平成26年12月定例会質問者名と質問内容
12月4日(木曜日) 第1日目
1. 小林 紀夫 議員 (自民党) 10時から11時 一括質問方式
- 市長の政治姿勢について
- 保健福祉行政について
- 子ども・子育て支援新制度について
- 農業再生について
- 統合業務委託について
- アートなまち宇都宮について
2. 阿久津 善一 議員 (自民クラブ) 11時から12時 一括質問方式
- 市長の政治姿勢について
- まちづくりについて
- 都市計画について
- 中央卸売市場の活性化について
- 上下水道事業について
- 道徳教育の取り組みと考え方について
3. 小平 美智雄 議員 (市民連合) 13時から14時 一問一答方式
- 地方創生について
- LRTについて
- 新地方公会計制度への対応について
- 第2次宇都宮市環境基本計画の改定及び宇都宮市地球温暖化対策実行計画の策定について
- 子ども・子育て支援について
- 感染症対策について
- JR宇都宮駅東口の駐輪場整備について
4. 金沢 力 議員 (公明党) 14時から15時 一括質問方式
- 市長の政治姿勢について
- 福祉行政について
- 防災・減災対策について
- 教育行政について
12月5日(金曜日) 第2日目
1. 金子 和義 議員 (自民党) 10時から11時 一括質問方式
- 市長の政治姿勢について
- みずほの自然の森公園の今後について
- 瑞穂野市営住宅への浴槽設置について
- 社会環境の変化に対応する今後の水道事業の展開について
- 子どもの健全育成について
2. 岡本 芳明 議員 (自民クラブ) 11時から12時 一括質問方式
- 安心して暮らせるまちづくりについて
- 観光振興の取り組みについて
- 農業政策について
- 経済行政について
3. 工藤 正志 議員 (市民連合) 13時から14時 一括質問方式
- 人口減少社会への対応について
- 公共施設マネジメントについて
- 東西基幹公共交通LRTについて
- 当事者なき後の戦争体験の語り継ぎについて
- 放置竹林の利活用について
- 学校プール及び市営プールについて
- 国民健康保険高齢受給者証について
- 防災対策について
- LED(発光ダイオード)の活用について
- 小中一貫校について
- 宝木地区の諸問題について
12月8日(月曜日) 第3日目
1. 高橋 美幸 議員 (公明党) 10時から11時 一括質問方式
- 市長の政治姿勢について
- 障がい者・難病患者支援について
- 女性と若者の創業・起業支援の取り組みについて
- 歩車道境界の段差解消に向けた取り組みについて
- 児童虐待について
- 教育行政について
2. 保坂 寿 議員 (統 一) 11時から12時 一問一答方式
- 平成27年度当初予算編成について
- LRTについて
- スマートフォンを利用しての道路破損箇所等の把握について
- がん検診の受診率について
- 歩道の改良について
- 空き家等の適正管理について
- 防犯灯のLED化について
- 宮っ子ステーション事業について
3. 久保井 永三 議員 (未 来) 13時から14時 一問一答方式
- 市長の政治姿勢について
- LRTについて
- 上下水道について
- 災害時の避難経路及び避難所について
- 買い物難民及び買い物弱者について
- 有害鳥獣について
12月9日(火曜日) 第4日目
1. 福田 久美子 議員 (共産党) 10時から11時 一問一答方式
- 市長の政治姿勢について
- 誰のためのLRT建設計画か
- 改定介護保険は高齢者の暮らしを支える制度となるのか
- 認可外保育所での死亡事故について
- 子ども・子育て支援新制度は子どもの権利を保障するものとなるのか
- 学校教育をめぐる問題について
- 東部地域の諸問題について
2. 半貫 光芳 議員 (統 一) 11時から12時 一問一答方式
- 平成27年度当初予算編成について
- 消費税引き上げ延期による影響について
- LRTの事業計画について
- 自動車産業の特区について
- コンパクトシティについて
- 自治会とまちづくり協議会について
- 中学3年生までの医療費無料化について
- 南部地域の都市基盤整備について
3. 西 房美 議員 (改 革) 13時から14時 一問一答方式
- 市長の政治姿勢について
- 公園のトイレ設置と雑草の刈り取りについて
- 上欠町の違法な開発について
- 農地問題について
- 自治会の問題について
- 土砂災害の対応について
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
電話番号:028-632-2608 ファクス:028-632-2613
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。