宇都宮短期大学附属中学校(うつのみやたんきだいがくふぞくちゅうがっこう) 村上 志乃(むらかみ しの)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
人々(ひとびと)の心(こころ)へ届(とど)けたい 研究(けんきゅう)を重(かさ)ねつかんだ金賞(きんしょう)
「応援(おうえん)してくれる人(ひと)たちの期待(きたい)に応(こた)えようと思(おも)った。金賞(きんしょう)で名前(なまえ)を呼(よ)ばれた時(とき)、驚(おどろ)きと嬉(うれ)しさで思(おも)わず叫(さけ)ぶほどだった」と話(はな)す村上(むらかみ)さん。3月(がつ)に行(おこな)われた第(だい)18回(かい)日本(にほん)ジュニア管打楽器(かんだがっき)コンクールのマリンバ部門(ぶもん)・中学生(ちゅうがくせい)コースで見事(みごと)、最高賞(さいこうしょう)の金賞(きんしょう)を受賞(じゅしょう)しました。
兄(あに)の影響(えいきょう)で3歳(さい)の時(とき)にマリンバを始(はじ)め、昨年(さくねん)、全国規模(ぜんこくきぼ)のコンクールで初(はじ)めて金賞(きんしょう)を受賞(じゅしょう)。「なかなか受賞(じゅしょう)できない、レベルの高(たか)い賞(しょう)を獲得(かくとく)したことが励(はげ)みになった。昨年(さくねん)から、より集中(しゅうちゅう)して練習(れんしゅう)できるようになり、今回(こんかい)、2度目(どめ)の金賞(きんしょう)につながった」と話(はな)します。
「賞(しょう)を取(と)ることよりも、歌(うた)うように弾(ひ)くことや、演奏(えんそう)を魅(み)せることを意識(いしき)している」と、自分(じぶん)の演奏(えんそう)を録音(ろくおん)したり、演奏姿(えんそうすがた)を撮影(さつえい)したりと研究(けんきゅう)を重(かさ)ねる村上(むらかみ)さん。「こんなに自己分析(じこぶんせき)をしている人(ひと)はいないのでは」と笑(わら)います。
「今回(こんかい)の結果(けっか)に満足(まんぞく)せずに、これからも挑戦(ちょうせん)を続(つづ)け、応援(おうえん)してくれる人(ひと)、評価(ひょうか)してくれる人(ひと)を考(かんが)えた演奏(えんそう)をしていきたい」と、真(ま)っすぐな思(おも)いをマリンバに乗(の)せて、その挑戦(ちょうせん)は続(つづ)きます。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。