議会体験
議会体験を実施しました
本市議会では、広く市議会の仕組みや役割を理解し、関心をもっていただくとともに、早くから主権者としての意識を育んでいただくことを目的として議会体験の取り組みを行っています。
令和元年度は、市内の小学校12校、約700名の児童のみなさんに体験いただきました。普段は入ることができない市議会の議場で、シナリオにそって議長や議員などを体験していただきました。
児童のみなさんは、身近な公園の建設について、「市民がくつろげる場とするため、食事ができる屋根付きのテーブルを設置すべではないか」や「テーブルやイスが設置され多くの人が利用するとゴミの散乱など、迷惑行為が増える恐れがあると考えるがどうか」などの質疑を行い、その後、公園建設の議案に賛成か反対かを自ら考え、採決しました。議場内の見学も行い、約1時間の議会体験プログラムが終わりました。
参加した子どもたちの感想
参加した子どもたちからいただいた感想の一部をご紹介します。
自分が担当した役のことや議場内を見学したことなど、幅広く感想を寄せていただきました。
(感想)
「本物の議員の椅子に座って議会体験をして、とてもドキドキしたけど楽しかった」
「緊張したが、貴重な体験がてきて良かった」
「どういう風に会議が行われているか良く分かった」
「議会のことが良く分かったので社会の学習で活かしたい」
「意外な場所がありワクワクした」
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 政策調査課 政策調査グループ
電話番号:028-632-2611 ファクス:028-632-2613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。