宇都宮短期大学附属高等学校(うつのみやたんきだいがくふぞくこうとうがっこう) 野沢 大喜(のざわ だいき)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
プレッシャーが大(おお)きいほど心(こころ)が躍(おど)る誰(だれ)よりも強(つよ)く世界(せかい)の頂点(ちょうてん)へ
空気(くうき)の入(はい)ったエアーソフト剣(けん)で、有効打(ゆうこうだ)となるポイントを奪(うば)い合(あ)うスポーツチャンバラ。8月(がつ)の全日本選手権大会兼世界選手権日本代表選考会(ぜんにほんせんしゅけんたいかいけんせかいせんしゅけんにほんだいひょうせんこうかい)で優勝(ゆうしょう)した野沢(のざわ)さんは、11月(がつ)の世界大会出場(せかいたいかいしゅつじょう)を決(き)めました。「相手(あいて)が強(つよ)いほどわくわくします。プレッシャーが力(ちから)になるんです」という強心臓(きょうしんぞう)ぶりで、初段(しょだん)の野沢(のざわ)さんを上回(うわまわ)る7段(だん)の選手(せんしゅ)や道場(どうじょう)の指導者(しどうしゃ)など強豪(きょうごう)を次々(つぎつぎ)に打(う)ち破(やぶ)り、激戦(げきせん)の頂点(ちょうてん)に立(た)ちました。
スポーツチャンバラを始(はじ)めたのは6歳(さい)の時(とき)。剣道経験者(けんどうけいけんしゃ)のお父(とう)さんの勧(すす)めがきっかけでした。困難(こんなん)にも負(ま)けずに、持(も)ち前(まえ)の好奇心(こうきしん)とひたむきさで着実(ちゃくじつ)に力(ちから)をつけ、小学(しょうがく)5年(ねん)、中学(ちゅうがく)2・3年(ねん)と世界大会(せかいたいかい)で3度(ど)の優勝(ゆうしょう)を経験(けいけん)。高校入学後(こうこうにゅうがくご)は、創部(そうぶ)されたスポーツチャンバラ部(ぶ)で、主将(しゅしょう)として練習(れんしゅう)を重(かさ)ねてきました。
世界大会(せかいたいかい)に向(む)けて「高校最後(こうこうさいご)の大会(たいかい)。必(かなら)ず優勝(ゆうしょう)します」と笑顔(えがお)で話(はな)す姿(すがた)に、気負(きお)いの雰囲気(ふんいき)はありません。「勝(か)てない相手(あいて)は誰一人(だれひとり)いないと言(い)える、真(しん)の世界一(せかいいち)になりたいです」と大(おお)きな夢(ゆめ)を描(えが)く野沢(のざわ)さん。自然体(しぜんたい)で強豪(きょうごう)を打(う)ち破(やぶ)り続(つづ)ける、その活躍(かつやく)に注目(ちゅうもく)です。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。