宇都宮白楊高等学校(うつのみやはくようこうとうがっこう) 馬術部(ばじゅつぶ)
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
37年(ねん)ぶり3回目(かいめ)の優勝(ゆうしょう) 部員全員(ぶいんぜんいん)でつかんだ日本一(にほんいち)
「部員全員(ぶいんぜんいん)でひとつになって優勝(ゆうしょう)をつかみ取(と)ることができた」と話(はな)すのは、第(だい)52回(かい)全日本高等学校馬術競技大会(ぜんにほんこうとうがっこうばじゅつきょうぎたいかい)の団体障害飛越(だんたいしょうがいとびこえ)で見事(みごと)37年(ねん)ぶり3回目(かいめ)の優勝(ゆうしょう)を成(な)し遂(と)げた宇都宮白楊高等学校馬術部(うつのみやはくようこうとうがっこうばじゅつぶ)の3人(にん)。「優勝(ゆうしょう)することができたのは、会場(かいじょう)で支(ささ)えてくれた仲間(なかま)、高校(こうこう)に残(のこ)り馬(うま)の世話(せわ)をしてくれた仲間(なかま)のおかげ」と感謝(かんしゃ)があふれます。
決(き)められた順番(じゅんばん)に障害物(しょうがいぶつ)を飛(と)び越(こ)え、正確(せいかく)さとスピードを競(きそ)うこの競技(きょうぎ)。3人(にん)は、「馬(うま)の特徴(とくちょう)を見(み)て作戦(さくせん)を立(た)て、コントロールすることができた」と試合(しあい)を振(ふ)り返(かえ)ります。また、「本校(ほんこう)は、高校(こうこう)から競技(きょうぎ)を始(はじ)めた部員(ぶいん)がほとんどで、個人(こじん)の力(ちから)は弱(よわ)い。その分(ぶん)、団結力(だんけつりょく)を大切(たいせつ)に日(ひ)ごろから練習(れんしゅう)に取(と)り組(く)んできた」と話(はな)す3人(にん)。練習後(れんしゅうご)に必(かなら)ず行(おこな)う反省会(はんせいかい)では、その日(ひ)の反省点(はんせいてん)や今後(こんご)の課題(かだい)を一人一人(ひとりひとり)が発表(はっぴょう)し、部員全員(ぶいんぜんいん)で情報(じょうほう)を共有(きょうゆう)しているといいます。お互(たが)いの良(よ)いところを吸収(きゅうしゅう)し、アドバイスをし合(あ)うなど、部全体(ぶぜんたい)で高(たか)め合(あ)う姿勢(しせい)が今回(こんかい)の結果(けっか)につながりました。
3年生(ねんせい)が引退(いんたい)し、新(しん)チームでの活動(かつどう)が始(はじ)まる宇都宮白楊高校馬術部(うつのみやはくようこうこうばじゅつぶ)。「今後(こんご)はあくまでチャレンジャーという気持(きも)ちで、初心(しょしん)に戻(もど)り、再(ふたた)び優勝(ゆうしょう)を目指(めざ)したい」と強(つよ)い思(おも)いを胸(むね)に今日(きょう)も練習(れんしゅう)に励(はげ)みます。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。