少年消防クラブ
少年消防クラブは、少年少女たちの火災予防についての研究団体で、昭和26年に最初のクラブが結成されました。令和5年5月1日現在、少年消防クラブ数26クラブ、合計クラブ員数617人です。詳しくは、下記PDFファイル「少年消防クラブ クラブ数及びクラブ員数表」をご覧ください。
主な活動は、学校や家庭の防火調査、消防学校での一日入校体験、研究発表、防火作品の応募などです。
令和4年度防火作品
この防火作品の募集は、少年消防クラブ員が防火に関するポスターや標語、作文等の作成を通して、防火思想の普及啓発を図ることを目的に実施しており、今年は171点の応募をいただきました。応募いただきました作品は、どれも火災予防に対する真剣な気持ちが込められた、素晴らしい作品ばかりでしたが、厳正なる審査の結果、49点の入選作品を決定しました。
入選作品の紹介
令和4年11月7日(月曜日)から11月11日(金曜日)までの間、宇都宮市役所 1階市民ホールに展示しました。
過去の入選作品
令和4年度 研究発表会
クラブ員の研究活動により、周囲の人々が防火防災について関心を持つ契機をつくるとともに、結果を発表することで、各クラブの資質の向上を図っています。
令和4年度は、初のオンライン形式にて発表会を実施しました。一条中学校、古里中学校に研究結果「地域と作り上げる防災意識」「東日本大震災があったときの避難所の生活の仕方」について発表していただきました。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防局予防課 予防グループ
電話番号:028-625-5505 ファクス:028-625-5509
住所:〒320-0014 宇都宮市大曽2丁目2-21
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。