エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > ごみ・リサイクル > 家庭から出るごみ > 家庭系ごみの出し方(5種14分別) > プラスチック製容器包装 > 火災の原因になる恐れがある異物


ここから本文です。

火災の原因になる恐れがある異物

ツイート
 

ページID1004963  更新日 平成28年9月16日

印刷 大きな文字で印刷

平成22年4月からプラスチック製容器包装の分別収集を開始しましたが、ライターやスプレー缶などの異物の混入が多くなっています。

ライターやスプレー缶は発火する恐れがあるため、ごみ収集車や資源化施設の火災の原因となりますので、危険ごみとして出してください。

ライター

スプレー缶

  • 異物混入の例

このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ減量課 3R推進グループ(市役所12階)
電話番号:028-632-2414 ファクス:028-632-3316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


プラスチック製容器包装

  • プラスチック製容器包装の分け方・出し方
  • プラスチック製容器包装のリサイクル
  • 汚れの落とし方のポイント
  • 異物混入の例
  • プラマークのあるものでも対象外のものがあります
  • 火災の原因になる恐れがある異物
  • ご質問にお答えします

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.