騎手(きしゅ) 柴田大知(しばただいち)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
諦(あきら)めなかった18年間(ねんかん) 悲願(ひがん)のG1制覇(せいは)
「いつかはG1に勝(か)ちたいと思(おも)っていました。18年目(ねんめ)でやっとその夢(ゆめ)がかない、本当(ほんとう)にうれしかったです」と話(はな)す騎手(きしゅ)の柴田大知(しばただいち)さん。マイネルホウオウに騎乗(きじょう)して、第(だい)18回(かい)NHKマイルカップを制(せい)し、G1のタイトルを獲得(かくとく)しました。柴田(しばた)さんはこの勝利(しょうり)で通算(つうさん)200勝(しょう)も同時(どうじ)に達成(たっせい)しました。
柴田(しばた)さんが両親(りょうしん)の勧(すす)めで弟(おとうと)と一緒(いっしょ)に乗馬(じょうば)を始(はじ)めたのは小学(しょうがく)5年生(ねんせい)のとき。「初(はじ)めて馬(うま)に乗(の)った時(とき)は自分(じぶん)の視線(しせん)の高(たか)さに驚(おどろ)きました」と話(はな)します。それから、競馬学校(けいばがっこう)の先輩(せんぱい)の影響(えいきょう)で騎手(きしゅ)を目指(めざ)すようになりました。競馬学校(けいばがっこう)を卒業後(そつぎょうご)にプロの厳(きび)しさを知(し)り、騎手(きしゅ)を辞(や)めようかと思(おも)ったこともあったそうです。しかし、ここまでやってきたからには、自分(じぶん)が納得(なっとく)できるまでやろうという強(つよ)い思(おも)いで、続(つづ)けることを決(き)めたそうです。「もうだめかなと思(おも)ったところから、もう一踏(ひとふ)ん張(ば)りしたので今(いま)がある。諦(あきら)めなくて本当(ほんとう)に良(よ)かった」と話(はな)します。
6月(がつ)に宇都宮愉快市民(うつのみやゆかいしみん)に就任(しゅうにん)した柴田(しばた)さん。宇都宮(うつのみや)に帰(かえ)ると、小(ちい)さい頃(ころ)から大好(だいす)きだったギョーザを食(た)べに行(い)くそうです。「これから宇都宮(うつのみや)をもっともっと盛(も)り上(あ)げていけたらと思(おも)います。また、競馬(けいば)の魅力(みりょく)やサラブレッドのすばらしさを伝(つた)えられるよう頑張(がんば)っていきたいです」と表情(ひょうじょう)を輝(かがや)かせます。
「今後(こんご)の目標(もくひょう)は日本(にほん)ダービーに勝(か)つこと」と力強(ちからづよ)く話(はな)す柴田(しばた)さんの活躍(かつやく)からますます目(め)が離(はな)せません。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。