介護保険のサービスの種類(地域密着型サービス)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003823  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

地域密着型サービスとは

 平成18年4月の介護保険法の改正に伴い、認知症の人や高齢者が介護の必要な状態となっても、できる限り住み慣れた自宅や地域で、安心して生活が継続できるように、介護サービスを提供するものです。

利用できる方

 宇都宮市内の地域密着型サービスが利用できるのは、宇都宮市に住所がある方のみです。
 利用できるサービスは介護認定により異なりますので、詳しくは以降の「地域密着型サービスの種類」の利用対象者をご参照ください。

利用方法

  • 利用については、直接事業所へ連絡又は、契約している介護支援専門員(ケアマネジャー)にご相談ください。 (各事業所については、以下の「地域密着型サービスの種類」の事業所一覧をご参照ください)
  • また、利用料金や具体的なサービスについては、各事業所にご確認ください。

地域密着型サービスの種類

小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要支援・要介護の認定を受けている人

(注意) 小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護のサービスを利用している間は、施設サービスや他の地域密着型サービス、次の居宅サービスが利用できません

  • 訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、居宅介護支援

サービス内容
地域にある小規模な施設への日中の「通い」を中心に、利用者の状態や希望に応じて「訪問」や「泊まり」を組み合わせたサービスを行い、在宅生活の継続を支援します。
サービスは、利用する事業所の介護支援専門員が作成する介護計画に基づき提供されます。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)・介護予防認知症対応型共同生活介護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要支援2、要介護1~5の認定を受けている認知症の人で、少人数による共同生活を営むことに支障がない人(要支援1の人は利用できません。)

サービス内容
1人で日常生活を送ることが困難な認知症の要介護者等に対し、1つの共同生活住居(1ユニット5人から9人)で、家庭的な環境のもと、入浴・排せつ・食事等の介護、日常生活のお世話を行います。

認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要支援・要介護の認定をうけている人

サービス内容
認知症対応型のデイサービスセンター等に通い、入浴や食事等の介護及びレクリエーション等のサービスを日帰りで行います。

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要介護の認定を受けている人
(要支援1・2の人は利用できません。)

サービス内容
小規模(定員29人以下)の特別養護老人ホームで、日常生活上の世話や機能訓練などの介護サービスを行います。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要介護の認定を受けている人
(要支援1・2の人は利用できません。)

サービス内容
訪問介護員などによる巡回訪問介護(食事、入浴、排せつなど)及び看護師などによる定期的な訪問介護や、通報を受けての相談援助及び通報内容等に基づき必要な訪問介護・訪問看護の随時のサービスなどを行います。

夜間対応型訪問介護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要介護の認定を受けている人
(要支援1・2の人は利用できません。)

サービス内容
夜間に定期的な巡回、または随時の通報により、訪問介護員等が居宅を訪問して、食事、入浴、排せつなど日常生活上の支援、緊急時の対応などを行います。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)・介護予防認知症対応型共同生活介護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要支援2、要介護1~5の認定を受けている認知症の人で、少人数による共同生活を営むことに支障がない人(要支援1の人は利用できません。)

サービス内容
1人で日常生活を送ることが困難な認知症の要介護者等に対し、1つの共同生活住居(1ユニット5人から9人)で、家庭的な環境のもと、入浴・排せつ・食事等の介護、日常生活のお世話を行います。

地域密着型通所介護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要介護の認定を受けている人
(要支援の認定を受けている人は、介護予防・生活支援サービス事業の通所型サービスを利用してください。)

サービス内容
定員が18人以下の小規模な通所介護施設で、食事、入浴などの日常生活上の支援や生活行為向上のための支援を日帰りで行います。

看護小規模多機能型居宅介護

利用対象者
市内に住所を有し、かつ、要介護の認定を受けている人
(要支援1・2の人は利用できません。)

サービス内容
地域にある小規模な施設への日中の「通い」を中心に、利用者の状態や希望に応じて「訪問」や「泊まり」に加え、看護師などによる「訪問(看護)」を組み合わせたサービスを行います。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 高齢福祉課 介護サービスグループ(市役所2階D-6番窓口)
電話番号:028-632-2906 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。