エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 家庭系ごみの出し方(5種13分別) > プラスチック製容器包装 > プラスチック製容器包装の分け方・出し方


ここから本文です。

プラスチック製容器包装の分け方・出し方

ツイート
 

ページID1004958  更新日 令和4年7月4日

印刷 大きな文字で印刷

プラスチック製容器包装の分け方

プラスチック製容器包装に分けるもの

プラスチック製容器包装識別マーク

プラスチック製容器包装は、商品の中身を出したり食べたりして不要になる、プラスチック製の容器及び包装です。プラスチック製容器包装識別マークを目印にしてください。
識別マークの表示義務はありませんが、無地のレジ袋、スーパーなどにあるロール状連続袋、果物などのネットもプラスチック製容器包装です。


お菓子などの袋、卵などのパック、ペットボトルなどのキャップ、シャンプーなどのボトル、色や模様のあるトレイ、ペットボトルなどのラベルやフィルム、発泡スチロール製の緩衝材、果物などのネット

写真

お菓子の袋、卵のパック、ペットボトルのキャップ、シャンプーのボトル、色や模様のある食品トレイ、ペットボトルのラベルや食品トレイのラップ、発泡スチロール製の緩衝材、果物のネットなどがあります。

プラスチック製容器包装ではないもの

からしのチューブ、歯磨きのチューブ、マヨネーズのチューブ、食用油のボトル、ソースのボトル

歯磨きやマヨネーズのチューブ、食用油やソースの容器などは、油分等がついていて汚れが落としにくいため、焼却ごみで出してください。ただし、汚れや油分のべとつきが取れれば、プラスチック製容器包装で出せます。


商品そのもの

プラスチック製のおもちゃ、CDおよびケース、バケツ、ストロー、ハンガー、ポリタンクなどは、商品を包んでいる容器や包装ではなく、商品そのもののため、これまでどおり焼却ごみで出してください。


商品を包んでいないもの

家庭で使った市販品のラップや、クリーニングの袋は、商品を包んでいる容器や包装ではないため、これまでどおり、焼却ごみで出してください。


プラスチック製の梱包用のひも、バンド

プラスチック製の梱包用のひも、バンドが混入すると、コンベアなどの機械の故障につながります。焼却ごみで出してください。


ペットボトル

ペットボトルは、プラスチック製容器包装とはリサイクルのルートが違います。このため、これまでどおりペットボトルだけをまとめて出してください。ただし、ラベルとキャップはプラスチック製容器包装です。


使い捨てライター、乾電池、スプレー缶

使い捨てライター、乾電池、スプレー缶など、発火の恐れのあるものは、火災の危険があるため、絶対にプラスチック製容器包装に入れないでください。また、ひげそり用のT字かみそりなどの鋭利なものは、作業員がけがをする恐れがあります。水銀を含むもの、爆発性のあるもの、鋭利なものは、危険ごみで出してください。

  • プラスチック製容器包装に危険な異物を混ぜないで 公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

プラスチック製容器包装の出し方

汚れの落とし方

お菓子の袋は食べかすを落とす。ボトルはすすぐ。弁当容器はスポンジなどを活用してすすぐ。


お菓子の袋などは、広げて食べかすを落とせばすすぐひつようはありません。

カップめんや弁当の容器などは、食器洗いの残り水やスポンジなどを活用して、軽くすすいでください。納豆のパックはしばらく水にひたしておくと汚れが簡単に落ちます。

シャンプー、柔軟剤のボトル、詰め替え用の袋などは、お風呂の残り湯を入れて一晩おいてからすすぐと汚れが落としやすいです。

このような方法でも汚れが落ちない場合は、焼却ごみとして出してください。

  • 分別排出のポイント 公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • プラスチック製容器包装の分別方法(2022年版)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ごみステーションへの出し方

透明か半透明の袋に入れる

汚れを取り除き、全部まとめて、透明か半透明のポリ袋に入れて、資源物の日に決められた時間までにごみステーションに出してください。

レジ袋はごみ袋としても利用できます。

風の強い日はネットをかぶせるなど、飛ばされないようにしてください。

選別・圧縮作業に支障が出るため、ボトル・チューブのキャップや、シャンプーのノズルなどは外してください。

また、ポリ袋は二重にしないでください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ減量課 3R推進グループ(市役所12階)
電話番号:028-632-2414 ファクス:028-632-3316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


プラスチック製容器包装

  • プラスチック製容器包装の分け方・出し方
  • プラスチック製容器包装のリサイクル
  • 汚れの落とし方のポイント
  • 異物混入の例
  • プラマークのあるものでも対象外のものがあります
  • 火災の原因になる恐れがある異物
  • ご質問にお答えします

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.