マイナポイント取得対象者に上乗せポイントを付与します
宇都宮市上乗せポイント付与事業について
市内対象店舗を利用したマイナポイント取得対象者に上乗せポイントを付与
9月から国が実施する、マイナポイント事業にあわせて、市に登録されたキャッシュレス決済事業者が取扱うキャッシュレス決済サービスを選択し、市内店舗において買い物等したマイナポイント取得対象者に、一律1,000円分の上乗せポイントを付与します。
- 上乗せ対象者
-
下記(1)、(2)の両方に該当する方が対象になります。
(1)マイナンバーカードを取得している。
(2)マイナポイント申込み時に市登録キャッシュレス決済事業者を選択している。
- 上乗せ額
-
上乗せ対象者に1,000円分の上乗せポイントを一律付与
- 上乗せ方法
-
上乗せ対象者が、宇都宮市内の店舗において、以下の市登録キャッシュレス決済事業者の決済サービスを使用して買い物をした場合に上乗せポイントが付与されます。
(注意)ポイント付与のタイミングについては、事業者ごとに異なります。
(注意)国のマイナポイントを申し込む際に、選択するキャッシュレス決済サービスは、一度申し込みを行うと変更ができませんので、ご注意ください。
- 実施期間
-
令和2年9月1日(火曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで
(注意)市登録キャッシュレス決済事業者ごとに、上乗せポイントの付与対象期間や付与のタイミングが異なります。
(注意)市登録キャッシュレス決済事業者において、上乗せポイント付与の予算上限に達した場合、付与対象期間前に終了する場合があります。
- 市登録キャッシュレス決済事業者:決済サービス
- ・株式会社NTTドコモ:d払い(お買い物時/チャージ時)
・株式会社みずほ銀行:J-Coin Pay
・株式会社UCS:majica
・楽天Edy株式会社:楽天Edy【令和3年2月28日までで終了】
・KDDI株式会社:au PAY(コード支払い)【令和3年1月31日までで終了しました】
宇都宮市上乗せポイント付与事業の詳細については、以下、「宇都宮市マイナポイント特設ページ」をご確認ください。
国のマイナポイント事業について
7月からマイナポイントの申込みが始まります
国では、本年9月から、消費活性化及びマイナンバーカードの普及促進、キャッシュレス決済基盤の構築のため、マイナンバーカード取得者が、民間のキャッシュレス決済サービスを通じて、チャージ又は利用した時に、25%の「マイナポイント」を付与する事業を実施予定です。
マイナポイントの取得に当たっては、7月から始まる事前申込みを行う必要がありますので、マイナンバーカードをご準備の上、マイキープラットフォーム上にてお申込みください。
また、事前申込には、マイナンバーカード(通知カードは不可)と公的個人認証サービス対応可能なスマートフォンもしくはICカードリーダライタが必要となります。
マイナンバーカードをお持ちでない方につきましては、マインナンバーカードの取得には、申請から取得まで約2か月ほどかかる場合がありますので、お早めに申請ください。
- 対象者
- マイナンバーカードを取得し、かつ、マイキーIDを設定した者
- 利用上限(付与上限)
- キャッシュレス決済でチャージ又は利用した金額に対し、25%分のマイナポイントを付与(1人当たり上限5,000円分)
- 実施期間
- 令和2年9月から令和3年3月末まで
- 申込・取得
-
マイナンバーカード取得者が、事前に、マイキープラットフォーム上で、キャッシュレス決済サービスを1つ選択し、当該決済サービスでチャージ又は利用すると、マイナポイントが付与される。
(注意)キャッシュレス決済サービスの選択は、選択後の変更ができませんので、ご注意ください。また、上乗せポイント付与を希望される場合は、市登録キャッシュレス決済事業者が決定するまでお待ちください。
- 利用先
- 選択したキャッシュレス決済を導入している店舗、オンラインショップ等
マイナンバーカードをお持ちの方は、うつのみや自治体ポイントもご利用になれます
うつのみや自治体ポイント
マイナンバーカードにマイキーIDを設定し、各種クレジットカードなどで貯まったポイントを宇都宮市の自治体ポイントに交換できるようになります。
このポイントを利用して、オンライン通信販売サイト「めいぶつチョイス」で特産品を購入できます。
詳しくは、以下の「うつのみや自治体ポイント」のページをご確認ください。
マイキーID設定支援窓口について
「マイナポイント」や「うつのみや自治体ポイント」の申込みには、マイキーIDの設定が必要です。マイキーIDの設定について、ご不明な点等がございましたら、マイキーID設定支援窓口(原則2名体制)にご相談ください。
会場 市役所1階(市民ホール)
対象 市内在住のマイナンバーカード(利用者電子証明書搭載)を持つ人。15歳未満は保護者同伴。
持ち物 マイナンバーカード。
その他 マイキーID設定には、マイナンバーカード取得時に設定した「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(4桁の数字)が必要になります。
「マイナポイント」と「うつのみや自治体ポイント」に関する本市特設ページはこちら
このページに関するお問い合わせ
行政経営部 経営管理課
電話番号:028-632-2035 ファクス:028-632-5425
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。