平成28年6月定例会質問者名と質問内容
6月16日(木曜日) 第1日目
1. 熊本 和夫 議員 (自民党) 10時から11時
- 宇都宮市長選挙への対応について
- LRTについて
- 社会状況の変化に対応した都市計画制度の運用について
- 一条中学校用途廃止予定地の利活用について
- 宇都宮駅東口地区整備事業について
- 待機児童解消に向けた緊急対策等への対応について
- ジャパンカップサイクルロードレースについて
- 児童相談所について
2. 岡本 芳明 議員 (自民クラブ) 11時から12時
- 市長の政治姿勢について
- テクノポリスセンター地区の公益施設用地の活用について
- 農業政策について
- JR宇都宮駅東側における公共交通ネットワークについて
- 鬼怒川サイクリングロードの活用について
- 天棚など地域の文化遺産の保存活用について
3. 山本 正人 議員 (市民連合) 13時から14時
- 公共交通とLRTについて
- 食品ロス削減について
- 地域医療について
- 安全・安心な食材について
- 太陽光発電装置の修繕補助について
- 市内に在住する外国人の生活環境について
- 川の駅について
- うつのみやの観光について
4. 村田 雅彦 議員 (公明党) 14時から15時
- 市長の政治姿勢について
- 若者の政治参加について
- 宇都宮市人口ビジョンについて
- ワーク・ライフ・バランスについて
- 食品ロス削減の推進について
- 地球温暖化対策について
6月17日(金曜日) 第2日目
1. 山崎 昌子 議員 (自民党) 10時から11時
- 市長の政治姿勢について
- 安全・安心な子育て環境について
- 保健・福祉の推進と救急体制について
- 地域を活性化する伝統文化の活用について
- 「3×3ワールドツアーうつのみやマスターズ」について
2. 福田 智恵 議員 (市民連合) 11時から12時
- 地域包括ケアシステム構築に向けて
- 行政データの活用及び提供について
- 要支援児童対策について
- 困難を抱える子ども・若者への支援について
- 教育行政について
3. 金子 武蔵 議員 (自民クラブ) 13時から14時
- 安全・安心な保育環境の確保に向けた取り組みについて
- 熊本地震に対する本市の支援と今後の防災対策への反映について
- 消防団員の災害活動時の安全確保対策について
- 宮ゆず、新里ねぎ、宇都宮産トマトの普及について
- 人工知能、IoT、ビッグデータ、ロボットの活用と対応について
4. 工藤 稔行 議員 (公明党) 14時から15時
- マイナンバーについて
- 自治会加入の促進について
- 病児保育事業について
- 高齢者の外出支援事業について
- 不法投棄防止対策について
- ごみ減量化について
- 宇都宮牛のブランド力向上と生産者支援について
6月20日(月曜日) 第3日目
1. 篠崎 圭一 議員 (自民党) 13時から14時
- 災害への備えについて
- 教育について
- 農業政策について
- 特色あるまちづくりについて
- 地域の安全・安心について
2. 久保井 永三 議員 (統一) 14時から15時
- 冒険活動センター敷地内及び平出工業団地内の土壌、水質汚染について
- 上下水道について
- LRT事業について
- 入札について
- 消防活動及び防災無線について
6月21日(火曜日) 第4日目
1. 福田 久美子 議員 (共産党) 10時から11時
- 子育て日本一と教育をめぐる課題について
- LRTについて
- 安全・安心な保育行政と「保育園に落ちない宇都宮」について
- JCHOうつのみや病院の譲渡をめぐる問題について
2. 西 房美 議員 (緑の党) 11時から12時
- 障害者差別解消法について
- 特定疾患患者福祉手当について
- 犬・猫の殺処分の現状について
- 有害な農薬の散布について
- 農地転用の諸問題について
- JCHOうつのみや病院について
- LRTについて
3. 郷間 康久 議員 (統一) 13時から14時
- 市長の政治姿勢に関すること
- LRT整備計画に関すること
- 防火、防災体制等の見直しに関すること
- 病児保育制度の充実について
- 集団健診予約受付体制の改善について
- 多面的機能支払事業の取り扱いについて
4. 角田 充由 議員 (自民党) 14時から15時
- 市長の政治姿勢について
- 高齢者にやさしいまちづくりについて
- 地域包括支援センターの機能強化について
- 介護施設などにおける生活相談員の資格要件について
- 障害者差別解消法施行に伴うヘルプカードの普及啓発について
- 特殊詐欺対策について
- 自然災害による農業被害からの復旧状況と今後の取り組みについて
- 放置自転車対策について
- 姿川地区の総合スポーツゾーン周辺の道路整備について
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
電話番号:028-632-2608 ファクス:028-632-2613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。