3月3日・10日・17日・24日 正午から午後1時 教室名 編みぐるみ教室 内容 見本品にならい楽しく編みぐるみを作成 日時 3月3日・10日・17日・24日・31日 午後1時15分から2時15分 定員 各先着15人 教室名 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた新しいエクササイズ 日時 3月3日・10日・17日・24日・31日 午後1時30分から2時30分 定員 各先着20人 教室名 筋力向上体操教室 内容 椅子に座ったままできる体操 日時 3月7日・14日・28日 午前10時20分から11時20分 教室名 ズンバ教室 内容 ラテン音楽に合わせてエクササイズ 日時 3月7日・14日・28日 午前11時30分から午後0時20分 定員 各先着15人 教室名 フラダンス教室 内容 手足の基本動作などの基礎編 日時 3月7日・14日・28日 午後2時から3時 定員 各先着20人 教室名 竹はり画教室 内容 竹の自然の美しさと柔らかさを生かした工芸品を作る 日時 3月14日・28日(火曜日) 午後1時30分から3時30分 定員 各先着15人 ------------------------------------------------------------ 環境学習センター(茂原町)の講座 環境学習センター 電話 655-6030 ------------------------------------------------------------ 会場 1 4 環境学習センター 2 田原中学校(下田原町) 3 環境学習センター集合・解散。 申込期間 1 3月15日まで(消印有効)2 3 4月7日まで(消印有効)4 3月14日から4月14日。 申込方法 1から3 Eメール(メールの件名には希望講座名、本文に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年を明記)または往復はがきの往信に希望講座名・参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学年、返信に郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センターEメール utsunomiya.miraikan@gmail.comへ 4 専用申し込みフォーム https://www.utsunomiya-miraikan.com/ に必要事項を入力。複数講座に申し込み可。ただし、はがき1枚・メール1通に付き1講座 1 1人 2 1家族 3 1家族または3人まで。同行者を含む。同一講座に複数枚の申し込み不可。 その他 定員を超えた場合は公開抽選。定員に満たない場合、締め切り日の1週間後午前9時から、電話で受け付け。 講座名 1 現代風刺し子講座 内容 不用になった布を利用し、刺し子をしてトートバッグを作る 日時 4月1日・15日(土曜日) 午前10時から正午。全2回 定員 抽選16人 費用 500円(材料費) 講座名 2 星空の魅力(春の星空) 内容 天文台で月・金星・春の星座を観察する 日時 4月29日(土曜日・祝日) 午後7時から9時 対象 小学生以上 定員 抽選20人 講座名 3 専門家と歩く春の渡良瀬 バス講座 内容 渡良瀬遊水地で講義・自然観察・作業体験を通して生物多様性について学ぶ 日時 4月30日(日曜日) 午前9時から午後4時30分 対象 小学生以上 定員 抽選20人 講座名 4 環境大学「自然との共生 身近な自然の保全と活用」 内容 自然環境の調査・保全・再生・活用などについて学ぶ。自然観察あり 日時 5月13日・6月17日・8月11日=(イコール)講義、7月15日=(イコール)自然観察 午前10時から正午。全4回 定員 講義=(イコール)抽選50人 自然観察=(イコール)抽選30人 42ページ ------------------------------------------------------------ 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)の教室 トライ東 電話 663-3155 ------------------------------------------------------------ 申込期間 2 3月3日午後6時から 3 3月4日午後6時から 4 3月6日午後2時から 5 3月6日午後6時から3月15日午後8時30分 6 3月10日午後2時から 7 3月7日午後6時から 8 3月9日午後6時から 9 3月8日午後2時から 10 14 3月7日午後2時から 11 12 3月2日午後2時から 13 3月3日午後2時から。 申込方法 1 当日、直接、会場へ 2から14 電話で、トライ東 電話 663-3155へ。 トライ東ホームページ http://www.tochigiymca.org/try_east/ 小学生から大学生向け 教室名 1 ひとりで、みんなで楽しく勉強・運動・遊ぼう トライスタディールーム 内容 基本は自習形式。高校生・大学生や大人がそばに居てくれます 日時 3月1日・8日・15日・22日・29日 午後4時から7時 途中入退室可 対象 市内在住の小学生から中学生 教室名 2 パソコン入門講座 内容 新聞を簡単に作成するテクニックについて学ぶ 日時 3月18日(土曜日)午前9時30分から11時30分 対象 市内在住か通学する中学生から高校生 定員 先着10人 費用 500円(参加費) 教室名 3 名前の書き方教室 内容 自分の名前をきれいに書く練習をする 日時 3月19日(日曜日)午前11時から正午 対象 令和5年度から市内へ通学予定の新小学1年生とその保護者 定員 先着10組 費用 300円(参加費) 教室名 4 春休み体幹トレーニング 内容 体幹を鍛えてバランスの良い体を目指す 日時 3月25日(土曜日) 午前10時30分から正午 対象 市内在住か通学する小学生から中学生 定員 先着10人 費用 500円(参加費) 教室名 5 スキンケアとナチュラルメイク講座 内容 プロのヘアメイク講師からスキンケアとナチュラルメイクを学ぶ 日時 3月25日(土曜日)午後6時から7時30分 対象 市内在住か通学する中学生から大学生 定員 先着10人 費用 2,800円(参加費) 教室名 6 春休み実験教室 内容 水と油の関係を使ってオブジェを作る 日時 3月26日(日曜日)午前10時から正午 対象 市内在住か通学する小学生 定員 先着15名 費用 800円(材料費) 教室名 7 資産運用セミナー ファイナンシャルプランニング 内容 1級技能士によるマネープラン講座 日時 3月26日(日曜日)午後1時30分から3時 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上 定員 先着10人 費用 500円(参加費) 教室名 8 はじめてのギター教室 内容 ギターの演奏を体験 日時 3月27日(月曜日)午後1時30分から3時 対象 市内在住か通学する中学生・高校生 定員 先着5人 費用 500円(参加費) 教室名 9 ヘアアレンジ教室 内容 プロの美容師からヘアアイロンの使い方や巻き方、ヘアアレンジを学ぶ 日時 3月28日(火曜日)午前10時30分から正午 対象 市内在住か通学する中学生・高校生 定員 先着10人 費用 500円(参加費) 教室名 10 お菓子作りに挑戦 内容 ふわふわドーナツを作る 日時 3月28日(火曜日)午後1時30分から3時30分 対象 市内在住か通学する小学生 定員 先着10人 費用 1,500円(材料費) 親子向け 教室名 11 親子スポーツ吹き矢体験教室 内容 いつでも、どこでも、手軽にできるスポーツ吹き矢を親子で体験する 日時 3月12日(日曜日)午後1時から2時30分 対象 市内在住か通学する小学生とその保護者 定員 先着10組20人(1組2人) 費用 1人500円(参加費) 教室名 12 親子で学ぶSDGs(エス・ディー・ジーズ) 内容 親子でSDGsについて学ぶ 日時 3月19日(日曜日) 午前9時30分から正午 対象 市内在住か通学する小学3年生から中学3年生とその保護者 定員 先着15組30人 費用 500円(参加費) 教室名 13 親子リトミック教室 内容 ピアノの演奏に合わせて歌ったり踊ったりする 日時 3月24日(金曜日) 午前10時から10時50分 対象 市内在住の未就学児とその保護者 定員 先着10組 費用 500円(参加費) 教室名 14 親子でスキンシップ体操 内容 体操しながら、バランスの良い体を目指し、運動能力を高める 日時 3月28日(火曜日) 午前10時から11時30分 対象 市内在住の未就学児とその保護者 定員 先着10人 費用 500円(参加費) 43ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 歌壇 安野(やすの)登美子(とみこ) 選 朝日かげ差し入る宮の杜(もり)ふかく 鳴く野鳥らの声もあたらし 下岡本町 高尾 信尚 選評 上の句、朝日の光がサッーと入る神社の杜の輝かしい美しさが、下の句を引いてくる。神霊(しんれい)が宿るような奥まったところから、野鳥らの声が作者に届く。「声もあたらし」の結句に、今までにない生き生きした新年の幕開けを感じ、神々しい雰囲気を醸す一首となった。 夕焼けがオレンヂ色に染まる夕 無念無想に焔(ほむら)立つドンド 下栗町 大塚 榮子 躓(つまづ)いた石に迂闊(うかつ)を悟らされ 自然の摂理身近に御座(おは)す 弥生1丁目 大河原 信昭 月にさゆる流れをみつつ白菊の 霜に光れる径(みち)を歩みぬ 大曽5丁目 岩渕 煦美子 風無くも終日(ひねもす)身を切る寒さにて 籠(こも)りて過ぐす今日寒の入り 清原台5丁目 北市 邦子 柳壇 荒井(あらい)宗明(そうめい) 選 寒卵(かんたまご)二個つつましき朝の膳 東塙田2丁目 渡辺 眞左 選評 言うまでもなく、寒卵とは、一年の中で一番寒い時期の卵のことである。この時期の卵は、栄養価に富み、いろいろな料理に使われるが、寒卵は、あまり手を加えず、生のまま飲むのが一番とされている。しかし、すべてスーパー仕込みの現在、その価値は保証の限りではない。 落ち椿にしばらく任す庭の景 不動前2丁目 山中 ヒロ子 犠牲者を救えなかった原爆碑 下田原町 五十嵐 由美子 大達摩(おおだるま)美人の胸を一人占め 峰1丁目 小林 富子 もう母の指輪を狙う女の子 城東1丁目 綱川 光江 俳壇 星田(ほしだ)一草(いっせい) 選 温もりを抱(だ)いて家路(いえじ)へ寒卵 簗瀬4丁目 升也 幸子 選評 寒卵。寒さの厳しい時期に産んだ鶏卵は滋養があり味も良いと言われ、昔より貴重なものとされている。産みたての寒卵を手に浮き浮きと家路を急ぐ様子。宝物を得た心地であろう。寒さの折の家族の健康を願う気持ちがうかがえる。 離れてはまた近づきて芹(せり)を摘む さつき3丁目 伊藤 純夫 寒梅(かんばい)の一輪に妻甲高(かんだか)く 新里町乙 澤井 好明 煮凝(にこごり)りのぷるんぷるんと今朝の膳 双葉2丁目 村上 和郎 笹子(ささこ)鳴く朝の挨拶するやうに 上田町 村上 恒子 俳歌柳壇 応募方法 1人各3句(首)以内。対象は市内在住の人で、未発表作品。はがきに、作品(漢字にはふりがなも)・住所・氏名・ふりがな・応募する壇名を書き、毎月20日(消印有効)までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 ------------------------------------------------------------ 外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 近(ちか)くの外国人(がいこくじん)に伝(つた)えてください 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)  お問い合わせ 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564(馬場通(ばばどお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい)) 「Utsunomiya City Global Site」を使(つか)おう! 宇都宮市(うつのみやし)での生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)はすべてここから!7言語(げんご)で見(み)ることができます。 Utsunomiya City Global Site https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/foreigin_language/english/index.html 日本語(にほんご)を学(まな)んでみませんか? 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。JLPT(日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。 申込(もうしこみ) 電話(でんわ)またはEメールで、市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい) 電話 028-616-1870、Eメール ucia@ucia.or.jpへ。 日本語教室(にほんごきょうしつ) https://www.ucia.or.jp/ja_class.html 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ  月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 休(やす)み 3月29日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(小学校高学年(しょうがっこうこうがくねん)・中高生対象(ちゅうこうせいたいしょう)) 休(やす)み なし 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分(JLPT N1からN4) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 姿川地区市民(すがたがわちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み 3月21日 場所(ばしょ) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 3月30日 場所(ばしょ) 北生涯学習(きたしょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み なし 外国人(がいこくじん)に便利(べんり)なSNSを紹介(しょうかい)! 外国人向(がいこくじんむ)けにタイムリーな情報(じょうほう)をやさしい日本語(にほんご)と英語(えいご)で発信(はっしん)しています。 Living information in Utsunomiya https://www.facebook.com/livinginfoutsunomiya 市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい)(UCIA) https://line.me/R/ti/p/%40579ryukk 困(こま)ったことがあれば相談(そうだん)してください 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 総合相談(そうごうそうだん) https://www.ucia.or.jp/general_advice.html 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) ベトナム語(ご) 第(だい)1・第3月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要です) 場所(ばしょ) 外国人相談(がいこくじんそうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 028-632-2834 時間(じかん) 9時から12時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) なし    中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび) タイ語(ご) なし 英語(えいご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 時間(じかん) 14時から17時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび) 中国語(ちゅうごくご) なし タイ語(ご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 英語(えいご) 第(だい)3木曜日(もくようび) ID 1004932 44-46ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内在住か通勤通学者(弁護士法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、直接、会場へ。注 祝休日と重なった場合は休み。   開催している相談などは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。 専門家 名称 弁護士法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 注 同一内容の相談は1回限り 注 相談時間は20分以内 日時 3月12日・26日(日曜日)、午前10時から午後0時40分。 注 時間の指定はできません 対象 市内在住者 定員 各先着40人 会場 市役所14階会議室 申込 12日分は9日、26日分は23日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2027・2028へ 名称 行政書士相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 3月13日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 日時 3月26日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 司法書士による相談会 要予約 内容 不動産登記などの相続、遺言に関する電話または面談による相談 注 相談時間はいずれも30分程度 日時 電話相談=(イコール)3月11日・25日(土曜日)、午前10時から午後3時 申込 11日分は8日、25日分は22日の午後4時30分までに、電話で、相続登記相談センター(県司法書士会) 電話 614-1122へ。または相続登記相談センターの予約空き状況 https://www.tochigi-shihou.com/reserve_sys2/ を確認の上、予約入力フォームに必要事項を入力 日時 面談相談=(イコール)調整の上、相談日を決定 申込 相続登記相談センター https://www.tochigi-shihou.com/souzokutouki/flow.html の登録司法書士一覧をご覧の上、電話で、各司法書士事務所へ 名称 司法書士相談 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 3月14日(火曜日)午前10時から11時30分と午後1時から2時30分 会場 市民相談コーナー 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 土地家屋調査士相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 3月15日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 宅地建物取引士による不動産(空き家など)の相談会(電話相談) 要予約 内容 空き家をはじめとする不動産に関する全般的な電話による相談 注 相談時間は20分以内 日時 3月13日(月曜日)午後1時30分から3時30分 定員 先着5人 申込・問い合わせ先 3月3日から、電話で、生活安心課 電話 632-2266へ 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 原則、毎週水曜日・金曜日 午前9時から正午と午後1時から3時 市会場 起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680-6010 産業政策課 電話 632-2443 名称 社会保険労務士労働相談 要予約 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇い止め、事業主からの労務管理 日時 3月9日(木曜日)・28日(火曜日)午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 名称 キャリアコンサルタントによるキャリア相談 要予約 内容 働く上でのストレスなどの悩み、今後の働き方、適性・職業の選択方法、応募書類・面接対策、転職などの相談 日時 毎週月曜日から水曜日・金曜日 午前9時30分から正午と午後1時から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 日時 毎週木曜日 午前10時から正午と午後1時から5時 会場 とちぎジョブモール(駅前通り1丁目) 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 名称 事業承継相談 要予約 内容 事業承継・M&(アンド)A(企業間の合併・買収)に関する相談や情報提供 日時 3月22日(水曜日)午前10時 電話 午後4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2433 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 要予約(面談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 627-9110、#9110(24時間)または近くの警察署へ 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時、土曜日・日曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町) 電話 665-8720 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 ウイメンズハウスとちぎ 電話 621-9993 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 日時 3月18日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内) 電話 636-5731 名称 女性のための弁護士法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 注 相談時間は30分以内 日時 3月15日(水曜日)、4月5日(水曜日) 午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 3月4日午前10時から、電話で、女性相談所 電話 636-5731へ 名称 女性のための人権相談(電話相談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)やセクハラ被害に関する電話による相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810 名称 つなサポ相談室(電話相談可) 内容 女性の日々の不安や人間関係の悩みの相談 生理用品の提供 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 土曜日、午前9時から正午(第2土曜日は除く) 会場 済生会宇都宮病院(竹林町) 申込・問い合わせ先 つなサポ相談室 電話 090-2705-2730(つなサポ) ID 1004927 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632-2320 名称 保健と福祉の相談 内容 妊娠・子育てから高齢者の介護まで、健康の悩み、福祉サービス全般 保健と福祉についての困り事などの相談 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941 平石地区市民センター(下平出町) 電話 661-2369 富屋地区市民センター(徳次郎町) 電話 665-3698 姿川地区市民センター(西川田町) 電話 645-4535 河内地区市民センター(中岡本町) 電話 671-3205 名称 市社会福祉協議会心配ごと・悩みごと相談センター 要予約(面談) 内容・日時 心配事や悩み事の相談=(イコール)月曜日から金曜日、午前9時から午後3時(電話のみ) 知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)=(イコール)3月15日(水曜日)午前10時から午後3時(要予約) 更生や犯罪予防に関する相談(保護司)=(イコール)3月16日(木曜日)午前10時から午後3時(要予約) こころの悩み相談(精神保健福祉士)=(イコール)3月17日(金曜日)午後1時から4時(要予約) 会場 市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内) 電話 636-1215 申込・問い合わせ先 各相談日2日前(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、電話で、市社会福祉協議会 電話 636-1215へ 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月曜日から金曜日 午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町・保健所内) 電話 626-1126 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による、栄養や食事に関する相談 日時 毎日(休館日を除く) 午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による、生活習慣病などの病気に応じた食事療法 注 医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 会場 保健所(竹林町) 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 日時 毎週土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する電話による相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 申込・問い合わせ先 医療相談窓口(竹林町・保健所総務課内) 電話 626-1236 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課(竹林町・保健所内) 電話 626-1114 名称 こころの健康相談 要予約 医師や公認心理師、精神保健福祉士による、心の健康についての相談 注 相談時間は1時間程度 日時 3月8日・22日(水曜日)、午後1時30分から4時 その他、随時、保健師が相談を受け付けています 保健所 保健予防課 電話 626-1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約 内容 エイズ(HIV抗体)は感染したと思われる日から3カ月経過後、クラミジア・梅毒は感染したと思われる日から1カ月経過後、B型・C型肝炎は感染したと思われる日から6カ月経過後の検査と相談 注 検査は匿名 日時 3月8日・15日・22日・29日、4月5日 午前9時から10時 会場 保健所 定員 各先着10人 即日検査(HIV・梅毒抗体検査)結果は当日、通常検査結果は約1週間後 申込・問い合わせ先 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、保健予防課 電話 626-1114へ 日時 3月26日(日曜日)午後1時から3時30分 定員 先着15人 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 市ホームぺージの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、保健予防課 電話 626-1114へ ID 1004524 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、ファクス 632-3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上の障がい者を対象とした、医師による、医療や生活相談 日時 3月11日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談への対応などを行い、障がい者の自立した生活を支援 会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センターひかり(若草4丁目) 電話 678-3077 障がい者生活支援センターサポートみゆき(海道町) 電話 661-5116 障がい者生活支援センタークライス(桜2丁目) 電話 666-5911 障がい者生活支援センタースローライフ(下金井町) 電話 678-8781 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援日時 第1から第4火曜日・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614-3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安に関する相談や福祉サービス利用の手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635-1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約(面談) 内容 判断能力が十分でない人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 ID 1004929 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配事や手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土曜日・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども家庭課内) 電話 632-2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども家庭課内) 電話 632-2390 名称 教育相談 要予約 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約(面談)(電話相談可) 子どもの発達(言葉・運動・社会性など)に関する悩み、不安 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 名称 青少年総合相談(電話相談可) ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央内) 電話 633-3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員による、ひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども家庭課(市役所2階) 電話 632-2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の母親を対象とした就職相談 日時 3月9日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 3月8日正午までに、電話で、子ども家庭課 電話 632-2386へ 名称 ひとり親の養育費などに関する弁護士法律相談 要予約 内容 弁護士による、離婚などでひとり親になる人の養育費などに関する法律相談 日時 3月8日・22日(水曜日)、午前9時30分から正午 注 受け付けは午前11時まで。 会場・申込・問い合わせ先 県ひとり親家庭福祉連合会(野沢町・とちぎ男女共同参画センター「パルティ」内) 電話 665-7801 ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 3月2日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 日時 3月10日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 名称 人権よろず相談 内容 人権擁護委員による、差別、いじめ、虐待、近隣や職場での嫌がらせなどさまざまな人権に関する相談 内容 必要に応じて調査や救済措置などの支援 日時 3月8日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 日時 男女共同参画推進センターアコール」(明保野町) 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632-2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 消費者からの商品やサービスに関する苦情、トラブルなどについての相談 日時   多重債務整理相談は要予約 毎日、電話相談は午前9時から午後5時30分、 来所相談は午前10時から午後5時30分(土様日・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 名称 生活困窮相談 要予約 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 自立相談支援機関(市社会福祉協議会)(中央1丁目) 電話 612-6668 会場・申込・問い合わせ先 住居確保給付金専用携帯ダイヤル 電話 090-8028-7570 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 粗大ごみ収集(1点840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時)へ。 なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 3月1日から4月2日は毎日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 お客さま受付センター 電話 633-1300 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。 ID 1002579 内容 道路からの漏水・修繕工事 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616-1331 内容 水質についての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 水質検査センター 電話 674-1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、634-2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先が分からないなど、おおむね50歳以上のシニア世代の自分づくりに関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 日時 出張相談=(イコール)3月14日(火曜日)午後1時から3時 注 キャリアコンサルタントが相談に応じます 会場 すこやか荘(下砥上町) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談 注 パソコン持参 注 相談時間は30分程度 日時 3月8日(水曜日)午後1時から3時 会場 総合コミュニティセンター(明保野町) 申込・問い合わせ先 人材かがやきセンター 電話 632-6332、ITアットうつのみや 電話 908-8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626-1108 ID 1004928 47ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 北宇都宮駐屯地(上横田町)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 3月1日・2日・6日から9日・13日から16日・20日・22日・23日・27日から30日。時刻は日没から午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 北宇都宮駐屯地(飛行場)周辺でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 宇都宮駐屯地(茂原1丁目)が小型無人機等飛行禁止地域に指定  1月30日から宇都宮駐屯地が「対象防衛関係施設」に指定されたことで、ドローン、ラジコン飛行機などの飛行が駐屯地および周辺300メートルの地域で原則禁止となり、飛行させる場合には申請が必要です。詳しくは、陸上自衛隊宇都宮駐屯地ホームページ https://www.mod.go.jp/gsdf/utunomiya/utsunomiyahp/をご覧ください。  お問い合わせ 陸上自衛隊宇都宮駐屯地 電話 653-1551 所得税と消費税の納税は便利な口座振替をご利用ください 申告・納税の期限 所得税・贈与税=(イコール)3月15日、消費税=(イコール)3月31日 口座振替日 所得税=(イコール)4月24日、消費税=(イコール)4月27日 その他 パソコンやスマートフォンからもe-Tax(イータックス)を使って口座振替の手続きができます。詳しくは、国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/をご覧ください。  お問い合わせ 宇都宮税務署 電話 621-2151(自動音声案内) 県水源地域保全条例に基づき土地の売買などには届け出を  4月1日から、水源地域内の森林の土地について、売買・賃貸などをしようとするときは、条例に基づき事前の届け出が必要となります。対象地域など、詳しくは、県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/d08/suigen_jyourei/suigen_shinrin.htmlをご覧になるか、県森林整備課 電話 623-3288へ。 とちぎでの就職活動を応援 県公式「とちまる就活アプリ」  スマートフォン向けアプリケーション「とちまる就活アプリ」には、求人情報、インターンシップ情報の他、就活イベントやセミナー情報など、県内での就職活動を円滑に進めるための情報を多数掲載しています。また、マイカレンダー機能も備え、就職活動を支援するツールとしてもご利用いただけます。とちまる就活アプリホームページ https://www.tochimaru-job.jp/entry/からダウンロードしてください。  お問い合わせ 県労働政策課 電話 623-3224 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 ねんりんピックとちぎ2023スポーツ交流大会参加者募集 期間 5月6日から28日 対象 県内在住の60歳以上の人 申込方法 申込用紙(とちぎ健康福祉協会ホームページ http://www.tochigi-kenkoufukushi.com/nenrin.htmlからも取り出し可)に、必要事項を記入し、各競技団体へ その他 種目や会場、費用など、詳しくは、とちぎ健康福祉協会ホームページ http://www.tochigi-kenkoufukushi.com/nenrin.htmlをご覧になるか、とちぎ健康福祉協会 電話 622-2846へ。 土地の無料相談会 日時 4月4日(火曜日)午前10時から午後3時 会場 市役所14階C会議室 内容 県不動産鑑定士協会による、不動産(土地・建物)の価格・地代・家賃・借地権の価格など、土地についての相談会 申込期限 4月3日 申込方法 電話で、県不動産鑑定士協会 電話 639-0556へ その他 予約優先となります。 天文台でオリオン大星雲、プレセペ星団などを観察しよう 日時 4月1日・15日(土曜日)、午後7時から8時30分 会場 田原中学校(下田原町) その他 申込方法など、詳しくは、星の子会ホームページ https://sites.google.com/view/hoshinokokai/homeをご覧になるか、Eメールで、星の子会Eメール hoshinokokai@gmail.comへ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 就職活動に有利なスキルを身に付ける 職業訓練受講者募集 会場 ポリテクセンター栃木(若草1丁目) 対象 ハローワークで職業相談を実施し、スキルを身に付けて就職することを希望する人 申込期限 4月5日 申込方法 直接、居住地を管轄するハローワークへ その他 選考や訓練内容など、詳しくは、ポリテクセンター栃木ホームページ https://www3.jeed.go.jp/tochigi/poly/kyushoku/index2.htmlをご覧になるか、ポリテクセンター栃木訓練課 電話 621-0689へ。 3月19日(第3日曜日)は家庭の日  本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。3月は卒業や転勤で家族が人生の節目を迎える人もいることでしょう。家族でこれまでを振り返り、4月からの目標を話し合ってみませんか。  お問い合わせ 子ども未来課 電話 632-2944 ID 1004153 インボイス制度と補助金の説明会を開催 日時 3月20日(月曜日)・22日(水曜日)、午前10時から11時30分と午後1時30分から3時 会場 県職員会館ニューみくら(昭和1丁目) 定員 各先着50人(事前予約制) 申込方法 電話で、宇都宮税務署個人課税部門 電話 621-2092、法人課税部門 電話 621-2153へ。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と3月21日・25日から31日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 もの忘れ相談会 日時 3月16日(木曜日)午前10時から正午 会場 富屋地区市民センター(徳次郎町) 対象 認知症かもしれないと不安を感じている人やその家族 申込方法 当日、直接、会場へ その他 来場者には、服薬管理に役立つ「おくすりケース」をプレゼントします。  お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2332 ID 1025064 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 3月10日(金曜日)午前8時から11日(土曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談 フリーダイヤル  電話 0120-783-556。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 「断酒昼例会(酒害相談)」に参加しませんか 日時 3月17日(金曜日)午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 お酒で悩んでいる人や家族 その他 毎週、各地区市民センターで断酒例会を行っています。会場など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1023297 自死遺族支援わかちあいの会「こもれび」 日時 3月18日(土曜日)、4月1日(土曜日)。午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目) 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人 費用 1回200円(当日受付)。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 ID 1004481 48ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------  本市の施設や開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、休館日・開館時間や開催状況・開催内容が変更になる場合があります。  詳しくは、各施設またはイベント問い合わせ先へお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077  電話 643-0100 ファクス 643-0895  ホームページ http://u-moa.jp/ 休館日 3月6日・13日・20日・22日・27日。 3月19日は「家庭の日」 高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 企画展1 「陽咸二(ようかんじ)展 混ざりあうカタチ」 期間 4月16日まで 費用 一般=(イコール)1,000円、高校・大学生=(イコール)800円、小・中学生=(イコール)600円(観覧料)。 企画展1関連イベント 講演会「陽咸二の「いき」の構造」 日時 3月5日午後2時から。午後1時30分開場 会場 宇都宮美術館講義室 内容 濱崎(はまざき)礼二(れいじ)さん(宮城県美術館副館長)による講演会 定員 先着150人 その他 企画展チケットが必要です。 企画展1 担当学芸員による見どころガイド 日時 3月11日・25日、午後2時から。午後1時30分開場 会場 宇都宮美術館講義室 定員 先着150人 その他 企画展チケットが必要です。 企画展2 宇都宮美術館開館25周年記念「二つの教会をめぐる石の物語」 期間 4月16日まで 費用 企画展またはコレクション展のチケットでご覧いただけます その他 詳しくは、展覧会特設サイト https://church2023.jpをご覧ください。 企画展2関連イベント 記念講演会(1)「マックス・ヒンデルの生涯と建築作品」 日時 3月12日午後2時から。午後1時30分開場 会場 宇都宮美術館講義室 内容 角(かど)幸博(ゆきひろ)さん(北海道大学名誉教授)による、スイスに生まれ1924年から1940年の間、日本で活動したヒンデルの生涯と業績についてのお話 定員 先着150人 その他 企画展またはコレクション展チケットが必要です。 企画展2 担当学芸員によるスライド・レクチャー 日時 3月4日・18日、午後2時から。午後1時30分開場 会場 宇都宮美術館講義室 定員 先着150人 その他 企画展またはコレクション展チケットが必要です。 コレクション展 期間 4月2日まで 費用 一般=(イコール)310円、高校・大学生=(イコール)210円、小・中学生=(イコール)100円(観覧料)または企画展1「陽咸二展 混ざりあうカタチ」のチケットでご覧いただけます。 作品解説倶楽部ギャラリートーク 毎週水曜日・木曜日・日曜日、午後2時から2時30分。 観覧料 市内在住または通学する高校生以下の人は無料。20人以上の団体で2割引き。身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人および障がい者を介護する人1人の観覧料は無料。 その他 新型コロナウイルス感染予防対策のため、入場制限を行う場合があります。詳しくは、美術館ホームページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 公園 ------------------------------------------------------------ 八幡山公園(塙田5丁目) 電話 624-0642 ホームページ http://hatimanyama.jp/ 八幡山公園の写真・絵画展 期間 3月20日まで 内容 一般から募集した写真と絵画の展示 費用 大人・高校生=(イコール)190円、小・中学生=(イコール)90円(展望塔利用料)。 コスプレin(イン)八幡山公園 日時 3月12日午前11時から午後3時 費用 1,000円(参加費) その他 詳しくは、八幡山公園ホームページをご覧ください。 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 3月20日午前11時から正午と午後2時から3時の2回。 お花見期間中ぼんぼり点灯と宇都宮タワーのライトアップ 期間 3月30日から4月9日 その他 宇都宮タワーは午後8時まで営業。 ファファ(エア遊具)で遊ぼう 日時 毎週土曜日・日曜日、祝休日。午前10時から午後4時 対象 3歳から小学4年生 費用 1回5分200円。 乗馬体験 日時 毎週土曜日・日曜日、祝休日。午前11時から正午と午後1時から2時の2回 対象 3歳以上の未就学児 費用 1周200円。 宇都宮市民の日 無料開放 期日 4月1日 内容 宇都宮タワーとゴーカートを無料開放。 休園日 宇都宮タワー・ゴーカート 3月6日・13日・20日・27日。 ------------------------------------------------------------ 市役所1階 市民ホール(3月) ------------------------------------------------------------ 3日まで 大谷石のまちなみ景観パネル展。  お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2558 国指定史跡飛山城跡パネル展。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2768 6日から10日 「女性の健康週間」パネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 「世界腎臓デー」パネル展。  お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 宇都宮城桜まつりPR。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 13日から17日 みやエコ推進活動パネル展示。  お問い合わせ 環境政策課 電話 632-2409 自殺対策強化月間パネル展。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 20日から31日 地域教育パネル展。  お問い合わせ 生涯学習課 電話 632-2678 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(3月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 本場開催 22日から24日=(イコール)第18回東京中日スポーツ杯・CTC杯(FI)。 場外発売 1日から3日=(イコール)取手FI関東カップ。 4日から7日=(イコール)大垣記念。 5日から7日=(イコール)小田原FI。 8日から10日=(イコール)大宮FI。 9日から12日=(イコール)松山記念(ナイター)。 11日から13日=(イコール)平塚FI。 15日から17日=(イコール)立川FI、高松FI。 17日から19日=(イコール)平塚FⅡ(モーニング)。 18日から21日=(イコール)ウィナーズカップ(GⅡ)別府。 19日から21日=(イコール)高知FI。 26日から27日=(イコール)小田原FI(2日・3日目のみ発売)。 26日から29日=(イコール)玉野記念。 29日から31日=(イコール)前橋FI。 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(3月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 21日、毎週水曜日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 毎週月曜日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第1・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、上河内民俗資料館 電話 674-3480 22日、毎週月曜日。 ------------------------------------------------------------ スポーツを楽しもう ------------------------------------------------------------ 宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp スポーツ施設で各種スポーツ教室 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)会場 電話 663-1611 1 エンジョイトレーニング 日時 3月2日・9日・16日・23日、午後1時30分から3時 内容 トレーナーと一緒に楽しく分かりやすく有酸素運動や筋力アップ運動。 2 エアロビクス 日時 3月7日・14日、午前10時から11時 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 3 いきいきスポーツ倶楽部 日時 3月7日・14日、午後1時30分から3時 内容 シニアのための手軽にできるやさしいスポーツで無理なく健康づくり。 4 ダンスエクササイズ(ズンバ) 日時 3月7日・14日、午後7時30分から8時30分 内容 ラテンの音楽に合わせてエクササイズ。 5 ズンバ 日時 3月17日午後1時30分から2時30分 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ 定員 先着70人。 清原体育館(清原工業団地)会場 電話 667-1227 6 清原ズンバ 日時 3月1日・8日・15日・22日、午前11時から正午 内容 ラテン系の音楽に合わせたダンスエクササイズでシェイプアップ。 7 清原エアロビクス 日時 3月2日・9日・16日・23日、午前11時から正午 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ。 明保野体育館(明保野町)会場 電話 632-6381 8 明保野エアロビクス 日時 3月2日・9日・16日・23日、午前9時40分から10時40分 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ定員 各先着20人。 対象 16歳以上の人。 費用 各500円(参加費)。 持ち物 運動に適した服装・室内専用の運動靴。1 2 3 7 8 はヨガマットか大判のバスタオル。 申込 開始時間の20分前から、直接、各会場へ。 その他 子ども連れの参加は不可。新型コロナウイルス感染予防対策にご協力ください。  詳しくは、宇都宮スポーツナビホームページをご覧になるか、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ。 3月のプロスポーツ試合日程  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 栃木SC(ホームゲーム・カンセキスタジアム)日時・対戦相手 12日午後2時から・V・ファーレン長崎 19日午後2時から・大宮アルディージャ。 詳しくは、栃木SC公式ホームページ https://www.tochigisc.jp/をご覧ください。  お問い合わせ 栃木サッカークラブ 電話 666-0615 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 25日 真岡芳賀ロードレース(真岡市) 26日 宇都宮清原クリテリウム(清原工業団地)。 詳しくは、宇都宮ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993 宇都宮ブレックス(ホームゲーム)日時・対戦相手  18日・19日、午後4時5分から・島根スサノオマジック(ブレックスアリーナ宇都宮) 25日・26日、午後3時5分から・三遠ネオフェニックス(日環アリーナ栃木・西川田4丁目)。 最新情報は、宇都宮ブレックスホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254  電話 665-8800、体験・予約 電話 615-7730 ホームページ https://www.romanticmura.com 休園日 3月14日。 ポップサーカス宇都宮公演開催中 期間 4月9日まで その他 詳しくは、ポップサーカス 電話 612-5711へ。 パンづくり体験  日時 3月5日・12日・19日、午前11時からと午後1時から 内容 パンの生地の成形を楽しむ。5日・12日は石窯で焼く体験、19日は米粉を使用した生地から作る本格的なパン教室 定員 各先着5組(1組3人まで) 費用 1組1,000円(参加費)申込 電話で。 旬の味覚狩りと石窯ピザ焼き体験 日時 3月5日・12日・26日、午後1時45分から3時45分 内容 近隣の農園で収穫したイチゴ(1パック摘み取り)をピザ生地に載せ、園内の石窯で焼く 定員 各先着15人。最少催行人数2人 費用 中学生以上=(イコール)2,500円(参加費)、3歳から小学生についてはお問い合わせください(保護者同伴) その他 詳しくは、えにしトラベルホームページ http://enishi-travel.jp/whats/をご覧になるか、えにしトラベル 電話 689-8782へ。 里山野あそび隊 竹でサバイバル&(アンド)たき火おやつ 日時 3月11日・18日・20日、午前9時30分から正午と午後1時から3時30分。雨天・強風中止 内容 竹林で自然観察、刃物の正しい使い方を学び、たき火で竹巻きクッキーを作って食べる 定員 各先着12人 対象 3歳以上。小学生以下は保護者同伴 費用 1,500円(材料費など) 申込 電話で。 温水プール「アグリスパ」施設見学会と年間会員制度の案内 日時 3月16日午前11時からと午後2時から 定員 各先着20人 申込 電話で、ヴィラ・デ・アグリ 電話 665-8181へ その他 無料体験チケットをプレゼント。 春の彼岸切花フェア 日時 3月17日から21日、午前8時30分から午後3時 内容 さまざまな春の花(切り花)を販売。 室内キッズパークinローズハット 日時 3月25日から4月9日、午前10時から午後4時40分。1回30分間の入れ替え制。受け付けは各10分前から 内容 エアー遊具、バドミントン、卓球、キッズバイク、スラックラインなど9種類の遊具を備えた遊び場 定員 各先着20人 費用 各500円(参加費) 申込 当日、直接、会場へ その他 イベント開催時は休業。 ふれあい自然塾 小さな春を探して純銀のチャームを作ろう 日時 3月26日午前10時から正午 内容 森や畑を散策し、木や草花の冬越しの様子を観察。採取した葉っぱをモチーフに純銀のチャームを作る 定員 先着5人 対象 小学生以上。小学生は保護者同伴 費用 2,300円(参加費) 申込 電話で。 里山ゆるんぽ倶楽部 春の妖精に会いに&(アンド)青空カフェ(大人向け) 日時 3月26日午前10時から正午と午後1時から3時。雨天・強風中止 内容 早春の森を散策し、カタクリなど春の妖精と呼ばれる花々や生き物を観察。散策後は、森の中でコーヒータイム 定員 各先着10人 費用 1,500円(参加費) 申込 電話で。 季節の地ビール販売中 内容 ブルワリーは、地産地消を推進し、ビール麦の産地である栃木県産の麦芽を使用したこだわりのビールを造っています その他 農産物直売所「あおぞら館」やトチギフトホームページ https://www.tochigift.com/ で販売しています。 天然温泉「湯処あぐり」休業のご案内 改修工事のため、4月末まで休業します(予定)。なお、スパ・宿泊・レストラン・直売所など、他の施設は通常通り営業します。 ------------------------------------------------------------ 子どもと出掛けよう ------------------------------------------------------------  各児童館とあそぼの家は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、正午から午後1時は閉館し、遊具の消毒を行っています。閉館時間も1時間早めています。また、入場制限を行う場合があります。 ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 電話 616-1570 1 よみきかせ会 日時 3月7日・20日、午前11時から11時30分。 2 おもちゃクリニック 日時 3月8日・9日、午前10時から正午 定員 先着5組(1組1個)。 3 おやこリトミック 日時 3月13日・15日、午前11時から11時30分 対象 13日=(イコール)0歳児親子(4カ月以上)、15日=(イコール)1歳児以上の親子 定員 各先着12組。 4 工作つくってあそぼう「あおむしくんとあそぼう」 日時 3月2日・3日、午後2時30分から4時 定員 各先着9組。 申込 1 当日、直接、会場へ 2から4 詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 岡本児童館(下岡本町) 電話 673-2006 タコ糸とカプセルでくるくる玩具を作ってあそぼう 日時 3月5日から11日、午前10時30分から午後4時30分 対象 3歳児以上 定員 先着20人。 アニマル風船の飾りを作ろう 日時 3月22日から26日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 親子リトミック 日時 4月20日午前10時30分から11時30分 対象 1歳以上の未就園児とその保護者 定員 先着12組 申込 4月5日午前10時から、電話で。 白沢児童館(白沢町) 電話 671-0404 クラフト紙で「自画像」を作ろう 日時 3月7日から12日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 牛乳パックで「動く恐竜」を作ろう 日時 3月14日から26日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 田原児童館(上田原町) 電話 672-4001 紙ねんどでフラワーマグネット作り 日時 3月22日から26日、午前10時30分から午後4時30分 定員 先着20人。 プラレールで遊ぼう 日時 3月25日午前10時から11時と11時から正午。入れ替え制 対象 幼児、小・中学生。ただし、幼児は保護者同伴 定員 各先着6組 申込 当日、直接、会場へ。 各児童館の休館日 3月4日・6日・13日・18日から21日・27日。 あそぼの家(今泉町) 電話 663-3245 手作りひな人形工作 日時 3月2日午前10時30分から正午 対象 未就園児とその保護者 定員 先着10組。 読み聞かせ 日時 3月7日・22日、午前11時30分から正午 対象 未就園児とその保護者。 ストロー紙飛行機 日時 3月29日午後1時30分から3時30分 対象 小学生・幼児とその保護者定員 先着20人。 休館日 3月5日・12日・19日・21日・26日。 ------------------------------------------------------------ 中心市街地 ------------------------------------------------------------ 妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1573 特別展「セント・パトリックス・デー!」 期間 3月7日から26日 内容 妖精とも関係の深いアイルランドの祝日「セント・パトリックス・デー」とアイルランドの妖精に関する展示。 井村(いむら)君江(きみえ)名誉館長によるギャラリートーク 日時 4月1日午後1時から2時 内容 「妖精の女王 シェイクスピア以後の妖精」に関するお話 定員 先着15人 申込 3月27日午後3時から、電話で。 休館日 3月6日。 オリオンスクエア まちなかマルシェ 日時 3月7日午前10時から午後3時 内容 手作り雑貨などの販売。  お問い合わせ オリオンスクエア管理事務所 電話 634-1722 宇都宮城址公園 清明台2階を特別開放 日時 3月11日午前10時から午後3時。雨天順延。  お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 清明館和室でお茶会 日時 3月12日午前11時から午後3時 流派 表千家(おもてせんけ) 費用 茶券1枚500円。  お問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 648-0780、文化課 電話 632-2763 ------------------------------------------------------------ 図書館 ------------------------------------------------------------ 中央(明保野町7-57)  電話 636-0231 東(中今泉3丁目5-1)  電話 638-5614 南(雀宮町56-1)  電話 653-7609 上河内(中里町182-1)  電話 674-1123 河内(中岡本町3397)  電話 673-6782 ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/ 視聴覚ライブラリー  電話 638-5704 中今泉3丁目5-1(東図書館内) ホームページ http://www.ucatv.ne.jp/~u_avl/ 中央図書館 アニメ映画会「アンパンマン まじょのくにへ」他2作品 日時 3月19日午前10時30分からと午後1時30分からの2回 定員 各先着50人 その他 上映開始の30分前から整理券を配布。受け付けで、検温、氏名・電話番号を確認します。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 東図書館 1 日本映画劇場「父ありき」 日時 3月17日午前10時からと18日午後2時からの2回 定員 各先着50人。 2 20世紀名画座「駅馬車」 日時 3月17日午後2時からと18日午前10時からの2回 定員 各先着50人。 その他 上映開始の30分前から整理券を配布。受け付けで、検温、氏名・電話番号の確認をします。  お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 南図書館 春のゴスペルコンサート 南図書館から感謝を込めて 日時 4月2日午後2時から3時。午後1時30分開場 内容 ご来館の皆さんに感謝を込めて、宇都宮のゴスペルクワイアWiSHes(ウィッシィズ)によるゴスペルコンサートを開催し、南図書館のリニューアルオープンを楽しむ 定員 先着300人 申込 当日、直接、会場へ。 河内図書館 Happy(ハッピー) Easter(イースター) 英語えほんのおはなし会 日時 3月25日午後2時から3時 内容 英語の絵本を読み聞かせなど 対象 幼児以上 定員 先着5組 申込 当日、直接、会場へ。 上河内・河内図書館合同有償リサイクル市 日時 3月10日・11日、(1)午前10時から10時45分(2)午前11時から11時45分(3)午後1時15分から2時(4)午後2時15分から3時 定員 各先着25人 内容 図書館で不用になった本や雑誌(子ども向けの本は除く)を販売 価格 大型本=(イコール)1冊200円、単行本=(イコール)1冊100円、雑誌・文庫=(イコール)1冊50円。1人1回30冊まで 申込 3月3日午前9時30分から、電話で、上河内図書館 電話 674-1123、河内図書館 電話 673-6782へ。 休館日 中央=(イコール)3月3日・10日・17日・22日・24日・31日、東・視聴覚ライブラリー・上河内・河内=(イコール)3月6日・13日・16日・20日・27日、南=(イコール)3月31日まで。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 3月6日・20日。 会館プレイガイドの営業は午前9時から午後7時。ただし、3月7日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 注 公演が延期・中止になる場合や、公演内容などに変更が出る場合があります。市文化会館ホームページなどで、最新情報をご確認ください。 5月13日(土曜日)年間通し券発売 小ホール Promenade(プロムナード) Concert(コンサート) 2023 ナンバー145 小川(おがわ)典子(のりこ)ピアノ・リサイタル 9月3日(日曜日) ナンバー146 上野(うえの)通明(みちあき)(チェロ)&(アンド)小林(こばやし)海都(かいと)(ピアノ)デュオ・リサイタル 11月12日(日曜日) ナンバー147 山本(やまもと)耕平(こうへい)(テノール)&(アンド)大西(おおにし)宇宙(たかおき)(バリトン)デュオ・リサイタル ピアノ:河原(かわはら)忠之(ただゆき) 令和6年1月21日(日曜日) ナンバー148 ライナー・ホーネック(ヴァイオリン)&(アンド)菊池(きくち)洋子(ようこ)(ピアノ)デュオ・リサイタル 令和6年3月17日(日曜日) 全公演 午後3時開演 年間通し券(4公演分) 全席指定 1万2,000円 8月1日(火曜日)まで販売 単券(1公演ごと) 全席指定 各3,500円 8月5日(土曜日)より販売 注 未就学児入場不可。 注 チケットは市文化会館プレイガイドのみ取り扱い。 注 年間通し券が完売した場合、単券の販売はありませんのでご了承ください。 4月8日(土曜日)発売 大ホール アザレアシンフォニーシリーズ 東京佼成ウインドオーケストラ演奏会 指揮:大井(おおい)剛史(たけし)(宇都宮市育ち) フルート:瀧本(たきもと)実里(みさと)(宇都宮市出身) オーボエ:山本(やまもと)楓(かえで)(高根沢町出身) ファゴット:柿沼(かきぬま)麻美(あさみ)(矢板市出身) 7月9日(日曜日) 午後3時開演 全席指定 SS席4,000円、S席3,500円、A席2,500円 演奏曲目 酒井格:フルート・オーボエ・ファゴットと吹奏楽のための三重協奏曲(仮題)、2023年度全日本吹奏楽コンクール課題曲全曲 他 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 注 SS席は市文化会館プレイガイド・CNプレイガイドのみ取り扱い。 共催 栃木県吹奏楽連盟 好評販売中 小ホール THE(ザ) JAZZ(ジャズ) AVENGERS(アベンジャーズ) 1st(ファースト) Album(アルバム) Release(リリース) Tour(ツアー) 2023 8人の実力派ジャズプレイヤーで結成された「THE JAZZ AVENGERS」が待望のファーストアルバムリリースツアーを開催します。 ドラム:川口(かわぐち)千里(せんり) ギター:瀬川(せがわ)千鶴(ちづる) キーボード:竹田(たけだ)麻里絵(まりえ) ベース:芹田(せきた)珠奈(じゅな) サックス:米澤(よねざわ)美玖(みく)、寺地(てらち)美穂(みほ)、WaKaNa(わかな)、中園(なかぞの)亜美(あみ) 5月29日(月曜日) 午後7時開演 全席指定 4,000円 注 未就学児入場不可。 注 CNプレイガイド。 注 県総合文化センタープレイガイド。 スーパースマートシティって何(なん)だ!? 目次(もくじ)(表紙裏(ひょうしうら))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)え合(あ)わせをしよう! 答え 2 バリアフリー  本市(ほんし)の目指(めざ)すまちの姿(すがた)、スーパースマートシティは、コンパクトなまちが公共交通(こうきょうこうつう)でつながり、誰(だれ)もがいつまでも暮(く)らしやすいまち「NCC(ネットワーク型(がた)コンパクトシティ)」を土台(どだい)に、「地域経済循環社会(ちいきけいざいじゅんかんしゃかい)」「脱炭素(だつたんそ)社会」「地域共生(きょうせい)社会」の3つの社会で構成(こうせい)されています。  このうち年齢(ねんれい)や性別(せいべつ)、国(くに)や地域、障(しょう)がいの有無(うむ)などに関(かか)わらず、絆(きずな)を深(ふか)め、支(ささ)え合(あ)いながら、誰もが安心(あんしん)して暮らせるまちを創(つく)る、地域共生社会の実現(じつげん)には「バリアフリー」の推進(すいしん)も重要(じゅうよう)な取(と)り組(く)みの1つです。  本市では、障がいの有無に関わらず、高齢(こうれい)になっても、どんな立場(たちば)でも安心して自立(じりつ)した生活(せいかつ)が送(おく)れるよう、公共施設(こうきょうしせつ)などのバリアフリーや一人(ひとり)ひとりが多様(たよう)な人(ひと)のことを思(おも)いやる「心(こころ)のバリアフリー」を推進しています。  取り組みなど、詳(くわ)しくは、14・15ページをご覧(らん)ください。 本市のバリアフリー推進例 「市役所東玄関スロープ」 52ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ ------------------------------------------------------------ 設立20周年 清原クラブ悲願の日本一 清原クラブ 代表 古山(こやま) 明伸(あきのぶ)さん プロフィール 2002年に、全国大会での優勝を目標にクラブチームを設立し、9人制バレーボールの大会に出場している。所属選手は15人。選手は企業などで働く傍ら、夜間や休日に集まり練習に励んでいる。 1、2、3 全国大会優勝時1前列左端が古山さん 4 古山さんがチームの転機と語る2008年の大会  昨年8月、静岡県で開催され、全国から56チームが参加した第41回全日本9人制バレーボールクラブカップ男子選手権。本大会に出場した清原クラブが、設立20年目で、悲願の初優勝を飾りました。  4チームで行われる予選を勝ち抜き、1・2回戦をセットカウント2-0で勝利した清原クラブは3回戦で山口県代表のチームと対戦。試合の序盤、強引なプレーやミスによる失点があった他、相手チームに立て続けに得点を許すなどして、1セット目を先取されました。しかし、全員が声を出し、チームで修正点を話し合うなど再び一丸となり奮起すると、続く2・3セットを連取し、2-1で逆転勝利を挙げました。その勢いのまま、続く準々決勝・準決勝・決勝をすべて2-0で勝利しました。  チームの設立者の1人で、代表を務める古山さんは、「普段は淡々とプレーする選手が多いが、全員が声を出し、チームで話し合うなど、まとまりがあった。優勝を目指していたが、本当に優勝できると思わなかった」と大会を振り返ります。また、勝因について、「昨年7月に行われた関東大会でベスト4で敗退したことで、エースに頼りすぎていたことや、レシーブなどの弱点が明確になり、全国大会に向けて課題を改善し、チーム力が向上した」と語ります。  清原クラブを設立した当時、県内には全国大会を勝ち抜くチームがありませんでした。古山さんは、バレーボールを楽しみながらも、全国に名前を残すチームを創り、バレーボールができる環境を整えたいとの思いから清原クラブを設立しました。その思いに共感した有力な選手が徐々に集まり、力を付けていきました。選手は企業などで働きながら、週2回程度集まり、練習や県内外のチームとの練習試合などに取り組みます。そして、大きな転機となったのが、2008年に開催された第28回全日本9人制バレーボールクラブカップ男子選手権でのベスト8進出でした。 古山さんは「徐々に勝てるようになり、全国大会ではベスト8に進出するなど、勝つ喜びを味わったことで意識が変わった」と懐かしそうに当時を振り返ります。  「次の目標は大会の連覇」と話す古山さん。バレーボールを楽しむ心を忘れず、清原クラブはさらなる高みを目指します。 ID 1008394 53ページ ------------------------------------------------------------ 教えてイイトコうつのみや ------------------------------------------------------------ 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「塚山古墳」 リポーター 井上(いのうえ)マー  今回は、塚山古墳を訪れました!  見に行く前に下調べ。清明館で塚山古墳について勉強しましたよ!初めて知ることがたくさんあって、とても楽しめました  それから、実際に塚山古墳を見に行ってみると、きれいに整備されていてびっくり。所有者の方や地域の皆さんの尽力あってこその景観なんですね!  春になると、ツツジやサツキ、桜なども楽しめるそうですよ!皆さんも、古代に思いをはせながら、美しい景観を眺めてみてはいかがでしょうか。 清明館歴史展示室 大塚(おおつか) 雅之(まさゆき) 1 塚山古墳(西川田7丁目)は、市内でも有数の大きさを誇る前方後円墳。「兵庫塚」の地名の由来とも言われています 2 清明館(本丸町・宇都宮城址公園内)の歴史展示室では、出土した埴輪(はにわ)や土器などを展示しています 3 宇都宮出身で、江戸時代後期に活躍した儒学者、蒲生(がもう)君平(くんぺい)は「前方後円墳」の名付け親。清明館で、直筆の手紙などを展示しています 4 春になるとツツジやサツキなどが咲き、古墳を彩ります。  とちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月第4金曜日午後7時から放送しています。  この模様や過去の動画は市公式YouTube(ユーチューブ) https://youtube.com/playlist?list=PLOFrOMPz-hHTlBry6V1f9vU3vS9S8HB_p でご覧になれます。 ID 1018965 ------------------------------------------------------------ スーパースマートシティうつのみや ------------------------------------------------------------ ケーブルテレビで放送中!  夢や希望がかなうまち スーパースマートシティうつのみや 本市の目指すスーパースマートシティを分かりやすく紹介します 第3回 「スーパースマートシティを知ろう(3つの社会編)」 スーパースマートシティとは  NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)を土台に、「地域共生社会」「地域経済循環社会」「脱炭素社会」の3つの社会が、「人」づくりや「デジタル」を原動力に発展する夢や希望がかなうまちのことです。  スーパースマートシティうつのみやホームページ https://ssc.city.utsunomiya.tochigi.jp/では、本市の目指すスーパースマートシティをイラストなどを用いて分かりやすく紹介しています。ぜひご覧ください。 スーパースマートシティ推進室 主事 川俣(かわまた) 有輝(ゆうき)  本市では、スーパースマートシティの実現に向けて、さまざまな取り組みを行っています。また、皆さんにスーパースマートシティについて知っていただけるよう、専用ホームページ(上の記事参照)などで情報を発信しています。ぜひご覧ください。 1から4 昨年11月に、JR宇都宮駅東口地区で行われた、まちびらきイベントの1つ「ミヤミライ展」を取材。色を塗ったミヤリーが動く3D体験型コンテンツなど、デジタル技術などを活用した、未来の暮らしを体験できるブースがたくさんあり、子どもから大人まで多くの人でにぎわっていました。 TOPIC(トピック)  JR宇都宮駅西口にデジタルサイネージを設置する実証実験を行っています。詳しくは、8ページまたは市ホームぺージをご覧ください。 ID 1025731  毎月、宇都宮ケーブルテレビで放送中!放送終了後、市公式YouTube https://youtube.com/playlist?list=PLOFrOMPz-hHSwuR5sH_XshZMX2OMt4fvTでご覧になれます。 ID 1030396 54ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第47回「手数料の支払いは 簡単・便利なキャッシュレス決済で」 作画 ゴマ七味 絵美 新しい車、決まってよかったわねー 美咲 環境に優しい電気自動車に買い替える良いタイミングだったよね 誠 そうだね!   車を買い替えるときに必要な書類もちゃんと準備しておかないと 絵美 ふむふむ…印鑑登録証明書が必要じゃない! 美咲 うーん、近くの地区市民センターで発行できるんじゃないかな? 誠 お!できるみたい!明日行ってくるよ 地区市民センター 誠 印鑑登録証明書の発行をお願いします 職員 かしこまりました    発行手数料は300円です 誠 ……しまった!お財布を忘れてしまった 職員 キャッシュレス決済にも対応していますが、何かご利用されていますか?    窓口では、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済がご利用いただけるんですよ 誠 スマートフォンは持って来ています!   このQRコード決済は使えますか? 職員 はい!ご利用いただけます    こちらの端末にかざしてください ピッ 誠 ほっ 助かった……キャッシュレス決済が使えてよかった   しかもかざすだけだから簡単で便利だなー! 職員 キャッシュレス決済は、市役所の窓口や市内すべての地区市民センター、出張所の窓口で利用できますよ!ぜひご利用ください 市役所 ・市民課 ・税制課 ・都市計画課 ・建築指導課 ・地区市民センター ・出張所  市民課(市役所1階)、税制課(市役所2階)、都市計画課・建築指導課(市役所11階)の他、各地区市民センター(13カ所)・出張所(4カ所)における、手数料などの支払いに、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などのキャッシュレス決済が利用できます。 ID 1028104 対応している手数料など (1)住民票の写し、納税証明などの交付手数料など。 (2)犬の登録手数料など。 (3)開発行為許可や建築確認の申請手数料(注 地区市民センターなどでは、開発行為許可および建築確認などの申請は取り扱いません。)など。 対応キャッシュレス決済サービス クレジットカード VISA(ビザ)カード、Master(マスター)カード、銀聯(ぎんれん)カード。 電子マネー Suica(スイカ)(totra(トトラ)含む)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)、楽天Edy(エディ)、iD、その他交通系ICカード。 QRコード決済 auPAY(ペイ)、PayPay、メルペイ、ゆうちょPay、d払い、楽天ペイ、WeChat(ウィーチャット)ペイ、Ali(アリ)Pay。 その他  キャッシュレス決済や各問い合わせ先について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1018950 55ページ ------------------------------------------------------------ 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報 ------------------------------------------------------------ 読者の声 Readers Voice 1 広報うつのみや2月号を読んでの感想・ご意見 新型コロナウイルス感染症に関する情報(1から3ページ)  もし自分が感染してしまったら、どうすれば良いのか分からず不安だったが、記事を読んでよく分かり、安心できた。 Sさん(五代2丁目・70代) 子育てするなら うつのみや(6・7ページ)  宇都宮市が子育てに力を入れていることがよく理解できた。  さらに、私が望むのは、文部科学省が実施する小中学校の「全国学力・学習状況調査」の正答率で、全国1位を目指すことだ。県外在住者への大きなアピールポイントとなるのではないだろうか。 Tさん(陽東8丁目・70代) 正しい猫の飼い方推進月間(27ページ)  これからも定期的に周知してほしい。また、野良猫に触れると、感染症にかかる可能性があることも説明してほしい。 Sさん(50代) 2 広報うつのみやを読んだ感想・取り上げてほしい記事や話題など  自転車や歩行者の交通ルール・マナーについて取り上げてほしい。守れていない人が多いと思う。 Tさん(若松原1丁目・70代)  宇都宮市には、ギョーザ以外にも、特産品や名物がたくさんあるので、取り上げてほしい。 Sさん(西の宮1丁目・30代) 広報紙の落丁・乱丁・破損などがあった場合はお取り替えします。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 広報うつのみやの感想をお寄せください  読者の皆さんから、広報うつのみやへの感想・ご意見をお受けします。寄せられた感想・ご意見は、今後の紙面作成の参考とさせていただく他、一部を広報うつのみやで紹介します。質問などへの回答を行うものではありませんので、ご了承ください。  下のはがき(切手不要)またはウェブから回答できます。 注 いただいたご意見は、内容を変えない範囲で添削させていただく場合があります。 ID 1023083 広報うつのみや以外にも宇都宮の情報を テレビ・ラジオ・ウェブ情報 注 番組編成上、放送時間・内容が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中(とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報をいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 毎月第4金曜日 午後7時から7時10分 夢や希望がかなうまち スーパースマートシティうつのみや(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) AM1530キロヘルツ、FM94.1メガヘルツ 毎週月曜日 午前10時15分から10時20分 注 3月27日は市長出演(午前10時15分から10時25分) ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 毎週金曜日 午後0時30分から0時35分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) FM76.4メガヘルツ 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 3月24日は市長出演(午後0時5分から0時15分) 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) FM77.3メガヘルツ 毎週水曜日 午前11時から11時15分 注 3月29日は市長出演(午前11時から11時15分) ウェブ 1 市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 市公式Twitter(ツイッター)アカウント @city_utsunomiya 4 市公式YouTube(ユーチューブ)アカウント utsunomiyacity2  注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 左のはがき 料金受取人払郵便 宇都宮中央郵便局承認2357 差出有効期間 2024年7月31日まで 切手不要 郵便番号 320-8740 (受取人) 宇都宮市旭1丁目1番5号 (宇都宮市役所) 宇都宮市総合政策部広報広聴課 行 氏名、住所、年齢、職業を差し支えがなければ記入してください。広報紙で意見を紹介する際には、氏名の記載はしません。なお、はがきの情報については、目的以外には使用しません。 1 広報うつのみや3月号を読んで (1)今月の印象に残った記事は何ですか。 (2)上の記事の感想やご意見をお書きください。 2 広報うつのみやを読んだ感想、取り上げてほしい話題や記事などを自由にお書きください。 56ページ ------------------------------------------------------------ 日程・情報/情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科/午後7時30分から翌日午前7時 歯科/午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科/午前9時から午後5時 持ち物 健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。 注 受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 待ち人数の確認はこちらから http://www.neconome.com/S0J01.html?bkn_cd=110147&type=o とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時 土曜日・日曜日、祝休日 午後4時から10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時 日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがへの家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 市議会3月定例会 開会 2月22日(水曜日) 一般質問 3月2日・3日・6日・7日 常任委員会 2月24日、3月9日・10日・14日 閉会 3月23日(木曜日) 時間 いずれも午前10時から。 傍聴 新型コロナウイルス感染症対策のため、会議の日程変更や傍聴をご遠慮いただく場合があります。  お問い合わせ 議会事務局議事課 電話 632-2609 ID 1030548 祝休日もごみ収集を行います  3月21日(火曜日・春分の日)も、通常通り、該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 栃木いのちの電話  もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。  毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 市政情報コールセンターおしえて宮  市の業務に関するよくあるお問い合わせに、電話交換手(閉庁時は警備員)がお答えします。  なお、24時間対応していますが、閉庁時には、専門的な内容や個人情報の確認が必要なものは、後日、担当部署での対応となる場合がありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 市政情報コールセンター 電話 632-2222 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページから送ることができます。また、ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することもできます。 2 ふれあい通信 宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 ID 1009657 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。  詳しくは、県赤十字血液センターホームページ  https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/index.htmlをご覧ください。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証・マイナンバーカードなどの身分証明書。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ------------------------------------------------------------ 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 3月情報カレンダー 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(水曜日) 広報うつのみや3月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 自殺対策強化月間パネル展(21日まで)・20ページ 成人水泳教室(初心者背泳ぎ)(・8日・15日・22日)・41ページ アクアビクス教室(・8日・15日・22日)・41ページ 社交ダンス教室(・8日・15日・22日・29日)・41ページ ベリーダンス教室(・8日・15日・22日・29日)・41ページ トライスタディールーム(・8日・15日・22日・29日)・42ページ 八幡山公園の写真・絵画展(20日まで)・48ページ 大谷石のまちなみ景観パネル展(3日まで)・48ページ 国指定史跡飛山城跡パネル展(3日まで)・48ページ 2日(木曜日) 車両火災消防訓練・30ページ 成人水泳教室(初心者クロール)(・9日・16日・23日)・41ページ フィットネスウオーキング教室(・9日・16日・23日)・41ページ やさしいヨガ教室(・9日・16日・23日・30日)・41ページ MIX(ミックス)フィットネス教室(・9日・16日・23日)・41ページ 陳式太極拳教室(・9日・16日・23日・30日)・41ページ 3日(金曜日) エアロビクス教室(・10日・17日・24日)・41ページ 認知機能向上体操教室(・10日・17日・24日)・41ページ 編みぐるみ教室(・10日・17日・24日・31日)・41ページ 笑いヨガ教室(・10日・17日・24日・31日)・41ページ 4日(土曜日) 5日(日曜日) 6日(月曜日) 世界腎臓デーパネル展(10日まで)・26ページ 「女性の健康週間」パネル展(10日まで)・48ページ 宇都宮城桜まつりPR(10日まで)・48ページ 7日(火曜日) 成人水泳教室(初心者平泳ぎ)(・14日)・41ページ 成人水泳教室(初心者バタフライ)(・14日)・41ページ 水中腰痛体操教室(・14日)・41ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(成人向け)(・14日)・41ページ 筋力向上体操教室(・14・28日)・41ページ ズンバ教室(・14・28日)・41ページ フラダンス教室(・14・28日)・41ページ よみきかせ会(・14・20日)・50ページ 読み聞かせ(・22日)・50ページ 特別展「セント・パトリックス・デー!」(26日まで)・50ページ まちなかマルシェ・50ページ 8日(水曜日) 9日(木曜日) 10日(金曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10(テン)!の日」 11日(土曜日) うんめーべ朝市・32ページ 宇都宮城桜まつり・37ページ きよはら飛山まつり・38ページ 清明台2階を特別開放・50ページ 12日(日曜日) コスプレin(イン)八幡山公園・48ページ 清明館和室でお茶会・50ページ 13日(月曜日) みやエコ推進活動パネル展示(17日まで)・48ページ 14日(火曜日) 竹はり画教室(・28日)・41ページ 15日(水曜日) 16日(木曜日) もの忘れ相談会・47ページ 17日(金曜日) 日本映画劇場(・18日)・50ページ 20世紀名画座(・18日)・50ページ 18日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 うつのみや民話の集い・36ページ 19日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 毎月19日は「食育の日」 アニメ映画会・50ページ 20日(月曜日) ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・48ページ 地域教育パネル展(31日まで)・48ページ 21日(火曜日) 春分の日 22日(水曜日) 23日(木曜日) 24日(金曜日) 25日(土曜日) 毎月25日は「愉快の日」 Happy(ハッピー) Easter(イースター) 英語えほんのおはなし会・50ページ 26日(日曜日) 宇都宮清原クリテリウム・13ページ 旧篠原家住宅で押し花絵などの作品展示(4月1日まで)・38ページ 27日(月曜日) 28日(火曜日) 29日(水曜日) 30日(木曜日) お花見期間中ぼんぼり点灯と宇都宮タワーのライトアップ(4月9日まで)・48ページ 31日(金曜日) 広報うつのみや4月号発行日  本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、延期や中止になる場合があります。  詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へご確認ください。 ID 1022942 ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2023.3 第1764号(令和5年3月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 3月号の印刷費4,459千円(消費税を含む)