議会運営委員会委員長報告(3月24日)
議会運営委員会に付託されました案件につきまして、審査の経過と結果を報告いたします。
陳情第91号についてでありますが、この陳情につきましては、「陳情の取扱いについては、議会運営委員会の中で、申合せ、確認・留意事項について議論の上、適正に確認し、決定したものである。提出者本人が陳情を持参することについては、提出者の存在確認や本人確認のために必要であり、持参できない場合は、陳情の趣旨を理解し賛同できる方が連名で提出するといった対応も可能である。趣旨が同一の陳情かどうかについては、各会派において慎重に議論し、その都度、議会運営委員会で適正に判断をしていることから、確認・留意事項の見直しは必要ないと考える。市民意見を述べる機会については、請願や陳情が上程された際に意見陳述の機会を設けていることや、広報広聴委員会において市民意見の受付も行っていることなどから、この陳情は不採択としたい」との意見や、「災害などが発生し、特段の変化と考えられた場合には、趣旨が同一であっても上程すべきと会派内で判断している。陳情の上程可否にかかわらず、陳情の提出は可能であり、会派内において提出された陳情の共有を図っていることから、市民の声を吸い上げていないことにはならず、基準に基づき適正に対応を図っていることから、この陳情は不採択としたい」などの意見が多く、継続審査を求める意見が退けられた後、退席する委員もおりましたが全会一致で不採択と決定いたしました。
これをもちまして、議会運営委員会委員長報告を終わります。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
電話番号:028-632-2608 ファクス:028-632-2613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。