鬼怒中学校(きぬちゅうがっこう)3年(ねん) 幾田 悠雅(いくた ゆうが)さん
宇都宮市(うつのみやし)には、スポーツや芸術(げいじゅつ)をはじめ様々(さまざま)な分野(ぶんや)で、日本一(にほんいち)になったり日本(にほん)を代表(だいひょう)する活躍(かつやく)をしている人(ひと)がたくさんいます。そんな、輝(かがや)いている「宮(みや)っこ」を紹介(しょうかい)します。
自転車(じてんしゃ)のまち うつのみや 期待(きたい)の新星(しんせい)
鬼怒中学校(きぬちゅうがっこう)3年(ねん) 幾田 悠雅(いくた ゆうが)さん
今年(ことし)9月(がつ)に群馬県(ぐんまけん)で開催(かいさい)された「第(だい)35回(かい)全日本(ぜんにほん)自転車競技(じてんしゃきょうぎ)選手権(せんしゅけん)マウンテンバイクダウンヒル競技(きょうぎ)」。男子(だんし)ユースカテゴリーには、全国(ぜんこく)からエントリーした12歳(さい)から16歳(さい)の選手(せんしゅ)、15人(にん)が出走(しゅっそう)しました。その中(なか)で、幾田悠雅(いくたゆうが)さんが見事(みごと)、初出場(はつしゅつじょう)にして初優勝(はつゆうしょう)に輝(かがや)きました。
幾田(いくた)さんが出場(しゅつじょう)したマウンテンバイクダウンヒル競技(きょうぎ)は、スキー場(じょう)のゲレンデなどに作られた急傾斜(きゅうけいしゃ)のコースを、山頂(さんちょう)から一気(いっき)に自転車(じてんしゃ)で駆(か)け降(お)りる競技(きょうぎ)です。今回(こんかい)競技(きょうぎ)が行(おこな)われたのは、全長(ぜんちょう)2・12キロメートル、標高差(ひょうこうさ)338メートルのコースで、前日(ぜんじつ)までの雨(あめ)の影響(えいきょう)を受(う)けた悪路(あくろ)でのレースとなりました。そのような難(むずか)しい状況(じょうきょう)の中(なか)、幾田(いくた)さんは予選(よせん)を2位(い)で通過(つうか)し、上位(じょうい)10人(にん)で行(おこな)われる決勝(けっしょう)へと進(すす)みました。
決勝(けっしょう)では、参加者(さんかしゃ)のうち唯一(ゆいいつ)、4分(ふん)を切(き)る3分(ふん)55秒(びょう)42の好(こう)タイムでコースを駆(か)け降(お)り、2位(い)の選手(せんしゅ)に16秒差(びょうさ)をつけて快勝(かいしょう)しました。この記録(きろく)は、同(おな)じコースを走(はし)った16歳(さい)以上(いじょう)のトップ選手(せんしゅ)が出場(しゅつじょう)する男子(だんし)エリートのカテゴリーの中(なか)でも3位(い)に相当(そうとう)する好記録(こうきろく)です。幾田(いくた)さんは本大会(ほんたいかい)を「大会前(たいかいまえ)の練習(れんしゅう)では姿勢(しせい)や目線(めせん)に注意(ちゅうい)して、体(からだ)を低(ひく)くしながら自転車(じてんしゃ)の中心(ちゅうしん)に乗(の)ることを意識(いしき)した。決勝(けっしょう)はライバルの選手(せんしゅ)に勝(か)つことを目標(もくひょう)にレースに臨(のぞ)んだ。結果的(けっかてき)に優勝(ゆうしょう)することができてうれしい」と振(ふ)り返(かえ)ります。
幾田(いくた)さんは中学校(ちゅうがっこう)でサッカー部(ぶ)に所属(しょぞく)し、平日(へいじつ)は部活動(ぶかつどう)での練習(れんしゅう)、休日(きゅうじつ)はマウンテンバイクの練習(れんしゅう)に勤(いそ)しみます。しかし、県内(けんない)には大規模(だいきぼ)な施設(しせつ)が無(な)いため、家族(かぞく)の送迎(そうげい)で長野県(ながのけん)富士見町(ふじみちょう)にある国内(こくない)最大級(さいだいきゅう)の施設(しせつ)を訪(おとず)れ、練習(れんしゅう)を積(つ)み重(かさ)ねています。また、幾田(いくた)さんは、「チーム玄武(げんぶ)」に所属(しょぞく)。以前(いぜん)チームに所属(しょぞくい)していた、海外(かいがい)でも活躍(かつやく)する日本(にほん)トップレベルの選手(せんしゅ)たちと共(とも)に走(はし)る機会(きかい)があり、技術(ぎじゅつ)などを吸収(きゅうしゅう)し成長(せいちょう)をし続(つづ)けています。
競技(きょうぎ)について「自転車(じてんしゃ)で走(はし)り抜(ぬ)ける疾走感(しっそうかん)と、コースをどう攻略(こうりゃく)するか頭(あたま)の中(なか)で考(かんが)えて組(く)み立(た)て、考(かんが)えた通(とお)りに誰(だれ)よりも速(はや)く走(はし)れた時(とき)は、気持(きも)ちが良(よ)く魅力的(みりょくてき)」と語(かた)る一方(いっぽう)、「転(ころ)んだ際(さい)の恐怖心(きょうふしん)やトラウマを克服(こくふく)することが競技(きょうぎ)の難(むずか)しさ」と口(くち)にします。
今後(こんご)の幾田(いくた)さんの目標(もくひょう)は、世界選手権(せかいせんしゅけん)に出場(しゅつじょう)することやプロ選手(せんしゅ)として活躍(かつやく)することです。
目標(もくひょう)に向(む)かい、一直線(いっちょくせん)に駆(か)けぬける幾田(いくた)さんから目(め)が離(はな)せません。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課 広報グループ(市役所3階)
電話番号:028-632-2028 ファクス:028-637-5151
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。