細谷小学校(ほそやしょうがっこう) 小堀 陽生(こぼり はるき)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
日々(ひび)の積(つ)み重(かさ)ねが実(みの)った 全国読書感想文(ぜんこくどくしょかんそうぶん) 最優秀賞受賞(さいゆうしゅうしょうじゅしょう)
昨年(さくねん)12月(がつ)に発表(はっぴょう)された、小学生対象(しょうがくせいたいしょう)の読書感想文(どくしょかんそうぶん)コンクール「第(だい)39回(かい)手(て)のひら文庫賞(ぶんこしょう)」で、個人賞(こじんしょう)の自由図書部門最優秀賞(じゆうとしょぶもんさいゆうしゅうしょう)に選(えら)ばれた小堀(こぼり)さん。全国(ぜんこく)から15万(まん)6000点余(てんあま)りもの応募(おうぼ)があった中(なか)、各学年(かくがくねん)1人(り)という最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)に選(えら)ばれた快挙(かいきょ)に「うれしかったというより、びっくりした」と受賞時(じゅしょうじ)を振(ふ)り返(かえ)ります。
感想文(かんそうぶん)の題材(だいざい)に選(えら)んだ「ハンナの学校(がっこう)」は、盲目(もうもく)の少女(しょうじょ)ハンナが、周(まわ)りの子(こ)と同(おな)じように学校生活(がっこうせいかつ)を送(おく)りたいという夢(ゆめ)を叶(かな)える話(はなし)。「ハンナから頑張(がんば)れば夢(ゆめ)は叶(かな)うということを学(まな)んだ」と話(はな)す小堀(こぼり)さんは、「ぼくもプロのサッカー選手(せんしゅ)になるという夢(ゆめ)を叶(かな)えるため、毎日練習(まいにちれんしゅう)を頑張(がんば)っています」と自身(じしん)の夢(ゆめ)の実現(じつげん)に向(む)け、努力(どりょく)をしています。
今回(こんかい)の感想文(かんそうぶん)の手法(しゅほう)として活用(かつよう)した手紙方式(てがみほうしき)は、県総合教育(けんそうごうきょういく)センターで行(おこな)っている「学(まな)びの杜(もり)」の公開講座(こうかいこうざ)で習(なら)いました。それに加(くわ)え、小堀(こぼり)さんの作文力(さくぶんりょく)は、「朝早(あさはや)く起(お)きて書(か)くのが習慣(しゅうかん)になっています」と、2年生(ねんせい)から毎日(まいにち)欠(か)かさない日記(にっき)でも養(やしな)われています。
「これからも、読書感想文(どくしょかんそうぶん)を書(か)いていきたい」と話(はな)す小堀(こぼり)さん。日々(ひび)鍛(きた)えられる文章力(ぶんしょうりょく)と、本(ほん)から吸収(きゅうしゅう)した想像力(そうぞうりょく)を武器(ぶき)に、成長(せいちょう)を続(つづ)ける姿(すがた)に注目(ちゅうもく)です。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。