作新学院高等学校(さくしんがくいんこうとうがっこう) 齋藤 果奈(さいとう かな)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
ぶれない心(こころ)を大切(たいせつ)に 初(はつ)のインターハイで日本一(にほんいち)
8月(がつ)に開催(かいさい)された全国高校総体(ぜんこくこうこうそうたい)の弓道女子個人(きゅうどうじょしこじん)で優勝(ゆうしょう)した齋藤(さいとう)さん。「当日(とうじつ)は周(まわ)りに流(なが)されずに、自分(じぶん)の準備(じゅんび)をして、自分(じぶん)の最善(さいぜん)を尽(つ)くすことに集中(しゅうちゅう)するよう心掛(こころが)けました。それがよかったのかなと思(おも)います」と振(ふ)り返(かえ)ります。
弓道(きゅうどう)を始(はじ)めたのは、中学(ちゅうがく)1年生(ねんせい)の時(とき)。「先輩(せんぱい)の弓(ゆみ)を引(ひ)く姿(すがた)に憧(あこが)れました」と、入部(にゅうぶ)の動機(どうき)は単純(たんじゅん)なものだったそうです。しかし、取(と)り組(く)むうちにどんどん夢中(むちゅう)になり、道場(どうじょう)の開放時間(かいほうじかん)を特別(とくべつ)に延長(えんちょう)してもらって自主練習(じしゅれんしゅう)に励(はげ)むほどになっていました。「楽(たの)しくて、結果的(けっかてき)に練習量(れんしゅうりょう)が増(ふ)えていきました」と当時(とうじ)について話(はな)します。
今回(こんかい)は、個人戦(こじんせん)で優勝(ゆうしょう)した齋藤(さいとう)さんですが、「本当(ほんとう)は団体戦(だんたいせん)の方(ほう)が好(す)きなんです。勝(か)ったときに一緒(いっしょ)に喜(よろこ)び合(あ)えること、試合中(しあいちゅう)にみんなが近(ちか)くにいてくれる安心感(あんしんかん)、そして、その分(ぶん)のプレッシャーも醍醐味(だいごみ)です」と話(はな)します。今回(こんかい)は、団体戦(だんたいせん)でも4位入賞(いにゅうしょう)を果(は)たしましたが、「正直(しょうじき)、悔(くや)しかったです。3年生(ねんせい)になる来年(らいねん)は、団体(だんたい)で優勝(ゆうしょう)したいです」と集大成(しゅうたいせい)となる来季(らいき)の活躍(かつやく)を見据(みす)え、今日(きょう)もまた練習(れんしゅう)に励(はげ)んでいます。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。