----------------------------------------------------------- 表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや5月号 令和5年(2023年)ナンバー1766 HELLO,NEW CITY. 新しいまちの暮らし スーパースマートシティうつのみや始動 自転車のまち宇都宮 LRT キラリ 輝く宮っこたち  うつのみやのイベント マンガ 雷都さんちの令和LIFE 第49回「お出掛けをもっと気軽に!スマートに!地域内交通予約・配車システム」 表2 ------------------------------------------------------------ 目次 ------------------------------------------------------------ 1 新型コロナワクチンに関する情報 2 LRT 4 キラリ 輝く宮っこたち 6 特集 自転車のまち 宇都宮 10 うつのみやのイベント 12 大谷地域をもっと楽しもう 13 ごみ減量・リサイクル推進週間 16 生物多様性 17 消費者月間 18 健康・福祉・国保・年金 22 子ども・子育て 25 暮らし・住まい・環境・安全 31 税・産業・雇用 33 文化・教養・スポーツ 36 教室・講座・催し 44 施設の催し 46 相談窓口 49 情報ひろば 50 市民俳歌柳壇 51 外国人向けの情報 52 はつらつ宮っこ 53 宇都宮がもっと好きになる テレビ番組放送中! 54 マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 55 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報 56 日程・情報/情報カレンダー 宇都宮市代表電話(市政情報コールセンター) 電話 028-632-2222 人のうごき 令和5年4月1日現在(前月比) 人口総数 513,264人(-(マイナス)974人) 男   256,421人(-(マイナス)558人) 女   256,843人(-(マイナス)416人) 転入 3,599人 転出 4,303人 出生 267人 死亡 537人 世帯 235,188世帯(+(プラス)388世帯)  お問い合わせ 市政研究センター 電話 632-2124 宮(みや)のもの知(し)り達人検定(たつじんけんてい)  意外(いがい)と知(し)らない!?宇都宮(うつのみや)の歴史(れきし)や文化(ぶんか)、自然(しぜん)、観光(かんこう)など、さまざまな分野(ぶんや)のクイズを出題(しゅつだい)します。楽(たの)しく学(まな)んで「宮のもの知り達人」を目指(めざ)しましょう! 答(こた)えは51ページ  お問い合わせ 市おもてなし推進委員会(宇都宮観光コンベンション協会内) 電話 632-2445 問題(もんだい)  大谷地域(おおやちいき)では、毎年(まいとし)、大谷の魅力(みりょく)を県内外(けんないがい)の人(ひと)に広(ひろ)く知(し)ってもらうためのイベントが開(ひら)かれます。その名前(なまえ)は? 1.大谷オータムフェア 2.フェスタin(イン)大谷 3.大谷の里(さと)フェスタ 4.大谷フェスティバル 本市が目指すスーパースマートシティ  スーパースマートシティは、NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)を土台に、「地域共生社会」「地域経済循環社会」「脱炭素社会」の3つの社会が、人やデジタルを原動力に発展する夢や希望がかなうまちです。 今月号では、3つの社会のうちの1つ「地域経済循環社会」の実現に向けた、「大谷地域」の観光や滞在がより楽しめるようになる取り組みを紹介します。詳しくは、12ページをご覧ください。 今月の表紙  水上公園(錦3丁目)に自転車で遊びに来ていた子どもの様子です。お気に入りの黄色のヘルメットを着けています。  4月から、自転車利用時のヘルメットの着用が努力義務になりました。自分のお気に入りのヘルメットを身に付け、安全に自転車を楽しみましょう。詳しくは、6ページから9ページをご覧ください。 掲載情報は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、内容が変更になる場合があります。最新情報などは、市ホームぺージをご覧になるか、各問い合わせ先へご確認ください。 広報うつのみやの掲載記事に変更などがあった場合は、市ホームぺージでお知らせします。 ID 1021369 01ページ ------------------------------------------------------------ 新型コロナワクチンに関する情報 ------------------------------------------------------------ 新型コロナワクチンに関する情報(4月17日現在) 令和5年春夏(5月から8月)接種を実施します  新型コロナウイルス感染症の重症化予防のため、重症化リスクが高い高齢者などを対象に、5月8日から、オミクロン株対応ワクチンによる3回目から6回目接種「令和5年春夏接種」を実施します。 接種対象 次のいずれかに当てはまる人。(1)65歳以上(2)5歳から64歳で、基礎疾患を有するまたはその他重症化リスクが高いと医師が認める(3)医療従事者(4)高齢者・障がい者施設などの従事者。 費用 無料(公費負担)。 接種券の発送 前回の接種から5カ月半を経過した人へ、新しい「接種券(赤色)」を順次発送。 接種券の5月の発送スケジュール 発送日 5月1日(月曜日) 前回のオミクロン株対応ワクチン接種日 令和4年11月10日から16日 発送日 5月8日(月曜日) 前回のオミクロン株対応ワクチン接種日 令和4年11月17日から23日 発送日 5月15日(月曜日) 前回のオミクロン株対応ワクチン接種日 令和4年11月24日から29日 発送日 5月22日(月曜日) 前回のオミクロン株対応ワクチン接種日 令和4年11月30日から12月6日 発送日 5月29日(月曜日) 前回のオミクロン株対応ワクチン接種日 令和4年12月7日から13日 接種券の事前申請 5歳から59歳で、新たに接種対象の(2)から(4)となった人は、接種券の事前申請が必要です。ただし、すでに5回目の接種を受けた人は、申請不要で6回目の接種券を送付します。 申請方法 市ホームページの申請フォームに必要事項を入力するか、電話で、宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 0120-611-287へ。 その他 申請から接種券の発送までに、1週間程度かかります。また、「基礎疾患」の範囲について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1031421 WEB(ウェブ)予約の手続きをお手伝いしています 持ち物 接種券。 場所・受付時間 次の通り。 場所 保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター 受付時間 午前8時30分から午後5時15分 月曜日から金曜日(祝休日を除く) 場所 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 受付時間 午前9時から午後5時 休館日(水曜日・祝休日)を除く毎日 ID 1027032 ワクチン接種の予約は予約WEBサイト https://utsunomiya.hbf-rsv.jp/から その他 WEB予約の他、コールセンターでも予約を受け付けています。 ワクチン接種の電話予約や問い合わせはこちらへ 宇都宮市新型コロナワクチン接種コールセンター  電話 0120-611-287(通話料無料) 注 お掛け間違いにご注意ください。 対応時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日、祝休日を含む毎日)。 「令和5年春夏接種」の対象とならない皆さんへ  「令和5年春夏接種」の対象とならない、12歳から64歳の健常者への「オミクロン株対応ワクチン接種」は、5月7日で終了となります。希望する人は、お早めの接種をご検討ください。  なお、9月から開始する「秋冬接種」では、すべての人が接種可能となる予定です。 ワクチンに関して、守ってほしい大切なこと  接種を受けることは任意であり、強制ではありません。職場や周りの人などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いします。 TOPIC(トピック) 国民健康保険傷病手当金の期間が延長になりました  お問い合わせ 保険年金課 電話 632-2316 対象 国民健康保険に加入している被用者(会社などに勤め、給与収入のある人)のうち、新型コロナウイルス感染症に感染した人、または発熱などの症状があり感染が疑われるため会社などを休み、給与収入が減少した人。 支給期間 労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することのできない期間のうち、就労を予定していた日。 適用期間 令和5年5月7日までの間で、療養のため労務に服することができない期間。 申請期限 労務に服することができなくなった日の翌日から2年間。 その他 詳しくは、市ホームぺージをご覧になるか、保険年金課 電話 632-2316へ。 ID 1023292 02-03ページ ------------------------------------------------------------ LRT ------------------------------------------------------------ 交通未来都市うつのみや HELLO,NEW CITY. 未来へ進むライトライン グリーンスタジアム前から芳賀・高根沢工業団地区間がスタート! 4月27日(木曜日)よりすべての区間へ ライトライン試運転のお知らせ 今年8月の開業に向けて、4月27日(木曜日)よりグリーンスタジアム前から芳賀・高根沢工業団地区間においても試運転を実施しています。 また、今月からは全線で習熟運転を実施する予定です。 習熟運転とは、車両と軌道施設の安全性を確認する試運転に対し、輸送の安全性の確保に向けて運転士等が訓練を行うものです。 宇都宮駅東口から平石 2022年11月から実施中 宇都宮駅東口(ライトキューブ宇都宮前) 東宿郷 駅東公園前(栃木銀行 宇都宮東支店前) 峰(シーデーピージャパン本社前) 陽東3丁目(新宇都宮リハビリテーション病院前) 宇都宮大学 陽東キャンパス(ベルモール前) 平石 平⽯からグリーンスタジアム前 2023年3月から実施中 平石 平石中央小学校前 飛山城跡(アキモ前) 清陵高校前(作新大・作新短大前) 清原地区市民センター前 グリーンスタジアム前(キヤノン前) グリーンスタジアム前から芳賀・高根沢工業団地 2023年4月27日(木曜日)から実施中! グリーンスタジアム前(キヤノン前) ゆいの杜西(阿久津整備前) ゆいの杜中央 ゆいの杜東(ホンダカーズ栃木中央ゆいの杜店前) 芳賀台 芳賀町工業団地管理センター前(リブドゥコーポレーション栃木芳賀工場前) かしの森公園前 芳賀・高根沢工業団地 開業前に先取り! 出張ライトライン見学会 第3弾を実施しました  4月29日(土曜日・祝日)宇都宮駅東口停留場で出張ライトライン見学会第3弾を実施しました。今回は地元の方を対象とした講座・教室も実施しました。今後もイベントを実施していく予定です。今後のイベントは決まり次第ホームページなどでお知らせしてまいります。 皆さんからの疑問をギュッと! Q&(アンド)A よくある質問 開業が近づく今、乗り方についてたくさんの質問をいただいています。 そこで今回はよくいただく質問についてお答えします! Q 時刻表や定期券などはいつ頃発表されるのかしら? A 時刻表、所要時間の詳細は、運行事業者である宇都宮ライトレール(株)において、今後、実際の営業を想定した習熟運転を行い、各停留場の発着時刻等を確認した後、ホームページなどで発表する予定です。  また、通学定期は5割引、通勤定期は4割引を想定していますが、詳細や具体的な運賃については開業約2カ月前を目安に、宇都宮ライトレール(株)にて発表します。 注 時刻表(ダイヤ)、運賃については国の認可を経て決定。 注 定期券は車両基地の窓口、JR宇都宮駅東口の窓口での販売を予定。 Q 現金で乗りたいけどおつりは出るのかな? A おつりは出ません。乗る前にあらかじめ小銭をご用意いただくか、LRT車両内で両替をお願いします(市内を走っている路線バスと同じイメージ)。LRTの車両内にある「運賃箱」では50円、100円、500円硬貨、1,000円札の両替が可能です。 Q 子どもと一緒に乗るときは、どのように乗り降りしたらいいのかしら? A お子様本人が、小児用ICカードをお持ちであれば、全ての扉から乗降が可能です。お子様本人が子ども用ICカードを持っていない場合や、保護者がお子様分を支払う場合は、降車の際、先頭扉で運転士にお声掛けください。 注 小児運賃については、お子様の年齢や人数によって異なります。詳しくは下記「よくある質問」をご覧ください。 Q 身体障がい者手帳を持っているんだけど、totraで乗るときはどうするのかな? A 交通系ICカード「totra」では、「障がい者用totra(身体・療育)」があります。こちらを使用することで、自動的に割引運賃が適用され、すべての扉から乗降できます。  なお、「障がい者用totra」の割引は、関東自動車やジェイアールバス関東のバス運行エリア、地域内交通エリア、LRTエリアのみで使用が可能です。 注 「障がい者用totra」のお買い求め方法や身体障がい者手帳をお持ちの方が、スイカ(Suica)でLRTをご利用いただいた場合の運賃支払い方法などについては、下記「よくある質問」をご覧ください。 Q 車椅子で乗りたいけど、どうやって乗ったらいいの? A ライトラインは車両の床が低く平らで、乗り場との間に段差や隙間がほとんどなく、乗り降りがしやすいバリアフリー設計です。また、先頭車両と後方車両に一カ所ずつ車椅子スペースが設置されており、床には固定器具も設置されていますので、そちらのスペースをぜひご利用ください。 LRTの交通ルール・乗り方は u-movenext.net MOVE NEXT宇都宮で検索  お問い合わせ LRT企画課協働広報室 電話 028-632-2305 04-05ページ ------------------------------------------------------------ キラリ 輝く宮っこたち ------------------------------------------------------------ 令和4年度表彰 キラリ 輝く宮っこたち  本市では、市民福祉・行政に貢献した人、文化やスポーツ活動で活躍した人、宇都宮の名声を高めた人や広く市民に敬愛されている人などを、毎年宇都宮市表彰条例に基づき表彰しています。  今回は、令和4年度に表彰した皆さんを紹介します。  お問い合わせ 秘書課 電話 632-2005 市政功労表彰  地方自治の振興、社会福祉の増進などの功績があった4個人・4団体(敬称略)を表彰しました。  篠崎(しのざき)和一(かずいち)、入江(いりえ)正幸(まさゆき)、吉澤(よしざわ)聖人(まさと)、沼尾(ぬまお)陸三(りくぞう)、リアンコーポレーション、宇都宮東ライオンズクラブ 他2団体。 うつのみや市民賞  文化やスポーツ活動において、全国規模以上の大会などで最高位または、それに準じる成績を収めた81個人・7団体(敬称略)を表彰しました。 文化・その他 大橋(おおはし)叶(かなう)、重松(しげまつ)俊佑(しゅんすけ)、岩井(いわい)颯葉(そよは)、岩﨑(いわさき)叶佳(かなで)、宇都宮市立一条中学校、八重樫(やえがし)優衣(ゆい)、荒山(あらやま)花帆(かほ)、高橋(たかはし)咲希(さき)、小川(おがわ)千博(ちひろ)、小川(おがわ)理緒(りお)、小林(こばやし)優太(ゆうた)、五月女(そうとめ)智仁(ともひろ) スポーツ 荒田(あらた)裕菜(ゆうな)、福田(ふくだ)桜子(さくらこ)、古橋(ふるはし)あやか、船田(ふなだ)羽那(はな)、石塚(いしづか)愛璃(あいり)、姿川クラブハイシニア、久保(くぼ)治夫(はるお)、関野(せきの)思衣(しい)、本田(ほんだ)尚也(なおや)、清原クラブ、作新学院高等学校ゲートボール部作新学院チーム、谷田(たにだ)雅治(まさはる)、齊藤(さいとう)由奈(ゆな)、阿久津(あくつ)理音(りおん)、田﨑(たさき)俊哉(としや)、宮西(みやにし)琉聖(りゅうせい)、幾田(いくた)悠雅(ゆうが)、森田(もりた)夏光(なつみ)、小堀(こぼり)美穂(みほ)、花井(はない)小梅(こうめ)、松田(まつだ)知士(ともひと)、稲妻ファイヤー、Team(チーム) evolve(エボルブ) BECOME(ビカム) FRIENDLY(フレンドリー)、児山(こやま)遥都(はると)、中村(なかむら)陸人(りくと)、中村(なかむら)拓志(たくし)、岡澤(おかざわ)恋(こい)、作新学院高等学校軟式野球部、安達(あだち)ちあき、大島(おおしま)果純(かすみ)、大嶋(おおしま)環(たまき)、毛塚(けづか)愛莉(あいり)、小森(こもり)水遥(みはる)、大島(おおしま)朗央(あきお)、市川(いちかわ)巧(たくみ)、鈴木(すずき)慎太郎(しんたろう)、眞鍋(まなべ)翔吾(しょうご)、齋藤(さいとう)広人(ひろと)、犬塚(いぬづか)友佳子(ゆかこ)、滝田(たきた)実優(みゆう)、貝原(かいはら)涼太(りょうた)、下畝地(しもせち)洸聖(こうせい)、大橋(おおはし)雅貴(まさき)、稲山(いねやま)巧(たくみ)、和田(わだ)友道(ともみち)、村田(むらた)和麻(かずま)、加藤(かとう)凜香(りんか)、橘(たちばな)俊也(としや)、数度(すうど)美幸(よしゆき)、杉本(すぎもと)汐夢(しおん)、臼井(うすい)悠斗(ゆうと)、矢島(やじま)一美(かずみ)、落合(おちあい)有佳利(ゆかり)、齋藤(さいとう)一法(かずのり)、小室(こむろ)元気(げんき)、櫻井(さくらい)亜叶(あさと)、薄井(うすい)えりか、古口(こぐち)正文(まさぶみ)、飯田(いいだ)佑介(ゆうすけ)、合田(ごうだ)怜央(れお)、石坂(いしざか)梨紗(りさ)、原田(はらだ)慎之助(しんのすけ) 他14個人。 ID 1031874 功績や活動の内容  表彰者の功績など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1031874 2回目のうつのみや市民賞受賞 周囲への感謝の思いを胸に臨んだいちご一会とちぎ大会で優勝 橘(たちばな) 俊也(としや) さん  都道府県や指定都市から選考された選手たちが全国から集い、昨年10月に県内各地で開催された「第22回全国障害者スポーツ大会 いちご一会とちぎ大会」。  今大会に出場した橘俊也さんが、陸上競技の「男子50メートル」と「立ち幅跳び」の2種目で優勝しました。大会には、正式競技・オープン競技合わせて、全国から延べ1万5896人の選手・監督が参加し、熱戦を繰り広げました。  橘さんが全国障害者スポーツ大会で優勝するのは、平成27年に和歌山県で開催された第15回大会に続き、2回目です。  優勝した時の気持ちを「素直にうれしかった。地元の栃木県での開催ということで、あまり知られていない障がい者スポーツを、多くの人に知ってもらうことができたと思う。普段お世話になっている人たちに、直接、恩返しをすることができた」と振り返ります。  また、「たくさんの人が見ている中で、プレッシャーに負けないことを心掛けた」と、フライングをした場合には一度で失格となる男子50メートルでは、細心の注意を払いスタートを切りました。  橘さんは幼少期から運動が好きで、中学時代には陸上部に所属し、中距離走などに取り組んでいました。  現在は、仕事に就いて働く傍ら、自身で練習メニューを決め、帰宅後や休日の空いた時間に、自宅周辺や陸上トラックを走ったり、筋力トレーニングに励んだりする他、会社の昼休みに会社周辺を走るなどして、練習を積んでいます。  陸上競技の魅力について、橘さんは「走っている時の疾走感が好き。たとえ嫌なことがあっても忘れることができる」と語ります。  2年前に三重県で開催を予定していた第21回大会にも、選手として選出されていましたが、大会が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。「無事に開催されるか不安だった」と振り返る今大会で見事、優勝を果たしました。  今後の目標について、橘さんは「今年、鹿児島で開催される予定の第23回大会でも、選出されたら優勝を目指して頑張りたい」とさらなる活躍に向けて意気込みを語ります。  周囲の人たちへの感謝の気持ちを胸に、走り続ける橘さんの今後の活躍から目が離せません。 06-09ページ ------------------------------------------------------------ 特集 自転車のまち 宇都宮 ------------------------------------------------------------ 自転車のまち 宇都宮でもっと楽しく!もっと安全に!  本市では「自転車のまち 宇都宮」として、さまざまな取り組みを進めています。  暖かく過ごしやすい5月は自転車月間です。交通事故防止を心掛けながら、もっと楽しくもっと安全に自転車のまちを満喫しませんか。 自転車のまち宇都宮 自転車のまち宇都宮を楽しむ  関東平野に位置し、市街地を中心に平たん地が広がる宇都宮市は、自転車に適した環境で、「見て愉(たの)しい」「乗って愉しい」自転車のまちです。  また、日本初の地域密着型プロサイクルロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」の活動拠点でもあり、毎年10月に森林公園(福岡町)周回コースを会場に開催される「ジャパンカップサイクルロードレース」では、世界の第一線で活躍する選手たちの本気の勝負を間近で見ることができます。  さらに、中心市街地に設定された短い距離の周回コースを走る、迫力満点の「ジャパンカップクリテリウム」や自転車のオフロードレース「シクロクロス」「宇都宮清原クリテリウム」なども開催され、国内外から多くのファンが観戦に訪れます。  そして、本市には、自転車を楽しみたいという皆さんが、気軽に参加できるイベントやサポート施設などがたくさんあります。  ぜひ、自転車のまち宇都宮をお楽しみください。 もっと楽しく 宇都宮で自転車に乗ろう  お問い合わせ 道路建設課 電話 632-5322 サイクリングロード  本市では、広域的に連続した快適な自転車走行空間を創出し、スポーツ・観光などの新たな魅力づくりに向け、サイクリングロードの整備を推進しています。 田川サイクリングロード  四季折々の花が咲く田川沿いのコースで、直結する山田川サイクリングロードと合わせると、全長約25キロメートル・片道約1時間40分のより長距離のサイクリングが楽しめます。 山田川サイクリングロード  中里町から岩曽町へ続く、全長約11.2キロメートル・片道約45分のコースです。自然豊かで、サイクリングの他にも、ランニングや散歩を楽しむことができます。 鬼怒川サイクリングロード  道場宿緑地付近をスタート地点とし、柳田大橋から鬼怒橋を経由して鬼怒川を周回できる、1周約8キロメートルのコースで、文化遺産や春には桜巡りが楽しめます。 ID 1026533 自転車の駅  中・長距離のサイクリングや日常的な自転車利用者が、気軽に自転車を利用できるよう、公共施設の他、市内の観光施設や民間施設(コンビニエンスストアなど)など65カ所にスポーツバイク用の駐輪ラックや空気入れポンプなどを設置した休憩スポット「自転車の駅」を開設しています。 ID 1006132 サイクル・アンド・バスライド用駐輪場  自転車に乗ってバス停まで行き、路線バスに乗り換える「サイクル・アンド・バスライド」を推進するため、郊外部のバス停付近の歩道上やバス営業所内、民間施設の駐輪場などに駐輪スポットを整備しています。 ID 1014230 自転車マップ  宇都宮ブリッツェンが監修を務めたルートなど、魅力的なサイクリングルートを掲載した、ポケットに入るサイズの便利なマップです。  道路建設課(市役所8階)や宮サイクルステーション(川向町)、自転車の駅、市営駐輪場で配布している他、市ホームページでもご覧になれます。 もっと安全に 自転車事故ゼロの宇都宮を目指そう  お問い合わせ 生活安心課 電話 632-2264  自転車は、子どもから高齢者まで誰もが乗れる身近な乗り物ですが、操作ミスや左右後方の安全確認を怠るなどの誤った乗り方により、重大な事故につながる恐れがあります。  本市では、令和4年度に421件の自転車が関連する交通事故が発生しました。自転車に乗るときは、「自転車安全利用五則(下記事参照)」を徹底するなど、安全に楽しく利用しましょう。 「ながらスマホ」は危険です  「自転車に乗りながら」「運転しながら」「歩きながら」スマートフォンなどを使用することは非常に危険です。  スマートフォンを使用しながらの自転車運転は、道路交通法で禁止されており、違反した場合は5万円以下の罰金が科されることがあります。  大きな事故につながる可能性が高い、ながらスマホは絶対にやめましょう。 自転車安全利用五則 1 車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 3 夜間はライトを点灯 4 飲酒運転は禁止 5 ヘルメットを着用 栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例  令和4年4月1日から「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されています。主な内容としては次の通りです。 自転車乗車中のヘルメット着用(努力義務化) 自転車用ヘルメットは、事故や転倒などによる頭部への被害を軽減します(9ページ記事参照)。自転車に乗るときは、必ず自転車用ヘルメットを着用しましょう。 自転車損害賠償責任保険等への加入(義務化)   自転車の交通事故では、自転車利用者が加害者となり、高額な賠償金を請求される場合があります。万が一の場合に備え、自転車損害賠償責任保険等に加入することが大切です。保険には自転車安全整備店で取り扱っている「TSマーク付帯保険」の他、すでに加入している自動車保険や火災保険などの特約で、自転車の交通事故に対応できるものもあります。加入している保険会社に確認してみましょう。 自転車の点検及び整備(努力義務化)   自転車を利用するときは、利用前に、タイヤの空気圧が適正か、タイヤやフレームに亀裂がないか、ブレーキは正常かなど、安全を確認しましょう。また、自転車を購入する際は、自分の体格や用途に合ったものを選びましょう。 TOPIC(トピック) 自転車走行空間を整備しています  お問い合わせ 道路建設課 電話 632-5322  本市では、安全で快適に自転車が利用できるよう、自転車走行空間を整備しています。  詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1014228 自分の、大切な人の命を守る ヘルメットを着用しましょう  自転車乗用中の死亡交通事故では、約6割が頭部に致命傷を負っています。  また、自転車利用中の交通事故においてヘルメットを着用していなかった人の死亡率は、着用していた人に比べて約3倍高くなっています。  交通事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることがとても重要です。スポーツの時だけではなく、買い物や通勤・通学など、日常生活で自転車に乗るときもヘルメットを着用して、頭部を保護しましょう。 ヘルメットの非着用はこんなに危険! ヘルメット着用状況別の致死率(注 出典 警察庁「令和2年における交通事故の発生状況等について」) 着用 0.23% 非着用 0.68% ヘルメットを着用しないと死亡率が約3倍に ヘルメット非着用時の自転車事故の死者のうち…… 約60%が頭部に致命傷(注 出典 警察庁「令和2年における交通事故の発生状況等について」)を負っています ヘルメットのすすめ ヘルメットもおしゃれにかっこよく  自転車用ヘルメットには、さまざまな種類・色・形があります。自分の自転車スタイルに合わせて、お気に入りのヘルメットを選んでみてはいかがでしょうか。 自転車に乗るので、ヘルメットを着用!青色でかっこいいとお気に入り #ヘルメットのすすめ #ヘルメットを着けよう 学校に行くときは、必ずヘルメット! 毎日みんなで安全に楽しく通学中です #ヘルメットのすすめ #ヘルメットを着けよう 仕事の移動はLUUP(ループ)(注 専用アプリで予約・貸し出し・返却ができる電動アシスト自転車)で! 備え付けのヘルメットを着用します #ヘルメットのすすめ #ヘルメットを着けよう ID 1030276 TOPIC 5月11日から20日は春の交通安全市民総ぐるみ運動  ドライバーや歩行者など全員で交通ルールを守り、交通安全を心掛けましょう。 歩行者の安全の確保  ドライバーは、子どもの急な飛び出しや転倒などを予測し、安全な速度での運転を心掛けましょう。また、歩行者は、自らの存在をアピールするために明るい色の服や反射材などを着用しましょう。 安全運転意識の向上  ドライバーは、歩行者や他の車両に対する「思いやり・譲り合い」の気持ちを持って運転しましょう。特に、信号機のない横断歩道での歩行者優先を徹底しましょう。また、高齢ドライバーは、身体機能の変化を自覚し、日ごろから十分に安全確認を行うとともに、時間と心に余裕を持って、安全運転を心掛けましょう。 「子どもや高齢者に優しい3S(スリーエス)運動」の推進  「3S」とは、See(シー)(見る)・Slow(スロー)(減速する)・Stop(ストップ)(止まる)の頭文字です。ドライバーは、前をよく見て運転し、子どもや高齢者を見掛けたら、減速してその動きに注意するなど、思いやりのある運転と交通事故防止に努めましょう。 自転車の安全利用の推進  自転車に乗るときは、交通ルールを守り、安全に利用しましょう。また、歩行者やドライバーも、自転車の交通ルールを知ることで交通事故を予防しましょう。 ID 1003497 10-11ページ ------------------------------------------------------------ うつのみやのイベント ------------------------------------------------------------ 令和5年度 うつのみやのイベント  本市では、さまざまな人を対象にした、魅力あふれるイベントを数多く開催します。ぜひお越しください。 5月 5月6日から7月22日 宇都宮市民芸術祭 会場 市文化会館(明保野町)他。 その他 詳しくは、33ページをご覧ください。  お問い合わせ 文化会館 電話 636-2121 5月27日から6月4日  宇都宮さつき&(アンド)花フェア 会場 ろまんちっく村(新里町丙)。  お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2456 6月 6月10日(土曜日) GIBBON(ギボン) CUP(カップ) 2023 UTSUNOMIYA(ウツノミヤ)(スラックライン) 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 その他 詳しくは、33ページをご覧ください。  お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 7月 7月8日(土曜日) 宇都宮市社会を明るくする 運動、青少年の非行・被害防止全国強調月間推進市民のつどい 会場 まちかど広場、オリオンスクエア、オリオン通り。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919、青少年自立支援センター 電話 635-5834 8月 LRT開業予定 8月3日・4日・5日 食品安全フェア 会場 FKD宇都宮店(今泉町)。  お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1110 8月5日(土曜日)・6日(日曜日) ふるさと宮まつり 会場 中心市街地。  お問い合わせ ふるさと宮まつり開催委員会事務局 電話 633-8766 8月12日(土曜日) 3x3.EXE(スリーエックススリードットエグゼ) PREMIER(プレミア) 会場 宮みらいライトヒル(宮みらい)。  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 8月12日(土曜日) 2023うつのみや花火大会 会場 道場宿緑地(道場宿町)。  お問い合わせ NPO法人うつのみや百年花火 電話 600-3980 9月 9月16日(土曜日) 2023とちぎ動物愛護フェスティバル 会場 オリオンスクエア。  お問い合わせ 2023とちぎ動物愛護フェスティバル実行委員会 電話 684-5458 9月18日(月曜日・祝日) ブレックスアリーナ宇都宮 スポーツフェスティバル施設無料開放Day(デー) 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。  お問い合わせ ブレックスアリーナ宇都宮 電話 663-1611 9月21日から11月12日 うつのみやジュニア芸術祭 会場 市文化会館。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2763 9月24日(日曜日) 宇都宮市消防団まつり 会場 オリオンスクエア。  お問い合わせ 消防局総務課 電話 625-5504 9月24日(日曜日) もったいないフェア宇都宮2023 会場 宮みらいライトヒル。  お問い合わせ 宇都宮市もったいない運動市民会議(環境創造課内) 電話 632-2404 10月 10月1日(日曜日)  うつのみや食育フェア 会場 宇都宮城址公園。  お問い合わせ うつのみや食育フェア実行委員会(健康増進課内) 電話 626-1128 10月7日(土曜日)  花と緑のフェスティバルうつのみや2023 会場 オリオンスクエア(予定)。  お問い合わせ 花と緑のまちづくり推進協議会事務局(景観みどり課内) 電話 632-2597 10月8日(日曜日)  子どものもりフェスティバル 会場 冒険活動センター(篠井町)。  お問い合わせ 冒険活動センター 電話 669-2441 10月13日から15日  ジャパンカップサイクルロードレース 会場 中心市街地、森林公園(福岡町)。  お問い合わせ ジャパンカップサイクルロードレース実行委員会事務局(都市魅力創造課内) 電話 632-2736 10月22日(日曜日)  宇都宮市消防音楽隊演奏会 会場 オリオンスクエア。  お問い合わせ 消防局総務課 電話 625-5502 10月22日(日曜日)  宇都宮城址まつり 会場 宇都宮城址公園。  お問い合わせ 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会(公園管理課内) 電話 632-2989 10月22日(日曜日) 上河内スポーツフェスティバル施設無料開放Day 会場 上河内体育館(中里町)。  お問い合わせ 上河内体育館 電話 674-3290 10月28日(土曜日)  蓮生記念全国競技かるた宇都宮大会 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2763 10月28日(土曜日)  宮っこフェスタ2023 会場 オリオンスクエア他。  お問い合わせ 宮っこフェスタ実行委員会(子ども政策課内) 電話 632-2944 10月29日(日曜日)  うつのみや百人一首市民大会 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館)。  お問い合わせ 文化課 電話 632-2763 11月 11月第1週末(予定) 宇都宮餃子祭り 会場 宇都宮城址公園。  お問い合わせ 宇都宮餃子祭り実行委員会(宇都宮観光コンベンション協会内) 電話 632-2445 11月5日(日曜日) 清原スポーツフェスティバル施設無料開放Day 会場 清原体育館・宇都宮清原球場・清原テニスコート(清原工業団地)。  お問い合わせ 清原管理事務所 電話 667-1227 11月12日(日曜日) 宇都宮ウオーキングフェスタ2023 会場 中心市街地。  お問い合わせ 宇都宮市民憲章推進協議会 電話 632-2886 11月12日(日曜日) 河内スポーツフェスティバル施設無料開放Day 会場 河内体育館(中岡本町)。  お問い合わせ 河内体育館 電話 673-5600 11月15日(水曜日) 宇都宮市戦没者追悼式 会場 未定。  お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 11月18日(土曜日)(予定) 宇都宮市農林業祭 会場 ろまんちっく村。  お問い合わせ 宇都宮市農林業祭開催委員会 電話 632-2299 11月19日(日曜日) 宇都宮マラソン大会 会場 清原中央公園(清原工業団地)周辺。  お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 11月23日(木曜日・祝日) 宇都宮市民福祉の祭典 会場 市総合福祉センター(中央1丁目)。  お問い合わせ 宇都宮市民福祉の祭典実行委員会市社協ボランティアセンター 電話 636-1285 11月上旬 ミヤ・ジャズイン 会場 オリオンスクエア他。  お問い合わせ ミヤ・ジャズイン実行委員会(宇都宮商工会議所内) 電話 637-3131 11月中 フェスタin(イン)大谷 会場 大谷公園(大谷町)。  お問い合わせ フェスタin大谷実行委員会 電話 652-0924 11月中 大谷観光周遊拠点施設開業イベント 会場 大谷観光周遊拠点施設(大谷町)。  お問い合わせ 大谷振興室 電話 632-2455 令和6年1月 1月6日(土曜日) 令和6年宇都宮市消防出初式 会場 中心市街地。  お問い合わせ 消防局総務課 電話 625-5502 1月中 防災フェア 会場 未定。  お問い合わせ 中央消防署 電話 625-3453 3月 3月9日(土曜日) 宇都宮城桜まつり 会場 宇都宮城址公園。  お問い合わせ 「よみがえれ!宇都宮城」市民の会(公園管理課内) 電話 632-2989  本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響などを考慮し、延期や中止になる場合があります。なお、イベントの詳細は、決まり次第市ホームページでお知らせします。詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へ、ご確認ください。  12ページ ------------------------------------------------------------ 大谷地域をもっと楽しもう ------------------------------------------------------------ グリーンスローモビリティとパーク&(アンド)バスライドで大谷地域をもっと楽しもう!  安全で快適に、大谷地域の観光や滞在が楽しめるよう、グリーンスローモビリティを運行します。また、大谷地域へのアクセスが便利になるよう、パーク&(アンド)バスライドを実施します。  なお、状況により、実施内容・時期は変更になる場合があります。  お問い合わせ 大谷振興室 電話 632-2427 ID 1029296 大谷地域で提供する2つのサービス 1 グリーンスローモビリティ (注 電気を使い、ゆっくりとしたスピードで走る、環境に優しい乗り物で、周囲の景色を楽しみながら移動することができます。) 施設間往復サービス 日時 5月3日から7日、8月11日から16日、9月16日から18日。午前10時から午後4時。 その他 無料で利用できます。 周遊サービス 日時 施設間往復サービスの運行期間を除く、11月26日までの土曜日・日曜日、祝休日。午前10時から午後4時30分。 その他 観光スポット・名所を巡る「周遊パスポート」を購入すると、モビリティに乗車できます。 運行ルート 市営大谷駐車場、大谷寺、大谷景観公園、カネホン採石場。 2 パーク&(アンド)バスライド (注 指定の駐車場まで行き、車を駐車して、シャトルバスに乗ること。観光施設までの移動がスムーズにできます。) 日時 5月3日から7日、8月11日から16日。午前10時から午後4時。 その他 無料で利用できます。 その他 利用方法・利用料など、詳しくは、市ホームページまたは大谷地域ポータルサイト「Oya(オーヤ),Stone(ストーン) City(シティ)」 https://oya-official.jp/news/をご覧ください。 みんなで選ぼう 大谷観光周遊拠点施設の愛称投票を実施中!  本市では、大谷地域の新たな交流とにぎわいの拠点「宇都宮市大谷観光周遊拠点施設」(11月供用開始予定)の整備を進めています。  この施設をたくさんの人に知ってもらうだけでなく、長く親しまれ、愛される施設となるよう、市民の皆さんの投票により愛称を決定します。 投票する愛称 252件の応募のうち、1次審査を通過した5件! A ROCK(ロック) GARDEN(ガーデン) OYA(オーヤ) B 大谷(おおや)コネクト C O-YARD(オーヤード) D ふらっとOYA(オーヤ) E 石(いし)の駅(えき) 大谷(おおや) 投票期限 5月31日。 その他 投票方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1030649 13-15ページ ------------------------------------------------------------ ごみ減量・リサイクル推進週間 ------------------------------------------------------------ 5月30日から6月5日はごみ減量・リサイクル推進週間  毎年、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)までの1週間は「ごみ減量・リサイクル推進週間」です。  ごみの減量とリサイクルの推進のためには、私たち一人ひとりが3R(スリーアール)行動(リデュース・リユース・リサイクル)を実践していくことが必要です。この機会に、誰でもできる3Rの取り組みを実践してごみの減量化・資源化に取り組み、限りある資源を大切に、環境に優しい社会をつくりましょう。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2414 ID 1005116 ごみを減らすために3R(Reduce(リデュース) Reuse(リユース) Recycle(リサイクル))に取り組もう Reduce(発生抑制) ごみになるものを減らしましょう。 食べ残しをしない。 必要以上のものは買わない。 余分な包装を断る。 ものは最後まで大切に使う。 リデュースの取り組み(食事編) 食品ロスを減らそう!  焼却ごみの中には、本来、まだ食べられるにも関わらず、賞味・消費期限切れなどにより捨てられてしまう「食品ロス」が約1割含まれています。  家庭で食品ロスを減らすための取り組みを実践しましょう。 POINT(ポイント)1 買いすぎ防止  買い物の前に冷蔵庫をチェック!必要なものを必要なときに必要な量だけ購入しましょう。 POINT2 作りすぎ防止  料理は食べ切れる分だけ作り、食べ残しをしないようにしましょう。 POINT3 食べ残し防止  外食の際は、ハーフサイズなど、自分にあった量で食べ切りましょう。  Reuse(リユース)(再使用) 繰り返し使いましょう。 シャンプーなどは詰め替え商品を利用する。 リユースショップを活用する。 使い古したタオルを雑巾にするなど、別の使い方を考える。 リユースの取り組み(買い物編) リユースショップを活用しましょう!  リユースショップとは、中古品を取り扱う店舗のことで、リサイクルショップとも言われています。条件に合えばリユース品(中古品)として、洋服などを買い取ってくれます。  リユースは、環境にも、お財布にも優しい取り組みです。ぜひリユースショップを活用しましょう。  リユースショップの活用のこつなど、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1013356 Recycle(リサイクル)(再生利用) もう一度資源として利用しましょう。 生ごみは生ごみ処理機を使って堆肥化する。 資源物の分別を徹底する。 再生品を使う。 リサイクルの取り組み(生ごみ編) 生ごみ処理機で生ごみを堆肥化しよう!  生ごみは堆肥としてリサイクルできます。本市では、家庭用生ごみ処理機の購入・設置に対して、購入費の5割を補助しています。 補助額 電動式=(イコール)最大4万円、非電動式=(イコール)最大6,000円。  詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1005120 リサイクルの取り組み(資源物編) 資源物を分別しよう!  焼却ごみの中には、「プラスチック製容器包装」や「資源化できる紙」などの資源物が約2割含まれています。  「混ぜればごみ、分ければ資源!」です。焼却ごみとして捨てる前に本当にごみか、もう一度確認しましょう。 再確認しよう! プラスチック製容器包装  プラスチック製容器包装は、商品の中身を出したり食べたりして不要になる、プラスチック製の容器・包装です。 例 お菓子の袋、洗剤などのボトルやペットボトルのキャップ、色や模様のある食品トレイなど。 出し方  汚れを取り除き、まとめて透明か半透明のポリ袋に入れてください。  汚れは軽く拭くだけ、値札シールやラベルは貼ったままで大丈夫です。お菓子の袋などは、食べかすが落ちればすすぐ必要はありません。 分別方法を動画で配信中! 市公式YouTube(ユーチューブ)「プラスチック製容器包装の分別方法」 https://www.youtube.com/watch?v=w3SToH5RqEA ID 1004958 資源化できる紙  新聞・雑誌・ダンボール・紙パックの他、次の紙も資源物になります。  お菓子や食品の箱、郵送で届くチラシ、包装紙、カレンダー、トイレットペーパーやラップの芯などは、資源物「その他の紙」です。 出し方  紙袋に入れ、ひもで十字にしばるか、透明または半透明の袋に入れてください。 分別方法を動画で配信中! 分別方法を動画で配信中! 市公式YouTube(ユーチューブ)「資源化できる紙の分別方法」 https://www.youtube.com/watch?v=X-QSQk3fZi0 ID 1004950 分別講習会を開催してみませんか?  資源とごみの分別について、分かりやすく説明する「分別講習会」の講師を派遣しています。実物のごみサンプルを見ながら間違えやすい資源物の分別について学んでみませんか。 主な講習内容 なぜ、ごみを減らさないといけないのか。 「プラスチック製容器包装」「その他の紙」など、間違えやすい資源物分別のポイント。 ごみ分別ゲーム(ゲーム感覚のごみ分別テストとその答え合わせ・解説)。 申込方法 電話または、申込書(市ホームページから取り出し可)に必要事項を書き、ファクス・Eメールで、ごみ減量課 電話 632-2414、ファクス 632-3316、Eメール u0716@city.utsunomiya.tochigi.jp.へ。 ID 1027307 ごみ分別アプリ「さんあーる」配信中!  宇都宮市の「資源とごみの分け方・出し方」が、いつでもどこでも簡単に検索できます。 16ページ ------------------------------------------------------------ 生物多様性 ------------------------------------------------------------ 5月22日は 国際生物多様性の日 私たちを支える生物多様性(せいぶつたようせい)  本市では、生きものを守り、生きものから多くの恵みを享受できる自然共生社会「人と生きものが 育みあうまち うつのみや」を目指しています。  生物多様性の大切さを知り、できることから生物多様性を守る取り組みを始めてみましょう。  お問い合わせ 環境保全課 電話 632-2405 生物多様性とは  生物多様性とは「生きものの個性と自然とのつながりの豊かさ」のことです。  今日、地球上にはさまざまな個性を持つ生きものが存在しています。これらの生きものは自然環境の中でつながり合い、さまざまな生態系を形成しています。 私たちの生活と生物多様性  私たちの生活は、生物多様性がもたらす自然の恵みによって支えられています。森は二酸化炭素を吸収し、酸素を作り、災害から人間を守ってくれています。また、食べ物など、生活に欠かすことのできないものの多くは生物多様性がもたらす自然の恵みです。 生物多様性の危機  開発や乱獲、人口減少や高齢化による管理者不足、外来種の侵入、気候変動などにより、生物多様性は今も危機にさらされています。 生物多様性を守るために  生物多様性を守るために、私たち一人ひとりにもできることがあります。生きものを観察し、生物多様性について学ぶなど、身近なところから、生物多様性を守る取り組みを始めてみましょう。 生物多様性について知ろう  本市では、生物多様性についての情報を発信するツイッターアカウントを開設しています。ぜひご覧ください。 アカウント @u_biodiversity 私たちにできることを考えよう 自然のものをむやみに取ったり、傷つけたりしない。 ペットは最後まで責任を持って飼う。 知っていますか 外来種のこと  外来種とは、カミツキガメのようにもともとその地域にいなかったのに、人間によって他の地域から入ってきた生きもののことを指します。  外来種の中には、私たちの暮らしに欠かせない生きものもたくさんいる一方で、地域の生態系や農作物に被害を与えたり、人間に直接危害を加えたりする生きものもいます。  特に、海外起源の外来種であって、生態系などに被害を及ぼす恐れのある生きものは、外来生物法(注 特定外来生物による生態系に係る被害の防止に関する法律)によって「特定外来生物」に指定され、その飼養、栽培、保管、運搬、輸入などの取り扱いが規制されています。 令和5年6月1日から アメリカザリガニ・アカミミガメが条件付特定外来生物に指定されます! 指定されると法律で禁止されること 生きた個体を野外に逃がしたり、放したりする。 生きた個体の輸入、販売、購入。 生きた個体を広く配る(頒布(はんぷ))。 販売・頒布を目的とした飼育など。 加工などをして販売するために商業的繁殖を行う。  ただし、一般的な特定外来生物とは異なり、今まで通りご自身で捕まえてペットとして飼育することは禁止されません。ただし、終生飼育が原則です。  お問い合わせ 環境省アメリカザリガニ・アカミミガメ相談ダイヤル 電話 0570-013-110、環境保全課 電話 632-2405 17ページ ------------------------------------------------------------ 消費者月間 ------------------------------------------------------------ 毎年5月は消費者月間 デジタルで快適、消費生活術「デジタル社会の進展と消費者の暮らし」  社会のデジタル化が進み、SNSなどによる情報収集・発信やオンライン消費の普及など、私たちの生活は便利になりました。  一方で、デジタル化に伴う新たな消費者トラブルも発生するなど、デジタルサービスの仕組みやそのリスクの理解、さまざまな情報の正確さを見極める力や、適切にデジタルを活用するための情報モラルなどを身に付けることが必要になっています。  この機会に、より良い消費行動について考えてみませんか。  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1561 ID 1004872 消費者トラブル事例などを紹介 消費生活パネル展 期間・会場 5月10日まで=(イコール)うつのみや表参道スクエア(馬場通り4丁目)5階交流スペース、5月15日から18日=(イコール)市役所1階市民ホール。 知識を深めよう 消費生活出前講座 内容 消費生活相談員による消費者トラブルの事例や対処法などについての講話、消費者団体による寸劇など。 申込期限 開催希望日の1カ月前。 申込方法 電話で、消費生活センター 電話 616-1561へ。 不安に感じたら消費生活センターに相談  悪質商法、契約トラブル、不当表示、製品事故、多重債務などの消費生活に関する相談を受け付けています(下の記事参照)。トラブルに遭った場合は、すぐに消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階) 電話 616-1547(相談専用)へご相談ください。 「迷惑電話が減った」などの声もあります 特殊詐欺撃退機器などの購入費を補助 対象 市内在住の65歳以上で、次のいずれかに当てはまる世帯。(1)65歳以上のみ(2)家族と同居しているが、65歳以上の人のみとなる時間帯がある。 対象機器 特殊詐欺撃退機能(注 電話相手に「通話内容を録音します」などの警告を流し、自動的に通話を録音する機能など。)のある電話機または電話機に外部接続可能な機器。 補助金額 機器の購入費用(取り付け費用を含む)の4分の3(最大1万円)。 申込方法 消費生活センターに置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、消費生活センターへ。 その他 申請は市内の店舗で機器を購入した後に行います。また、補助を受けるにはいくつかの条件があります。詳しくは、消費生活センター 電話 616-1561へお問い合わせください。 ID 1018845 こんな相談が寄せられています 消費生活センターにご相談ください  お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1547(相談専用) 事例1 もうけ話(情報商材、マルチ商法など)  SNSで「簡単にもうかる副業(投資)に興味はないか」と勧誘された。教材は高額だったが、すぐに返済できると言われたため、ローンを組んで購入した。さらに、友人を誘えばボーナスが入るとも言われた。結局もうからずに、友人からも縁を切られ、借金だけが残った。 アドバイス うまい話はうのみにせず、きっぱりと断る。 クレジットカードでの高額決済や借金をしてまで契約しない。 被害者の立場から、加害者(友人を失うこと)になってしまうことも。 事例2 心当たりのないメール・SMS(注 ショートメッセージサービス。)  大手通販業者や宅配業者を語る「お客様宛てにお荷物のお届けにあがりましたが不在のため持ち帰りました。配送物は下記よりご確認ください。」というメッセージを受信したので記載のURLにアクセスし、個人情報を入力したら、後日、不正使用されてしまった。 アドバイス 心当たりのないメールやSMSに記載されている連絡先へは決して連絡しない。 記載されているURLなどには安易にアクセスしない。 住所・氏名・クレジットカード番号やID・パスワードなどの個人情報を入力しない。 事例3 定期購入トラブル  スマートフォンの広告からお試し価格500円のダイエットサプリを注文。1回限りかと思っていたが、その後も商品が届き、支払総額が高額になる定期購入だと分かった。 アドバイス 1回限りの商品なのか、定期購入の商品なのかを購入前によく確認する。 通信販売にクーリング・オフ(注 契約の申し込みや契約の締結をした後に、一定期間であれば、無条件で契約の申し込みを撤回・解除できる制度。)はないので、注意。 広告の記載内容や最終画面をスクリーンショットなどで保存しておく。 18-19ページ 健康・福祉・国保・年金 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 60歳からのセカンドライフ 少し働いて 生活にメリハリを  シルバー人材センターでは、働きたいと希望する高齢者の入会登録を行っています。今までの経験を生かしたい、新たな職種にチャレンジをしたい人は、入会説明会へご参加ください。 入会説明会 日時 (1)5月10日・24日、6月14日・28日、7月12日・26日、8月9日・23日、9月13日・27日。午前9時から(2)5月18日、6月15日、7月20日、8月17日、9月21日。午前10時から。 会場 (1)市総合福祉センター(中央1丁目)(2)河内作業所(白沢町)。 対象 市内在住の60歳以上の人。 申込期限 各開催日の2日前。 申込方法 直接、シルバー人材センター(中央1丁目) 電話 633-5300へ。 仕事の依頼もお待ちしています  シルバー人材センターでは、さまざまな経験や技能を持った高齢者が登録し、活躍しています。家庭の困り事など、お気軽にご相談ください。 業務内容の例 除草・草刈り、襖・障子・網戸の貼り替え、植木剪定(せんてい)、大工仕事、清掃など。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2368 ID 1004288 高齢者向けの計画づくりに参加しませんか 審議会委員を募集 任期 7月から計画策定まで(任期中に4回程度の会議を開催)。 内容 「にっこり安心プラン(高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画)」策定のための市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会の委員として会議に出席。 対象 市内在住か通勤通学者。 募集人数 2人程度。 選考方法 書類審査と面接。 応募締切 5月19日(必着)。 応募方法 高齢福祉課(市役所2階)、各地区市民センター・出張所に置いてある応募用紙(市ホームページからも取り出し可)または便箋などに、催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・職業・応募動機を書き、「本市のこれからの高齢者保健福祉について」をテーマとした論文(800字程度)を添えて、直接または郵送で、 郵便番号 320-8540市役所高齢福祉課 電話 632-2332へ。 ID 1013823 ファミリーケアサービス 協力会員を募集  ファミリーケアサービスとは、家事援助などのサービスを受ける「利用会員」と、サービスを提供す る「協力会員」で構成される、会員制の有償のホームヘルプサービスです。 内容 日常生活を営む上で支障がある高齢者・障がい者・妊産婦世帯などの自宅に訪問し、買い物代行、掃除、洗濯、食事の準備などの家事支援を行う。 対象 市内在住で、おおむね65歳以下の人。資格は不問。 申込方法 電話で、市社会福祉協議会 電話 636-1215へ。 その他 入会(登録)前に、市社会福祉協議会で行われる研修会を受講していただきます。入会(登録)後、活動時間に応じて、活動費・交通費が支払われます。 お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 ID 1007009 5月12日は「民生委員・児童委員の日」 ご相談ください 民生委員・児童委員  「民生委員」は、厚生労働大臣から委嘱を受け、地域の生活困窮者・障がい者・高齢者に関する生活や福祉全般に関する問題について、住民から相談を受け、関係機関・専門機関を紹介するなど、地域福祉の増進に取り組んでいます。また、「児童委員」も兼ねており、妊産婦・児童に関わる問題についても相談に応じ、支援しています。  なお、民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談した人の秘密は守られます。また、「市担当民生委員・児童委員証」を携帯しています。 こんなことで悩んでいませんか 高齢者に関すること 独り暮らしで不安なこと、介護。 子どもに関すること 妊娠、子育て、いじめ、虐待。 障がい児・者に関すること 外出時の支援、障がい者手帳の交付。 その他福祉に関すること 健康、医療、福祉サービス、生活保護。 担当の民生委員・児童委員  本市では、39地区の連合自治会ごとに、民生委員・児童委員がいます。お住まいの地域の民生委員・児童委員について、詳しくは、保健福祉総務課 電話 632-2919へお問い合わせください。 お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 ID 1000543 ご利用ください 高齢者サービス  本市では、介護保険の認定を受けていない人や、介護保険のメニューにないサービスを受けたい人に、さまざまなサービスを提供しています。ぜひご利用ください。 お問い合わせ 高齢福祉課 (1)から(10)=(イコール) 電話 632-2367、(11)から(13)=(イコール) 電話 632-2357 サービス名 (1)高齢者外出支援事業 内容 1年度に1回、バスの乗車に使える1万円分の福祉ポイントを交通系ICカード「totra(トトラ)」に付与、または、1万円分相当の地域内交通などの回数乗車券を交付 対象 令和6年3月31日までに満70歳以上になる人 ID 1004277 サービス名 (2)保険適用外はり、きゅう、マッサージ施術料の助成 内容 1年度最高18枚の助成券を交付(施術1回に付き1枚1,000円を助成) 対象 申請時に満70歳以上の人、身体障がい者手帳1・2級の人など ID 1004279 サービス名 (3)緊急通報システム事業 内容 急病などの緊急の際に、緊急通報装置を押すことで受信センターに通報され、状況により、救急車で医療機関に搬送(所得により自己負担あり) 対象 おおむね65歳以上の要支援・要介護者で、独り暮らしをしている虚弱な人 ID 1004275 サービス名 (4)ホームサポート事業 内容 寝具などの洗濯・日干し、家周りの手入れ、自宅の整理・整頓など(利用は週2時間以内、本人負担1割) 対象 65歳以上の要支援者・要介護者、障がい者などで構成され、在宅で軽度な生活の援助が必要な所得税非課税世帯 ID 1004271 サービス名 (5)高齢者無料入浴券 内容 公衆浴場「宝湯(若草1丁目)」の無料入浴券を交付(月5枚で年間最大60枚) 対象 70歳以上で自宅に入浴設備がない人(民生委員の証明が必要) ID 1004269 サービス名 (6)福祉入浴援助事業 内容 公衆浴場「宝湯」で月2回、浴場を無料で開放 対象 おおむね65歳以上の虚弱な人と身体障がい者とその介助者 サービス名 (7)日常生活用品の給付など 内容 火災警報機、自動消火器、電磁調理器、シルバーカーを給付、老人用電話(電話回線)を貸与(所得制限・所得により自己負担あり) 対象 おおむね65歳以上の独り暮らしの人や高齢者のみの世帯で、日常生活で安全や健康に不安がある人 ID 1004274 サービス名 (8)老人福祉補聴器の給付 内容 本市が指定する高度難聴用補聴器片耳分を給付(所得により自己負担あり) 対象 おおむね65歳以上で、医師から補聴器の利用が必要と認められた人(聴力レベルの要件あり) ID 1004276 サービス名 (9)はいかい高齢者などの探索サービス利用を助成 内容 歩き回り、道が分からなくなる人の探索サービスを、市と協定を結んだ事業者と契約して利用する場合に、登録料と利用料の一部を助成 対象 認知症などで、行方不明になる恐れのある65歳以上の人(初老期認知症の人を含 む)や知的障がい者を介護している人 ID 1004273 サービス名 (10)在宅高齢者家族介護慰労金 内容 慰労金を支給(年額12万円) 対象 65歳以上で、要介護4・5の認定を受けた 高齢者を、申請月の前月からさかのぼり、1年間に10日間を超えて介護サービスを受けることなく、在宅で日常的に、介護している家族 ID 1004272 サービス名 (11)高齢者短期宿泊事業 内容 一時的な宿泊により生活習慣などの指導、体調の調整を図る(日数制限あり) 対象 おおむね65歳以上の要介護・要支援の認定を受けていない人 ID 1004270 サービス名 (12)食の自立支援事業(配食サービス) 内容 本人の状態に応じてサービスなどの利用調整を行った上で、昼食または夕食を、週に最大5食まで宅配(自己負担あり) 対象 おおむね65歳以上の独り暮らしの人・高齢者のみの世帯で、疾病などにより食事を作ることが難しい人・栄養改善が必要な人(事業対象者、要支援・要介護認定のある人) ID 1004321 サービス名 (13)地域包括支援センター 内容 介護サービス、保健・福祉・権利擁護など、総合的な相談 対象 高齢者とその家族など ID 1004293 地域包括支援センター(担当地区) 御本丸(中央、簗瀬、城東) 電話 651-4777、ようなん(陽南、宮の原、西原) 電話 658-2125、きよすみ(昭和、戸祭) 電話 622-2243、今泉・陽北(今泉、錦、東) 電話 616-1780、さくら西(西、桜) 電話 610-7370、鬼怒(御幸、御幸ヶ原、平石) 電話 683-2230、清原(清原) 電話 667-8222、瑞穂野(瑞穂野) 電話 656-9677、峰・泉が丘(峰、泉が丘) 電話 613-5500、石井・陽東(石井、陽東) 電話 660-1414、よこかわ(横川) 電話 657-7234、雀宮(雀宮東部) 電話 655-7080、雀宮・五代若松原(雀宮西部、五代若松原) 電話 688-3371、緑が丘・陽光(緑が丘、陽光) 電話 684-3328、砥上(姿川北部、富士見、明保) 電話 647-3294、姿川南部(姿川南部) 電話 654-2281、くにもと(国本) 電話 666-2211、細谷・宝木(細谷・上戸祭、宝木) 電話 902-4170、富屋・篠井(富屋、篠井) 電話 665-7772、城山(城山) 電話 652-8124、豊郷(豊郷) 電話 616-1237、かわち(古里中学校区) 電話 673-8941、田原(田原中学校区) 電話 672-4811、奈坪(河内中学校区) 電話 671-2202、上河内(上河内) 電話 674-7222 20-21ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 自死遺族支援 わかちあいの会「こもれび」 日時 5月6日・20日、6月3日。午後2時から4時。 会場 とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 内容 身近な人を自死により亡くされた人の思いを分かち合う。 対象 家族や身近な人を自死によって亡くされた人。 費用 1回200円(参加費)。 お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 ID 1004481 成人の健診・がん検診などの受診券を発送しました  成人の健診・がん検診などの受診券を4月20日に発送しました。受診の際に必要となりますので、大切に保管してください。  がんや生活習慣病などは早期発見・早期治療が大切です。あなたと大切な人のためにも、1年に1回健診・がん検診を受診し、健康チェックをしましょう。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 生きがいづくりを応援 県シルバー大学校学校説明会 期日・会場校 5月15日、6月2日=(イコール)中央校(駒生町) 電話 643-3390。5月16日、6月7日=(イコール)南校(栃木市) 電話 0282-22-5325。5月18日、6月9日=(イコール)北校(矢板市) 電話 0287-43-9010。 時間 午前10時から正午。 その他 10月入学、令和7年9月卒業。詳しくは、各校にお問い合わせください。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2360 ID 1004289 ご利用ください 介護保険の地域密着型サービス  認知症の人や高齢者が、介護が必要な状態となっても、住み慣れた地域で安心して生活が継続できるよう、次の介護サービスを受けられます。 (看護)小規模多機能型居宅介護  日中の施設への通いを中心に、利用者の状態や希望に応じて自宅訪問や施設宿泊を組み合わせた、在宅での生活支援など。 認知症対応型通所介護 認知症の状態にある人が施設に通って、入浴・排せつ・食事などの介護、レクリエーションによる交流、機能訓練など。 認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 少人数で共同生活を行い、入浴・排せつ・食事などの介護。なお、要支援1の認定を受けている人は利用不可。 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 1日に複数回、日中夜間を問わず、定期的な居宅の訪問による、入浴・排せつ・食事などの介護の他、随時、日常生活上の緊急時の対応など。なお、要支援の認定を受けている人は利用不可。 介護老人福祉施設入所者生活介護 小規模(定員29人以下)の特別養護老人ホームに入所し、日常生活上の世話や機能訓練など。なお、原則、要介護3から5の認定を受けている人のみ利用可。 その他 詳しくは、事業所、担当ケアマネジャー(介護支援専門員)へご相談ください。 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2906 ID 1003823 5月31日から6月6日は禁煙週間 あなた自身と家族、同僚を守るために たばこについて考えてみませんか   たばこの煙には、人体に有害な物質が約250種類、発がん物質が約40種類含まれています。喫煙や受動喫煙により、有害物質を吸い込むことで、本人や周囲の人の健康にさまざまな影響を及ぼすことが明らかになっています。  また、加熱式たばこの煙は、ニコチン以外の有害物質の量が少ないという分析結果もありますが、長期使用による健康への影響はまだ明らかになっていません。  あなたの大切な人を守るために、たばこについて考えてみませんか。 1 禁煙を希望する人を応援します たばこに含まれるニコチンは依存性が高く「自分の力で頑張ろう」と考えても、1人で禁煙することは難しいこともあります。  まずは1人で悩まず、次のようなサポートをご利用ください。 医療機関での禁煙治療 医療機関での禁煙治療・禁煙外来は、一定の条件を満たすと健康保険の適用を受けられます。 薬局での禁煙相談・禁煙指導 市薬剤師会が認定する、うつのみや禁煙応援薬局で、無料の禁煙相談や禁煙指導が受けられます。 2 世界禁煙デー・禁煙週間パネル展 期日 5月29日から6月2日。 会場 市役所1階市民ホール。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、健康増進課 電話 626-1126へお問い合わせください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID 1004469 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。 お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104  麻薬や覚醒剤などの薬物の乱用は、使用者の精神や体をむしばむだけでなく、幻覚、妄想などにより、殺人などの重大な犯罪を引き起こす原因にもなります。  私たち一人ひとりが薬物乱用の恐ろしさを正しく理解し、社会全体で薬物乱用を拒絶する意識を持つことが大切です。 薬物乱用とは 医薬品を医療目的以外で使用、また医療目的に使われない薬物を不正に使用することです。一度使っただけでも「乱用」です。使用すると自分自身ではやめられない依存状態になり、使用量も増え、さらには脳が破壊され幻覚や妄想から自分や他人を傷つけることにもなりかねません。 5月1日から7月31日は不正大麻・けし撲滅月間 大麻や植えてはいけないケシを栽培してはいけません。中には、知らずに観賞用として栽培している人もいます。 若者に増加する大麻の乱用 大麻は、やる気の低下、記憶への影響、幻覚作用などをもたらし、依存性がある違法薬物です。薬物事犯の約40%を占め、特に未成年から20歳代の検挙が増加しています。未成年の薬物乱用は、心身の発達に大きな影響を与えます。間違った情報に流されず、正しい知識で判断しましょう。 ID 1004633 8月の健診予約ができます 申込方法 集団健診(市保健センター他) 電話 市集団健診予約センター 電話 611-1311へ。 インターネット パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムホームページ https://go.mrso.jp/092011 へ。 個別健診(市内指定医療機関)  受診する前に医療機関へ直接お問い合わせください。 特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大腸・前立腺) 対象 市内に住民登録のある40歳以上の人。年齢や性別、加入する医療保険によって、受診できる項目が異なります。 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 注 無料駐車場はありません。 注 自転車は立体駐車場1階屋 内駐輪場をご利用ください。 期日 1日(火曜日)・5日(土曜日)・7日(月曜日)・19日(土曜日)・20日(日曜日)・21日(月曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)・27日(日曜日)・28日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 市医療保健事業団健診センター(夜間休日救急診療所) 期日 5日(土曜日) 受付時間 午前8時30分からと9時30分から 注 総合健診 期日 9日(水曜日)・31日(木曜日) 受付時間 午前7時からと8時から 注 早朝健診 会場 清原地区市民センター 期日 18日(金曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日 4日(金曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 豊郷地区市民センター 期日 8日(火曜日)・21日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 姿川地区市民センター 期日 1日(火曜日)・22日(火曜日)・28日(月曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 雀宮地区市民センター 期日 17日(木曜日)・29日(火曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 南市民活動センター 期日 24日(木曜日) 受付時間 午前9時からと9時45分から 会場 河内地区市民センター 期日 18日(金曜日) 受付時間 午前9時からと10時から 会場 上河内地区市民センター 期日 8日(火曜日) 受付時間 午前9時から 会場 とちぎ健康の森 期日 21日(月曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 注 総合健診(女性の日・胃がん検診なし) 注 市保健センターでは、骨粗しょう症検診(満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性のみ)を実施しています。 注 総合健診は、半日で特定健診とすべてのがん検診を受診することができます。 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査)・子宮がん検診・骨粗しょう症検診・大腸がん検診 対象 乳がん検診は40歳以上で、令和4年度マンモグラフィ検査を受診していない人。子宮がん検診は20歳以上の人。骨粗しょう症検診は、満40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性のみ。 会場 市保健センター 注 乳がん・子宮がん検診のみ 期日 1日(火曜日) 受付時間 午後0時30分から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 9日(水曜日)・31日(木曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 清原地区市民センター 期日 18日(金曜日) 受付時間 午後2時から 会場 瑞穂野地区市民センター 期日 4日(金曜日) 受付時間 午後2時から 会場 豊郷地区市民センター 期日 8日(火曜日)・21日(月曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 会場 姿川地区市民センター 期日 1日(火曜日)・22日(火曜日)・28日(月曜日) 受付時間 午後2時から 会場 雀宮地区市民センター 期日 17日(木曜日)・29日(火曜日) 受付時間 午後2時から 会場 南市民活動センター 期日 24日(木曜日) 受付時間 午後2時から 乳がん検診(マンモグラフィ検査・超音波検査) 対象 40歳以上で、令和4年度マンモグラフィ検査を受診していない人。 会場 市保健センター 期日 5日(土曜日)・21日(月曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)・28日(月曜日) 受付時間 午後1時からと2時から 会場 市医療保健事業団健診センター 期日 30日(水曜日) 受付時間 午後2時からと3時から 申込時・受診時の注意 受診希望日の14日前までに予約してください。健診は5月から受診できます。上記以外の日程など、詳しくは市ホームページや「健康づくりのしおり」などをご覧ください。 満70歳以上の人、後期高齢者医療制度加入者、生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料です。該当する方は、健診日当日に受付へお申し出ください。 受診の際には、必ず受診券と健康保険証をお持ちください。 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1129 ID 1004402 22-23ページ 子ども・子育て ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ もうすぐ38(みや)っ子応援事業が始まりました  4月から、すべての妊産婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠8カ月の人を対象とした、保健師などによる面接が始まりました。  また、出産準備への本市独自の経済的支援として、給付金を新たに支給します。 支給額 3万円。 その他 対象となる人には、個別通知を送付します。その他、申請方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 子ども支援課 電話 632-2388 ID 1030630 予防接種を受けましょう 麻しん風しん混合予防接種(第2期) 麻しんを発病すると重い脳炎を発症し、1000人に1人程度の割合で死亡することがあります。  また、妊娠初期に風しんを発病すると、先天性風しん症候群により、障がいがある子どもが生まれることがあります。  麻しんと風しんの流行を予防するため、小学校入学前に麻しん風しん混合予防接種(第2期)を受ける必要があります。  対象となる人には4月にはがきを送付しましたので、早めの接種をお願いします。 二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種 ジフテリアは、菌の飛沫感染から発病します。現在、予防接種の効果で発病者はほとんどいませんが、接種率が低下するとジフテリアが流行する恐れがあります。  また、破傷風は、菌が体内に入り感染します。自身が気付かない傷から感染することがあるため、予防接種を受けましょう。 子宮頸がん予防ワクチン 積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した人のため、従来の定期接種の対象年齢を超えて接種をするキャッチアップ接種を行います。厚生労働省作成のリーフレット(市ホームページから取り出し可)で、ワクチンの有効性とリスクを理解した上で、予防接種を受けてください。 その他 各予防接種について、詳しくは、23ページまたは市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626-1114へ。 子育てする人を応援 ファミリーサポートセンターの会員を募集します お問い合わせ ファミリーサポートセンター 電話 616-1571 ファミリーサポートセンターとは 子育ての援助をしたい人(協力会員)と子育ての援助を受けたい人(依頼会員)が助け合い、子どもたちの健やかな育ちを地域で援助するための会員組織です。 援助の内容 保育園・幼稚園・小学校などの開始前・終了後の子どもの預かり、保育園・幼稚園などの送り迎え、保護者の急用や外出時の子どもの預かりなど。なお、ファミリーサポートセンターで行う援助は一時的・臨時的な活動です。 対象 協力会員 市内在住者。 依頼会員 市内在住か通勤者で、おおむね生後6カ月から小学生(中学校入学前日まで)の保護者。 援助の流れ  依頼会員(子育て支援を受けたい人)と協力会員(子育ての支援ができる人)は事前の登録が必要です。 (1)利用申込み 依頼会員からセンター事務局 「お願いできますか」 「どなたかにお願いしてみましょう」 (2)紹介 センター事務局から協力会員 「○○日の夕方、保育園のお迎えをお願いできませんか」 「はい、大丈夫です」 (3)紹介 センター事務局から依頼会員 (4)事前打ち合わせ(話し合いで約束) 依頼会員と協力会員 (5)子育ての応援 協力会員から依頼会員 (6)報酬などの支払い 依頼会員から協力会員 第1回協力会員講習会参加者を募集します 日時 5月24日から26日、午前9時から午後4時。全3回。 会場 総合コミュニティセンター(明保野町)。 内容 子どもを預かるための保育的な知識・技術を身に付ける。 対象 市内在住者。 定員 先着30人。 申込方法 電話で、ファミリーサポートセンター 電話 616-1571へ。 ID 1004052 6月の乳幼児健康診査  各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 受診方法 生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ID 1004363 2歳5カ月児歯科健康診査 受付時間 午後1時から2時30分。 期日 8日(木曜日)、9日(金曜日)、15日(木曜日)、22日(木曜日)、23日(金曜日) 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 令和3年1月生まれ 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 ID 1004368 受診方法 2歳3カ月になる月の上旬に送付するお知らせをご覧の上、当日、直接、会場へ。 ID 1004368 1歳6カ月児・3歳児の幼児健康診査 予約制 受付時間 午後1時から2時30分。 健康診査名  1歳6カ月児 対象 令和3年11月生まれ 会場 東市民活動センター 7日(水曜日)、22日(木曜日) 市保健センター 16日(金曜日) 平石地区市民センター 13日(火曜日) 横川地区市民センター 1日(木曜日) 城山地区市民センター 8日(木曜日) 姿川地区市民センター 21日(水曜日) 南図書館 20日(火曜日) 河内地区市民センター 23日(金曜日) 上河内地区市民センター 14日(水曜日) 健康診査名 3歳児 対象 令和2年4月生まれ 会場 東市民活動センター 14日(水曜日)、27日(火曜日) 市保健センター 20日(火曜日) 平石地区市民センター 20日(火曜日) 横川地区市民センター 23日(金曜日) 城山地区市民センター 16日(金曜日) 姿川地区市民センター 2日(金曜日) 南図書館 15日(木曜日) 河内地区市民センター 21日(水曜日) 受診方法 1歳6カ月、3歳0カ月になる月の上旬にお知らせを送付しますので、事前に宮っこ子育てアプリ  https://mchhjpwww.page.link/xS3H をダウンロードの上、ご予約ください。 持ち物 母子健康手帳、バスタオルなど。 お問い合わせ 子ども支援課 電話 632-2388 ID 1004364 ID 1004365 予防接種 ロタウイルス(ロタリックス1価) 対象年齢 生後6週以上24週未満 標準的接種年齢 初回接種は生後2カ月から14週6日まで 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 2回 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 ロタウイルス(ロタテック5価) 対象年齢 生後6週以上32週未満 標準的接種年齢 初回接種は生後2カ月から14週6日まで 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 注 初回接種は生後2カ月から14週6日まで。1から3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 予防接種 B型肝炎 対象年齢 生後2カ月以上1歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上9カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 3回 注 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 予防接種 ヒブ 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4回 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 小児用肺炎球菌 対象年齢 生後2カ月以上5歳未満 標準的接種年齢 生後2カ月以上7カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 1から4回 注 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保健予防課へお問い合わせください。 予防接種 四種混合 1期 対象年齢 生後3カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 生後3カ月以上12カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和5年3月生まれで満2カ月になった日から 接種回数 4回 注 1から3回目の接種間隔は3週間以上8週間未満、4回目は3回目終了後12カ月以上18カ月未満の間隔を空けて接種します。 予防接種 二種混合 2期 対象年齢 11歳以上13歳未満 標準的接種年齢 11歳 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成24年5月生まれで誕生日から 接種回数 1回 予防接種 BCG 対象年齢 1歳未満 標準的接種年齢 生後5カ月以上8カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年12月生まれで満5カ月になった日から 接種回数 1回 予防接種 水痘 対象年齢 生後12カ月以上36カ月未満 標準的接種年齢 生後12カ月以上15カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年5月生まれで誕生日から 接種回数 2回 注 6カ月以上12カ月未満の間隔を空けて2回接種します。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん 1期 対象年齢 生後12カ月以上24カ月未満 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和4年5月生まれで誕生日から 接種回数 1回 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 麻しん風しん混合または麻しんと風しん2期 対象年齢 小学校に入学する前の年度の4月1日から3月31日(年長児)。平成28年4月2日から平成30年4月1日生まれ 接種回数 1回 注 原則、麻しん風しん混合を接種し、麻しんと風しんをそれぞれ単独で接種する必要はありません。 予防接種 日本脳炎1期 対象年齢 生後6カ月以上7歳6カ月未満 標準的接種年齢 3歳 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 令和2年5月生まれで誕生日から 接種回数 3回 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎2期 対象年齢 9歳以上13歳未満 標準的接種年齢 9歳 5月から新たに標準的接種年齢となる子ども 平成26年5月生まれで誕生日から 接種回数 1回 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 日本脳炎特例 対象年齢 平成19年4月1日までに生まれた子で、全4回の接種が未完了の場合は、20歳未満の間 接種回数 残り回数 注 1・2回目の接種間隔は、1週間以上4週間未満、3回目は2回目終了後、約1年後に接種します。 予防接種 子宮頸がん 対象年齢 (1)小学6年生から高校1年生に相当する年齢の女子(中学1年生相当)。令和4年度は、平成19年4月2日から平成23年4月1日に生まれた人(2)積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逸してしまった女子(キャッチアップ接種対象者)。 令和5年度は、平成9年4月2日から平成18年4月1日に生まれた人 接種回数 3回 注 厚生労働省作成のリーフレット(市ホームぺージのから取り出し可)で、ワクチンの有効性とリスクを理解した上で、接種を受けてください。 注 新型コロナウイルス感染症の影響により、対象年齢内での接種ができなかった場合は、特例措置の該当となる場合があります。詳しくは、市ホームぺージをご覧ください。 お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 ID 1004383 ID 1004386 ID 1024599 24ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 姉妹都市への中高生の派遣を見合わせます  令和5年8月に予定していたオークランド市への派遣は、現地での台風の被害が甚大なため、オークランド市と協議し、見合わせとします。  楽しみにしていた皆さんには、申し訳ありませんが、ご理解をお願いします。 お問い合わせ 多文化共生推進課 電話 616-1567 青少年活動センター「トライ東」(今泉町)でボランティアリーダー募集 活動日 土曜日・日曜日、祝休日、長期休暇期間(夏休み・冬休み・春休み)。 内容 子どもたちとの野外活動やイベントを一緒に盛り上げてくれるボランティア。 対象 中学生以上。 その他 説明会を5月12日(金曜日)午後6時から行います。説明会の申込方法など、詳しくは、トライ東 電話 663-3155へお問い合わせください。 フッ化物塗布を実施します 日時 5月14日・21日、6月11日・18日。午前9時から11時30分と午後1時30分から3時30分(塗布は1回のみ)。 会場 保健所(竹林町)。 対象 市内在住の満2歳から小学2年生。 費用 500円(受診料)。 申込方法 受診票と費用をお持ちの上、直接、会場へ。保育園・幼稚園児、小学1・2年生には、園や学校を通して受診票を配布しました。  また、受診票(市ホームページからも取り出し可)は、子ども支援課(市役所2階)、保健と福祉の相談(市役所1階)、市保健センター(トナリエ宇都宮9階)、各地区市民センター・出張所にも置いてあります。 その他 熱やせきなど体調不良の場合は、塗布をお控えください。また、付き添いは、子ども1人に付き、保護者1人まで。 お問い合わせ 子ども支援課 電話 632-2388 ID 1004367 広報うつのみやの記事をページIDでもっと詳しく  広報うつのみやの記事の中にある7桁のページIDを、市ホームページのトップページで入力すると、より詳しい情報や関連情報などを見ることができます。  インターネットを利用できる環境にある人は、パソコンやスマートフォンからぜひご活用ください。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 遊びに来てね 子育てサロン 会場・問い合わせ先 次の通り。 会場 中央(駅前通り1丁目) 問い合わせ先 電話 627-0204 会場 石井(石井町) 問い合わせ先 電話 660-0600 会場 竹林(竹林町) 問い合わせ先 電話 621-4788 会場 西部(鶴田町) 問い合わせ先 電話 647-4740 会場 北雀宮(若松原2丁目) 問い合わせ先 電話 653-5164 会場 ゆずのこ(松田新田町) 問い合わせ先 電話 674-2010 会場 なかよし(白沢町) 問い合わせ先 電話 673-2511 会場 みずほの(上桑島町) 問い合わせ先 電話 678-2526 会場 宝木(若草2丁目) 問い合わせ先 電話 622-6460 会場 とまつり(戸祭1丁目) 問い合わせ先 電話 612-7868 会場 やよい(弥生1丁目) 問い合わせ先 電話 634-5653 会場 とよさとなかよし広場(関堀町) 問い合わせ先 電話 624-3370 内容 親子で楽しめる遊び、親子の交流、育児講座、子育てサークルの紹介、子育て情報の提供、宮っこ子育てコンシェルによる相談など。 対象 おおむね3歳までの子どもとその家族、妊婦とその家族。 その他 子育てサロン中央のみ、無料駐車場がありません。利用時間や利用方法について、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へ。 ID 1004051 25ページ 暮らし・住まい・環境・安全 ------------------------------------------------------------ 住まい ------------------------------------------------------------ 出生・住宅新築に記念樹を差し上げます 1 出生記念樹 対象 出生で新たに市民となった人。 2 住宅新築記念樹 対象 市内に住宅を新築または購入した人(マンション・建売住宅・中古住宅購入も含む)。 配付本数 1本。13種類以上の苗木または球根セットから選択。 引換方法 11月末までに、1 出生届提出時にお渡しする「出生記念樹引換券」2 資産税課職員が固定資産税算出の家屋調査をする際にお渡しする「住宅新築記念樹引換券」を持って、直接、指定の引換場所で引き換えてください。  なお、マンション・建売住宅・中古住宅を購入した人は、景観みどり課 電話 632-2597へお問い合わせください。 ID 1005727 貯水槽水道を適正に管理しましょう 貯水槽水道とは マンションやビルなどで使用する水道水を、いったん受水槽などに貯めてから各家庭や事務所などに給水する水道設備のことです。飲用水の安全確保のため、設置者が衛生的に管理することが義務付けられています。 貯水槽を適正に管理していないと 貯水槽内に雨水やごみ、虫などが混入することがあります。また、夏の時期は水温が高くなることで水質が悪化しやすくなります。 貯水槽の清掃や点検を心掛け、適正に管理しましょう。 主な管理基準 法定検査の受検(毎年1回以上)。 貯水槽の清掃(毎年1回以上)。 水槽やマンホールなどの点検(月1回)。 残留塩素濃度の確認(週1回)。 水の色・にごり・匂い・味の確認(毎日)。 お問い合わせ 簡易専用水道(容量10平方メートルを超える)=(イコール)生活衛生課 電話 626-1108、小規模貯水槽水道(容量10平方メートル以下)=(イコール)水質管理課 電話 674-1399 ID 1005601 住居表示実施に伴う現地調査にご協力を  宇都宮大学東南部第1土地区画整理事業施行区域の住居表示実施を予定しています。現地調査のため、本市が委託した調査員が伺う場合がありますので、ご協力をお願いします。  なお、調査員は本市が発行した身分証明書を携帯しています。不審な場合は、身分証明書の提示を求めるか、市民課へお問い合わせください。 調査期間 5月から11月頃。 内容 建物などの所在の確認、出入口・玄関の位置の調査など。 対象 宇都宮大学東南部第1土地区画整理事業施行区域(峰町、東峰町、石井町および平松本町の各一部)の住居・事業所など。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2274 ID 1030916 市営住宅の入居者 5月の募集 受付日時 5月10日まで、午前9時から午後6時。 受付会場 宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会 5月12日(金曜日)。 その他 募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、住宅政策課(市役所9階)、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮市営住宅管理センター 電話 678-8861、住宅政策課 電話 632-2553 ID 1005648 ご利用ください 自治会会員の優待制度「宮PASS(パス)」  宮PASSは、令和3年5月にスタートした市内の自治会会員向けの優待制度で、サービス提供施設で提示すると、割り引きや特典などの優待が受けられます。  現在、飲食店やスーパーマーケット・ショッピングモールの店舗など、132カ所で利用できます。サービス提供施設など、詳しくは、市自治会連合会ホームページ http://www.ujiren.com/miyapass/ をご覧ください。 お問い合わせ 市自治会連合会事務局(みんなでまちづくり課内) 電話 632-2289 26-27ページ ------------------------------------------------------------ 安心・安全 ------------------------------------------------------------ 道場宿緑地公園(道場宿町)で水防訓練を実施します 日時 5月13日(土曜日)午前10時から11時50分。荒天中止。 内容 大雨による鬼怒川氾濫を想定した堤防の監視や流域住民の避難誘導、水防工法、浸水家屋からの救出訓練、普及啓発展示など。 その他 当日は、訓練のため、サイレンを鳴らします。 お問い合わせ 消防局警防課 電話 625-3007 これからの季節は光化学スモッグにご注意ください  暑くなると、光化学スモッグが発生しやすくなります。光化学スモッグ注意報が発令されている間に屋外で運動や仕事などをしていると、喉の痛みなどの健康被害を受けやすくなります。  暑くなる前に、次の注意事項をしっかり確認しておきましょう。 被害防止・軽減のための注意事項 屋外での激しい運動は避ける。 できるだけ自動車の運転は控える。 目がチカチカしたり、喉が痛くなったりしたときは、洗眼やうがいをするなどして、しばらく安静にする。 洗眼やうがいをしても症状が治まらないときには、すぐに医師の診察を受ける。 その他 光化学スモッグ注意報発令の情報など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 環境保全課 電話 632-2420 ID 1005330 農畜産物の放射性物質 モニタリング検査 放射性物質モニタリング検査  県内で販売目的に生産される主要な農畜産物は、県が放射性物質のモニタリング検査を実施しています。モニタリング検査の結果、基準に適合していますので、安心してお召し上がりください。 野生の山菜を採取・販売する皆さんへ 野生の山菜は、採取する市町・品目ごとに出荷が制限されているものがあります。  本市では、野生のワラビ・タラノメ・コシアブラ・サンショウが制限されているため、販売できません。  なお、出荷制限されていないものでも、市町・品目ごとに毎月または出荷前に放射性物質モニタリング検査が実施されていないと販売できません。また、販売する際には、産地(市町名)の他、「栽培」か「野生」かの区別などの表示が必要となります。詳しくは、県ホームページ https://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/hoshano_nousan.html をご覧ください。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2466 ID 1003218 ------------------------------------------------------------ 環境 ------------------------------------------------------------ トマト黄化葉巻病の発生防止にご協力を  「トマト黄化葉巻病」は、害虫のタバココナジラミが媒介して、トマト農家に大きな被害を与えるトマトの重要病害で、トマト生産者・農協などの関係機関が一体となって防除に取り組んでいます。一般農家・家庭菜園栽培者の皆さんも症状や対処方法をしっかり確認し、適切な対応をお願いします。 トマト黄化葉巻病の主な症状 発生初期は、新葉の緑が淡くなる。 その後、葉が表に巻き、葉脈の間が黄化し、芯が縮む。 トマト黄化葉巻病の対処方法 発病したトマトの葉などは、病気の伝染源となりますので、上の写真と類似した症状や虫が確認された株は、速やかに虫ごと透明のビニール袋に入れ、日光に当てて高温にして虫を死滅させてから、土に埋めるなどして処分してください。 露地野菜・花きは、夏期にタバココナジラミの繁殖源となります。畑周辺の除草を行うなど適切な管理をお願いします。果実は食べても問題ありません。 お問い合わせ 農林生産流通課 電話 632-2466、県河内農業振興事務所 電話 626-3068、JAうつのみや園芸指導課 電話 667-0152 ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ あなたの意見を市政に各種委員を募集します 1 障がい福祉の計画づくりに関する審議会委員 任期 任命から計画策定まで。 内容 任期中、3回程度開催する会議に出席し、意見を述べる。 対象 市内在住か通勤通学者。ただし、5年以上在任する委員を除く。 定員 2人程度。 申込期限 5月26日(必着)。 選考 作文を含む書類審査と面接。 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2673 ID 1031900 2 市子ども・子育て会議委員 任期 7月1日から令和7年6月30日。 内容 年4回程度開催する会議に出席し、意見を述べる。 対象 引き続き1年以上市内に在住し、小学生までの子どもがいる保護者または青少年の健全育成や地域の子育て支援に興味のある人。 定員 3人。 申込期限 5月31日(必着)。 選考 書類審査と面接。 お問い合わせ 子ども政策課 電話 632-2342 その他 原則として、市の他の付属機関などの委員や公務員は対象外。申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各問い合わせ先へ。 ID 1004074 マイナポイント第2弾の申込期限が9月30日まで延長になりました お問い合わせ デジタル政策課 電話 632-2094 電話   令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した人を対象とした、国の「マイナポイント事業」の申込期限が、5月末から9月末までに延長となりました。  本市では、スマートフォンを持っていない人などを対象に「マイナポイント申込支援窓口」を開設しています。9月末の申込期限の間際には、窓口の混雑が予想されるため、お早めにお越しください。 マイナポイント事業とは  マイナンバーカードと「キャッシュレス決済サービス」や「健康保険証」「公金受取口座」をひもづけ設定すると、最大2万円相当の「マイナポイント」が付与される事業です。このマイナポイントは、スマートフォンから申し込むことができ、スマートフォンを持っていない人でも、家族など信頼できる身近な人に、端末貸与や操作支援の協力をいただくことで申し込みができます。 マイナポイント支援窓口 開設時間 午前8時30分から午後5時15分。 開設場所 市役所1階市民ホール。 持ち物 マイナンバーカード、利用者証明者用電子証明書(4桁の暗証番号)、キャッシュレス決済サービスのID・セキュリティコード(サービスによっては事前登録が必要です。あらかじめ市ホームページでご確認ください)、登録する本人名義の口座情報(金融機関名・支店名・口座番号など)が分かるもの。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1022155 皆さんの撮影した写真を募集します 1 自然の緑写真コンテスト テーマ 「身近な自然」。里山の動植物や雑木林の美しさをアピールするもの、人が遊んだり活動したりする姿などを表現したもの。 応募規定 次のすべてに該当する作品。(1)1年以内に撮影した未発表のもの(2)A4から四つ切りサイズ(カラー・モノクロ不問)(3)組み写真不可(4)デジタル写真可(加工・合成不可)(5)撮影場所の指定なし、人工的な緑(公園・街路樹・庭木・社寺林など)は対象外。 応募期間 5月8日から7月20日(消印有効)。 応募方法 各地区市民センター・出張所・生涯学習センター、まちづくりセンター「まちぴあ」(元今泉5丁目)、総合コミュニティセンター(明保野町)、岡本コミュニティプラザ(下岡本町)、田原コミュニティプラザ(上田原町)、県内のサトーカメラなどに置いてある応募用紙(グリーントラストうつのみやホームページ http://www.green-trust.jp/ からも取り出し可)に必要事項を書き、作品の裏に貼って、直接または郵送で、 郵便番号 320-8540グリーントラストうつのみや事務局(市役所10階・景観みどり課内)または県内のサトーカメラへ。 賞 最優秀賞(1点)=(イコール)1万円と賞状、優秀賞(5点)=(イコール)5,000円と賞状、下野新聞社賞(1点)=(イコール)賞状、佳作(若干)=(イコール)賞状。 その他 入賞作品は後日、写真データを提出していただきます。版権は、主催者に帰属し、ポスター、刊行物などに使用することがあります。 お問い合わせ グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559 2 うつのみや遺跡の広場「自然写真展」 展示期間 6月3日から7月16日。 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町)。 テーマ うつのみや遺跡の広場内に生息している草木の写真。 対象 県内在住者。 応募期限 5月31日。 応募規定 カラーまたは白黒の六つ切りかA4版の単写真(過去に撮影した写真も可)。自宅プリンター使用可。1人2点まで応募できます。 応募方法 直接、うつのみや遺跡の広場へ。 その他 応募作品は返却不可。 お問い合わせ うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193 ID 1031861 28-29ページ ------------------------------------------------------------ 暮らし ------------------------------------------------------------ 市民活動助成金交付団体の事業発表会 日時 5月20日(土曜日)午前9時から午後0時30分。 会場 市役所14階D会議室。 内容 令和4年度市民活動助成金交付団体による事業発表会。 その他 令和4年度市民活動助成金交付団体など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2288 ID 1006191 平和啓発事業推進補助金の補助事業を募集  平和なまちづくりを推進するため、戦争の悲惨さと平和の尊さへの意識高揚を図ることを目的とした事業の経費の一部を補助します。 対象 次のすべてに該当する事業。(1)市民の平和意識を生み出し、平和の維持拡大に寄与する(2)市民の誰もが参加できる(3)政治・宗教および営利を目的としない(4)市内で実施する。 補助額 1事業当たり最大3万円。予算内で補助額を決定。 申込期間 5月8日から6月30日(必着)。 申込方法 男女共同参画課(市役所2階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所男女共同参画課 電話 632-2343へ。 ID 1023323 国際交流などの市民活動を助成 市民交流活動推進補助金 補助事業 令和6年3月31日までに、自ら企画した企画書に基づき運営し、国際親善や国際化に寄与する内容で、次のいずれかの目的で行う事業。(1)姉妹・文化友好都市との友好親善交流(2)外国人住民の自立化支援・日本人との共生(3)市民のための国際理解の促進や国際協力活動。ただし、政治・宗教・営利目的、他団体から補助を受けているものを除く。 対象 本市に事務所を置く団体。 補助額 事業費の2分の1以内。 (1)最大14万5000円(2)(3)最大5万円。1団体当たり最大3カ年。 選考方法 書類選考。 申込方法 多文化共生推進課(うつのみや表参道スクエア5階)に置いてある申請書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接または郵送で、 郵便番号 320-0026馬場通り4丁目1-1、多文化共生推進課 電話 616-1567へ。 ID 1007502 電子車検証による臨時運行許可申請の必要書類が変わりました  ICタグが貼付された自動車検査証で臨時運行許可(仮ナンバー)を申請する際は、自動車検査証、自動車損害賠償責任保険証明書の原本、申請者本人の住所が確認できる本人確認書類に加え新たに「自動車検査証記録事項」などが必要になりました。 新たに必要な書類 運輸支局で発行される「自動車検査証記録事項」または国土交通省が提供する「車検証閲覧アプリ」  https://www.denshishakensho-portal.mlit.go.jp/user/application/ を使用し、「車検証情報ファイル」の画面を印刷したもの(提示も可)。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧になるか市民課 電話 632-2265へ。 ID 1003520 マイナンバーカード用電子証明書の関連業務を一部休止します  国による公的個人認証システムの更改作業のため、マイナンバーカード用電子証明書の発行・失効・更新などの業務を休止します。 期日 5月7日まで。 その他 休止中に取り扱えない手続きなど、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2265 ID 1031648 ゴールデンウイーク連休明けは窓口が混み合います  ゴールデンウイーク連休明けは、市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所の窓口が非常に混み合います。  特に、午前11時から午後4時の時間帯は、待ち時間が長くなることが予想されます。市民課、一部の地区市民センター・出張所では、窓口の待ち状況をスマートフォンやパソコンで確認できますので、窓口にお越しいただく際の目安としてご活用ください。  また、マイナンバーカードをお持ちの人は、スマートフォンやパソコンを使ってマイナポータル https://myna.go.jp/ からいつでもオンラインで転出届ができますので、ぜひご利用ください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-2271 ID 1026541 マイナンバーカードの受け取り  マイナンバーカードは、現在、申請から受け取りまでに2カ月以上掛かります。マイナンバーカードのお渡しの準備が整い次第、交付通知書(受け取りの案内はがき)を送付します。交付通知書が届いたら、申請者本人が交付通知書や本人確認書類などの必要書類をお持ちの上、交付通知書に記載されている交付場所の窓口にお越しください。 お問い合わせ 市民課 電話 632-5266 ID 1003505 宇都宮市民憲章表彰 3団体を表彰しました  身近なまちづくり活動を継続的に実践している3団体(敬称略)を表彰しました。 最優秀市民憲章賞 宇都宮青年会議所 ふるさと宮まつり開催委員会の実行本部として、企画・運営や終了後の清掃活動などを実施。 市民憲章賞 田代(たしろ)光弟(みつやす) 里親活動ボランティア、地域内活性化への参加協力。 宇都宮東警察署宇都宮駅交番連絡会 児童・生徒の下校時の交通安全立哨指導および巡回指導。 その他 各賞の内容について、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 宇都宮市民憲章表彰(みんなでまちづくり課内) 電話 632-2886 ID 1007487 100年先も持続的に発展し続けられるまちの土台「NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)」のまちづくりに関するオープンハウスを開催  本市では、人口減少や少子超高齢社会でも、安心して便利に暮らし続けられるよう、中心市街地や身近な地域の拠点づくりとLRT・バス・地域内交通などの公共交通の取り組みが一体となった「NCC」のまちづくりを進めています。 「オープンハウス」を開催します  NCCのまちづくりについて、多くの皆さんに知っていただくため、パネル展示や映像などを自由に見学し、職員と意見交換を行うことができる「オープンハウス」を開催します。ぜひご来場ください。 日時 6月1日から3日、午前10時から午後3時。 会場 オリオンACぷらざ(江野町)。 その他 今後、他の地区でも開催予定です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ NCC推進課 電話 632-2039 ID 1030264 広報うつのみやを送付します    新聞をお取りになっていない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 いつでもどこでも ウェブ登録が便利です  申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。右のQRコードを読み込んでご利用ください。住所変更、送付の停止の登録手続きもできます。  電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課へ。 ID 1020869 目の不自由な人に、音声版・点字版を送付しています 広報うつのみやを全文訳のデイジー編CDや抜粋版の点字広報などで毎月発行しています。希望者は、電話で、広報広聴課へ。 電子書籍やアプリでも読めます 広報うつのみやは市の主な施設に置いてある他、市ホームページなどから電子書籍版を読むことができます。また、無料アプリ「マチイロ」で、いつでもどこでも、スマートフォンやタブレットなどで広報うつのみやを読むことができます。ダウンロード方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 ID 1009511 雌の犬・猫の不妊手術費に補助金を交付します 対象 市内在住で、市税を完納している人。犬の場合は登録と令和5年度の狂犬病予防注射が完了していること。手術後1カ月以内に申請してください。 補助額 犬=(イコール)5,000円、猫=(イコール)4,000円。申請は、1世帯で犬・猫のいずれかを年度中1回。補助金には限りがあります。 申請方法 生活衛生課(保健所内)、保健と福祉の相談(市役所1階)、各地区市民センター・出張所に置いてある申請書に必要事項を書き、直接、各窓口または送付で 郵便番号 321-0974竹林町972、生活衛生課へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 生活衛生課 電話 626-1108 ID 1005587 30ページ ------------------------------------------------------------ 狭い道路 ------------------------------------------------------------ 狭い道路を広げて もっと快適な毎日を ID 1005902 ご協力ください 狭あい道路拡幅整備  皆さんの住んでいる地域に狭い道路はありませんか。  本市では、市民の皆さんが住宅新築などの際に、道路を整備して安心して暮らせるまちづくりを進めています。  お問い合わせ 建築指導課 電話 632-2557 「狭い道路」のココが問題 1 非常時に消防車や救急車が通れない 2 日当たり・風通しなど、生活環境に悪影響 3 日ごろの交通が不便 そこで本市では 住宅などを建築する際に狭い道路を広げ安心して暮らせるまちづくりを進めています 狭あい道路拡幅整備  建築主や土地所有者から、後退した部分(後退用地)を寄付または貸借していただき、本市が整備して道路を広げています。 こんな場合どうなる? みんなのギモン Q 狭い道路の前には家を建てられないの? A 建築基準法により、建物を建てるには、幅4メートル以上の道路に接している必要があります。ただし、4メートル未満の道路でも、道路の中心線から2メートル後退すれば建築ができます 4メートル未満の狭い道路なら2メートル下がる 注 都市計画区域の指定がされたときに、現に建物が立ち並び、市が指定した道路(建築基準法第42条第2項道路)に接している敷地の場合。 注 新築・増改築の建物の他、後退に支障となる門・塀・植栽などの障害物も、この後退線まで後退していただきます。 注 幅4メートル未満の道路で、片側が川や崖などの場合は、道路を含めて4メートルまで後退する必要があります。 Q 狭い道路沿いに土地を所有しています。道路を広げられるように協力したいです。 A 報奨金などの特典があります 後退用地を寄付していただいた場合 測量・分筆に掛かった費用に、助成金を交付します。 すみ切り用地を寄付していただいた場合は、報奨金を交付します(1カ所当たり市街化区域は3万円、市街化調整区域は2万円)。ただし、寄付要件がありますので、ご相談ください。 助成金や報奨金など、詳しくは、建築指導課 電話 632-2557へお問い合わせください。 後退用地の使用に同意していただいた場合 後退用地の固定資産税、都市計画税を免除します。 すみ切り用地寄付により通行が快適に 土地所有者 寄付しますよ 車 曲がりやすくなったなー TOPIC(トピック) 市内の道路の破損箇所などをスマートフォンなどで通報できます 市民通報システム「宮ココ」  お問い合わせ 道路保全課 電話 632-2512  道路・河川・公園など施設の損傷・異常、ごみの不法投棄、危険な建築物などを見つけたら、24時間365日通報できるシステムです。スマートフォンなどを使って、誰でも簡単に操作できます。  なお、通報の際は通報箇所の地図上の位置の確認をお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 通報はこちらから https://post.utsunomiya.machi-info.jp/post ID 1026639 31ページ 税・産業・雇用 ------------------------------------------------------------ 税 ------------------------------------------------------------ 種別割の軽自動車税と自動車税の納税通知書を発送します  5月1日に軽自動車税(種別割)、5月2日に自動車税(種別割)の納税通知書を発送します。  軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)は、金融機関やコンビニエンスストアで納付できる他、銀行ATMやインターネットバンキングを利用したペイジー、クレジットカード、スマートフォン決済アプリによる納付もできます。  詳しくは、納税通知書または市ホームページをご覧ください。 納期限 5月31日(水曜日)。 お問い合わせ 軽自動車税の納付=(イコール)納税課 電話 632-2226、自動車税の納付=(イコール)宇都宮県税事務所 電話 626-3029 ID 1003658 軽自動車税(種別割)の減免の制度があります  身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳などをお持ちの人で、一定の条件に当てはまる場合には、申請により軽自動車税(種別割)が減免となります。 減免申請期限 5月24日(水曜日)。 お問い合わせ 税制課 電話 632-2205 ID 1003647 納税相談窓口を土曜日に開設します 日時 5月13日(土曜日)午前9時から午後4時。 会場 納税課(市役所2階)、保険年金課(市役所1階)。 持ち物 家庭の経済状況や収支関係の分かる書類など。 お問い合わせ 納税課 電話 632-2226、保険年金課 電話 632-2325 ID 1003610 土地・建物の現況調査にご協力ください  固定資産税を正しく課税するために、市職員が土地や建物の調査に伺う場合がありますので、ご協力をお願いします。  なお、調査員に不審な点がある場合には、身分証明書の提示を求めるか、資産税課にお問い合わせください。 お問い合わせ 資産税課 土地=(イコール) 電話 632-2249、建物=(イコール) 電話 632-2250 宇都宮市役所で働きませんか 市職員採用試験age(エイジ)30-40 募集職種 (1)一般行政(2)技術職。 日程 1次試験=(イコール)(1)書類選考・教養試験(テストセンター方式)=(イコール)5月27日から6月18日(2)教養試験・専門試験・作文試験・適性検査・個人面接=(イコール)6月18日(日曜日)。2次試験=(イコール)個人面接など。3次試験(一般行政のみ)=(イコール)個人面接。 対象 昭和58年4月2日から平成6年4月1日に生まれた人。 申込期間 5月8日から25日。 申込方法 市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力。 その他 申し込みは、インターネットでのみ受け付けます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 人事課 電話 632-2090 ID 1031749 中小企業事業主の皆さんへ 雇用に関する助成金をご利用ください 種類 就職困難者雇用奨励金 条件 事業主都合の離職者などを新たに正規雇用した 対象 既卒3年以内または、雇用時に満40歳以上で、次のいずれかに当てはまる人を正規に雇用し、6カ月以上雇用が継続している事業主。(1)事業主の都合により離職した(2)過去1年以上就労していなかった 助成額 雇用した労働者1人当たり15万円。なお、既卒3年以内の人を1年間継続雇用した場合、10万円を追加交付 条件 若年者や中高年齢者などを試行雇用の後に正規雇用した 対象 国の「トライアル雇用助成金」の支給決定を受け、試行雇用後に正規雇用に移行し、6カ月以上雇用が継続している 助成額 国の助成金の2分の1の額 条件 高齢者や障がい者、ひとり親など就職が困難な人を正規雇用した 対象 国の「特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コースまたは生涯現役コース)」の支給決定を受け、正規雇用した労働者の雇用が6カ月以上継続している 助成額 雇用した労働者が重度障がい者などに該当する場合は20万円。それ以外は15万円 その他 申請要件や申請方法など、詳しくは、商工振興課 電話 632-2446へお問い合わせください。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2446 ID 1006824 32ページ ------------------------------------------------------------ 産業 ------------------------------------------------------------ 宮っ子チャレンジウイーク 受け入れ事業所を募集  本市では、中学2年生を対象に5日間の社会体験学習を行う「宮っ子チャレンジウイーク」をすべての中学校で実施しています。  生徒が職業を体験できる事業所を募集しています。ご協力をお願いします。 宮っ子チャレンジウイーク 実施期間 6月12日から12月8日。 実施方法 同一週の月曜日から金曜日の5日間。1日6時間程度。 受け入れ事業所の募集 受け入れ事業所は、随時募集しています。 応募方法 電話で、学校教育課 電話 632-2797へ。 その他 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 お問い合わせ 学校教育課 電話 632-2797 ID 1006392 ご活用ください 中小企業高度化設備 設置補助金  中小企業者が技術の高度化・合理化を促進する目的で設置した機械設備の取得額を一部助成します。 対象 次のすべてに当てはまる中小企業者。(1)市内で製造業、特定サービス業を営む(2)市税を滞納していない。 助成の条件 令和4年1月2日から令和5年1月1日に新設・増設した設備。ただし、1台当たりの取得価格が300万円以上。 助成額 最大1000万円。 申請期限 6月30日(消印有効)。 申請方法 申請書(市ホームページから取り出し可)に関係書類を添えて、直接または郵送で、 郵便番号 320-8540市役所商工振興課(市役所7階)へ。 その他 企業の規模により交付条件が異なります。詳しくは、商工振興課 電話 632-2434へお問い 合わせください。 ID 1006825 ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ ご活用ください うつのみやの広報いろいろ メール配信 防災情報・消防出動情報などをメールで配信しています。一度登録すれば、情報が自動的にメールで届く便利なシステムです。登録をお願いします。 お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 女性が働きやすい職場づくりを 女性活躍推進法に基づく「一般事業主行動計画」を策定しましょう  働く場面で女性が活躍できる社会を実現するため、常時雇用する労働者が101人以上の事業主には、「一般事業主行動計画」の策定が義務付けられています。100人以下の事業主は努力義務ですが、女性が働きやすい職場は、すべての従業員にとって働きやすい職場となり、人材確保や定着などにつながっています。  この機会に行動計画を策定しましょう。 行動計画策定促進リーフレット「みんなが働きやすい会社に」をご活用ください  行動計画を策定することのメリットや手続きを分かりやすく説明したリーフレットを作成しました。市内事業者の取り組み事例も掲載していますので、ぜひご活用ください。リーフレットは男女共同参画課(市役所2階)で配布している他、市ホームページでもご覧になれます。  なお、行動計画策定について、詳しくは、厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunituite/bunya/0000091025.html をご覧になるか、栃木労働局雇用環境・均等室 電話 633-2795へ。 行動計画を策定するメリット 就職活動中の学生が重視する「働きやすい職場づくり」を積極的に進める企業であることをPRできます。 経営者の方針を従業員に伝えることができ、安心感や就業継続意欲を向上させ離職防止につながります。 公共事業の入札参加の資格審査での加点制度や銀行での融資制度などがあります。 社会保険労務士出前相談  社会保険労務士が直接伺い、行動計画策定の手順などをアドバイスします。 対象 常時雇用する従業員100人以下の市内企業。 派遣場所 市内の事業所。 派遣回数 1社につき年度内3回まで(1回当たり2時間)。 申込方法 男女共同参画課(市役所2階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、送付またはファクス、Eメールで、 郵便番号 320-8540市役所男女共同参画課ファクス 632-2347、Eメール u1810@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 ID 1022466 お問い合わせ 男女共同参画課 電話 632-2346 ID 1021673 33ページ 文化・教養・スポーツ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 国内最高峰のスラックライン大会 GIBBON(ギボン)CUP(カップ)2023  スラックラインとは、幅5センチメートルのベルトの上で、歩いたりポーズをとったり飛び跳ねて回転やひねり技を繰り出したりするスポーツです。県内には、スラックライン世界トップクラスの選手が多数います。皆さんも、栃木県の選手の迫力ある試合を応援しませんか。 日時 6月10日(土曜日)。予選=(イコール)午前10時から午後3時、準決勝・決勝=(イコール)午後4時から6時(予定)。 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)。 費用 1枚500円(チケット代)。 購入方法 直接、ブレックスアリーナ宇都宮または清原体育館(清原工業団地)、雀宮体育館(南町)、明野体育館(明保野町)、河内体育館(中岡本町)、上河内体育館(中里町)へ。 その他 タイムスケジュールなど、詳しくは、宇都宮スポーツナビホームページ http://www.utsunomiya-sponavi.or.jp をご確認ください。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 ID 1006584 「ジュニア音楽祭」ジョイントコンサートの出演団体を募集します 期日 11月12日(日曜日)。 会場 市文化会館(明保野町)。 内容 子どもたちによる合唱または合奏の発表。 対象 次のすべてを満たす団体。 (1)市内を活動拠点に1年以上の活動実績がある(2)おおむね10人以上で、複数の小・中学校、高等学校の児童生徒を中心に構成されている(3)代表者会議への出席や音楽祭の運営に協力できる。 定員 3団体。選考あり。 費用 5000円(参加費)。 申込期間 5月8日から29日。 申込方法 文化課(市役所12階)に置いてある申込書(市ホームページからも取り出し可)に必要事項を書き、直接またはファクス・Eメールで、文化課ファクス 632-2765、Eメール u4607@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。 お問い合わせ うつのみやジュニア芸術祭実行委員会事務局(文化課内) 電話 632-2763 ID 1007381 市民による芸術の祭典 市民芸術祭  今年も、市民の皆さんに楽しんでいただける事業が盛りだくさんです。  ぜひ、うつのみや文化の粋をご堪能ください。 市文化会館などで開催される市民芸術祭の主な日程(5月から6月上旬) 催事名 メディア メディア芸術祭 開催日 5月6日(土曜日) 時間 午前10時から午後5時 会場 オリオン通り他 入場料など 無料 催事名 開幕展 開催日 5月11日から14日 時間 午前10時から午後5時 14日は午後4時まで 会場 展示室 入場料など 無料 催事名 茶華道 華道展 開催日 5月20日(土曜日)・21日(日曜日) 時間 午前10時から午後6時 21日は午後4時まで 催事名 茶会 開催日 5月21日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 和室他 入場料など 茶券 3席1,500円 催事名 ギャラリー 書道展 開催日 5月25日から28日 時間 午前10時から午後5時 28日は午後4時まで 会場 展示室 入場料など 無料 催事名 日本画・彫刻・工芸展 開催日 6月1日から4日 時間 午前10時から午後5時 4日は午後4時まで 会場 ホール 催事名 民謡民舞大会 開催日 5月14日(日曜日) 時間 午前9時30分開場 午前10時開演 会場 小ホール 無料 催事名 宇都宮シンフォニーオーケストラ 第20回定期演奏会 開催日 5月14日(日曜日) 時間 午後1時30分開場 午後2時開演 会場 大ホール 一般(高校生以上)=(イコール)1,000円 中学生以下=(イコール)無料 注 未就学児は入場不可 催事名 軽音楽祭 開催日 5月20日(土曜日)・21日(日曜日) 時間 午前10時から午後7時 注 会場によって、開始・終了時間が異なります。 会場 中心市街地 無料 催事名 謡曲大会 開催日 5月27日(土曜日) 時間 午前9時30分開場 午前10時開演 会場 小ホール 無料 催事名 日本舞踊祭 開催日 5月28日(日曜日) 時間 正午開場 午後0時30分開演 会場 大ホール 3,000円 催事名 オペラ公演 開催日 6月3日(土曜日) 時間 午後1時30分開場 午後2時開演 会場 小ホール 一般=(イコール)2,000円 学生=(イコール)1,000円 催事名 吟詠剣詩舞(ぎんえいけんしぶ)祭 開催日 6月4日(日曜日) 時間 正午開場 午後0時30分開演 会場 小ホール 無料 催事名 栃木県交響楽団 第113回定期演奏会 開催日 6月4日(日曜日) 時間 午後1時30分開場 午後2時開演 会場 大ホール 一般=(イコール)1,500円(前売り1,200円) 小・中学生・高校生=(イコール)800円(前売り600円) 注 未就学児は入場不可 お問い合わせ 文化会館 電話 636-2121、文化課 電話 632-2767 ID 1007393 34-35ページ ------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------ 令和5年度 宮のものづくり達人を募集します  本市では、卓越した技術・技能を有する人を「宮のものづくり達人」として認定することにより、技術・技能を尊重する気持ちを育み、地域産業の振興につなげていきます。 募集内容 1 技の達人 対象 全産業分野の職種に携わる人。 職種 菓子製造・中国料理・みそ製造・フラワー装飾・畳製作・建築大工・建築板金・設備保全・めっき・広告美術仕上げ・紳士服製造・婦人子供服製造・染色補正など。 2 伝統工芸の達人 対象 県の指定を受けた伝統工芸品制作に携わる人。 職種 ふくべ細工・和太鼓・琴・野州(やしゅう)てんまり・挽物(ひきもの)・曲物(まげもの)・黄鮒(きぶな)・宮染め・和弓(わきゅう)用矢・指物など。 3 地域の達人 対象 地域に根差したものづくりに携わる人。 職種 織物、手作りバッグなどの日用品、玩具制作、農林産物生産など。 応募期限 6月30日(必着)。 応募方法 1 企業・業界団体などの長の推薦。定年退職などにより企業・業界団体などに所属していない人は、所属していた企業・業界団体などの推薦 2 他薦 3 活動地域における地域団体の長または学校長の推薦。 いずれも、商工振興課に置いてある推薦書(市ホームページからも取り出し可)など提出書類に必要事項を書き、直接または送付で、 郵便番号 320-8540市役所商工振興課(市役所7階) 電話 632-2434へ。 認定基準  市内在住か市内の企業に勤務する(していた)人で、次のいずれかに該当する人。 1 技能検定最上級に合格した、または技術・技能を必要とする国際大会、全国大会において入賞した人およびこれと同等の技術・技能を有する人 2 県の指定を受けた伝統工芸品制作に携わる人 3 地域に根ざしたものづくりに携わる、地域での指導実績がおおむね10年程度ある人。 選考・認定 宮のものづくり達人認定審査委員会で審査・選考の上、認定。 お問い合わせ 商工振興課 電話 632-2434 ID 1006750 4年ぶりに開催 ふるさと宮まつりに参加しませんか  4年ぶりに、大通りを中心とした「ふるさと宮まつり」を、8月5日(土曜日)・6日(日曜日)に開催します。祭りの出場者と警備・誘導スタッフなどを募集します。 出場者募集 種目 みこし、パレード、郷土芸能、おはやし、おどり、和太鼓、宮っ子よさこい、宮っ子パレード、ダンス。 スタッフ募集 内容 当日の会場警備、誘導など運営ボランティア。 対象 市内在住か通勤する18歳以上の健康な人。 その他 詳しくは、ふるさと宮まつり開催委員会事務局 電話 633-8766へ。 ID 1007238 皆さんのところへ伺います 市役所の出前講座  市職員などが会場に伺い、本市の取り組み・制度・行政サービスや、生活に役立つ情報などをお話しする「出前講座」。  全部でおよそ140種類の講座を用意しています。ぜひご利用ください。 分野とテーマ・講座名(一例) 交通未来都市 公共交通ネットワーク、次世代型路面電車LRT、自転車通勤のススメ。 まちづくり 農と住が共生したまちづくり、NCCの拠点形成に向けたまちづくりなど。 景観 うつのみやの風景じまん(小学生向け)、うつのみや百景を守る、宇都宮の景観まちづくりなど。 地域教育 宇都宮発=(イコール)地域教育、目指せ地域のかがやき人。 図書館 ウチでもどこでも読み聞かせ「親学出前講座連携」、図書館を活用した資料・情報の探し方講座。 消防 火災予防講座、住宅用火災警報器を取り付けよう、普通救命講習、救急指導。 宮っこスマイルセミナー 宮っこの子育ち・子育てを応援します、宮っこの居場所づくり、子育てのヒント、発達障がいを正しく知ろうなど。 防災 宇都宮市の防災、マイタイムラインで避難の作戦づくり、雨と上手に生活しよう。 保健と福祉 保健と福祉の出前講座(26講座)。 環境 環境出前講座(17講座)、SDGs(エス・ディー・ジーズ)出前講座。 親学 親学出前講座(39講座)。 利用上の注意点 日程 希望日時を伺い、各担当課が調整します。 会場 申込団体が用意してください。 対象 自治会やサークルなどの団体。 費用 講師派遣費用や資料代は無料。別途、材料費(実費)などが掛かる場合があります。会場費用は、申込団体が負担してください。 その他 申込方法など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。なお、出前講座は主としてテーマに沿った説明を行うものであり、要望や苦情・交渉などを行うものではありません。また、営利、宗教・政治活動を目的とする場合は実施できません。ご利用の際は、趣旨をご理解の上、お申し込みください。 ID 1002831 競輪場の収益が私たちの生活に役立っています 頑張る競輪事業 宇都宮競輪  宇都宮競輪場は昭和25年に開設され、これまで本市の社会基盤や生活基盤を支えてきました。  競輪の収益金の一部は、本市の事業に使われています。平成19年度までは道路や学校建設などの社会基盤の整備に、平成20年度以降は地域づくりの推進や福祉の充実など生活基盤の整備に、これまで総額830億円を超える費用が使われています(令和4年度現在)。  宇都宮競輪場は今年で74周年目を迎えます。今後も、より市民の皆さんに親しまれる競輪場の実現に向け、事業に取り組んでいきます。 5月18日(木曜日)から21日(日曜日) 毎日、楽しいイベントを開催 開設74周年記念(GⅢ) 宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦開催 日時 5月18日から21日、午前10時から午後4時30分。 会場 宇都宮競輪場(東戸祭1丁目)。 場内イベント 先着来場者プレゼント 毎日、先着500人に餃子をプレゼント。 サイクルストリート&(アンド)チャリ魂 体験型バーチャルシミュレーション自転車レースや発電型ロボット競輪の体験。 フォトスポット 栃木支部所属のガールズ競輪選手の等身大パネルが登場。SNSに投稿すると抽選会に参加できます。 競輪予想会 吉井(よしい)秀仁(ひでひと)さん(競輪解説者)や山口(やまぐち)健治(けんじ)さん(競輪評論家)など競輪専門解説者による予想会。 初心者教室 落語家による競輪初心者向け教室や一着当てクイズを実施。 トークショー&(アンド)ライブ お笑い芸人や競輪選手など豪華ゲストが登場。 18から21日(9R発売中)=(イコール)地元競輪選手によるトークショー。 19日(6R発売中)=(イコール)村上(むらかみ)義弘(よしひろ)さん(元競輪選手)によるトークショー。 20日(6R・8R発売中)=(イコール)U字(ゆーじ)工事(こうじ)(お笑い芸人)によるお笑いライブ。 21日(6R・8R発売中)=(イコール)高木(たかぎ)真備(まきび)さん(元ガールズ競輪選手)や現役ガールズ競輪選手によるトークショー。 20日・21日(5R・10R発売中)=(イコール)ジャズバンドによるライブ演奏。 大道芸パフォーマンスショー 20日・21日=(イコール)じんごろう(大道芸人)やクラウンリオ(大道芸人)が出演。 ファンサービス キャッシュバックキャンペーン 対象者に総額100万円をキャッシュバック。 優勝者当てクイズ 宇都宮記念競輪の優勝者を予想し、的中した人の中から抽選で、オリジナルグッズなどをプレゼント(宇都宮競輪場ホームページ http://utsunomiya-keirin.jp/ の応募フォームから応募)。 放送番組視聴者プレゼント 中継放送番組をご覧の人の中から抽選で、宇都宮記念競輪オリジナルクオカードやグッズをプレゼント。 インターネット配信イベント ニコニコ生放送(生配信) ゲスト、司会者、解説者による生配信。 その他 イベントなど、詳しくは、宇都宮競輪場ホームページ http://utsunomiya-keirin.jp/ をご覧ください。 お問い合わせ 公営事業所 電話 625-0100 36-43ページ 教室・講座・催し ------------------------------------------------------------ 教室・講座 ------------------------------------------------------------ 一般向け タイトル 1 ライフプラン支援講座 内容 (1)老後資金と年金情報、介護知識と必要な費用(2)エンディングノートの活用法と相談窓口・元気なうちから介護予防 日時 (1)5月13日(土曜日)午前10時から正午(2)5月24日(水曜日)午前10時から正午 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人 定員 各先着10人 申込など 5月8日から、直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター 電話 632-2368、ファクス 639-8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1004338 タイトル 2 地域デビュー講座 内容 変化や刺激を求めているシニア世代のための講座 日時 5月26日、6月2日・9日・16日。午前10時から正午。全4回 会場 市総合福祉センター他 対象 市内在住か通勤するおおむね50歳以上の人 定員 抽選20人 申込など 5月8日から、直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、みやシニア活動センター 電話 632-2368、ファクス 639-8575、Eメール miyasenior@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1004338 タイトル 3 「鶴田沼緑地でサツマイモの植付けから収穫までを通し、里山の循環型農業を体験しよう」 日時 5月14日、8月20日、11月19日。午前9時から正午。全3回 雨天時は、現地で開催可否を決定 会場 鶴田沼緑地(鶴田町) 対象 市内在住か通勤通学者 定員 先着10組 費用 300円(保険料など) 収穫したサツマイモは実費で配付 申込など 5月8日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ タイトル 4 「鶴田沼緑地で落花生の種まきから収穫までを通し、里山の循環型農業を体験しよう」 日時 5月14日(日曜日)、10月1日(日曜日)。午前9時から正午。全2回 雨天時は、現地で開催可否を決定 会場 鶴田沼緑地 対象 市内在住か通勤通学者 定員 先着10組 費用 300円(保険料など) 収穫した落花生は実費で配付 申込など 5月8日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ タイトル 5 「鶴田沼緑地で自然観察会 ザリガニ釣り」 内容 初夏の鶴田沼緑地を散策し、ザリガニ釣りをする 日時 6月4日(日曜日)午前9時から正午 雨天時は、現地で開催可否を決定 会場 鶴田沼緑地 対象 市内在住か通勤通学者 定員 先着10組 費用 200円(保険料など) 申込など 5月8日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ タイトル 6 「海道小北樹林地でサツマイモの植付けから収穫までを通し、里山の循環型農業を体験しよう」 日時 5月13日、7月22日、10月28日。午前9時から正午。全3回 雨天時は、現地で開催可否を決定 会場 海道小北樹林地(海道町) 対象 市内在住か通勤通学者 定員 先着8組 費用 300円(保険料など) 収穫したサツマイモは実費で配付 申込など 5月8日から、電話で、グリーントラストうつのみや事務局(景観みどり課内) 電話 632-2559へ タイトル 7 ロングランに楽しめる ハンギングバスケット 内容 空中花壇と呼ばれるハンギングバスケットの基礎を学ぶ 会場 5月22日(月曜日)午前10時から正午 会場 姿川地区市民センター(西川田町) 対象 市内在住か通勤通学者 定員 先着30人 費用 2,500円(教材費) 申込など 5月8日から、電話で、景観みどり課 電話 632-2597へ ID 1015080 タイトル 8 ハーブの寄せ植え 内容 ハーブをブリキ器に寄せ植えし、収穫しながら育てる 会場 5月27日(土曜日)午前10時から正午 会場 横川地区市民センター(屋板町) 対象 市内在住か通勤通学者 定員 先着30人 費用 2,000円(教材費) 申込など 5月8日から、電話で、景観みどり課 電話 632-2597へ タイトル 9 就職セミナー 内容 (1)適性・職業選択(2)キャリアプラン(3)応募書類・面接対策 日時(1)5月23日(火曜日)午前10時から正午(2)午後1時30分から3時30分(3)5月30日(火曜日)午後1時30分から3時30分 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目) 対象 次のいずれかに該当する人。(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者 定員 各先着24人 申込など 5月8日午前10時から、電話で、商工振興課 電話 632-2446へ ID 1026779 タイトル 10 働く人のためのストレスマネジメントセミナー 内容 ストレスの解決法を考える 日時 5月30日(火曜日)午前10時から正午 会場 東市民活動センター 対象 おおむね65歳以下の人で(1)市内在住か通勤者(2)市内への就職希望者 定員 先着24人 ID 1028906 タイトル 11 エアロビクス 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 日時 5月2日・9日・16日・23日・30日、午前10時から11時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 16歳以上の人 費用 各600円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 ID 1006584 タイトル 12 いきいきスポーツ倶楽部 内容 ストレッチやウオーキング運動で健康づくり 日時 5月2日・9日・16日・23日・30日、午後1時30分から3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 16歳以上の人 費用 各500円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 ID 1006584 タイトル 13 清原ズンバ 内容 ラテンミュージックを中心に世界中のダンスリズムに合わせて楽しくエクササイズ 日時 5月10日・17日・24日・31日、午前11時から正午 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 16歳以上の人 費用 各600円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 ID 1006584 タイトル 14 エンジョイトレーニング 内容 トレーナーと一緒に有酸素運動や筋力アップ運動 日時 5月11日・18日・25日、午後1時30分から3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 16歳以上の人 費用 各500円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 ID 1006584 タイトル 15 ズンバ 内容 ラテンミュージックを中心に世界中のダンスリズムに合わせて楽しくエクササイズ 日時 5月26日(金曜日)午後1時30分から3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 16歳以上の人 費用 600円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ。 お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 ID 1006584 タイトル 16 ペルビック(骨盤)コンディショニング(1) 内容 身体の歪みをセルフトレーニングで解消 日時 6月1日・8日・15日・22日・29日、午前9時30分から10時30分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 16歳以上の人 定員 各抽選30人 費用 各3,000円(参加費)、2,000円(託児料) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ タイトル 17 ペルビック(骨盤)コンディショニング(2) 内容 身体の歪みをセルフトレーニングで解消 日時 6月1日・8日・15日・22日・29日、午前10時50分から11時50分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ タイトル 18 筋膜リリース&(アンド)セルフマッサージ 内容 筋膜を解きほぐす運動とマッサージで、身体をスムーズに動かす 日時 6月1日・8日・15日・22日・29日、午後7時30分から8時30分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 16歳以上の人 定員 抽選30人 費用 3,000円(参加費) タイトル 19 バレトン 内容 フィットネス・バレエ・ヨガの要素を取り入れたエクササイズ 日時 6月6日・13日・20日・27日、7月4日。午前9時40分から10時40分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 16歳以上の人 定員 抽選30人 費用 3,000円(参加費)、2,000円(託児料) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ タイトル 20 スポーツ健康体力相談 内容 スポーツアドバイザーが、個人の目的に合ったトレーニングメニューを提供 日時 6月6日・20日(火曜日)、午後1時30分から3時 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 16歳以上の人 定員 各先着10人 費用 各600円(参加費) 申込など 5月8日午前9時から、電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ タイトル 21 卓球(硬式&ラージ) 内容 ラケットの握り方から丁寧に指導 日時 6月9日・16日・20日・27日・30日、7月4日。午後7時15分から8時45分。全6回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 16歳以上の人 定員 抽選30人 費用 4,500円(参加費) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ タイトル 22 河内エアロビクス 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 日時 5月2日・9日・16日・23日・30日、午前10時から11時 会場 河内体育館(中岡本町) 対象 16歳以上の人 費用 各500円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 タイトル 23 明保野エアロビクス 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 日時 5月11日・18日・25日、午前9時40分から10時40分 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 16歳以上の人 定員 各先着20人 費用 各600円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 タイトル 24 ダンスエクササイズ(ラテンエアロビクス) 内容 ラテンの音楽と動きを取り入れた有酸素運動 日時 5月2日・9日・16日・23日・30日、午後7時30分から8時30分 会場 ブレックスアリーナ宇都宮 対象 16歳以上の人 費用 各600円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 タイトル 25 清原エアロビクス 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 日時 5月11日・18日・25日、午前11時から正午 会場 清原体育館 対象 16歳以上の人 費用 各600円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 タイトル 26 雀宮エアロビクス 内容 有酸素運動とストレッチ体操でシェイプアップ 日時 5月12日・19日・26日、午前11時から正午 会場 雀宮体育館(南町) 対象 16歳以上の人 定員 各先着20人 費用 各600円(参加費) 申込など 開始時間の20分前から、直接、会場へ お問い合わせ 市スポーツ振興財団 電話 663-1611 タイトル 27 初心者向けソフトテニス教室 内容 基礎から学べるソフトテニス 日時 6月10日・17日・24日、午後1時から3時。全3回 会場 下田原運動場(下田原町) 対象 中学生以上の人 定員 先着20人 費用 1,500円(参加費) 申込など 5月5日午前10時から5月20日午後3時に、直接または電話で、下田原運動場 電話 672-1015へ タイトル 28 弓道 内容 弓の持ち方から丁寧に指導 日時 6月5日・8日・12日・15日・19日・22日・26日・29日、午後7時から8時30分。全8回 会場 市弓道場(屋板町) 対象 16歳以上の人 定員 抽選35人 費用 6,000円(参加費) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ タイトル 29 森林公園で朝ヨガ! 内容 阿久津(あくつ)通恵(みちえ)さん(ヨガインストラクター)によるレッスン 日時 5月13日(土曜日)午前7時30分から8時30分 会場 森林公園芝生広場(福岡町) 対象 高校生以上 定員 先着20人。全3回 費用 1,600円(参加費) 申込など 5月12日までに、電話で、市サイクリングターミナル 電話 652-4497へ ID 1006608 タイトル 30 基礎を学ぶヨガ教室 内容 ヨガの動きを基礎から学ぶ教室 日時 6月7日・14日・21日(1)午前9時30分から10時30分(2)午前10時45分から11時45分。全3回 会場 市スケートセンター(城南3丁目) 対象 19歳以上の女性(妊婦不可) 定員 各先着10人 費用 各2,400円(参加費) 申込など 5月8日午後1時から、直接または電話で、市スケートセンター 電話 655-6817へ ID 1006608 タイトル 31 フラダンス教室 内容 初めてフラダンスを習う人、歓迎。楽しくフラを学ぶ 日時 6月9日・16日・23日、午前11時15分から午後0時15分。全3回 会場 市スケートセンター 対象 19歳以上の女性(妊婦不可) 定員 先着10人 費用 2,400円(参加費) 申込など 5月8日午後1時から、直接または電話で、市スケートセンター 電話 655-6817へ ID 1006608 タイトル 32 筋力向上体操教室 内容 椅子に座ったままできる体操 日時 5月2日・23日・30日、午前10時20分から11時20分 会場 茂原健康交流センター 対象 各先着20人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 33 ズンバ教室 内容 ラテンの音楽に合わせてエクササイズ 日時 5月2日・23日・30日、午前11時30分から午後0時20分 会場 茂原健康交流センター 定員 各先着15人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 34 成人平泳ぎ水泳教室 内容 初心者向け 日時 5月2日・23日・30日、午前11時50分から午後1時 会場 茂原健康交流センター 対象 各先着12人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 35 成人バタフライ水泳教室 内容 初心者向け 日時 5月2日・23日・30日、午前11時50分から午後1時 会場 茂原健康交流センター 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 36 水中腰痛体操教室 内容 腰の筋肉や筋を伸ばす運動 日時 5月2日・23日・30日、午後1時10分から2時 会場 茂原健康交流センター 定員 各先着14人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 37 フラダンス教室 内容 手足の基本動作などの基礎編 日時 5月2日・23日・30日、午後2時から3時 会場 茂原健康交流センター 対象 各先着20人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 38 ワンポイントアドバイス水泳教室(成人向け) 内容 4泳法技法のレベルアップを目指す。泳げる人向け 日時 5月2日・23日・30日、午後6時40分から7時30分 会場 茂原健康交流センター 定員 各先着12人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 39 竹はり画教室 内容 竹を生かして工芸品を作る 日時 5月23日(火曜日)午後1時30から3時30分 会場 茂原健康交流センター 定員 先着15人 費用 施設利用料と実費(材料費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 40 社交ダンス教室 内容 (1)初心者向け(2)経験者向け 日時 5月24日・31日(水曜日)(1)午前10時10分から11時(2)午前11時10分から正午 会場 茂原健康交流センター 定員 各先着24人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 41 成人背泳ぎ水泳教室 内容 (1)初心者向け(2)経験者向け 日時 5月24日・31日(水曜日)、午前11時50分から午後1時 会場 茂原健康交流センター 定員 各先着12人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 42 ベリーダンス教室 内容 体に優しく無理のない動きで美しさを表現 日時 5月24日・31日(水曜日)、午後0時30分から1時30分 会場 茂原健康交流センター 定員 各先着20人 費用 各施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 43 アクアビクス教室 内容 水中制約トレーニング 日時 5月24日・31日(水曜日)、午後1時30分から2時20分 会場 茂原健康交流センター 定員 各先着14人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 44 やさしいヨガ教室 内容 ストレスを解消し心と体をリラックス 日時 5月25日(木曜日)午前10時20分から11時50分 会場 茂原健康交流センター 定員 先着22人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 45 成人クロール水泳教室 内容 (1)初心者向け(2)経験者向け 日時 5月25日(木曜日)午前11時50分から午後1時 会場 茂原健康交流センター 定員 先着12人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 46 らくらくフィットネス教室 内容 ストレッチや筋力トレーニングなど 日時 5月25日(木曜日)午後0時15分から1時15分 会場 茂原健康交流センター 定員 先着20人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 47 フィットネスウオーキング教室 内容 水中ウォーキングで心肺機能強化や筋力強化 日時 5月25日(木曜日)午後1時5分から1時55分 会場 茂原健康交流センター 定員 先着14人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 48 陳式太極拳教室 内容 血流を良くし体内バランスを保つ 日時 5月25日(木曜日)午後1時30分から2時30分 会場 茂原健康交流センター 定員 各先着20人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 49 エアロビクス教室 内容 ストレス解消・健康維持・体力増加 日時 5月26日(金曜日)午前10時30分から11時30分 会場 茂原健康交流センター 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 50 認知機能向上体操教室 内容 介護予防の新しいエクササイズ 日時 5月26日(金曜日)正午から午後1時 会場 茂原健康交流センター 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 51 編みぐるみ教室 内容 編みぐるみを作成する 日時 5月26日(金曜日)午後1時15分から2時15分 会場 茂原健康交流センター 定員 先着15人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 52 笑いヨガ教室 内容 笑いの体操とヨガの呼吸法 日時 5月26日(金曜日)午後1時30分から2時30分 会場 茂原健康交流センター 定員 先着20人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 53 篠井農産加工教室 内容 手打ちうどんと中華まんじゅう作り 日時 5月21日(日曜日)午前9時から午後1時 会場 篠井農産加工所(下小池町) 対象 市内在住者 定員 抽選20人。最少催行人数10人 費用 1,000円(材料費)3歳以下無料 申込など 5月12日(必着)までに、往復はがきの往信に、参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を書き、 郵便番号 321-2105下小池町466-1、篠井農産加工所 電話 080-9050-2515へ ID 1026887 タイトル 54 ウクレレを楽しもう 大人の手習い 内容 あずまや姉妹による、ウクレレの弾き語りと、簡単なレクチャーおよび合奏 日時 5月27日(土曜日)午後2時から3時30分 会場 視聴覚ライブラリー(中今泉3丁目) 定員 先着20人 申込など 5月17日午後2時から、電話で、東図書館 電話 638-5614へ タイトル 55 思春期の不登校・ひきこもりの子を持つ親のための講座 内容 子どもの心の変化や発達の特性、上手な寄り添い方などを学ぶ 日時 5月28日(日曜日)午前10時から正午 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 対象 思春期の子ども・若者を持つ家族 定員 先着25人 申込など 5月24日までに、電話で、青少年自立支援センター「ふらっぷ」 電話 635-5834へ ID 1029589 タイトル 56「健口はお口のケアから 実は怖い歯周病の話」 内容 歯科医師による講話、歯科衛生士によるブラッシングの実演指導 日時 6月2日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 市内在住者 定員 先着30人 申込など 5月8日から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1002827 タイトル 57 暮らし彩り講座 内容 セカンドライフ充実に向けた暮らしを彩るアイディアを学ぶ講座 日時 6月8日・15日・22日、午前10時から正午。全3回 会場 南生涯学習センター(江曽島2丁目) 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上 定員 抽選30人 申込など 5月15日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645-0006、Eメール u47090003@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016464 タイトル 58 西楽アカデミー 内容 レクリエーションやロコモ体操、ハンドベルコンサートなど 日時 6月15日、7月13日、8月17日、9月14日、10月26日、11月30日、12月21日。午前10時から正午。全7回 会場 西生涯学習センター(西一の沢町)、大谷地区周辺 対象 市内在住か通勤通学する18歳以上 定員 抽選30人 費用 1500円(材料費)。ただし、館外学習交通費は自己負担 申込など 5月17日(消印有効)までに、直接またははがき(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-0046西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480へ ID 1006460 タイトル 59 血糖値を下げるコツを学ぶ 内容 糖尿病予防教室 保健師・管理栄養士による、生活習慣改善に関する講話と、運動指導員によるエクササイズ 日時 6月16日(金曜日)午前10時から正午 会場 市保健センター 対象 64歳以下で、血糖値が高めの人 定員 先着20人 申込など 5月11日から、市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1004461 タイトル 60 健康づくり栄養教室 カラダよろこぶおうちごはん 内容 管理栄養士による講話と調理実習 6月20日(火曜日)午前10時から午後1時 会場 市保健センター 対象 市内在住のおおむね30から74歳以下の人 定員 先着20人 費用 600円程度(食材費) 申込など 5月7日から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1020988 タイトル 61 「実験!再生可能エネルギー」太陽熱風車をつくろう! 内容 講義と実験をして、コップの中で風車が回る「太陽熱風車」の工作 日時 6月10日(土曜日)午前10時から正午 会場 環境学習センター(茂原町) 対象 小学3年生以上(保護者の見学可) 定員 抽選30人 申込など 5月16日(消印有効)までに、往復はがきの往信に参加者と見学者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書くか、Eメール(件名に講座名、本文に参加者と見学者全員の・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センター 電話 655-6030、utsunomiya.miraikan@gmail.comへ はがき、Eメールのいずれか申込み1件に付き、62=(イコール)1家族まで、63・64=(イコール)1人まで、65=(イコール)3人または1家族 同一講座に複数の申込み不可 ID 1005403 タイトル 62 ロングランで楽しくハンギングバスケット講座 内容 草花や土に触れることの楽しみを学びながら、秋まで楽しめるハンギングバスケットをつくる 日時 6月11日(日曜日)午前10時から正午 会場 環境学習センター 定員 抽選16人 費用 2,500円(材料費) 申込など 5月16日(消印有効)までに、往復はがきの往信に参加者と見学者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書くか、Eメール(件名に講座名、本文に参加者と見学者全員の・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センター 電話 655-6030、utsunomiya.miraikan@gmail.comへ はがき、Eメールのいずれか申込み1件に付き、62=(イコール)1家族まで、63・64=(イコール)1人まで、65=(イコール)3人または1家族 同一講座に複数の申込み不可 ID 1005403 タイトル 63 植物で染めてリサイクル講座 内容 不用になった布(絹)を利用して藍で染めて巾着をつくる 日時 6月14日・28日(水曜日)午前10時から正午。全2回 会場 環境学習センター 対象 2回とも参加できる人 定員 抽選16人 費用 500円(材料費) 申込など 5月16日(消印有効)までに、往復はがきの往信に参加者と見学者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書くか、Eメール(件名に講座名、本文に参加者と見学者全員の・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センター 電話 655-6030、utsunomiya.miraikan@gmail.comへ はがき、Eメールのいずれか申込み1件に付き、62=(イコール)1家族まで、63・64=(イコール)1人まで、65=(イコール)3人または1家族 同一講座に複数の申込み不可 ID 1005403 タイトル 64 専門家と歩く夏の奥日光 バス講座 内容 奥日光の生物多様性の現状や保全について学ぶ 日時 (1)6月24日(土曜日)午前10時から正午(2)7月1日(土曜日)午前9時から午後4時。全2回 会場 (1)環境学習センター(2)環境学習センター集合・解散 対象 2回とも参加できる人 小学生以上 定員 抽選20人 申込など 6月2日(消印有効)までに、往復はがきの往信に参加者と見学者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書くか、Eメール(件名に講座名、本文に参加者と見学者全員の・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センター 電話 655-6030、utsunomiya.miraikan@gmail.comへ はがき、Eメールのいずれか申込み1件に付き、62=(イコール)1家族まで、63・64=(イコール)1人まで、65=(イコール)3人または1家族 同一講座に複数の申込み不可 ID 1005403 タイトル 65 東図書館よるとしょ「曼荼羅(まんだら)アート」でマインドフルネス 内容 閉館後の図書館で、HIROE(ヒロエ)さん(メロウオフィス代表)の指導による「点描曼荼羅アート」体験 日時 5月13日(土曜日)午後7時から8時 会場 東図書館 対象 18歳以上 定員 先着20人 費用 500円(材料費) 申込など 5月6日午後5時から、図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/event/index.html の申し込みフォームに必要事項を記入 お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 タイトル 66 ビジネス支援講座「ゼロから始めるDXセミナー」 内容 高橋(たかはし)英基(ひでき)さん(栃木県よろず支援)によるDXの入り口となる「IT化するにあたり必要な考え方」などDXの本質を学ぶ講座日時 5月25日(木曜日)午後2時から4時 会場 東図書館 定員 各先着30人 申込など 5月9日午前9時30分から、図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/event/index.html の申し込みフォームに必要事項を記入 お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 タイトル 67 ビジネス支援講座「副業で稼ごう 副業を始めるには?」 内容 栃木県中小企業診断士会所属の中小企業診断士による副業のメリット、デメリットやそれぞれにあった副業を見つける方法、事業所得の場合の税務処理などの講座 日時 5月26日(金曜日)午後6時から7時30分 会場 東図書館 申込など 5月9日午前9時30分から、図書館ホームページ https://www.lib-utsunomiya.jp/viewer/event/index.html の申し込みフォームに必要事項を記入 お問い合わせ 東図書館 電話 638-5614 タイトル 68 うつのみやの魅力再発見!伝統染織の意義を問う 宮染を中心に 内容 佐々木和也さん(宇都宮大学共同教育学部教授)による講座 日時 5月27日(土曜日)午前10時から11時30分 会場 東図書館 申込など 5月10日午後3時から、直接または電話で、東図書館 電話 638-5614 タイトル 69 カラオケ教室 日時 6月3日・17日、7月1日・15日、8月5日・19日。午前10時から正午と午後1時から3時 会場 サン・アビリティーズ(屋板町) 定員 各先着30人 申込など 障がいのある人を優先 5月3日午前9時から、直接または電話・ファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を明記)で、サン・アビリティーズ 電話 656-1458へ。 ID 1004234 タイトル 70 災害福祉救援ボランティア養成講座 内容 災害時要援護者の理解のための実技や、防災・減災に関する講話など 日時 6月3日・10日・17日、午前9時30分から午後0時30分。全3回 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 市内在住か通勤通学する高校生以上の人(高校生は保護者の同意書が必要) 定員 先着30人。最少催行人数10人 申込など 5月8日から、直接または電話・ファクスで、市社会福祉協議会ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス 634-2870へ お問い合わせ 保健福祉総務課 電話 632-2919 ID 1007007 タイトル 71 応急手当講習会 内容 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)使用法を学ぶ 日時 6月11日(日曜日)午前9時から11時 会場 西消防署(鶴田町) 対象 市内在住または通勤通学者 定員 先着30人 申込など 5月8日午前8時30分から、市電子申請共通システム https://lgpos.task-asp.net/cu/092011/ea/residents/portal/home に必要事項を入力 お問い合わせ 消防局警防課 電話 625-3008 タイトル 72 宮の朝活 内容 茶道や俳句、座禅を学ぶ 日時 6月16日・23日、7月1日。午前6時から7時30分 会場 人材かがやきセンター(中央1丁目)他 対象 市内在住か通勤通学する20代から40代の人および大学生 定員 抽選30人 申込など 申し込みフォーム https://www.secure-cloud.jp/sf/1681429640wjgFOLDM に必要事項を入力するか、直接または電話・ファクス・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年代を明記)で、 郵便番号 320-0806中央1丁目1-13、人材かがやきセンター 電話 632-6332、ファクス 632-6336、Eメール manabee@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1031897 タイトル 73 その時どうする 防災講座 内容 気象台職員による講話と、避難所運営ゲーム(HUG(ハグ))の体験 日時 6月16日・23日(金曜日)、午後1時30分から3時30分。全2回 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 対象 市内在住か通勤する地域防災に関わっている人または防災に関心のある人 定員 先着25人 申込など 5月8日午前9時から、直接または電話で、北生涯学習センター 電話 621-7745へ ID 1006469 タイトル 74 安心食講座 内容 体に安心、安全な食材や調味料を選び、環境に優しい調理方法や食を通じて体調を整えることなどを学び、試食する 日時 6月20日(火曜日)午前10時から午後1時 会場 雀宮地区市民センター(新富町) 定員 抽選16人 費用 1,200円(材料費) 申込など 5月16日(消印有効)までに、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に郵便番号・住所・氏名を書くか、Eメール(件名に講座名、本文に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0126茂原町777-1、環境学習センター 電話 655-6030、Eメール utsunomiya.miraikan@gmail.comへ はがき、メールのいずれか申し込み1件につき1人まで。同一講座に複数の申込み不可 ID 1005403 タイトル 75 健康づくりボランティア養成講座 内容 栄養・運動・休養に関する講話や実技など 日時 6月2日・9日・15日・22日、午前10時から午後4時。10月24日午前10時から正午。全5回 会場 雀宮地区市民センター(新富町)他 対象 健康づくりに関心があり、お住まいの地域で食生活改善推進員・健康づくり推進員としてボランティア活動ができる人 定員 先着20人 費用 500円程度(実費) 申込など 5月19日までに、電話または申し込みフォームに必要事項を入力 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID 1004457 タイトル 76 ライフアップセミナーin(イン)かみかわち 内容 歴史、防災、落語や自然などを学び、楽しく教養を深める 日時 6月21日、8月23日、9月27日、10月25日、12月6日、1月24日、2月21日。午後1時30分から。全7回 会場 上河内生涯学習センター(中里町) 対象 市内在住か通勤通学する20歳以上の人 定員 抽選50人 申込など 5月15から31日に、直接または電話、はがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0414中里町181-3、上河内生涯学習センター 電話 674-3131、Eメール u2226@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016163 タイトル 77 市の歴史と文化財ボランティア養成講座 内容 来訪者に市内の歴史や文化財を解説・案内するための現地学習や解説練習 日時 6月28日から令和6年2月7日の水曜日。原則、午前9時から正午。全10回 会場 市内各所 定員 抽選10人程度 申込など 5月31日(必着)までに、往復はがきの往信に項目・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632)2768へ。1グループ1通限り4人まで ID 1015808 タイトル 78 再就職支援セミナー 内容 子育て中の女性の再就職に必要な情報の提供や就職活動の進め方など 日時 6月30日(金曜日)午前10時30分から午後0時30分 会場 男女共同参画推進センター「アコール」(明保野町) 対象 市内在住で再就職に関心がある子育て中の女性 定員 先着30人 申込など 6月22日までに、市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力 1歳から未就学児の託児あり お問い合わせ アコール 電話 636-4075 ID 1031473 タイトル 79 子育てパパ・ママ応援講座「子どもがぐんぐん伸びる幼児期の子育て」 内容 イヤイヤ期の子どもの成長を促す子育てのヒントを学ぶ講座 日時 6月3日・10日(土曜日)、午前10時から正午。全2回 会場 北生涯学習センター(若草3丁目) 対象 市内在住か通勤する主に3から5歳くらいの幼児の保護者 定員 抽選16人 1歳以上の未就学児の託児あり(抽選) 申込など 5月17日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・子どもの年齢・託児希望の場合は子どもの氏名・生年月日を明記)で、 郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、Eメール u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006469 子ども・親子向け タイトル 1 トライスタディールーム 内容 高校生・大学生との学習など 日時 毎週火曜日・水曜日(祝休日を除く)、午後4時から6時 会場 青少年活動センター「トライ東」(今泉町) 対象 市内在住の小中学生 申込など お問い合わせ トライ東 電話 663-3155 ID 1006231 タイトル 2 小中学生対象水泳教室 日時 (1)5月2日・23日・30日、午後5時30分から6時30分(2)5月25日午後7時から8時 茂原健康交流センター(茂原町) 対象 小中学生 定員 各先着10人 費用 施設利用料と100円(参加費) 申込など お問い合わせ 茂原健康交流センター 電話 654-2815 ID 1004676 タイトル 3 補助輪を卒業しよう宇都宮ブリッツェン自転車教室 内容 ブリッツェン職員による自転車教室 日時 5月20日(土曜日)午後1時から3時 会場 森林公園駐車場(福岡町) 対象 5歳以上で、自転車とヘルメットを持参できる子ども 定員 抽選10人 費用 3,000円(参加費) 申込など 5月12日(必着)までに、往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を書き、 郵便番号 321-0342福岡町1074-1、市サイクリングターミナル 電話 652-4497へ ID 1006608 タイトル 4 はじめての歯磨き講座 内容 歯科衛生士による講話と歯磨き指導 日時 6月1日(木曜日)午前10時30分から11時30分 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 0歳児とその保護者 定員 先着20組 申込など 5月8日から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1002827 タイトル 5 イヤイヤ歯磨き攻略法 内容 歯科衛生士による講話と歯みがき指導 日時 6月3日(土曜日)午前10時から11時30分 会場 市保健センター 対象 1歳児とその保護者 定員 先着20組 申込など 5月9日から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1002827 タイトル 6 6月のママパパ学級 内容 出産・育児に向けての心得などを学ぶ 日時 6月11日・17日・22日、午前10時から11時30分 会場 市保健センター 対象 市内在住で妊娠6カ月から9カ月(20週から35週)の妊婦とその夫 定員 各先着25組 申込など 5月6日午前9時30分から、電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1004360 タイトル 7 6月の離乳食教室 内容 離乳食(初期)の進め方や生活リズムなどの講話 日時 (1)6月9日(金曜日)(2)6月14日(水曜日)午前10時から11時 会場 (1)市保健センター(2)姿川地区市民センター(西川田町) 対象 市内在住の乳児(おおむね生後4から6カ月)とその保護者1人 定員 (1)先着20組(2)先着12組 申込など 5月8日午前9時から6月4日(電話の場合は6月2日午後5時まで)(2)5月8日午前9時から6月9日(電話の場合は6月9日午後5時まで)に、宮っこ子育てアプリ https://mchhjpwww.page.link/xS3H で必要事項を入力。アプリから申し込みできない人は、電話で、子ども支援課 電話 632-2388へ。アプリからの予約を優先。 ID 1013510 タイトル 8 速くなろう かけっこ塾(明保野) 内容 正しいフォームやスタートの方法を身に付ける 日時 6月2日・7日・14日、午後5時30分から6時20分。全3回 会場 明保野体育館(明保野町) 対象 小学生 定員 抽選35人 費用 1,500円(参加費) 申込など 5月10日までに、申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ ID 1006584 タイトル 9 親子de(デ)リズムあそび(6・7月)Aコース 内容 音楽に合わせて楽しく動き、親子のコミュニケーションを深める 日時 6月5日・12日・19日・26日、7月3日・10日・24日。午前10時から10時50分。全7回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 令和5年度内に2歳以上になる未就学児の親子 定員 抽選15組 費用 3,500円(参加費) 申込など 5月10日までに、申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ ID 1006584 タイトル 10 パパ・ママ キッズエクササイズ 内容 楽しく体を動かしながら親子の絆を深める 日時 6月5日・12日・19日・26日、7月3日。午後3時40分から4時30分。全5回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館) 対象 年少から年長 定員 抽選15組 費用 2,500円(参加費) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ ID 1006584 タイトル 11 親子de(デ)リズムあそび(6・7月)Bコース 内容 音楽に合わせて楽しく動き、親子のコミュニケーションを深める 日時 6月9日・16日・23日・30日、7月7日・14日・28日。午前10時から10時50分。全7回 会場 ブレックスアリーナ宇都宮(市体育館) 対象 令和5年度に2歳以上になる未就学児の親子 定員 抽選15組 費用 3,500円(参加費) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ ID 1006584 タイトル 12 ジュニアヒップホップダンス 内容 リズムレッスンを中心に楽しくダンス 日時 6月6日・13日・20日・27日、7月4日。午後5時30分から6時20分。全5回 会場 清原体育館(清原工業団地) 対象 小学生 定員 抽選40人 費用 2,500円(参加費) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ ID 1006584 タイトル 13 速くなろう かけっこ塾(河内) 内容 正しいフォームやスタートの方法を身に付ける 日時 6月21日・28日、7月5日。午後5時30分から6時20分。全3回 会場 河内体育館(中岡本町) 対象 小学生 定員 抽選50人 費用 1,500円(参加費) 申込など 5月10日までに、宇都宮スポーツナビホームページ申し込みフォームに必要事項を入力。定員に満たない場合は電話で、市スポーツ振興財団 電話 663-1611へ ID 1006584 タイトル 14 我が子をギュッと子育て講座 内容 親子でストレッチなど 日時 6月15日・22日・29日、午前10時から正午。全3回 会場 上河内生涯学習センター(中里町) 対象 市内在住の未就学児とその保護者 定員 抽選20組 申込など 5月15から26日に、直接または電話・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、上河内生涯学習センター 電話 674-3131、u2226@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016163 タイトル 15 すくすく子育て 内容 リトミック、人形劇など 日時 6月14日、7月12日、8月9日、9月20日、11月8日、12月13日。午前10時から正午。全6回 会場 西生涯学習センター(西一の沢町) 対象 市内在住か通園する1から3歳児とその保護者 定員 抽選15組 申込など 5月17日(消印有効)までに、はがきまたはEメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-0046西一の沢町17-32、西生涯学習センター 電話 648-7480、Eメール u47090002@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006460 タイトル 16 パパもママもはぐはぐ子育て 内容 タップダンスや歌の鑑賞 日時 6月18日(日曜日)午前10時から正午 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 対象 市内在住の乳幼児とその保護者 定員 抽選20組 申込など 5月12日(必着)までに、直接またはEメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢・子どもの生年月日を明記)で、中央 電話 632-6331、Eメール u47090100@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006453 タイトル 17 親子でDoing(ドゥーイング) 内容 親子でストレッチや不思議な科学工作 日時 7月1日・15日・29日、午前10時から正午。全3回 会場 東生涯学習センター(中今泉3丁目) 対象 市内在住の小学3・4年生の親子 定員 抽選20組 実費(教材費など) 申込など 5月18日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・学校名・学年を明記)で、 郵便番号 321-0968中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016077 タイトル 18 おうち性教育Vol.(ボリューム)2「親子で学ぶ生理の教室」 内容 柚木(ゆずき)理恵(りえ)(助産師)が伝える性の話 日時 5月19日(金曜日)午後6時から7時 会場 南図書館(雀宮町) 対象 小学生から高校生とその保護者 定員 先着10人 申込など 5月9日午後2時から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ シニア向け タイトル 1 東雲塾 内容 高齢者の生きがいづくり 日時 6月2日、7月14日、9月8日、12月1日、令和6年1月19日=(イコール)午前10時から正午。11月10日=(イコール)午前10時から午後1時。全6回 会場 東生涯学習センター 対象 市内在住か通勤する65歳以上 定員 抽選40人 申込など 5月15日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0968中今泉3丁目5-1、東生涯学習センター 電話 638-5782、Eメール u47090001@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016062 タイトル 2 シニアセミナー南悠塾 内容 和文化や健康など、暮らしに役立つ情報などを学ぶ 日時 6月9日、7月21日、9月15日、10月13日、11月10日、12月1日。午前10時から正午。全6回 会場 南生涯学習センター(江曽島2丁目) 対象 市内在住か通勤する60歳以上 定員 抽選50人 申込など 5月12日(必着)までに、直接またははがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 321-0107江曽島2丁目4-23、南生涯学習センター 電話 645-0006、Eメール u47090003@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1016465 タイトル 3 北洲塾 内容 地域社会への参加の輪を広め、健康で豊かな人生を送るための講座 日時 6月14日、7月12日、10月11日、11月8日、12月13日=(イコール)午後1時30分から3時30分。9月13日=(イコール)午前9時から午後4時。全6回 会場 北生涯学習センター(若草3丁目)、館外学習あり 対象 市内在住か通勤する65歳以上 定員 抽選30人 費用 実費(材料費など) 申込など 5月22日(必着)までに、直接または電話、はがき・Eメール(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、 郵便番号 320-0072若草3丁目12-25、北生涯学習センター 電話 621-7745、Eメール u47090004@city.utsunomiya.tochigi.jpへ ID 1006469 タイトル 4 しっかり貯筋教室 内容 ロコモティブシンドローム予防や認知症予防のための運動や栄養に関する講話、脳トレ・筋力測定など 日時 6月5日・12日・19日・26日、7月3日。午後2時から4時。全5回 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 市内在住の65歳以上の人。要支援・要介護認定を受けていない人 定員 先着18人 申込など 5月7日から、直接または電話で、市保健センター 電話 627-6666へ ID 1026715 タイトル 5 絵手紙講座 内容 花や果物をモチーフに絵手紙を描く 日時 6月6日(火曜日)午前10時から正午 会場 上河内老人福祉センター(松田新田町) 対象 市内在住の60歳以上の人 定員 抽選8人 費用 100円(レンタル費) 申込など 5月19日までに、各老人福祉センターに置いてある申込用紙またははがきに催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を書き、直接または送付・ファクスで、 郵便番号 321-0407松田新田町116-1、上河内老人福祉センター 電話 674-4003、ファクス 674-4258へ ID 1004290 タイトル 6 家族介護教室 内容 いつまでも元気に歩き続けよう 歩くフォームを見てみませんか 日時 5月11日(木曜日)午前9時30分から11時30分 会場 清原地区市民センター(清原工業団地) 対象 要介護高齢者を介護している家族など 定員 先着20人 申込など 電話で、地域包括支援センター清原 電話 667-8222へ ID 1003862 タイトル 7 家族介護教室 内容 移乗や体位変換はどうしたらいいのか。どんな福祉用具があるのか 日時 5月17日(水曜日)午前10時から正午 会場 明保地域コミュニティセンター(鶴田町) 対象 要介護高齢者を介護している家族など 定員 先着10人 申込など 電話で、地域包括支援センター砥上 電話 647-3294へ ID 1003862 タイトル 8 家族介護教室 内容 病院との上手な付き合い方 日時 6月1日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 戸祭地域コミュニティセンター(戸祭1丁目) 対象 要介護高齢者を介護している家族など 定員 先着15人 申込など 電話で、地域包括支援センターきよすみ 電話 622-2243へ ID 1003862 タイトル 9 家族介護教室 内容 ちょっとひと休み 色って楽しい パーソナルカラーのお話 6月5日(月曜日)午後1時30分から3時30分 会場 雀宮地区市民センター(新富町) 対象 要介護高齢者を介護している家族など 定員 先着25人 申込など 電話で、地域包括支援センター雀宮・五代若松原 電話 688-3371へ ID 1003862 ------------------------------------------------------------ 催し ------------------------------------------------------------ 一般向け タイトル 1 消費生活パネル展 日時 5月10日まで うつのみや表参道スクエア5階交流スペース(馬場通り4丁目) お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1561 ID 1004872 タイトル 2 食育情報コーナー「減塩生活をはじめよう」 内容 パネル展示、パンフレットやレシピの配布など 日時 休館日(水曜日、祝休日)を除く毎日、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分まで 会場 市保健センター 申込など お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1004752 タイトル 3 お口と歯のブラッシング相談会 内容 歯科医師・歯科衛生士による個別相談 日時 (1)6月3日(土曜日)午後1時から3時30分(2)6月4日(日曜日)午前10時から午後3時30分 会場 市保健センター 対象 市内在住者 申込など お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1002827 タイトル 4 まちなかマルシェ 内容 手作り雑貨などの販売 日時 5月2日(火曜日)正午から午後5時 会場 オリオンスクエア 申込など お問い合わせ オリオンスクエア管理事務所 電話 634-1722 タイトル 5 宇都宮タワーの営業時間を午後8時まで延長 日時 5月3日から7日 会場 八幡山公園(塙田5丁目) 申込など お問い合わせ 八幡山公園 電話 624-0642 ID 1005755 タイトル 6 ヒツジの毛刈り 日時 5月3日から7日、午後2時から2時30分 会場 八幡山公園 申込など お問い合わせ 八幡山公園 電話 624-0642 ID 1005755 タイトル 7 宇都宮タワーライトアップ 日時 5月3日から7日、午後6時から8時 会場 八幡山公園 申込など お問い合わせ 八幡山公園 電話 624-0642 ID 1005755 タイトル 8 こどもの日のイベント 内容 宇都宮タワー無料 日時 5月5日(金曜日・祝日)午前9時から午後8時 会場 八幡山公園 申込など お問い合わせ 八幡山公園 電話 624-0642 ID 1005755 タイトル 9 コスプレin(イン)八幡山公園 日時 5月14日(日曜日)午前11時から午後3時 会場 八幡山公園 費用 1,000円(参加費) 申込など お問い合わせ 八幡山公園 電話 624-0642 ID 1005755 タイトル 10 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験 日時 5月20日(土曜日)午前11時から正午と午後2時から3時の2回 会場 八幡山公園 申込など お問い合わせ 八幡山公園 電話 624-0642 ID 1005755 タイトル 11 清明台2階を特別開放 日時 5月21日(日曜日)午前11時から午後2時(雨天中止) 会場 宇都宮城址公園 申込など お問い合わせ 公園管理課 電話 632-2989 ID 1007276 タイトル 12 うんめーべ朝市 内容 水産物や水産加工品、菓子・乾物、野菜・果物などの販売 日時 5月13日(土曜日)午前8時から10時 会場 中央卸売市場(簗瀬町) 申込など お問い合わせ 関連卸商協同組合 電話 637-6811、中央卸売市場 電話 637-6042 ID 1014347 タイトル 13 縄文時代にタイムスリップ 遺跡の解説案内とキスゲを楽しもう 内容 約30分間で、遺跡の解説や草花の観賞を案内 日時 5月13日(土曜日)午前10時から、午前10時30分から、午前11時から、午前11時30分から。全4回 会場 うつのみや遺跡の広場(上欠町) 申込など お問い合わせ うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193 ID 1031632 タイトル 14 「ミニソーラーカー・ミニLRT・ミニ新幹線」乗車体験 内容 宇都宮工業高等学校科学技術研究部によるソーラーカーなどの乗車体験 日時 5月13日(土曜日)・14日(日曜日)、午前10時から午後3時 会場 南図書館 申込など お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 タイトル 15 麻薬探知犬によるデモンストレーション 内容 麻薬探知犬のデモンストレーションと横浜税関展 日時 5月13日(土曜日)午後1時30分から2時 会場 南図書館 申込など お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 タイトル 16 アサガオさんこんにちは 内容 種まき 押し花 日時 5月20日(土曜日)午前10時30分から11時30分=(イコール)種まき、7月22日(土曜日)午前10時30分から11時30分=(イコール)押し花 会場 南図書館 定員 先着15組 申込など 5月11日午後2時から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ タイトル 17 お茶会 内容 流派 習軒流煎茶道 日時 5月14日(日曜日)午前11時から午後3時 会場 清明館(宇都宮城址公園内) 費用 茶券1枚500円 申込など お問い合わせ 宇都宮茶華道協会 電話 648-0780 ID 1007432 タイトル 18 日本映画劇場 内容 米百俵 小林(こばやし)虎三郎(とらさぶろう)の天命 日時 5月19日(金曜日)(1)午前10時から11時38分(2)午後2時から3時38分 会場 東図書館(中今泉3丁目) 定員 各先着50人 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 タイトル 19 20世紀名画座 内容 断崖 日時 5月20日(土曜日)(1)午前10時から11時40分(2)午後2時から3時40分 会場 東図書館 定員 各先着50人 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 タイトル 20 アニメ映画会 内容 キャプテン翼 宿命のライバル俺と日向(ひゅうが)小次郎(こじろう) 日時 5月21日(日曜日)(1)午前10時30分から11時40分(2)午後1時30分から2時40分 会場 東図書館 定員 各先着50人 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 タイトル 21 うつのみや新発見伝2023 内容 竹下遺跡・下桑島西原南遺跡などの出土品やみや遺産のパネルなどの展示 日時 5月20日から6月25日、午前9時から午後5時(休館日を除く) 会場 とびやま歴史体験館(竹下町) 申込など お問い合わせ とびやま歴史体験館 電話 667-9400 ID 1018649 タイトル 22 宇都宮市民芸術祭軽音楽祭「ミヤ・ストリートギグ」 内容 190団体による音楽フェスティバル 日時 5月20日(土曜日)・21日(日曜日)、午前10時から午後7時 会場 中心市街地(オリオンスクエアなど、8会場) 申込など お問い合わせ 文化課 電話 632-2763 ID 1007396 タイトル 23 うつのみや民話の集い 内容 地域に伝わる説話や昔話などの民話語り 日時 5月20日(土曜日)午後1時30分から2時30分 会場 梵天の湯(今里町) 申込など お問い合わせ 宇都宮伝統文化連絡協議会(文化課内) 電話 632-2768 ID 1017615 タイトル 24 落語会 内容 視覚障がい者観賞用音源作成落語会 日時 5月20日(土曜日)午後2時から4時30分 会場 中央図書館(明保野町) 定員 先着60人 申込など 5月10日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 (636-0231へ タイトル 25 一緒に作ろうクッキング交流会 ピザも恋もアツアツのうちに 内容 段ボールでピザ窯を作り、ピザを焼きながら、出会いを見つける 日時 5月21日(日曜日)午前10時から午後1時30分 会場 青少年活動センター「トライ東」(今泉町) 対象 市内在住か通勤する30から49歳で、独身の人 定員 男女各先着10人 費用 2,500円(材料費など) 申込など 5月2日午後6時から5月14日に、電話で、トライ東 電話 663-3155へ ID 1017615 タイトル 26 グループ展vol.(ボリューム)01unique(ユニーク)link(リンク) 内容 個性の共生 日時 5月24日から28日 会場 市民ギャラリー(うつのみや表参道スクエア5階) 申込など お問い合わせ うつのみや妖精ミュージアム 電話 616-1573 タイトル 27 宇都宮さつき&(アンド)花フェア 内容 さつき品評会と展示即売会など 日時 5月27日から6月4日、午前9時から午後5時 会場 道の駅うつのみやろまんちっく村(新里町) 申込など お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2456 ID 1016168 タイトル 28 名画鑑賞会 内容 スパイの妻〈劇場版〉 日時 5月27日(土曜日)午後2時から3時55分 会場 東市民活動センター(中今泉3丁目) 定員 先着200人 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 視聴覚ライブラリー 電話 638-5704 タイトル 29 井村(いむら)君江(きみえ)名誉館長によるギャラリートーク 日時 6月3日(土曜日)午後1時から4時 会場 うつのみや妖精ミュージアム(うつのみや表参道スクエア5階) 定員 先着15人 申込など 5月29日午後3時から、電話で、うつのみや妖精ミュージアム 電話 616-1573へ タイトル 30 宇都宮エスペール賞コンサート 内容 (1)川久保(ひろし)博史(ひろし)さん(2)黒岩(くろいわ)航紀(こうき)さん(宇都宮エスペール賞受賞者)によるコンサート 日時 (1)6月4日(日曜日)(2)6月17日(土曜日)、午後2時から 会場 宇都宮美術館(長岡町) 定員 各先着150人 申込など 市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、文化課 電話 632-2763へ ID 1025461 タイトル 31 宇都宮市まちなみ景観賞巡りバスツアー 内容 市役所から岡本家住宅から猿沢の池のスイレンから梵天の湯(昼食)から白沢宿のまちなみなど 日時 6月7日(水曜日)午前9時から午後4時 会場 市内各所(市役所集合・解散) 対象 市内在住か通勤通学者。小学生以下は保護者同伴 定員 抽選20人 申込など 5月15日(消印有効)までに、市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所景観みどり課 電話 632-2568へ。 応募は1グループ1通限り4人まで。 ID 1028912 タイトル 32 文化財めぐり 宇都宮氏ゆかりの寺を歩く 内容 善願寺から宝蔵寺から興禅寺など(約4.5キロメートル)を徒歩で移動 6月10日(土曜日)午前9時から正午 会場 市内各所 定員 抽選30人 申込など 5月24日(必着)までに、往復はがきの往信に催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-8540市役所文化課 電話 632-2766へ ID 1021135 タイトル 33 うつのみや文化の森「自然観察会」 内容 ホタルと夜の生き物観察会 日時 6月10日(土曜日)午後7時から9時 会場 うつのみや文化の森(長岡町) 雨天中止 定員 抽選40人(1組5人まで)。小学生以下は保護者同伴 1人50円(保険料) 申込など 5月15日(必着)までに、往復はがきの往信に参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を、返信に代表者の郵便番号・住所・氏名を書き、 郵便番号 320-0004長岡町1077、宇都宮美術館「自然観察会」係 電話 643-0100へ 結果は、当落に関わらず、通知します ID 1016669 タイトル 34 市長とトーク 内容 教育、健康・福祉、産業、暮らし・安全安心、文化・スポーツ、宇都宮の魅力から、テーマを1つ選び、市長と懇談 日時 (1)6月30日(金曜日)午後3時から4時(2)8月10日(木曜日)午前9時50分から10時50分(3)11月24日(金曜日)午後3時15分から4時15分 会場 市役所内会議室など 対象 市内在住か通勤通学する5から10人のグループ。ただし、(2)は高校生対象。 定員 各抽選1グループ 申込など (1)5月20日(2)6月30日(3)8月31日(必着)までに、直接または送付・ファクス・Eメール(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・グループ名・グループ紹介・選択テーマ・話したい具体的な内容を明記)で、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2023、ファクス 637-5151、Eメール u2030@city.utsunomiya.tochigi.jpへ。1グループ1通限り ID 1009803 子ども・親子向け タイトル 1 大好きなお母さんの似顔絵を描こう 母の日似顔絵コンテスト 日時 5月2日から13日 会場 青少年活動センター「トライ東」(今泉町) 対象 市内在住か通学する幼児以上 申込など トライ東に置いてある応募用紙に必要事項を書き、作品を添えて、直接、トライ東 電話 663-3155へ 優秀賞受賞者には、5月23日に、電話で通知します ID 1006231 タイトル 2 産後セルフケア体験会 内容 バランスボールを使った有酸素運動、コミュニケーションワークなど 日時 5月25日(木曜日)午前10時から11時30分 会場 トライ東 対象 市内在住で令和4年11月25日から令和5年3月25日に出産した女性とその乳児 定員 先着10組 費用 1,000円(参加費) 申込など 5月4日午後2時から、電話で、トライ東 電話 663-3155へ ID 1006231 タイトル 3 親子スキンシップ体操 内容 楽しい体操をしながら、バランスの良い体を目指し、運動能力を高める 日時 5月28日(日曜日)午前10時から11時30分 会場 トライ東 対象 市内在住の未就学児とその保護者 定員 先着10組 費用 500円(参加費) 申込など 5月6日午後2時から、電話で、トライ東 電話 663-3155へ ID 1006231 タイトル 4 牛乳パックでハートの写真たてを作ろう 日時 5月9日から14日、午前10時30分から午後4時30分 会場 岡本児童館(下岡本町) 定員 先着30人 申込など お問い合わせ 岡本児童館 電話 673-2006 ID 1004100 タイトル 5 かさ袋ロケットを作って遊ぼう 日時 5月23日から28日、午前10時30分から午後4時30分 会場 岡本児童館 定員 先着30人 申込など お問い合わせ 岡本児童館 電話 673-2006 ID 1004100 タイトル 6 レースペーパーで花束のカード作り 日時 5月7日から14日、午前10時30分から午後4時30分 会場 白沢児童館(白沢町) 定員 先着20人 申込など お問い合わせ 白沢児童館 電話 671-0404 ID 1004101 タイトル 7 親子リトミック 日時 6月22日(木曜日)午前10時30分から11時30分 会場 白沢児童館 対象 1歳児以上の未就園児とその保護者 定員 先着8組 申込など 5月24日午前10時から、直接または電話で、白沢児童館 電話 671-0404へ ID 1004101 タイトル 8 風船でウルトラボールを作ろう 日時 5月12日から17日、午前10時30分から午後4時30分 会場 田原児童館(上田原町) 定員 先着20人 申込など お問い合わせ 田原児童館 電話 672-4001 ID 1004102 タイトル 9 タッチケア 日時 6月7日(水曜日)午前10時30分から11時30分 会場 田原児童館 対象 0歳児とその保護者 定員 先着6組 申込など 5月9日午前10時から、直接または電話で、田原児童館 電話 672-4001へ ID 1004102 タイトル 10 よみきかせ会 日時 5月9日・16日・23日・29日、午前11時から11時30分 会場 ゆうあいひろば(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア6階) 申込など お問い合わせ ゆうあいひろば 電話 616-1570 ID 1004099 タイトル 11 おもちゃクリニック 日時 5月17日(水曜日)・18日(木曜日)、午前10時から正午 会場 ゆうあいひろば 先着5組 申込など 事前予約サイト https://airrsv.net/utsunomiya-uihiroba/calendar に必要事項を入力 お問い合わせ ゆうあいひろば 電話 616-1570 ID 1004099 タイトル 12 おやこリトミック 日時 5月24日(水曜日)午前11時から11時30分 会場 ゆうあいひろば 対象 1歳児以上の親子 定員 先着20組 申込など 事前予約サイト https://airrsv.net/utsunomiya-uihiroba/calendar に必要事項を入力 お問い合わせ ゆうあいひろば 電話 616-1570 ID 1004099 タイトル 13 工作つくってあそぼう「ゲコゲコがえる」 日時 5月25日(木曜日)午後2時30分から4時 会場 ゆうあいひろば 定員 先着10組 申込など 事前予約サイト https://airrsv.net/utsunomiya-uihiroba/calendar に必要事項を入力 お問い合わせ ゆうあいひろば 電話 616-1570 ID 1004099 タイトル 14 母の日に贈るカーネーション作り 日時 5月9日(火曜日)・10日(水曜日)、午後2時30分から4時 会場 あそぼの家(今泉町) 対象 市内在住の幼児・小学生とその保護者 定員 各先着10人 申込など お問い合わせ あそぼの家 電話 663-3245 ID 1004103 タイトル 15 読み聞かせ 日時 5月19日(金曜日)・30日(火曜日)、午前11時30分から正午 会場 あそぼの家 対象 未就園児とその保護者 申込など お問い合わせ あそぼの家 電話 663-3245 ID 1004103 タイトル 16 にじみ絵あじさい工作 日時 5月25日(木曜日)午前10時30分から正午 会場 あそぼの家 対象 未就園児とその保護者 定員 先着10組 申込など お問い合わせ あそぼの家 電話 663-3245 ID 1004103 タイトル 17 わくわくキッズ体験ブース 内容 JAF(ジャフ)、TEPCO(テプコ)、カルビー、ストップ温暖化センター、市環境学習センター、サニクリーンの協力による、遊びながら感じて学べる体験コーナー 日時 5月13日(土曜日)・14日(日曜日)、午前10時から午後3時 会場 南図書館(雀宮町) 申込など お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 18 消防車両展示と消防士変身コーナー 内容 消防車両の展示、消防士の服を試着 日時 5月14日(日曜日)午後1時から3時 会場 南図書館 対象 幼児から小学生 定員 先着200人 申込など お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 19 「からすのパンやさん」のパンを作ろう 内容 紙粘土アートワークショップ 日時 5月14日(日曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 南図書館 対象 幼児から小学生 定員 各先着20人 費用 300円(材料費) 申込など 5月5日午後2時から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ 20 5月「こどもおもちゃ病院」 内容 壬生おもちゃドクターによるおもちゃの修理 日時 5月20日(土曜日)午前10時から午後2時 会場 南図書館 対象 0歳から高校生 定員 先着27人 申込など 5月10日午後2時から、電話で、南図書館 電話 653-7609へ 21 南図書館「おはなし会」 日時 5月21日(日曜日)=(イコール)(1)午後2時30分から3時。5月23日(火曜日)=(イコール)(2)午前11時から11時20分(3)午前11時30分から11時50分 会場 南図書館 対象 (1)幼児から小学生とその保護者(2)1・2歳児とその保護者(3)0歳児とその保護者 定員 (1)先着5組(1組3人まで)(2)(3)各先着5組(1組2人まで) 申込など (2)(3)5月16日午後2時から、電話で、南図書館 電話 653)7609へ 22 母の日工作会「カーネーションをつくろう」 内容 お花紙やストローを使って、母の日に贈るカーネーションを作成 日時 5月14日(日曜日)午前10時から午後3時 会場 上河内図書館(中里町) 対象 幼児から小学生とその保護者 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 上河内図書館 電話 674-1123 23 父の日イベント「テラリウムを作ろう!」 内容 テラリウムのワークショップ 日時 6月11日(日曜日)午前10時から正午 会場 上河内図書館 定員 先着10人 費用 1,000円(材料費) 申込など 5月26日午前9時30分から、直接または電話・ファクスで、上河内図書館 電話 674-1123、ファクス 674-1120へ 24 ちっちゃなおはなし会 内容 乳幼児向けのおはなし会 日時 5月31日(水曜日)午前11時から11時30分 会場 豊郷(岩曽町) 対象 0歳から2歳児とその保護者 定員 先着15人程度 申込など 5月10日午前9時30分から、直接または電話で、中央図書館 電話 636-0231へ 25 父の日イベント「テラリウムを作ろう!」 内容 テラリウムのワークショップ 日時 6月11日(日曜日)午後2時から4時 会場 河内図書館(中岡本町) 定員 先着10人 費用 1,000円(材料費) 申込など 5月26日午前9時30分から、直接または電話・ファクスで、河内図書館 電話 673-6782、ファクス 673-6783へ 26 赤ちゃんスキスキ広場 内容 タッチケア・助産師による講話など 日時 5月20日(土曜日)午前10時から正午 会場 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 対象 生後3から5カ月児とその保護者 定員 先着10組 申込など 5月8日午前10時から、電話で、子育てサロン中央 電話 627-0204へ ID 1004051 27 赤ちゃんとプレママパパとのふれあい体験 内容 助産師による講話・出産を体験した人との交流など 対象 妊婦とその夫 定員 先着5組 28 よい歯ではっぴいチャレンジ 内容 歯科に関わるクイズと講話。参加者には記念品をプレゼント 日時 6月4日(日曜日)午後1時30分から2時30分 会場 市保健センター 対象 市内在住の3歳以上の就学前の幼児とその保護者 定員 先着100人 申込など 当日、直接、会場へ お問い合わせ 市保健センター 電話 627-6666 ID 1002827 29 こどもの日のイベント ゴーカート無料 日時 5月5日(金曜日・祝日)午前9時から午後4時 会場 八幡山公園(塙田5丁目) 対象 3歳から中学3年生。なお、3歳から小学2年生と、身長140㎝未満の子どもは保護者同伴 申込など お問い合わせ 八幡山公園 電話 624-0642 ID 1005755 30 春の自然観察会 内容 生きものを見つけて講師が解説する 日時 5月27日(土曜日)午前9時30分から正午 会場 みずほの自然の森公園(西刑部町) 対象 小・中学生とその保護者 定員 先着20人 申込など 5月8日午前8時30分から、電話で、環境保全課 電話 632-2405へ ID 1026216 31 横浜税関と宇都宮財務事務所の体験コーナー 税関キッズに変身コーナーや1億円の重さ体験 日時 5月13日(土曜日)午前10時から午後3時 会場 南図書館 申込など お問い合わせ 南図書館 電話 653-7609 市役所1階市民ホール 5月12日まで リトルベビー啓発パネル展 お問い合わせ 子ども支援課 電話 632-2329 5月15日から18日 消費生活パネル展 お問い合わせ 消費生活センター 電話 616-1561 ID 1004872 生物多様性の普及に係るパネル展示 お問い合わせ 環境保全課632)2405 上神主(かみこうぬし)・茂原(もばら)官衙(かんが)遺跡パネル展 お問い合わせ 文化課 電話 632-2766 ID 1031881 5月19日(金曜日) わく・わくショップU開設記念日特別販売会 お問い合わせ 障がい福祉課 電話 632-2229 ID 1004235 5月22日から26日 令和4年度市民活動助成事業パネル展 お問い合わせ みんなでまちづくり課 電話 632-2288 ID 1006191 日本画展示 お問い合わせ 高齢福祉課 電話 632-2904 5月29日から6月2日 景観の日パネル展 お問い合わせ 景観みどり課 電話 632-2568 ID 1031898 世界禁煙デー・禁煙週間パネル展 お問い合わせ 健康増進課 電話 626-1126 ID 1004469 44-45ページ ------------------------------------------------------------ 施設のイベント ------------------------------------------------------------  本市の施設や開催しているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、休館日・開館時間や開催状況・開催内容が変更になる場合があります。  詳しくは、各施設またはイベント問い合わせ先へお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮美術館 ------------------------------------------------------------ 長岡町1077  電話 643-0100 ファクス 643-0895  ホームページ http://u-moa.jp/ 休館日 5月1日・8日・15日・22日・29日。 5月21日は「家庭の日」 高校生以下の家族と同伴した大学生・一般の企画展観覧料は半額、高校生以下は無料になります。 子どもフェスタin(イン)文化の森2023 日時 5月5日午前10時から午後3時 内容 パフォーマンス、森の散策、お絵描き、工作、バルーンなど。  お問い合わせ 子どもフェスタin文化の森事務局(宇都宮美術館内) 電話 643-0100 企画展1 「とびたつとき 池田(いけだ)満寿夫(ますお)とデモクラートの作家」 期間 6月18日まで 費用 一般=(イコール)1,000円、高校・大学生=(イコール)800円、小・中学生=(イコール)600円(観覧料)。 企画展1関連イベント 講演会「版画を始めたころの思い出」 日時 5月28日午後2時から。午後1時30分開場 会場 宇都宮美術館講義室 内容 山本(やまもと)容子(ようこ)さん(銅版画家)による版画制作にまつわる講話 定員 先着150人 その他 企画展チケットが必要です。 企画展1 担当学芸員による見どころガイド 日時 5月13日・27日、午後2時から。午後1時30分開場 会場 宇都宮美術館講義室 その他 事前申込は不要です。企画展のチケットをお求めの上、講義室にお集まりください。 企画展2 「第15回・宇都宮エスペール賞 藤原(ふじわら)彩人(あやと)展 像化 構造を施す捻り物」 期間 6月18日まで その他 企画展またはコレクション展のチケットでご覧いただけます。 企画展2関連イベント ワークショップ「手びねりでイキモノを作る 一握りの粘土からイメージを広げよう」  日時 5月27日、6月17日。午後2時から4時。全2回 会場 宇都宮美術館 森のアトリエ 内容 藤原(ふじわら)彩人(あやと)さん(彫刻家)による、握った粘土からイメージを広げ、「イキモノ」をテーマに手びねりで像を作るワークショップ 定員 抽選15人 費用 100円(保険料) 申込方法 5月8日(必着)までに、はがきまたはファクス(参加者全員の催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数を記入)で、 郵便番号 320-0004長岡町1077、「宇都宮美術館 エスペール展 イベント係」へ その他 両日参加することが申込条件となります。抽選結果は全員に通知します。 企画展2関連イベント 講演会「人物彫刻のゆくえ」 日時 5月20日午後2時から4時。午後1時30分開場 会場 宇都宮美術館講義室 内容 棚田(たなだ)康司(こうじ)さん(彫刻家)と藤原彩人さん(彫刻家)による対談。お二人の制作理念などを比較検討し、現在における人物彫刻の課題と意義についてお話しいただく 定員 先着150人 その他 企画展またはコレクション展のチケットが必要です。 企画展2 藤原彩人と担当学芸員によるギャラリートーク 日時 5月14日・21日、午後3時から 会場 宇都宮美術館展示室2 その他 事前申込不要。企画展またはコレクション展のチケットをお求めの上、宇都宮美術館中央ホールにお集まりください。 令和5年度 第1回・コレクション展 期間 8月20日まで 費用 一般=(イコール)310円、高校・大学生=(イコール)210円、小・中学生=(イコール)100円(観覧料)、または企画展チケットにてご覧いただけます。 作品解説倶楽部ギャラリートーク 日時 5月10日・11日・14日・17日・18日・21日・24日・25日・28日・31日、午後2時から2時30分。 観覧料 市内在住か通学する高校生以下の人は無料。20人以上の団体で2割引き。身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている人、および障がい者を介護する人1人の観覧料は無料。 その他 新型コロナウイルス感染予防対策のため、入場制限を行う場合があります。詳しくは、美術館ホームページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 5月のプロスポーツ試合日程 ------------------------------------------------------------  お問い合わせ 都市魅力創造課 電話 632-2736 栃木SC(ホームゲーム・カンセキスタジアム)日時・対戦相手 3日午後4時から・ツエーゲン金沢 17日午後7時から・東京ヴェルディ 28日午後2時から・ファジアーノ岡山。 詳しくは、栃木SC公式ホームページ https://www.tochigisc.jp/をご覧ください。  お問い合わせ 栃木サッカークラブ 電話 666-0615 宇都宮ブリッツェン(期日・大会名) 21日から28日、ツアー・オブ・ジャパン2023(大阪府他)。 詳しくは、宇都宮ブリッツェン公式ホームページ https://www.blitzen.co.jpをご覧ください。  お問い合わせ サイクルスポーツマネージメント 電話 611-3993 宇都宮ブレックス日時・対戦相手 (ホームゲーム) 6日・7日、午後3時5分から・千葉ジェッツ(日環アリーナ栃木)。 最新情報は、宇都宮ブレックス公式ホームページ https://www.utsunomiyabrex.comをご覧ください。  お問い合わせ 栃木ブレックス 電話 612-6735 ------------------------------------------------------------ 各施設の休館日(5月) ------------------------------------------------------------ 市保健センター 電話 627-6666 4日・5日、毎週水曜日。 茂原健康交流センター 電話 654-2815 1日・8日から22日・29日。 環境学習センター 電話 655-6030 毎週月曜日。 梵天の湯 電話 674-8963 毎月第2・第3木曜日。 冒険活動センター 電話 669-2441 毎週月曜日。 とびやま歴史体験館 電話 667-9400、旧篠原家住宅 電話 624-2200、うつのみや遺跡の広場 電話 659-0193、 上河内民俗資料館 電話 674-3480 毎週月曜日。 中央図書館 電話 636-0231 2日・12日・16日・19日・26日。 東図書館 電話 638-5614、視聴覚ライブラリー 電話 638-5704、南図書館 電話 653-7609、上河内図書館 電話 674-1123、河内図書館 電話 673-6783 1日・8日・15日・18日・22日・29日。 妖精ミュージアム 電話 616-1573 8日。 八幡山公園(宇都宮タワーとゴーカート) 電話 624-0642 1日・8日・15日・22日・29日。 岡本児童館 電話 673-2006、田原児童館 電話 672-4001、白沢児童館 電話 671-0404 1日・3日から6日・8日・15日・20日・21日・22日・29日。 あそぼの家 電話 663-3245 3日から5日・7日・14日・21日・28日。 ------------------------------------------------------------ 宇都宮競輪(5月) ------------------------------------------------------------ 東戸祭1丁目2-7  電話 625-0100 ホームページ http://www.utsunomiya-keirin.jp 本場開催 2日まで=(イコール)スピードチャンネル・スカパー杯(競輪ルーキーシリーズ2023)。 18日から21日=(イコール)開設74周年記念競輪(GⅢ)。 場外発売 1日まで=(イコール)静岡FI。 2日から7日=(イコール)日本選手権(GⅠ)平塚。 5日から7日=(イコール)岸和田FI、四日市FⅡ(ナイター・前売り発売のみ)。 8日から10日=(イコール)大垣FI、武雄FI。 13日から16日=(イコール)函館記念。 25日から27日=(イコール)西武園FI。 27日・28日=(イコール)全プロ記念富山。 29日から31日=(イコール)広島FI(in玉野)、伊東温泉FI(ナイター・前売り発売のみ)。 31日から6月2日=(イコール)大宮FI関東カップ。 ------------------------------------------------------------ 道の駅うつのみや ろまんちっく村 ------------------------------------------------------------ 新里町丙254 電話 665-8800、体験・予約 電話 615-7730 ホームページ https://www.romanticmura.com 休園日 5月9日。 イベントが盛りだくさん!ろまんちっく村のゴールデンウイーク 期間 5月7日まで 内容 ステージショーや体験教室、ワークショップ、ゲームなど。詳しくは、ろまんちっく村ホームページまたはインスタグラム、フェイスブックをご覧ください。 パン作り体験 日時 5月7日・14日・21日、午前11時からと午後1時から 内容 パンの生地の成形を楽しむ。7日・14日は石窯で焼く体験。21日は生地(米粉を使用)から作る本格的なパン教室 定員 各先着5組(1組3人まで) 費用 1組1000円(材料費) 申込 電話で。 春の里山生きもの探し&(アンド)たき火体験 日時 5月13日・28日、午前10時から正午と午後1時から3時。雨天中止 内容 春の野鳥や生き物を探しに森を散策して、たき火おこしを体験 費用 3歳以上=(イコール)1,500円(参加費) 申込 電話で その他 小学3年生以下は保護者同伴。 さつき&(アンド)花フェア 日時 5月27日から6月4日、午前9時から午後5時 内容 宇都宮市の花「サツキ」を全国にPRする、市内最大級のサツキのイベント。全国の愛好家が育てたサツキ約200点を展示します。  お問い合わせ 観光交流課 電話 632-2456 旬野菜の天ぷらと地酒(日本酒)を愉(たの)しむフェア  期間 6月30日まで 会場 お食事処ゆず庵 内容 地産&(アンド)旬の食材をふんだんに使用した創作和食と栃木の地酒を味わう。 今話題の「エシカルビール」など新商品続々登場 期間 5月上旬から下旬 内容 食品ロスの削減や社会的課題の解決を考慮したエシカルビール。今回は、養蚕文化を伝えていくために原材料(桑の葉・実)や副産物(蚕沙(さんさ))を利用した「シルクロードエール(583円・税込)」2種類が新登場。他にも、栃木市民と共に麦づくりから手掛けた「律之助物語 麦秋」(560円・税込)を発売。詳しくはトチギフトホームページ http://www.tochigift.com/をご覧ください。 天然温泉「湯処あぐり」が5月3日から営業再開します 営業時間 午前10時から午後8時30分(最終入場) 費用 大人=(イコール)510円、中学生=(イコール)250円、小学生以下=(イコール)200円(入浴料)。 ------------------------------------------------------------ 市文化会館 ------------------------------------------------------------ 明保野町7-66  電話 636-2121 ホームページ http://www.bunkakaikan.com 休館日 5月1日・15日。 会館プレイガイド 電話 634-6244の営業は午前9時から午後7時。ただし、5月16日・17日は午後5時まで。 注 駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。 注 文化会館西側の道路は、土曜日・日曜日、祝休日を除いて駐車禁止。 注 車椅子席をご希望の人は、お問い合わせください。 注 公演が延期・中止になる場合や、公演内容などに変更が出る場合があります。市文化会館ホームページなどで、最新情報をご確認ください。 5月13日(土曜日)年間通し券発売 小ホール Promenade(プロムナード) Concert(コンサート) 2023 ナンバー145 小川(おがわ)典子(のりこ)ピアノ・リサイタル 9月3日(日曜日) ナンバー146 上野(うえの)通明(みちあき)(チェロ)&(アンド)小林(こばやし)海都(かいと)(ピアノ)デュオ・リサイタル 11月12日(日曜日) ナンバー147 山本(やまもと)耕平(こうへい)(テノール)&(アンド)大西(おおにし)宇宙(たかおき)(バリトン)デュオ・リサイタル ピアノ:河原(かわはら)忠之(ただゆき) 令和6年1月21日(日曜日) ナンバー148 ライナー・ホーネック(ヴァイオリン)&(アンド)菊池(きくち)洋子(ようこ)(ピアノ)デュオ・リサイタル 令和6年3月17日(日曜日) 全公演 午後3時開演 年間通し券(4公演分) 全席指定1万2,000円 8月1日まで販売 単券(1公演ごと) 全席指定各3,500円 8月5日より販売 注 未就学児入場不可。 注 チケットは市文化会館プレイガイドのみ取り扱い。 注 年間通し券が完売した場合、単券の販売はありませんのでご了承ください。 5月27日(土曜日)発売 大ホール 伝統芸能鑑賞シリーズ 宇都宮能 宝生流 演目 能「巻絹」 シテ:前田(まえだ)尚廣(はるひろ) ツレ:藪(やぶ)克徳(かつのり) ワキ:森(もり)常好(つねよし) 狂言「伊文字」 女・使いの者:野村(のむら)萬斎(まんさい) 主:内藤(ないとう)連(れん) 太郎冠者:高野(たかの)和憲(かずのり) 9月2日(土曜日) 午後1時開演 全席指定 S席3,000円 A席2,000円 B席1,000円 注 未就学児入場不可。 注 県総合文化センタープレイガイド。 注 CNプレイガイド。 宝塚歌劇雪組全国ツアー 宇都宮公演 大ホール 主演:彩風咲奈、夢白あや 注 演目など、詳しくは、市文化会館ホームページをご確認ください。 9月5日(火曜日) 昼公演 午後1時30分開演 夜公演 午後6時開演 全席指定 S席8,300円 A席5,500円 注 未就学児入場不可。 注 県総合文化センタープレイガイド。 注 CNプレイガイド。 注 枚数制限:発売初日のみ、お一人様に付き各公演6枚まで。 彩風(あやかぜ)咲奈(さきな) (C)宝塚歌劇団 夢白(ゆめしろ)あや (C)宝塚歌劇団 注 写真は公演内容とは異なります。 伝統芸能鑑賞講座 能 第1会議室 日本の伝統芸能「能」について、気軽に楽しく学べる講座です。9月2日(土曜日)開催の「宇都宮能 宝生流」公演の鑑賞の仕方や見どころを、実演を交えながら詳しく解説します。 講師:宝生流能楽師 安久都(あくつ)和夫(かずお) 他 7月9日(日曜日) 午前10時30分開始 入場無料(要整理券) 応募フォーム https://forms.gle/pQ8kD7NPmycbeAgB7に必要事項を入力するか、はがき・ファクス・Eメール(郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス・参加希望人数を明記)で、 郵便番号 320-8570 宇都宮市文化会館(住所不要)「伝統芸能鑑賞講座 能」係、ファクス 635-3593、Eメール ws_oubo@uacf.jpへ。 募集期間:6月9日まで(はがきの場合6月9日必着) 注 応募多数の場合は抽選となります。当落の発表は整理券の発送をもってかえさせていただきます。 46-48ページ ------------------------------------------------------------ 相談窓口 ------------------------------------------------------------ 相談対象は、市内在住か通勤通学者(弁護士法律相談は市内在住者のみ)。秘密は厳守します。なるべく本人か家族が、相談内容を事前にまとめた上で、関係書類・物品をお持ちの上、ご相談ください。予約が必要なもの以外は、当日、直接、会場へ。注 祝休日と重なった場合は休み。  開催している相談などは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、開催が変更になる場合があります。 詳しくは、各問い合わせ先へご確認ください。 専門家  名称 弁護士法律相談 要予約 内容 不動産、相続、離婚、金銭貸借など 注 同一内容の相談は1回限り 注 相談時間は20分以内 日時 5月21日・28日(日曜日)、午前10時から午後0時40分。 対象 市内在住者 定員 各先着40人 会場 市役所14階会議室 申込 21日分は18日、28日分は25日、午前8時30分から、電話で、広報広聴課 電話 632-2022・2023・2025・2027・2028へ 名称 行政書士相談 内容 相続、離婚、農地転用、開発行為、営業許認可など、市役所など官公庁に提出する書類や手続き 日時 5月8日(月曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー(市役所2階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 日時 5月28日(日曜日)午後1時から4時 会場 市民プラザ(うつのみや表参道スクエア5階) 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 司法書士による相談会 要予約 内容 不動産登記などの相続、遺言に関する電話または面談による相談 注 相談時間はいずれも30分程度 日時 電話相談=(イコール)5月13日・27日(土曜日)、午前10時から午後3時 申込 13日分は10日、27日分は24日の午後4時30分までに、電話で、相続登記相談センター(県司法書士会) 電話 614-1122へ。または相続登記相談センターホームページの予約空き状況 https://www.tochigi-shihou.com/reserve_sys2/index-sp.php を確認の上、予約入力フォームに必要事項を入力 日時 面談相談=(イコール)調整の上、相談日を決定 申込 相続登記相談センターホームページ https://www.tochigi-shihou.com/souzokutouki/flow.html の登録司法書士一覧をご覧の上、電話で、各司法書士事務所へ 名称 司法書士相談 内容 登記(相続、売買、会社設立など)、債務整理、成年後見手続きなど 日時 5月9日(火曜日)午前10時から11時30分と午後1時から2時30分 会場 市民相談コーナー 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 土地家屋調査士相談 内容 土地測量、分筆登記、建物新築登記、境界確認、筆界特定など 日時 5月17日(水曜日)午前10時から午後3時 会場 市民相談コーナー 申込・問い合わせ先 広報広聴課 電話 632-2022 名称 税理士税金なんでも相談 要予約 内容 税金全般(法人および個人事業主などの相談は除く) 注 相談時間は30分以内 日時 5月16日(火曜日)(1)午前10時から11時50分(2)午後0時50分から3時50分 定員 (1)先着6人(2)先着10人 会場 市役所14階C会議室 申込・問い合わせ先 5月8日午前8時30分から、電話で、税制課 電話 632-2204へ 名称 宅地建物取引士による不動産(空き家など)の相談会 要予約 内容 空き家をはじめとする不動産に関する全般的な相談 注 相談時間は20分以内 日時 5月15日(月曜日)午後1時30分から3時30分 定員 先着5人 会場・申込・問い合わせ先 5月8日午前8時30分から、電話で、生活安心課(市役所2階) 電話 632-2266へ 名称 起業・創業相談 要予約 内容 起業・創業に関する相談や情報提供 日時 原則、毎週水曜日・金曜日 午前9時から正午と午後1時から3時 会場 市起業家支援施設(中央3丁目・県産業会館内) 申込・問い合わせ先 市起業家支援施設 電話 680-6010 産業政策課 電話 632-2443 名称 社会保険労務士労働相談 要予約 内容 労働時間、賃金、解雇、ハラスメント、雇い止め、事業主からの労務管理 日時 5月11日(木曜日)・23日(火曜日) 午後1時30分から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課(市役所7階) 電話 632-2446 名称 キャリアコンサルタントによるキャリア相談 要予約 内容 働く上でのストレスなどの悩み、今後の働き方、適性・職業の選択方法、応募書類・面接対策、転職などの相談 日時 毎週月曜日から水曜日・金曜日 午前9時30分から正午と午後1時から4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 日時 毎週木曜日 午前10時から正午と午後1時から5時 会場 とちぎジョブモール(駅前通り1丁目) 申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2446 名称 事業承継相談 要予約 内容 事業承継・M&(アンド)A(企業間の合併・買収)に関する相談や情報提供 日時 5月17日(水曜日)午前10時から午後4時30分 会場・申込・問い合わせ先 商工振興課 電話 632-2433 ID 1004927 女性 名称 配偶者からの暴力(DV)相談 要予約(面談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)についての女性専用相談 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 配偶者暴力相談支援センター 電話 635-7751 緊急時は県警本部県民相談室 電話 627-9110、#9110(24時間)または近くの警察署へ 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後8時 土曜日・日曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 とちぎ男女共同参画センター 「パルティ」(野沢町) 電話 665-8720 日時 月から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 ウイメンズハウスとちぎ 電話 621-9993 名称 女性相談 要予約(面談) 内容 夫婦・家庭のこと、自分の生き方など、女性のさまざまな悩み 日時 火曜日から土曜日(月曜日が祝休日の時は火曜日も休み)、午前9時から午後5時(第4土曜日は正午まで) 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内)電話 636-5731 名称 女性のためのカウンセリング 要予約 内容 女性カウンセラーによる、心の悩み、人間関係、自分の生き方 注 相談時間は50分程度 日時 5月20日(土曜日)午後1時から5時 定員 先着4人 会場・申込・問い合わせ先 女性相談所(明保野町・男女共同参画推進センター「アコール」内)電話 636-5731 名称 女性のための弁護士法律相談 要予約 内容 女性弁護士による、離婚・親権・養育費の問題 注 相談時間は30分以内 日時 5月24日(水曜日)、6月7日(水曜日) 午後1時30分から4時 定員 各先着4人 会場・申込・問い合わせ先 5月6日午前10時から、電話で、女性相談所 電話 636-5731へ 名称 女性のための人権相談(電話相談) 内容 配偶者などからの暴力(DV)やセクハラ被害についての人権相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810 名称 つなサポ相談室  内容 女性の日々の不安や人間関係の悩みの相談 生理用品の提供 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 土曜日、午前9時から正午(第2土曜日は除く) 会場 済生会宇都宮病院(竹林町) 申込・問い合わせ先 つなサポ相談室 電話 090-2705-2730(つなサポ) ID 1004927 健康・福祉 名称 国民年金相談 内容 国民年金の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課(市役所1階) 電話 632-2327 名称 国民健康保険相談 内容 国民健康保険の加入、脱退 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保険年金課 電話 632-2320 名称 共生型の相談窓口「エール」 内容 子どもや高齢者、障がい者などの健康の悩みや福祉サービス全般、日常生活での困りごとに関する相談(育児や介護、生活困窮など) 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健福祉総務課(市役所1階) 電話 632-2941、平石地区市民センター(下平出町) 電話 661-2369、富屋地区市民センター(徳次郎町) 電話 665-3698、姿川地区市民センター(西川田町) 電話 645-4535、河内地区市民センター(中岡本町) 電話 671-3205 注 その他、25カ所のすべての地域包括支援センターで実施 名称 市社会福祉協議会心配ごと・悩みごと相談センター 要予約(面談) 内容・日時 心配事や悩み事の相談=(イコール)月曜日から金曜日、午前9時から午後3時(電話のみ) 弁護士の法律相談=(イコール)5月16日(火曜日)午前9時から正午(要予約)  知的障がい者の生活相談(知的障がい者相談員)=(イコール)5月17日(水曜日)午前10時から午後3時(要予約) こころの悩み相談(精神保健福祉士)=(イコール)5月19日(金曜日)午後1時から4時(要予約) 会場 市社会福祉協議会(中央1丁目・市総合福祉センター内) 申込・問い合わせ先 各相談日2日前(土曜日・日曜日、祝休日を除く)までに、電話で、市社会福祉協議会電話 636-1215へ 名称 成人健康相談 内容 健診結果や生活習慣病予防など成人の健康に関する相談 日時 月曜日から金曜日午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 健康増進課(竹林町・保健所内) 電話 626-1126 日時 毎日(休館日を除く) 午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 栄養相談 内容 管理栄養士による、栄養や食事に関する相談 日時 毎日(休館日を除く)午前9時から正午と午後1時から4時 会場・申込・問い合わせ先 市保健センター(トナリエ宇都宮9階) 電話 627-6666 名称 病態別栄養相談 要予約 内容 管理栄養士による、生活習慣病などの病気に応じた食事療法 注 医師の指示書が必要 日時 毎週月曜日、午前9時30分から午後3時 保健所(竹林町) 会場 健康増進課 電話 626-1126 申込・問い合わせ先 毎週土曜日・日曜日、午前9時30分から午後3時 会場 市保健センター 申込・問い合わせ先 健康増進課 電話 626-1126 名称 医療相談(電話相談) 内容 患者や家族からの医療に関する電話による相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後4時 会場・申込・問い合わせ先 医療相談窓口(竹林町・保健所総務課内) 電話 626-1236 名称 感染症・難病・精神保健に関する相談 内容 エイズ、肝炎、結核、難病、精神保健に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 保健予防課(竹林町・保健所内) 電話 626-1114 名称 こころの健康相談 要予約 内容 医師や公認心理師、精神保健福祉士による、心の健康についての相談 注 相談時間は1時間程度 日時 5月10・24日(水曜日)、午後1時30分から4時 その他、随時、保健師が相談を受け付けています 会場 保健所 申込・問い合わせ先 保健予防課 電話 626-1114 名称 エイズ(HIV抗体)検査・性感染症検査・ウイルス性肝炎検査 要予約(一部) 内容 対象の検査と相談。対象は次の5つ。 (1)エイズ(HIV抗体)=(イコール)感染したと思われる日から3カ月経過後 (2)クラミジア(3)梅毒=(イコール)感染したと思われる日から1カ月経過後 (4)B型肝炎(5)C型肝炎=(イコール)感染したと思われる日から6カ月経過後 の検査と相談 注 検査は匿名 日時 即日検査=エイズ(HIV抗体)・梅毒 即日検査結果は当日、通常検査結果は約1週間後 申込・問い合わせ先 市ホームページの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、保健予防課 電話 626-1114へ 日時 5月10日・17日・24日・31日、午前9時から10時 会場 保健所2階検査会場 定員 即日検査=(イコール)先着10人(要予約) 注 HIV・梅毒の即日検査のみ要予約。通常検査は予約不要。受付時間(午前9時から10時)内にお越しください 日時 5月28日(日曜日)午後1時から3時30分 会場 市保健センター 定員 通常検査=(イコール)先着20人(要予約) 注 即日検査は実施していません ID 1004524 名称 介護保険相談 内容 介護サービスや要介護等認定申請の手続き方法、介護保険料などの相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 会場・申込・問い合わせ先 高齢福祉課(市役所2階) 電話 632-8989、632-3040 名称 障がい者の医療・生活相談 要予約 内容 18歳以上の障がい者を対象とした、医師による、医療や生活相談 日時 5月13日(土曜日)午前10時から正午 定員 先着2組 会場・申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター(中央1丁目) 電話 639-1050、ファクス 639-1052 名称 障がい者基幹相談支援センター 内容 相談支援事業所などへの助言、障がい者や家族からの専門相談・総合相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課(市役所1階) 電話 632-2366 名称 障がい者の差別解消相談(電話・ファクス・Eメール相談可) 内容 日常生活での障がいを理由とした不当な差別的取り扱いや合理的配慮の不提供などについての相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 障がい福祉課 電話 632-2353、ファクス 636-0398、Eメール u1904@city.utsunomiya.tochigi.jp 名称 障がい者生活支援センター 内容 在宅の障がい児・者や家族からの各種相談への対応などを行い、障がい者の自立した生活を支援 会場・申込・問い合わせ先 障がい者生活支援センターひかり(若草4丁目) 電話 678-3077 障がい者生活支援センターサポートみゆき(海道町) 電話 661-5116 障がい者生活支援センタークライス(桜2丁目) 電話 666-5911 障がい者生活支援センタースローライフ(下金井町) 電話 678-8781 名称 視覚障がい者相談窓口 内容 視覚障がい者や家族からの各種相談、情報提供や助言を行い、視覚障がい者の自立した生活を支援 日時 第1から第4火曜日・木曜日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター 申込・問い合わせ先 障がい者福祉センター 電話 614-3309 名称 とちぎ権利擁護センター「あすてらす・うつのみや」 内容 高齢者・障がい者で判断能力が十分でない人が持つ金銭管理の不安に関する相談や福祉サービス利用の手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 あすてらす・うつのみや(中央1丁目) 電話 635-1234 名称 権利擁護・成年後見センター 要予約 内容 判断能力が十分でない人のための成年後見制度に関する相談・助言 日時 月から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 権利擁護・成年後見センター(中央1丁目) 電話 636-1215 ID 1004929 子育て 名称 子ども総合相談(電話相談可) 内容 妊産婦や子どもの健康や悩み、子育ての心配事や手続き 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後7時 土・日曜日は午後5時15分まで(電話相談のみ・市保健センターへ転送) 会場・申込・問い合わせ先 子ども総合相談(市役所2階・子ども支援課内) 電話 632-2525 名称 家庭児童相談(電話相談可) 内容 児童に関する虐待・生活習慣・学校・家庭生活 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 家庭児童相談室(子ども支援課内) 電話 632-2390 名称 教育相談 要予約 内容 年長児の就学や、小中学生の学校生活(不登校・発達障がいも含む)に関する相談・助言 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 市教育センター(天神1丁目) 電話 639-4380・4381 名称 子どもの発達相談 要予約(面談)(電話相談可) 内容 子どもの発達(言葉・運動・社会性など)に関する悩み、不安 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 子ども発達センター(鶴田町) 電話 647-4720 名称 青少年総合相談(電話相談可) 内容 ニート、ひきこもりなど自立に困難を抱える若者の不安や悩み、就職につい ての相談 日時 月曜日から金曜日、午前9時から午後5時 会場・申込・問い合わせ先 青少年自立支援センター「ふらっぷ」(中央1丁目・中央内) 電話 633-3715 名称 ひとり親家庭の相談 要予約 内容 母子・父子自立支援員による、ひとり親家庭対象の就職・生活相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 子ども政策課(市役所2階) 電話 632-2389 名称 マザーズコーナー出張相談 予約優先 内容 子育て中の母親を対象とした就職相談 日時 5月11日(木曜日)午後2時から4時 会場・申込・問い合わせ先 5月10日正午までに、電話で、子ども政策課 電話 632-2386へ 名称 ひとり親の養育費などに関する弁護士法律相談 要予約 内容 弁護士による、離婚などでひとり親になる人の養育費などに関する法律相談 日時 5月10日・24日(水曜日)、午前9時30分から正午 注 受け付けは午前11時まで 県ひとり親家庭福祉連合会(野沢町・とちぎ男女共同参画センター 「パルティ」内) 電話 665-7801 ID 1004930 ID 1004931 暮らし 名称 市民相談 内容 市の業務や日常生活での困り事などに関する相談先の案内・助言 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民相談コーナー(市役所2階) 電話 632-2835 名称 役所のこと何でも相談 内容 国、県、市など行政機関への意見や要望 日時 5月11日(木曜日)、6月1日(木曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKD宇都宮店(今泉町) 会場・申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 日時 5月12日(金曜日)午後1時30分から3時30分 会場 FKDインターパーク店(インターパーク6丁目) 会場・申込・問い合わせ先 総務省栃木行政監視行政相談センター 電話 634-4680 広報広聴課 電話 632-2022 名称 人権よろず相談 内容 人権擁護委員による、差別、いじめ、虐待、近隣や職場での嫌がらせなどさまざまな人権に関する相談 必要に応じて調査や救済措置などの支援 日時 5月10日(水曜日)午前10時から正午と午後1時から3時 会場 市役所11階A会議室 申込・問い合わせ先 男女共同参画課 電話 632-2346 名称 消費生活相談 要予約(一部) 内容 悪質商法や契約トラブル、製品事故などの消費生活に関する相談 多重債務整理相談は要予約 日時 毎日、電話相談は午前9時から午後5時30分、 来所相談は午前10時から午後5時30分(土・日曜日、祝休日は午後4時30分まで) 会場・申込・問い合わせ先 市消費生活センター(うつのみや表参道スクエア5階)電話 616-1547 名称 戸籍がない人の相談 内容 出生届を提出できず戸籍や住民票がない人に関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市民課(市役所1階) 電話 632-2270 名称 生活困窮相談 要予約 内容 経済的に困窮している人の自立に向けた相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 自立相談支援機関(市社会福祉協議会)(中央1丁目) 電話 612-6668 名称 ごみの相談 内容 ごみステーションの申請やごみの出し方 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 ごみ減量課(市役所12階) 電話 632-2423 粗大ごみ収集(1点840円)の申し込みは、粗大ごみ受付センター 電話 643-5371(月曜日から金曜日、午前9時から午後5時)へ。 なお、市で処理できる一般家庭のものを自分で清掃工場へ持ち込む場合は無料。 名称 上下水道についての相談 内容 引っ越しに伴う休止・開栓、名義変更 日時 月曜日から土曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 お客さま受付センター 電話 633-1300 インターネット受付「引越れんらく帳」では、24時間申し込めます。 ID 1002579 内容  道路からの漏水・修繕工事 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 配水管理センター 電話 616-1331 内容 水質についての相談 会場・申込・問い合わせ先 水質検査センター 電話 674-1399 名称 ボランティア相談 内容 ボランティアに関する相談 日時 毎日(日曜日・祝休日を含む休館日を除く)、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 市社協ボランティアセンター 電話 636-1285、ファクス 634-2870 名称 シニア世代の相談 内容 第2の人生で「何か」をしてみたいが、相談先が分からないなど、おおむね50歳以上のシニア世代の自分づくりに関する相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場 みやシニア活動センター(高齢福祉課内) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 日時 出張相談=(イコール)5月9日(火曜日)午後1時から3時 注 キャリアコンサルタントが相談に応じます 会場 中央図書館(明保野町) 申込・問い合わせ先 みやシニア活動センター 電話 632-2368 名称 初心者パソコン相談会 内容 パソコンの基本操作に関する相談 注 パソコン持参 注 相談時間は30分程度 日時 5月10日(水曜日)午後1時から3時 会場 中央生涯学習センター(中央1丁目) 申込・問い合わせ先 生涯学習課 電話 632-2678 ITアットうつのみや 電話 908-8655 名称 ペット相談 内容 ペットの飼い方相談 日時 月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分 会場・申込・問い合わせ先 生活衛生課(竹林町・保健所内) 電話 626-1108 ID 1004928 49ページ ------------------------------------------------------------ 情報ひろば ------------------------------------------------------------ 北宇都宮駐屯地(上横田町)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日 5月8日から11日・15日から18日・22日から25日・29日から31日。時刻は日没から午後9時頃までを予定。天候などにより実施日・時刻の変更あり その他 北宇都宮駐屯地(飛行場)周辺でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。  お問い合わせ 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 電話 658-2151 ご存知ですか 電波の不正利用は犯罪です 6月1日から10日は「電波利用環境保護周知啓発強化期間」です。総務省では、「みんな知ってる?電波の不正利用は犯罪なんだよ!」をスローガンに、電波を正しく利用するための周知・啓発活動および不法無線局の取り締まりを強化しています。  ルールを守らない、不法な無線局は、テレビ・ラジオ放送、携帯電話などの身近な電波や、警察・消防・救急用無線などの人命に関わる重要な無線に対して混信・妨害を与えるなど、生活や安全を脅かします。電波はルールを守り、正しく使いましょう。  お問い合わせ 総務省関東総合通信局 不法無線局による混信・妨害=(イコール) 電話 03-6238-1939、テレビ・ラジオの受信障がい=(イコール) 電話 03-6238-1945 県運営適正化委員会で福祉サービスの苦情を受け付けます 利用している福祉サービスが、事前に説明された内容や契約内容と違った、職員の言動に傷つけられたなど、サービスの内容に疑問や不満を感じていることはありませんか。  県運営適正化委員会は、福祉サービス利用時などの苦情を解決するため、利用者や家族などからの相談を受け、事業所の調査や話し合いによるあっせんなどを行い、苦情の解決を図ります。  相談は、直接または電話、ファクス・Eメールで、県運営適正化委員会(若草1丁目・とちぎ福祉プラザ内) 電話 622-2941、ファクス 622-2316、Eメール asu.sw@dream.ocn.ne.jpへ。 就職活動に有利なスキルを身に付ける 職業訓練受講者募集 会場 ポリテクセンター栃木(若草1丁目) 対象 ハローワークで職業相談を実施し、スキルを身に付けて就職することを希望する人 申込期限 6月7日 申込方法 直接、居住地を管轄するハローワークへ その他 選考や訓練内容など、詳しくは、ポリテクセンター栃木ホームページ https://www3.jeed.go.jp/tochigi/poly/kyushoku/index2.htmlをご覧になるか、ポリテクセンター栃木訓練課 電話 621-0689へ。 県障害者スポーツ大会参加選手(個人競技)の募集 日時 9月24日(日曜日)午前8時30分から午後3時 会場 県総合運動公園(西川田4丁目)他 競技 卓球=(イコール)身体障がい・知的障がい・精神障がい。陸上競技、水泳、フライングディスク=(イコール)身体障がい・知的障がい。アーチェリー、サウンドテーブルテニス、ボッチャ=(イコール)身体障がい。ボウリング=(イコール)知的障がい 対象 市内在住で、4月1日現在、満12歳以上の身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者 申込期間 5月12日から24日 申込方法 電話またはファクス(催し名・郵便番号・住所・氏名・ふりがな・電話番号・人数・年齢を明記)で、障がい福祉課 電話 632-2229、ファクス 636-0398へ。学校、施設、県手をつなぐ育成会およびスペシャルオリンピックス日本・栃木などに所属・加入している人は、直接、各学校・施設などへ その他 水泳・ボッチャ・ボウリングについて、詳しくは、県障害者スポーツ協会ホームページ https://syospo-tochigi.orgをご覧になるか、県障害者スポーツ協会 電話・ファクス 624-2761へ。 天文台で星を観察しよう 日時 6月3日・17日(土曜日)、午後7時から8時30分 会場 田原中学校(下田原町) 内容 春から夏の星座、春の大曲線、プレセペ星団などの天体観望会 その他 申込方法など、詳しくは、星の子会ホームページ https://sites.google.com/view/hoshinokokai/homeをご覧になるか、Eメールで、星の子会Eメール hoshinokokai@gmail.comへ。  お問い合わせ 田原中学校 電話 672-0008 ゴールデンウイークは県立博物館(睦町)で体験会 期日・内容 5月3日=(イコール)川じゃりから化石を見つけよう、5月4日=(イコール)博物館たてものツアー、5月5日=(イコール)麻布で文香をつくろう 時間 午後2時から3時30分 対象 小学生以上とその保護者。  お問い合わせ 県立博物館 電話 634-1311 とちぎで働こう 合同企業説明会 日時 6月23日(金曜日)午後1時から3時30分 会場 ライトキューブ宇都宮(宮みらい) 内容 約100社の企業が参加予定の合同説明会 対象 大学・短大・高専・専門学校の卒業予定者(卒業後3年以内含む)またはおおむね35歳未満の人 その他 申込方法など、詳しくは、ワークエントリー栃木事業部宇都宮営業所 電話 612-8643へ。 5月21日(第3日曜日)は家庭の日 本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆づくりを推進するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。新緑の季節となりました。家族で野山を散策するなど自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。  お問い合わせ 子ども政策課 電話 632-2944 ID 1004153 図書館の郵送貸出(送料無料)のご利用を 対象 市内在住の視覚障がい・肢体不自由(1級から6級)、要支援・要介護認定の人 申込方法 直接または電話で、中央図書館(明保野町) 電話 636-0231へ その他 障がい者手帳番号などの登録が必要です。 音訳ボランティアによる対面朗読サービス 日時 日曜日と5月3日から5日を除く毎日、午前9時から午後4時 会場 市総合福祉センター(中央1丁目) 対象 視覚に障がいのある人など 申込期限 朗読希望日の10日前 申込方法 電話で、市社協ボランティアセンター 電話 636-1285へ。 毎月10日はフリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」 日時 5月10日(水曜日)午前8時から11日(木曜日)午前8時(24時間) 内容 死にたい・死のうと思っている人などの自殺予防相談 フリーダイヤル 電話 0120-783-556。  お問い合わせ 栃木いのちの電話事務局 電話 622-7970、保健予防課 電話 626-1114 宇都宮精神保健福祉会「やしお会」 1 茶話会  日時 5月11日(木曜日)午前10時から正午 内容 会員同士の交流。 2 個別相談会 日時 5月11日・18日、6月1日。午前10時から正午。 3 定例会 日時 5月18日(木曜日)午後1時30分から3時30分 内容 話し合いながら、精神障がいについて学ぶ。 会場 保健所(竹林町)。 申込方法 電話で、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1004486 「断酒昼例会(酒害相談)」に参加しませんか 日時 5月19日(金曜日)午後2時から4時 会場 とちぎ福祉プラザ 対象 お酒で悩んでいる人や家族 その他 毎週、各地区市民センターで断酒例会を行っています。会場など、詳しくは、市ホームページをご覧になるか、保健予防課 電話 626-1114へ。 ID 1023297 50ページ ------------------------------------------------------------ 市民俳歌柳壇 ------------------------------------------------------------ 俳句 加茂(かも)都紀女(ときじょ)先生 特選 笑(え)み湛(たた)ふ大谷(おおや)観音初燕(つばめ) さつき3丁目 伊藤(いとう) 純夫(すみお) 特選の選評 石の大谷に建つ磨崖仏(まがいぶつ)は、世界の平和を願って、岩盤から彫り込み創建された平和観音仏として宇都宮市のシンボルでもある。その慈悲深いご尊顔を仰ぎ、笑み湛ふと感じた作者。春の光を受けてほほ笑む観音様に今年もまた、燕が飛来した。この日を待っていた人たちの心を、「初燕」と結んで、共に心待ちにしていた作者の気持ちがよく伝わってくる秀句である。 入選 六地蔵の辺り怪しき猫の恋 新里町乙 澤井(さわい) 好明(よしあき) せせらぎとひそひそ話猫柳 上田町 村上 恒子 草萌えや鍬(くわ)の手入れのはじまりぬ 簗瀬4丁目 升也 幸子 節分や記憶の父の大き声 平松本町 菊池 志津子 短歌 安野(やすの)登美子(とみこ) 先生 特選 ザラザラの顔の林檎は懐(ふところ)に 色鮮やかな蜜を抱きをり 下栗町 田中 洋子 特選の選評 ザラザラした不格好のリンゴを目前にした。「ザラザラ」の擬態語に、リンゴの表情と作者のいたいけな感眼が見える。しかし、「中味は、美しい色の甘い汁をたっぷりと大事に抱えております。」と透視ならずリンゴへの愛の実感と思う。リンゴのささやきも聞こえて来そうな、ふと考えさせる一首である。 入選 母が折る鶴が天女に逢ひに行く 夢想の世界限りなく翔(と)ぶ 弥生1丁目 大河原(おおかわら) 信昭(のぶあき) 何処(どこ)からも正面となる花火には 残る煙が表裏(ひょうり)を決める 野沢町 鈴木(すずき) 孝男(たかお) マジックのように言(こと)の葉(は)紡(つむ)ぎだす 君はマジシャン「サラダ記念日」 大曽5丁目 岩渕 煦美子 とりどりの手塩にかけし野菜たちに 似合ふ皿選(え)り飾りし夕餉(ゆうげ) 下田原町 五十嵐(いがらし) 由美子(ゆみこ) 川柳 佐藤(さとう)隆久(たかひさ) 先生 特選 笑っても泣いても顔はひとつだけ 氷室町 関 ふさ子 特選の選評 コロナ禍のマスクで何を感じているのか読み取れず、自分自身も無表情になりがちであった。しかし、自分の顔は笑っても泣いても一つである。マスクを外したら人間らしく世間体を気にせず大いに笑い、大いに泣きたいものだ。 入選 雛(ひな)の日はお泊まり孫の布団干す 西川田本町 高松(たかまつ) 幸子(さちこ) ポチ散歩おめかしをして乳母車 東塙田2丁目 渡辺 眞左 雑草の花に見とれた除草剤 鶴田町 鈴木 芙美子 はずせないマスクの理由(わけ)は色々で さつき3丁目 和田 悦子 俳歌柳壇の応募方法 1人各3句(首)以内。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 対象は市内在住者で、未発表作品。年齢問わず応募できます。 はがき表面=(イコール)住所・氏名・ふりがな・応募する壇名。 はがき裏面=(イコール)作品(漢字にはふりがなも)・作品への思い。 毎月20日までに、 郵便番号 320-8540市役所広報広聴課 電話 632-2028へ。 ウェブによる応募も受け付けます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ID 1022877 51ページ ------------------------------------------------------------ 外国人向けの情報 ------------------------------------------------------------ 近(ちか)くの外国人(がいこくじん)に伝(つた)えてください 外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう) Information(インフォメーション)  お問い合わせ 多文化共生推進課(たぶんかきょうせいすいしんか) 電話 028-616-1564(馬場通(ばばどお)り4丁目(ちょうめ)1-1、うつのみや表参道(おもてさんどう)スクエア5階(かい)) 「Utsunomiya(ウツノミヤ) City(シティ) Global(グローバル) Site(サイト)」を使(つか)おう! 宇都宮市(うつのみやし)での生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)はすべてここから!7言語(げんご)で見(み)ることができます。 Utsunomiya(ウツノミヤ) City(シティ) Global(グローバル) Site(サイト) https://www.city. utsunomiya.tochigi.jp/foreigin_language/english/index.html 外国人(がいこくじん)に便利(べんり)なSNSを紹介(しょうかい)! 外国人(がいこくじん)向(む)けにタイムリーな情報(じょうほう)をやさしい日本語(にほんご)と英語(えいご)で発信(はっしん)しています。 Living(リビング) Information(インフォメーション) in(イン) Utsunomiya(ウツノミヤ) https://www.facebook.com/livinginfoutsunomiya 市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい)(UCIA) https://line.me/R/ti/p/%40579ryukk 多言語(たげんご)翻訳(ほんやく)タブレットがあります(31言語(げんご)) 職員(しょくいん)に「使(つか)いたい」と言(い)ってください。各窓口(かくまどぐち)に置(お)いてあります。  お問い合わせ デジタル政策課(せいさくか) 電話 028-632-2094 ここで使(つか)えます 総合案内(そうごうあんない)・市民課(しみんか)・生活福祉課(せいかつふくしか)(市役所(しやくしょ)1階(かい))、税制課(ぜいせいか)・子(こ)ども支援課(しえんか)(市役所(しやくしょ)2階(かい))、国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ、駅東出張所(えきひがししゅっちょうじょ)、バンバ出張所(しゅっちょうじょ)、雀宮(すずめのみや)地区市民(ちくしみん)センターなど 多言語(たげんご)音声(おんせい)翻訳(ほんやく)アプリ「VoiceTra(ボイストラ)」を使(つか)ってみませんか?(31言語(げんご)) タブレットやスマートフォンに話(はな)しかけて、指定(してい)した外国語(がいこくご)に翻訳(ほんやく)するアプリです。 無料(むりょう)でダウンロードできます。 VoiceTra(ボイストラ) https://voicetra.nict.go.jp/ 日本語(にほんご)を学(まな)んでみませんか? 費用(ひよう) 1カ月(げつ)1,000円(えん)。JLPT(日本語(にほんご)能力試験(のうりょくしけん))コースは1カ月(げつ)2,000円(えん)。 申込(もうしこみ) 電話(でんわ)またはEメールで、市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい) 電話 028-616-1870、Eメール ucia@ucia.or.jpへ。 日本語教室(にほんごきょうしつ) https://www.ucia.or.jp/ja_class.html 日本語教室(にほんごきょうしつ) 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 曜日(ようび) 月曜日(げつようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 5月1日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 曜日(ようび) 火曜日(かようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 5月2日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 曜日(ようび) 水曜日(すいようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)13時30分から15時30分 休(やす)み 5月3日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 曜日(ようび) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 13時30分から15時30分 休(やす)み 5月6日 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 曜日(ようび) 日曜日(にちようび) 時間(じかん) 10時から12時(小学校(しょうがっこう)高学年(こうがくねん)・中高生(ちゅうこうせい)対象(たいしょう))         13時30分から15時30分(JLPT N1からN4) 休(やす)み なし 場所(ばしょ) 姿川(すがたがわ)地区市民(ちくしみん)センター(西川田町(にしかわだまち)) 曜日(ようび) 火曜日(かようび) 時間(じかん) (1)10時から12時(2)18時30分から20時30分 休(やす)み 5月2日 場所(ばしょ) 市総合福祉(しそうごうふくし)センター(中央(ちゅうおう)1丁目(ちょうめ)) 曜日(ようび) 木曜日(もくようび) 時間(じかん) 18時から20時 休(やす)み 5月4日 場所(ばしょ) 北(きた)生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター(若草(わかくさ)3丁目(ちょうめ)) 曜日(ようび) 土曜日(どようび) 時間(じかん) 18時30分から20時30分 休(やす)み なし 困(こま)ったことがあれば相談(そうだん)してください 総合相談(そうごうそうだん) https://www.ucia.or.jp/general_advice.html 外国人(がいこくじん)のための総合相談(そうごうそうだん) 場所(ばしょ) 国際交流(こくさいこうりゅう)プラザ 電話 028-616-1564 時間(じかん) 15時から18時 ポルトガル語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要(ひつよう)です) スペイン語(ご) 月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要(ひつよう)です) ベトナム語(ご) 第(だい)1・3月曜日(げつようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要(ひつよう)です) 中国語(ちゅうごくご) 火曜日(かようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要(ひつよう)です) タイ語(ご) 水曜日(すいようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要(ひつよう)です) 英語(えいご) 金曜日(きんようび)、第(だい)4日曜日(にちようび)(予約(よやく)が必要(ひつよう)です) 場所(ばしょ) 外国人(がいこくじん)相談(そうだん)コーナー(市役所(しやくしょ)2階(かい)) 電話 028-632-2834 時間(じかん) 9時から12時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) なし    中国語(ちゅうごくご) 第(だい)2木曜日(もくようび) タイ語(ご) なし 英語(えいご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 時間(じかん) 14時から17時 ポルトガル語(ご) 木曜日(もくようび) スペイン語(ご) 木曜日(もくようび) ベトナム語(ご) 第(だい)2木曜日(もくようび) 中国語(ちゅうごくご) なし タイ語(ご) 第(だい)1木曜日(もくようび) 英語(えいご) 第(だい)3木曜日(もくようび) 注 木曜日(もくようび)が祝休日(しゅくきゅうじつ)のときは、次(つぎ)の週(しゅう)の木曜日(もくようび) ID 1004932 宮(みや)のもの知(し)り達人(たつじん)検定(けんてい) 目次(もくじ)(表紙裏(ひょうしうら))で出題(しゅつだい)したクイズの答(こた)え合(あ)わせをしよう! 宮のもの知り達人検定ホームページ http://www.miya-monoshiri.com/ 答(こた)え 2 フェスタin(イン)大谷(おおや)  石(いし)の里(さと)として全国的(ぜんこくてき)に知(し)られている大谷の魅力(みりょく)を満喫(まんきつ)できるイベントで、大谷公園(こうえん)(大谷町(まち))などを会場(かいじょう)に、大谷石あかりの展示(てんじ)、小説(しょうせつ)「百年厨房(ひゃくねんちゅうぼう)」オリジナルメニューの提供(ていきょう)など、毎年(まいとし)さまざまなイベントが開催(かいさい)され、多(おお)くの人(ひと)でにぎわいます。 MEMO(メモ)  栃木県(とちぎけん)出身(しゅっしん)の村崎(むらさき)なぎこさん(小説家(しょうせつか))の小説「百年厨房」は、大谷が舞台(ぶたい)となり、2021年(ねん)に「日本(にほん)おいしい小説大賞(たいしょう)」を受賞(じゅしょう)しました。小説に登場(とうじょう)する大正時代(たいしょうじだい)のレシピを再現(さいげん)したメニューが昨年(さくねん)開催したフェスタin大谷で提供されました。 52ページ ------------------------------------------------------------ はつらつ宮っこ ------------------------------------------------------------ 宇都宮エスペール賞受賞 バレエダンサーで長年活躍 厚地(あつぢ) 康雄(やすお)さん プロフィール 宇都宮市出身。5歳からバレエを学び始め、17歳のときにイギリスへ留学。2006年にイギリスのバーミンガムロイヤルバレエ団に入団し長年活躍。2022年より、日本に活動拠点を移し、フリーランスで活動している。 1 厚地さんと宇都宮市長 佐藤栄一 2 「ロミオとジュリエット」よりロミオ役の厚地さんと、ジュリエット役の妻・佐久間(さくま)奈緒(なお)さん  芸術の創造活動が特に顕著で、今後の活躍が期待できる芸術家を育成・支援し、本市の芸術文化の振興を図ることを目的に贈られる宇都宮エスペール賞。  16回目となる今回は、バレエダンサーの厚地康雄さんが受賞し、「宇都宮市で生まれ育ち、17歳の時から海外で活動をしてきた。昨年帰国したタイミングで、このような賞を受賞することができて、とても縁を感じている」と受賞した喜びを語りました。  厚地さんがバレエを始めたのは5歳の時。先にバレエスクールに通っていた妹の送迎に付いていくなかで、興味が湧いたのがきっかけでした。  15歳頃に男性らしい大胆で力強い演技に憧れて、より一層バレエにのめり込み、家族の理解を得て17歳でイギリスへ留学。20歳の時にイギリスのバーミンガムロイヤルバレエ団に入団。度重なるけがや、ダンサーの階級がなかなか昇格できないなどの苦労もありましたが、周囲の仲間たちと共に乗り越え、2018年に、バーミンガムロイヤルバレエ団の日本人男性として初のプリンシパルに昇格しました。  長年活躍し続けることができる理由を、「自己表現をすることが好き。また、自分と同じくプリンシパルを務める妻や、バレエ団の友人たちと一緒に歩み続けることが楽しかった。苦労もあったが、力に変えることができたから、今の自分がある」と振り返ります。  バレエの魅力は「言葉がない中で、演技や動きでストーリーを観客に伝える難しさ」と語る厚地さん。演技をする際は「分かりやすくシンプルにすること。動きすぎたりせず、間を楽しむこと」を心掛けています。  「日本で踊りたい。イギリスでの経験を日本に伝え、日本のバレエ界のレベルの底上げを図りたい。そして、バレエをより普及させたい」との思いから昨年から活動の拠点を日本に移した厚地さん。今後は自身の経験から得た人脈を生かし、海外から一流のバレエダンサーを招くなど、公演やワークショップを開催しながら後進の育成に励みます。  「日本が世界のレベルに達するには何十年もかかる」と日本バレエ界の現状を語る厚地さん。バレエ界発展の足掛かりとなるため、後進の目標として踊り続けます。 ID 1008394 53ページ ------------------------------------------------------------ 宇都宮がもっと好きになる テレビ番組放送中! ------------------------------------------------------------ 宇都宮がもっと好きになる テレビ番組放送中! とちぎテレビ 教えてイイトコうつのみや 街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します 今回は 「うんめーべ朝市」 リポーター 井上(いのうえ)マー  今回は、中央卸売市場で毎月開催している「うんめーべ朝市」へ!新鮮な魚や旬の野菜を、市場価格で買えるとあって、朝早くからたくさんの人でにぎわっていてびっくり!  お店の人にお薦めの食べ方も教えてもらえますよ  皆さんも、普段味わうことのできない市場の雰囲気の中で、お買い物をしてみませんか? 中央卸売市場 主事 佐藤(さとう) 瞳(ひとみ) 1 毎月第2土曜日の午前8時から10時に、中央卸売市場(簗瀬町)で開催している「うんめーべ朝市」では、ホテルやレストランにも卸している新鮮な水産物などを、市場価格で購入することができ、毎月たくさんの人でにぎわいます 2から5 うんめーべ朝市では、水産物をはじめ、水産加工品や乾物、旬の野菜や果物、お菓子、調理器具などを販売しています。  とちぎテレビ「教えてイイトコうつのみや」は毎月第4金曜日午後7時から放送しています。  この模様や過去の動画は市公式YouTube(ユーチューブ) https://youtube.com/playlist?list=PLOFrOMPz-hHTlBry6V1f9vU3vS9S8HB_pでご覧になれます。 ID 1018965 ケーブルテレビ新番組 ライトライン情報局 LRTで宇都宮旅 8月に開業予定のLRTや、その沿線の魅力をお届けします 第1回 ライトラインって何? リポーター 田村 愛 今回のL旅を振り返ります 1 ベルモール(陽東6丁目)には、滑り台の付いたライトライン型の遊具がありました。 2 ライトラインを知るならここ!ベルモールにあるオープンスクエアでお勉強! 3 いよいよ車両基地へ。車両の点検・修理をする「検修庫」を見せてもらいました。 4 車両基地で働く岡田さんにインタビュー。安全運行への思いを伺いました。 宇都宮ライトレール株式会社 岡田(おかだ) 貴旨(たかし)さん  LRT車両の維持管理などを担当しています。  普段はお客さまの目に触れることのない仕事ですが、お客さまが安心してご利用いただける車両を提供し続けられるよう、努力し続けていきます。 今回の1枚  LRTの開業を支える、たくさんの人の熱い思いを知ることができました。 ケーブルテレビ放送中!  毎月、ケーブルテレビで放送しています。放送終了後は、市公式YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLOFrOMPz-hHRqdgsDaetuE9zUAIW_zKpnでご覧いただけますので、ぜひご覧ください。 54ページ ------------------------------------------------------------ マンガ「雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)」 ------------------------------------------------------------ 第49回「お出掛けをもっと気軽に!スマートに!地域内交通予約・配車システム」 作画 ゴマ七味 おばあちゃん 明日は久しぶりのお出掛け!楽しみだわー ワクワク おじいちゃん そうだね!10時にバス停を出発するバスに乗る予定だよね バス停までは地域内交通を利用しよう おばあちゃん 10時に間に合うようにバス停へ行けるかしら……ちょっと心配… 美咲 それなら地域内交通を事前にスマートフォンで予約をしておくといいよ インターネットなら24時間予約が出来るから便利で簡単なの(注 満車により、インターネット予約ができない場合は、電話で運行事業者に予約してください。) おばあちゃん もう明日だけど間に合うの? 美咲 大丈夫!希望する便の30分前まで予約できるんだよ(注 予約の締め切り時間が異なる地域もあります。)! おじいちゃん それは便利だなー 美咲 さっそくやってみよう まずはログイン!次に、予約画面から乗降場と日付・時間・乗車人数を選択してね 必要な項目を入力! おじいちゃん 10時にバス停に着きたいから迎えの時間は…… 美咲 お迎えの時間は予約システムにお任せ! バス停に到着する時間を指定したら、お迎えの時間を教えてくれるよ スマートフォン 予約完了 11時15分 車両番号 宇都宮 1122 OK おじいちゃん 予約完了!簡単に予約ができたよ これで明日の準備はバッチリだね! 翌日 美咲 おはよう!あとどれくらいでお迎えに来るか確認してみよう おじいちゃん お!もう家の近くまで来ているぞ おばあちゃん 予定通りのバスに乗れそうね。待ち状況が見えると安心だわ あっ 来た!行ってきます! 乗り換えスムーズ おじいちゃん 公共交通を利用したお出掛けも便利だね おばあちゃん 地域内交通とバスや電車、そしてこれからはLRTを上手に乗り換えて、もっとお出掛けしましょう!  お住まいの地域で買い物や通院などに利用できる地域内交通(乗り合いタクシー)に、デジタル技術を活用した「予約・配車システム」を導入し、より便利に効率的に移動ができるようになりました。 1 地域内交通とは  路線バスや鉄道での移動が困難な地域で、車を運転できない人の移動手段を確保するため、スーパーや医療機関など生活に必要な施設を巡る他、路線バスや鉄道に乗り継ぐための移動手段となる乗り合いの公共交通です。運賃は1回(片道)当たり原則300円で、郊外部13地区および石井地区で運行しています。 ID 1006100 2 予約・配車システムを導入しました  スマートフォンなどを使ったウェブ予約で、日常のお出掛けがもっと気軽に、スマートになります。 主な新サービスの内容 (1)電話予約に加え、スマートフォンなどを使ったウェブ予約が24時間できます(2)迎えの時刻や車両の現在位置が確認できます(3)LRTやバスなどに乗り継ぐ際に、降車時間が指定できます。 ID 1031631 3 公共交通利用促進パンフレット「乗ろうよ!」  公共交通の基本情報やお得なサービス情報などを掲載した、公共交通利用促進パンフレット「乗ろうよ!」を作成しました。詳しくは、市ホームページをご覧ください。  お問い合わせ 交通政策課 1 2 電話 632-2132、3 電話 632-2134 ID 1029746 ID 1018950 55ページ ------------------------------------------------------------ 読者の声/テレビ・ラジオ・ウェブ情報 ------------------------------------------------------------ 読者の声 Readers Voice 前回の広報うつのみやプラス Q 今回紹介した、6つの未来都市の実現に向けた取り組みで、関心のある分野の取り組みはどれですか?(複数回答可) (1)「子育て・教育の未来都市」の実現に向けて 6件 (2)「健康・福祉の未来都市」の実現に向けて 5件 (3)安全・安心の未来都市」の実現に向けて 6件 (4)「魅力創造・交流の未来都市」の実現に向けて 4件 (5)「産業・環境の未来都市」の実現に向けて 2件 (6)「交通の未来都市」の実現に向けて 5件 Q 「人」づくりを推進していくには、今後、どのような取り組みが必要だと思いますか?  教育の地域格差をなくしていくことが大切だと思う。子どもだけで行ける場所に図書館や自習室を作るなど、近くで自由に学習できる場所を増やしてほしい。 匿名  「助け合う心」を啓発するため、防災防犯の意識を高めていくことが大切だと思う。地域ぐるみでの防災防犯活動を推進するなど、誰もが守られていると感じられる社会づくりが必要だと思う。 Eさん(上戸祭町・60代)  若者だけではなく、技術や財産を次の世代に残す中高年に向けた取り組みを行うことも大切だと思う。 匿名 広報紙の落丁・乱丁・破損などがあった場合はお取り替えします。  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2028 広報うつのみやへのご意見をお寄せください  読者の皆さんから、広報うつのみやへの感想・ご意見をお受けします。寄せられた感想・ご意見は、今後の紙面作成の参考とさせていただく他、一部を広報紙で紹介します。質問などへの回答を行うものではありませんので、ご了承ください。  下のはがき(切手不要)またはウェブから回答できます。 注 いただいたご意見は、内容を変えない範囲で添削させていただく場合があります。 ID 1023083 テレビ・ラジオ・ウェブ情報 注 番組編成上、放送時間・内容が変更になる場合があります。 テレビ ようこそ宇都宮市のデータ放送へ 随時放映中(とちぎテレビ) 注 リモコンの「d」ボタンで市の情報をいつでもご覧になれます。 教えてイイトコうつのみや(とちぎテレビ) 毎月第4金曜日 午後7時から7時10分 LRTで宇都宮旅ライトライン情報局(宇都宮ケーブルテレビ) 毎月第4月曜日から1週間 午前9時45分、11時45分、午後2時45分、4時45分、6時45分、8時45分、10時45分 ラジオ うつのみやインフォメーション(栃木放送) AM1530キロヘルツ、FM94.1メガヘルツ 放送時間が変わります! 本放送 第1・3・4月曜日 午前10時15分から10時20分 再放送 第1・3火曜日 午後5時20分から5時25分 注 5月29日は市長出演(午前10時15分から10時25分) ウィークエンドうつのみや(栃木放送) 放送時間が変わります! 毎週金曜日 午後5時20分から5時25分 宇都宮プライド「愉快なラジオ」(エフエム栃木) FM76.4メガヘルツ 毎週金曜日 正午から午後0時49分 注 5月26日は市長出演(午後0時5分から0時15分) 未来はじまる宇都宮(コミュニティFM「ミヤラジ」) FM77.3メガヘルツ 毎週水曜日 午前11時から11時15分(4月12日は再放送) 注 4月31日は市長出演(午前11時から11時15分) ウェブ 1 市ホームページ https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 2 市ホームページ携帯サイト http://mobile.city.utsunomiya.tochigi.jp/ 3 市公式Twitter(ツイッター)アカウント @city_utsunomiya 4 市公式YouTube(ユーチューブ)アカウント utsunomiyacity2  注 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 左のはがき 料金受取人払郵便 宇都宮中央郵便局承認2357 差出有効期間 2024年7月31日まで 切手不要 郵便番号 320-8740 (受取人) 宇都宮市旭1丁目1番5号 (宇都宮市役所) 宇都宮市総合政策部広報広聴課 行 氏名、住所、年齢、職業を差し支えがなければ記入してください。広報紙で意見を紹介する際には、氏名の記載はしません。なお、はがきの情報については、目的以外には使用しません。 1 広報うつのみや5月号を読んで (1)今月の印象に残った記事は何ですか。 (2)上の記事の感想やご意見をお書きください。 2 広報うつのみやを読んだ感想、取り上げてほしい話題や記事などを自由にお書きください。 56ページ ------------------------------------------------------------ 日程・情報/情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 夜間休日救急診療所  電話 625-2211(竹林町968) 診療科目・時間 夜間(毎日) 内科・小児科/午後7時30分から翌日午前7時 歯科/午後7時30分から午前0時 昼間(日曜日・祝休日) 内科・小児科・歯科/午前9時から午後5時 持ち物 健康保険証・こども医療費受給資格者証(高校3年生相当年齢まで)。 注 受け付けは診療終了時間の30分前までとなります。 注 昼間(日曜日・祝休日)の正午から午後1時は休憩時間です。午前11時30分までの受け付けにご協力をお願いします。 注 症状が重い場合は、診療時間内であれば対応しますので、窓口スタッフにお申し出ください。また、診察の結果、重症の場合には二次救急の医療機関を紹介します。 待ち人数の確認はこちらから http://www.neconome.com/S0J01.html?bkn_cd=110147&type=o とちぎ救急医療電話相談 電話番号 局番なしの#7111 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-623-3344 相談時間 月曜日から金曜日 午後6時から10時 土曜日・日曜日、祝休日 午後4時から10時 相談内容 急な病気やけがに関する救急車要請や医療機関受診の要否、家庭での対処方法などについて看護師がアドバイスします。 対象 おおむね15歳以上の人およびその家族など。 とちぎ子ども救急電話相談 電話番号 局番なしの#8000 携帯電話やプッシュ回線以外の場合は 電話 028-600-0099 相談時間 月曜日から土曜日 午後6時から翌日午前8時 日曜日・祝休日 24時間(午前8時から翌日午前8時) 相談内容 子どもの急な病気やけがへの家庭での対処方法などを看護師がアドバイスします。慢性疾患や育児相談には応じられません。 祝休日もごみ収集を行います  5月3日(水曜日・憲法記念日)・4日(木曜日・みどりの日)・5日(金曜日・こどもの日)も、通常通り、該当地区の収集を行います。また、清掃センターへの持ち込みも可能です(持ち込み量・品目に制限あり)。  お問い合わせ ごみ減量課 電話 632-2423 5月28日(日曜日)は全市一斉清掃  新型コロナウイルス感染症の感染を防止するため、実施する際は3密(密閉・密集・密接)の回避、手指消毒などの基本的な感染症防止対策を行っていただくとともに、新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止も検討して頂きますようお願いいたします。  お問い合わせ 市民憲章推進協議会(みんなでまちづくり課内) 電話 632-2886 納期 軽自動車税(種類別) 納期限 5月31日(水曜日)  納税は便利な口座振替をご利用ください。  また、キャッシュレス決済でも納税できます。  お問い合わせ 納税課 電話 632-2189 ID 1003606 栃木いのちの電話  もしも、心の中が苦しみ・悩み・心配でいっぱいになってしまったら、 電話 643-7830(なやみゼロ)へ。  毎日、24時間受け付けています。つながりにくいことがありますので、ご了承ください。  お問い合わせ 保健予防課 電話 626-1114 市政へのご意見などをお寄せください 宮だより 次の1から3の方法で、市政への提言・意見をお寄せください。 1 市長へのメール 市ホームページの専用フォームから送ることができます。また、ご意見・ご提案の参考となる写真のファイルを添付することもできます。 2 ふれあい通信 宛先 郵便番号 320-8540宇都宮市長宛て。専用の封筒および投稿用紙を市役所・各地区市民センターなどに設置しています。 3 市長へのファクス ファクス 634-3555  お問い合わせ 広報広聴課 電話 632-2022 献血にご協力ください 毎日受け付け 県赤十字血液センター(今宮4丁目) 電話 659-0111、うつのみや大通り献血ルーム(大通り2丁目) 電話 632-1131。 その他 移動採血車(献血バス)が、県内各地を移動し、献血をお願いしています。  詳しくは、県赤十字血液センターホームページ https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tochigi/index.htmlをご覧ください。 対象 16歳から69歳の健康な人。ただし、65歳以上の人は、60歳から64歳の間に献血の経験がある人のみ。 持ち物 運転免許証・マイナンバーカードなどの身分証明書。  お問い合わせ 保健所総務課 電話 626-1104 ------------------------------------------------------------ 情報カレンダー ------------------------------------------------------------ 5月情報カレンダー 当日参加できるイベントなどをまとめています。 1日(月曜日) 広報うつのみや5月号発行日 毎月1日は「もったいないの日」 消費生活パネル展(10日まで・15日から18日まで)・17ページ リトルベビー啓発パネル展(12日まで)・43ページ 2日(火曜日) エアロビクス(・9日・16日・23日・30日)・36ページ いきいきスポーツ倶楽部(・9日・16日・23日・30日)・36ページ 河内エアロビクス(・9日・16日・23日・30日)・36ページ ダンスエクササイズ(ラテンエアロビクス)(・9日・16日・23日・30日)・37ページ 筋力向上体操教室(・23日・30日)・37ページ ズンバ教室(・23日・30日)・37ページ 成人平泳ぎ水泳教室 初心者向け(・23日・30日)・37ページ 成人バタフライ水泳教室 初心者向け(・23日・30日)・37ページ 水中腰痛体操教室(・23日・30日)・37ページ フラダンス教室(・23日・30日)・37ページ ワンポイントアドバイス水泳教室(成人向け)(・23日・30日)・37ページ 小中学生対象水泳教室(・23日・30日)・39ページ まちなかマルシェ・41ページ 大好きなお母さんの似顔絵を描こう母の日似顔絵コンテスト(13日まで)・42ページ 3日(水曜日) 憲法記念日 グリーンスローモビリティ施設間往復サービス(7日まで、8月11日から16日まで、9月16日から18日まで)・12ページ パーク&(アンド)バスライド(7日まで、8月11日から16日まで)・12ページ ヒツジの毛刈り(7日まで)・41ページ 宇都宮タワーライトアップ(7日まで)・41ページ 県立博物館で体験会(5日まで)・49ページ 4日(木曜日) みどりの日 5日(金曜日) こどもの日 こどもの日のイベント宇都宮タワー無料・41ページ こどもの日のイベントゴーカート無料・43ページ 6日(土曜日) 宇都宮市民芸術祭(7月22日まで)・11ページ 7日(日曜日) 8日(月曜日) 9日(火曜日) よみきかせ会(・16日・23日・29日)・42ページ 母の日に贈るカーネーション作り(・10日)・43ページ 10日(水曜日) 毎月10日は「もったいない残しま10(てん)!の日」 清原ズンバ(・17日・24日・31日)・36ページ 11日(木曜日) エンジョイトレーニング(・18日・25日)・36ページ 明保野エアロビクス(・18日・25日)・36ページ 清原エアロビクス(・18日・25日)・37ページ 12日(金曜日) 雀宮エアロビクス(・19日・26日)・37ページ 13日(土曜日) 道場宿緑地公園で水防訓練・26ページ うんめーべ朝市・41ページ 縄文時代にタイムスリップ 遺跡の解説案内とキスゲを楽しもう・41ページ 「ミニソーラーカー・ミニLRT・ミニ新幹線」乗車体験(・14日)・41ページ 麻薬探知犬によるデモンストレーション・41ページ わくわくキッズ体験ブース(・14日)・43ページ 横浜税関と宇都宮財務事務所の体験コーナー・43ページ 14日(日曜日) コスプレin(イン)八幡山公園・41ページ お茶会・41ページ 消防車両展示と消防士変身コーナー・43ページ 母の日工作会・43ページ 15日(月曜日) 生物多様性の普及啓発に係るパネル展示(18日まで)・43ページ 上神主(かみこうぬし)・茂原官衙(もばらかんが)遺跡パネル展(18日まで)・43ページ 16日(火曜日) 17日(水曜日) 18日(木曜日) 開設74周年記念(GⅢ)宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦(21日まで)・35ページ 19日(金曜日) 毎月19日は「食育の日」 日本映画劇場・41ページ わく・わくショップU開設記念日特別販売会・43ページ 読み聞かせ(・30日)・43ページ 20日(土曜日) 毎月第3土曜日は「青少年を非行から守る日」 ペットの飼い方相談とウサギの抱っこ体験・41ページ 20世紀名画座・41ページ うつのみや新発見伝2023(6月25日まで)・41ページ 宇都宮市民芸術祭軽音楽祭「ミヤ・ストリートギグ」(・21日)・41ページ うつのみや民話の集い・41ページ 21日(日曜日) 毎月第3日曜日は「家庭の日」・「地産地消の日」 清明台2階を特別開放・41ページ アニメ映画会・41ページ 22日(月曜日) 令和4年度市民活動助成事業パネル展(26日まで)・43ページ 日本画展示(26日まで)・43ページ うつのみや百景パネル展(春夏)(6月2日まで)・42ページ 23日(火曜日) 竹はり画教室・37ページ 24日(水曜日) 社交ダンス教室(・31日)・37ページ 成人背泳ぎ水泳教室(・31日)・37ページ ベリーダンス教室(・31日)・37ページ アクアビクス教室(・31日)・37ページ グループ展vol.(ボリューム)01 unique(ユニーク) link(リンク)個性の共生(28日まで)・42ページ 25日(木曜日) 毎月25日は「愉快の日」 やさしいヨガ教室・37ページ 成人クロール水泳教室・37ページ らくらくフィットネス教室・37ページ フィットネスウオーキング教室・37ページ 陳式太極拳教室・37ページ にじみ絵あじさい工作・43ページ 26日(金曜日) ズンバ・36ページ エアロビクス教室・37ページ 認知機能向上体操教室・37ページ 編みぐるみ教室・37ページ 笑いヨガ教室・37ページ 27日(土曜日) 宇都宮さつき&(アンド)花フェア(6月4日まで)・11ページ 名画鑑賞会・42ページ 28日(日曜日) 29日(月曜日) 景観の日パネル展(6月2日まで)・43ページ 世界禁煙デー・禁煙週間パネル展(6月2日まで)・20ページ 30日(火曜日) 31日(水曜日) 本市で開催予定のイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、延期や中止になる場合があります。 詳しくは、市ホームページをご覧になるか、各イベント問い合わせ先へご確認ください。 ID 1022942 ------------------------------------------------------------ 裏表紙 ------------------------------------------------------------ 広報うつのみや 2023.5 第1766号(令和5年5月1日発行)編集・発行 宇都宮市総合政策部 広報広聴課 郵便番号 320-8540栃木県宇都宮市旭1丁目1番5号 電話 028-632-2028 5月号の印刷費5,350千円(消費税を含む)