下水道の日「下水道いろいろコンクール」
令和4年度下水道の日「下水道いろいろコンクール」入賞作品
目的
9月10日の「下水道の日」にちなんだコンクールで、ポスターや標語、書道を通し、子どもたちに下水道の役割を考えてもらうことを目的として実施しています。
令和4年度入賞作品
ポスター部門 小学校低学年の部
最優秀賞
錦小学校 2年 向井 寛人
優秀賞
瑞穂台小学校 1年 坪井 蓮之介
優秀賞
錦小学校 3年 阿久津 彩生
佳作
清原北小学校 1年 金澤 凱心
佳作
今泉小学校 3年 清重 七海
佳作
城東小学校 3年 芹田 理彩
ポスター部門 小学校高学年の部
最優秀賞
錦小学校 6年 野澤 愛羅
優秀賞
瑞穂台小学校 5年 橘田 果音
優秀賞
今泉小学校 6年 松本 蓮央
佳作
今泉小学校 5年 相田 華穂
佳作
城山中央小学校 5年 赤山 瑛南
佳作
清原北小学校 6年 金澤 琉心
ポスター部門 中学生の部
最優秀賞
宮の原中学校 2年 高橋 美羽
優秀賞
鬼怒中学校 2年 岩崎 叶佳
優秀賞
宮の原中学校 3年 大井 美玲
佳作
一条中学校 1年 齋藤 ややこ
佳作
鬼怒中学校 2年 砂田 恵菜
佳作
宮の原中学校 3年 渡邊 宙音
標語部門 小学校低学年の部
最優秀賞 「きたない水を きれいにへんしん 下水どう」 雀宮東小学校 2年 矢澤 奈歩
優秀賞 「ありがとう おみずきらきら げすいどう」 西小学校 1年 神永 ひより
優秀賞 「微生物 きれいにするよ まちの水」 西小学校 3年 白井 優衣
佳作 「つなごうよ さかなすむかわ まもるため」 西小学校 1年 眞板 沙衣
佳作 「つなげよう きれいなお水 100ねん後も」 西小学校 3年 粟野 花帆
佳作 「未来へと つながる大事な 下水道」 雀宮東小学校 3年 福田 寛
標語部門 小学校高学年の部
最優秀賞 「水の旅 支える要 下水道」 峰小学校 5年 日下田 陸
優秀賞 「水資源 未来へつなぐ 下水道」 宮の原小学校 5年 高川 廻
優秀賞 「下水道 川や湖を守る ディフェンダー」 峰小学校 5年 三井 俊弥
佳作 「下水道 水のリレー リサイクル」 峰小学校 4年 中村 悠希
佳作 「下水道 自然にかえる とおりみち」 雀宮東小学校 5年 福田 一華
佳作 「下水道 きれいな未来 つくる道」 西が岡小学校 6年 戸崎 莉愛
書道部門 小学校低学年の部
最優秀賞
峰小学校 2年 高瀬 智弘
優秀賞
石井小学校 2年 清水 優斗
優秀賞
峰小学校 2年 日下田 唯
佳作
作新学院小学部 3年 野沢 路真
佳作
岡本小学校 3年 松平 志桜
佳作
作新学院小学部 3年 吉澤 那々花
書道部門 小学校高学年の部
最優秀賞
陽南小学校 5年 福冨 蒼空
優秀賞
峰小学校 4年 守山 埜乃
優秀賞
今泉小学校 6年 富田 理央
佳作
細谷小学校 6年 増渕 陽菜
佳作
今泉小学校 6年 山崎 愛理
佳作
西小学校 6年 行澤 梨保奈
書道部門 中学生の部
最優秀賞
栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校
1年 福冨 叶望
優秀賞
河内中学校 2年 中嶋 花
優秀賞
作新学院中等部 3年 首藤 芽来
佳作
古里中 2年 片桐 聖奈
佳作
横川中 2年 川久保 さくら
佳作
河内中 3年 北山 陽菜
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 経営企画課
電話番号:028-633-3230 ファクス:028-633-3264
住所:〒320-8543 宇都宮市河原町1-41
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。