ナシ生産者(せいさんしゃ) 山口幸夫(やまぐちゆきお)さん、美輝(みき)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
目指(めざ)すのは元気(げんき)な農業(のうぎょう)・楽(たの)しい農業(農業) 宇都宮(うつのみや)のナシを全国(ぜんこく)へ
「今(いま)まで地道(じみち)にやってきたことを認(みと)められたことが、素直(すなお)にうれしいです。また、支(ささ)えてくれた周(まわ)りの皆(みな)さんに改(あらた)めて感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちでいっぱいです」と話(はな)すのは、第(だい)14回(かい)全国果樹技術(ぜんこくかじゅぎじゅつ)・経営(けいえい)コンクールで農林水産大臣賞(のうりんすいさんだいじんしょう)を受賞(じゅしょう)した、ナシ生産者(せいさんしゃ)の山口幸夫(やまぐちゆきお)さん、美輝(みき)さん。
ハウス栽培(さいばい)の導入(どうにゅう)・市内(しない)の紅茶専門店(こうちゃせんもんてん)と共同(きょうどう)で「にっこり(ナシの品種(ひんしゅ))」を使(つか)った紅茶(こうちゃ)の開発(かいはつ)などの経営手法(けいえいしゅほう)や、障(しょう)がい者(しゃ)に働(はたら)く機会(きかい)の提供(ていきょう)・小学生(しょうがくせい)に収穫体験(しゅうかくたいけん)の場(ば)を設(もう)けるなどの地域貢献活動(ちいきこうけんかつどう)が評価(ひょうか)されました。
今(いま)の若(わか)い人(ひと)たちに少(すこ)しでも農業(のうぎょう)に興味(きょうみ)を持(も)ってもらうため、楽(たの)しさを伝(つた)えていきたいという幸夫(ゆきお)さんと美輝(みき)さん。「農業(のうぎょう)は大変(たいへん)なこともありますが、その中(なか)でも楽(たの)しみを見(み)つけ、いろいろとチャレンジしていきたいです。遊(あそ)び心(ごころ)と冒険心(ぼうけんしん)が大事(だいじ)」と話(はな)します。
「宇都宮(うつのみや)はとてもいいまちだし、素晴(すば)らしい人(ひと)もたくさんいます。宮(みや)っこであることに誇(ほこ)りを持(も)っています。私(わたし)たちは農業(のうぎょう)という分野(ぶんや)から、宇都宮(うつのみや)にはこんなにおいしいものがあるということを全国(ぜんこく)に広(ひろ)めていきたいです」という2人(り)の思(おも)いが詰(つ)まったナシの収穫(しゅうかく)が、今(いま)から楽(たの)しみです。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。