御幸ヶ原町 渡邊 愛理(わたなべ あいり)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
ヒマラヤ山脈(さんみゃく)の未踏峰(みとうほう)に登頂成功(とうちょうせいこう)
ヒマラヤ山脈(さんみゃく)の未踏峰(みとうほう)に登頂成功(とうちょうせいこう)
昨年(さくねん)5月(がつ)に、世界的(せかいてき)な登山家(とざんか)が率(ひき)いる登山隊(とざんたい)「ヒマラヤキャンプ2018」に参加(さんか)し、ヒマラヤ山脈(さんみゃく)の未踏峰(みとうほう)「パンカールヒマール」(6264m)の登頂(とうちょう)に成功(せいこう)した渡邊(わたなべ)さん。「不安(ふあん)もあったけれど、やっと登(のぼ)り切(き)ったという思(おも)いで、本当(ほんとう)にうれしかった」と、登頂時(とうちょうじ)の気持(きも)ちを振(ふ)り返(かえ)ります。
登山(とざん)を始(はじ)めたのは、22歳(さい)の時(とき)。膝(ひざ)のけがをしてしまい、医師(いし)から筋肉(きんにく)をつけた方(ほう)がいいと勧(すす)められたことがきっかけでした。それ以降(いこう)、多(おお)くの山(やま)に登(のぼ)ってきましたが、より高(たか)い山(やま)、難(むずか)しい山(やま)に挑戦(ちょうせん)しようと、今回(こんかい)の登山隊(とざんたい)に参加(さんか)を決心(けっしん)したそうです。高度順応(こうどじゅんのう)など、体調管理(たいちょうかんり)が難(むずか)しく、苦労(くろう)した点(てん)も多(おお)かったといいますが、仲間(なかま)と一致団結(いっちだんけつ)し、「パンカールヒマール」を見事攻略(みごとこうりゃく)しました。
登山(とざん)の魅力(みりょく)は、「何(なん)といっても自然(じぜん)。体力(たいりょく)の限界(げんかい)まで自分(じぶん)を追(お)いつめたり、ルートや道具(どうぐ)の工夫(くふう)で登頂(とうちょう)を目指(めざ)したりする過程(かてい)も面白(おもしろ)い」と語(かた)る渡邊(わたなべ)さん。目標(もくひょう)があると、積極的(せっきょくてき)に行動(こうどう)できるそうで、「次(つぎ)はスイスのアイガーとマッターホルンに、ガイドなしで仲間(なかま)だけで挑戦(ちょうせん)したい」と意気込(いきご)みます。新(あら)たな目標(もくひょう)の達成(たっせい)に向(む)けて、渡邊(わたなべ)さんの挑戦(ちょうせん)は続(つづ)きます。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。