霊園・葬儀 よくある質問
FAQ-ID:50010002
市の霊園を使用していますが、お墓を引き継ぐ人がいない場合、どうすればいいですか。
お墓を引き継ぐ人がいない無縁のお墓は、手入れされないため、雑草の繁茂や虫が発生し、他のお墓やお墓参りに来た方に迷惑をかけてしまいます。このような事態にならないよう、事前に家族や親族等で話し合った上で、「墓じまい」の手続きをお願いします。
(注意)ここでいう「墓じまい」とは、お墓にある焼骨を改葬し、お墓を撤去することです。
「墓じまい」の手続きの流れは、以下のとおりです。
- お墓にある焼骨を、墓地・納骨堂の経営者が永代に渡り管理する墓地や納骨堂へ改葬する。
- お墓を撤去し更地にする。
- 各霊園の管理事務所に返還届を提出し、使用権を返還する。
無縁墓になることがないよう、早めの手続きをお願いします。
なお、申し込み条件を満たせば、東の杜公園内に整備した、「合葬墓」や「長期納骨堂」がご利用いただけます。
合葬墓と長期納骨堂について
- 合葬墓 墓石を必要とせず、永代に渡り市が管理するお墓です。
- 長期納骨堂 一定期間焼骨を安置し、期間満了後に合葬墓へ埋蔵するための納骨堂です。
(注意)どちらも宇都宮市東の杜公園にあります。
この内容についてのお問い合わせ先
生活安心課生活安心グループ
電話:028-632-2819
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。