バーテンダー 宮崎理彦(みやざきみちひこ)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
世界(せかい)に描(えが)く華麗(かれい)な技(わざ)と味(あじ)の軌跡(きせき)
空中(くうちゅう)でボトルやシェーカーを投(な)げたり回(まわ)したりするパフォーマンス「フレアバーテンディング」。その技(わざ)を全国(ぜんこく)の腕自慢(うでじまん)が競(きそ)う「第(だい)11回(かい)NBAフレアテンディング・バーテンダーコンペティション」で優勝(ゆうしょう)したのが、宇都宮(うつのみや)で初(はじ)めてフレアバーテンディングカクテルバーを開(ひら)いた宮崎(みやざき)さんです。途中(とちゅう)で諦(あきら)めた時期(じき)もありましたが、やれることをやってみようと練習(れんしゅう)を重(かさ)ねてつかんだ8年(ねん)越(ご)しの快挙(かいきょ)に、「1位(い)を取(と)るのは初(はじ)めてなのでうれしい」と笑顔(えがお)で話(はな)します。
カクテルの全国大会(ぜんこくたいかい)で賞(しょう)を獲得(かくとく)するなどバーテンダーとしての腕(うで)も確(たし)かな宮崎(みやざき)さん。当初(とうしょ)、フレアバーテンディングに対(たい)しては「落(お)とす、こぼす、まずい」とあまりいいイメージを持っていませんでしたが、雑誌(ざっし)で「フレアバーテンディングの第一人者(だいいちにんしゃ)」として紹介(しょうかい)されていた知人(ちじん)の「落(お)とさない、こぼさない、おいしい」パフォーマンスを見(み)て、目(め)からうろこが落(お)ちたそうです。「宇都宮(うつのみや)ではまだ誰(だれ)もやっていないからやってみよう」と自己流(じこりゅう)で技(わざ)を磨(みが)きました。カクテルのおいしさだけでなく、パフォーマンスへの驚(おどろ)きがプラスされ、カクテルに慣(な)れた人も慣(な)れていない人(ひと)もさまざまな人(ひと)が喜(よろこ)んでくれることが、フレアバーテンディングの魅力(みりょく)だそうです。
今後(こんご)は、「フレアバーテンディングだけでなく、バーテンダーとしての腕(うで)を競(きそ)う大会(たいかい)で日本代表(にほんだいひょう)の座(ざ)をつかみ、世界一(せかいいち)を目指(めざ)したい」と強(つよ)い意欲(いよく)を見(み)せる宮崎(みやざき)さん。さらなる高(たか)みに向(む)けて今日(きょう)も腕(うで)を振(ふ)るいます。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。