エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 安全安心・消防 > 消防 > 火災予防 > 予防課からのお知らせ > 地震の心得


ここから本文です。

地震の心得

ツイート
 

ページID1003316  更新日 令和1年7月25日

印刷 大きな文字で印刷

地震が発生したときは、あわてず落ち着いて行動しましょう。

まず身の安全を…

  • 丈夫な机やテーブルなどの下に身をかくしましょう。

テーブルの下にかくれる

すばやく火の始末…

  • 落ち着いて火の元を消し、出火防止をしましょう。

器具栓を締める

非常脱出口を確保する。

  • 建物がゆがみドアが開かなくなる場合があります。

出口を確保する

火が出たら、まず消火を…

  • 大声で隣近所に声をかけ、みんなで消火しましょう。

火を消す

外へ逃げるときはあわてずに

  • 落下物に注意しましょう。

外にあわてて出ない

狭い路地・塀ぎわ・がけや川べりに近寄らない

  • ブロック塀や石垣などの倒壊に注意しましょう。

塀や側べりに近づかない

山崩れ・がけ崩れに注意する

  • 山ぎわや傾斜地では、山崩れなどに注意しましょう。

崖崩れなどに注意する

避難は徒歩で、荷物は最小限に…

  • 車の使用は厳禁。必ず徒歩で避難しましょう。
  • 携帯品は、必要品のみにして背負うようにしましょう。

徒歩で避難する

秩序を守り・協力しあって応急救護、応急救出

  • 我先きにといった行動は慎みましょう。
  • 多数の負傷者がでた場合は、地域ぐるみでの応急救護体制が大切です。
  • 助けを求めている人がいたら、みんなで協力して救出活動を行いましょう。

正しい情報をつかみ、的確な行動を…

  • 正しい情報は、携帯ラジオ等で確認しましょう。
  • デマやパニックに十分注意しましょう。
  • 不要、不急な電話は、かけないようにしましょう。

日頃の心構え

  • 大型の家具や電気製品などは、固定し、転倒・落下防止対策をしましょう。
  • 携帯ラジオ・懐中電灯・ローソク・非常食・応急医療品等は、場所を決めて非常持出袋にまとめ、すぐ持ち出せるようにしておきましょう(非常食は最低3日分は確保したいものです)。
  • 非常時の避難方法・経路・避難場所などは良く研究し、家族で話し合っておきましょう。

このページに関するお問い合わせ

消防局予防課
電話番号:028-625-5505 ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


予防課からのお知らせ

  • 興行場防火デーに伴う特別査察の実施について
  • ごみから火災が発生する場合があります!
  • スプレー缶のガス抜き作業による火災にご注意ください
  • テナントの入居や建物の増改築をお考えの皆様へ
  • 着衣着火に注意しましょう!
  • 山林内に林野火災防止用標識を設置しました
  • 緊急事態宣言解除に伴う火災予防上の注意事項について
  • 火災発生時の避難方法
  • 在宅酸素療法による酸素吸入器使用中の火災にご注意を!
  • 蚊取り線香の使用に注意
  • 電気器具の安全な取扱い
  • 「消防用設備等点検アプリ」の運用開始について
  • 訓練用水消火器・訓練用的(まと)を貸し出します
  • 無煙ロースターの火災に注意
  • 新型コロナウイルスの感染防止対策で設置する「飛沫防止用シート」の火災に注意!(資料映像を追加しました。)
  • 消防法施行規則等に係る、届出・申請の押印省略について
  • 避難経路に物が置かれていませんか?
  • 二酸化炭素消火設備に係る安全対策の再徹底について
  • 危険物施設における風水害対策の推進について
  • 浸水被害に伴う通電火災に注意
  • エアコン清掃時の注意
  • 夏に知っておくべきエアコンと扇風機の危険
  • 「防火ポスター・絵画」入賞作品
  • 少年消防クラブ防火作品 入選作品
  • 火災に関する警報発令中における火の使用制限
  • 花火・火遊びによる火災に注意
  • 火災警報が発令されたら
  • 低圧進相コンデンサによる火災に注意してください
  • 消毒用アルコールの取扱い
  • 地震の心得
  • イベント時の火災事故防止にご協力を
  • 山火事予防にご協力ください
  • エアゾール式簡易消火具の不具合による事故にご注意を
  • 文化財防火デーに伴う消防訓練

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.