エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 戸籍・住民票・印鑑登録 > 公的個人認証サービス・電子証明書 > 電子証明書の更新


ここから本文です。

電子証明書の更新

ツイート
 

ページID1023008  更新日 令和2年11月5日

印刷 大きな文字で印刷

マイナンバーカードを使用した電子証明書の更新手続きについて

 電子証明書の更新とは

 マイナンバーカードに記録される電子証明書には有効期限があります。電子証明書の有効期限を迎える方には、国から順次、「有効期限通知書」が送付されます。
 更新のお手続きは、有効期限の3か月前からできます。「有効期限通知書」が未到着または紛失した場合でもお手続きは可能です。

 電子証明書が有効期限を過ぎると以下のサービスがご利用いただけなくなります。

  • 署名用電子証明書
    e‐Tax(国税電子申告システム)などの電子申請等
     
  • 利用者証明用電子証明書
    コンビニでの住民票等証明書発行サービスやマイナポータルの利用等

 ただし、有効期限が切れた後でも、新たに電子証明書を発行することが可能です。

 なお、代理人の方が更新のお手続きをされる場合は、ご本人様が「有効期限通知書」内の回答書欄、委任状欄に住所、氏名、捺印、暗証番号(3か所)をご記入のうえ、通知書に同封されている封筒に封入して代理人の方にお渡しください。
 回答書に記載した暗証番号が誤っている場合は、ご本人様宛に改めて回答書をお送りし、再度回答書をお持ちいただいて暗証番号を再設定します。そのため、当日は電子証明書の更新ができませんのでご注意ください。

受付場所

市役所本庁市民課、各地区市民センター、各出張所
(各事務所では手続きができませんので、ご注意ください)

受付時間

午前8時30分~午後5時15分(土日祝日は受付できません)
(注意)市役所本庁市民課では午前8時30分~午後7時、バンバ出張所では午前10時~午後5時15分までとなっております。
 また、電子証明書のお手続きでは、専用端末が使える時間帯が限られているので、上記終了時刻の15分前には受付を済ませていただきますよう、ご協力お願いします。

お持ちいただくもの

  • マイナンバーカード
  • 地方公共団体情報システム機構からの通知書類(有効期限通知書)
    (注意)未到着または紛失した場合でもお手続きは可能です。
  • マイナンバーカードの住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)と電子証明書の暗証番号のわかるメモ等
    (注意)住民基本台帳用暗証番号が分からない方は、暗証番号再設定も可能ですので、マイナンバーカード
        以外の本人確認資料(免許証等)をお持ちください。

このページに関するお問い合わせ

市民まちづくり部 市民課 証明グループ(市役所1階A-9から10番窓口)
電話番号:028-632-2265 ファクス:028-651-5163
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

戸籍・住民票・印鑑登録

公的個人認証サービス・電子証明書

  • 電子証明書の更新
  • 公的個人認証サービス・電子証明書

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.