ドクターヘリについて
ドクターヘリとは
ドクターヘリとは、平成22年1月20日から獨協医科大学病院を基地病院として運航しているもので、救急医療機器を搭載したヘリコプターに、救急専門医と看護師が搭乗し、救急現場や搬送途上の機内で救命医療を行う救急専門ヘリコプターです。
どんな時に飛んでくるのか
消防機関が119番通報を受けたときや現場の救急隊が必要と判断した場合、医療機関が必要と判断した場合に出動を要請します。具体的な要請基準は次のいずれかに該当する場合です。なお、一般の方からの直接の要請はできません。
ドクターヘリの出動基準
- 生命の危険が切迫しているか、その可能性が疑われるとき
- 重症患者であって搬送に長時間を要する可能性があるとき
- 特殊な救急疾患(多発外傷など)で搬送時間の短縮が望ましいとき
- 救急現場で緊急診断処置に医師を必要とするとき
運航している時間は
原則として、午前8時30分から日没30分前までです。ただし、悪天候で視界不良の場合などには運航できないこともあります。
どこに着陸するのか
市内には、ドクターヘリが救急車と合流するための臨時の離着陸場(ランデブーポイント)として公園や運動場、小中学校など次の27か所が指定されています。
- 栃木県庁
- 道場宿緑地
- 済生会宇都宮病院
- 石井緑地運動公園
- 栃木県総合運動公園
- 宇都宮北高等学校
- 柳田緑地運動公園
- ろまんちっく村
- 消防防災総合センター(栃木県消防学校)
- 上河内緑水公園
- 篠井地区市民センター附属運動場
- 富屋小学校
- グリーンタウン広場
- 田原中学校
- 下田原運動場
- 石野森公園
- 城山中学校
- 駒生運動公園
- 清原中学校
- 清原工業団地1号緑地
- みずほの中央公園
- みずほの自然の森公園
- 作新学院福岡グラウンド
- 栃木銀行総合グラウンドB駐車場
- 宇都宮市古賀志町グランドゴルフ場
- 鬼怒グリーンパーク白沢
- 作新学院大学
どこに搬送されるのか
ドクターヘリに搭乗の医師が救急車内で診療や処置を行いながら判断し、獨協医科大学病院などの適切な医療機関へ搬送されます。
消防局からのお願い
ドクターヘリ離着陸の際には、安全を確保するために、消防車も出場し離着陸場周辺を巡回して広報活動を行ったり、現場への立ち入りを制限することなどがありますので、現場の消防職員の誘導に従ってください。なお、近隣にお住まいの方や各施設をご利用の方にはヘリコプターによる騒音などでご迷惑をおかけしますが、傷病者の救命のため円滑な運用にご理解、ご協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
消防局警防課
電話番号:028-625-3007 ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。