家庭用生ごみ処理機器設置費補助制度
家庭から出る生ごみの減量化・資源化を推進するため、家庭用生ごみ処理機を購入し、設置した人に対して、購入費の一部を補助しています。
「家庭用生ごみ処理機設置費補助制度」の拡充を令和5年3月末まで継続します!
クリーンパーク茂原の火災に伴い、市民の皆様にはご心配とご負担をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
宇都宮市では、燃えるごみの削減にご協力をいただくため、「家庭用生ごみ処理機設置費補助制度」を拡充しています。
これを機に家庭用生ごみ処理機を活用して生ごみの減量化をしてみませんか?
拡充の内容
補助金額
非電動式生ごみ処理機: 1世帯3基まで、一基につき購入価格の9割(上限10,000円)
電動式生ごみ処理機 : 1世帯1台まで、1台につき購入価格の9割(上限60,000円)
ただし100円未満の端数切捨て。
(注意)購入金額とは、値引きや保有ポイント使用分を差し引いた後の実費支払額とする。
(注意)補助対象となるのは、非電動式生ごみ処理機と電動式生ごみ処理機のどちらか片方のみとなります。
対象者
- 下記「補助対象」記載項目を満たしている方
- 家庭用生ごみ処理機を購入し、設置した方
拡充期間
- 令和4年2月9日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)購入分まで
(注意)購入後はなるべく令和5年3月中にご申請をお願いします。
補助対象
- 購入時及び申請時において、市内に住民登録があり、かつ、居住している人
- 容器又は処理機を設置できる敷地を有する人
- 生ごみを堆肥化又は減量化できる人
- 市税を滞納していない人
機器の再購入などにより申請する場合は、以前補助の申請をした日から5年を経過していれば、補助対象になりす。
通信販売やインターネットショッピングを利用して購入したものについても、申請条件を満たしていれば補助対象になります。 (注意)補助の対象は、本体になります。発酵促進剤等は対象外になりますので、ご了承ください。なお、本体と発酵促進剤等がセットとなっているもの(ダンボールコンポストセットなど)は対象となります。
流しの下に直接取り付け、公共下水道に流すタイプについては、購入前に、宇都宮市上下水道局工事受付センター接続工事受付グループ(電話番号:028-633-3164)へご相談ください。
申請について
申請期間
容器及び処理機を購入した日から1年以内に申請してください。
申請方法
1.申請書(様式第1号)及び請求書(様式第2号)を取り寄せます。
申請書及び請求書はダウンロードもできますが、市役所のごみ減量課(市役所12階)、地区市民センター、 出張所にもあります。
2.容器および処理機を購入する
- 販売店に出向いて購入する場合
販売店などで容器および処理機を購入し、申請書(様式第1号)の購入証明欄に販売店などの証明を受け、領収書(コピー可)を添付して、必要事項を記入の上、市役所ごみ減量課(市役所12階)に直接又は郵送で申請書を送付します。地区市民センター・出張所でも、申請書を受付します。 - 通信販売やインターネット販売を利用する場合
申請書(様式第1号)の「購入証明書欄」の証明がある場合、領収書はコピーでも可能です。「購入証明書欄」の証明がない場合、「申請者氏名」及び「申請書の購入証明書欄の各項目」が全て記載された領収書の原本を提出してください。
支払い方法がクレジット払いや宅配業者による代引きなどで、領収書の発行が困難な場合には、クレジット利用明細などの「申請者氏名」及び「申請書の購入証明書欄の各項目」が全て記載されたものを添付してください。なお、電子マネーでの支払いの場合には、申請前にごみ減量課までお問い合わせください。
補助金の振込み
申請書に記載の本人口座に、受付から概ね2カ月で振込みになります。
この手続きは、郵送での手続きが可能です。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、窓口提出以外の方法での手続きにご協力をお願いいたします。
必要書類
-
家庭用生ごみ処理機設置補助制度案内 (PDF 345.3KB)
-
家庭用生ごみ処理機設置費補助金申請等記載例 (PDF 217.4KB)
-
家庭用生ごみ処理機設置費補助金交付申請書(様式第1号) (Word 49.0KB)
-
家庭用生ごみ処理機設置費補助金交付申請書(様式第1号) (PDF 107.5KB)
-
家庭用生ごみ処理機設置費補助金交付請求書(様式第2号) (Word 42.5KB)
-
家庭用生ごみ処理機設置費補助金交付請求書(様式第2号) (PDF 84.6KB)
動画
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ減量課 3R推進グループ(市役所12階)
電話番号:028-632-2414 ファクス:028-632-3316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。