電子証明書の更新

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1023008  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

電子証明書の有効期限

 マイナンバーカードに搭載されている電子証明書(署名用・利用者証明用 )の有効期限は、発行日から「5回目の誕生日」又は「カードの有効期限」のいずれか早い日となります。

 更新対象者には、有効期限のおおよそ2~3か月前に、国から「有効期限通知書」が郵送されます。

 各種証明書のコンビニ交付サービスや、マイナポータルへのログイン、健康保険証利用やe-TAX(税の電子申告)等の電子申請等、引き続き電子証明書を使用するサービスを利用される方は、窓口で更新手続きをしてください。

有効期限の確認方法

 マイナンバーカードの表面に記入されています。(カードの有効期限の下にあります)

 空白の場合は、次の方法により確認してください。

 窓口による確認

 本人がマイナンバーカードを持参のうえ、市役所市民課、地区市民センター、出張所の窓口で電子証明書の暗証番号を入力いただくことにより確認することができます。

 書面による確認

 電子証明書の発行時にお渡ししている「電子証明書の写し」により確認することができます。

 インターネットによる確認

 パソコンやスマートフォンから、JPKI利用者クライアントソフトを用いて確認します。

 利用者クライアントソフトは、公的個人認証サービスポータルサイトの「利用者クライアントソフトのダウロード」からダウンロードすることができます。

 対応機種など、詳しくは公的個人認証サービスポータルサイトをご覧ください。
 

更新手続きの受付期間

 更新手続きは、有効期限の3か月前から受付しています。

 (例:4月10日が誕生日(有効期限)の場合は、1月11日から手続が可能)

 また、有効期限が経過した場合でも手続きは可能です。この場合は、電子証明書を「新規で発行すること」になります。

 なお、手続きが完了するまでの期間は、各種証明書のコンビニ交付サービスやe-TAX(税の電子申告)等、電子証明書を使用するサービスの利用ができませんのでご注意ください。

電子証明書の更新手続き方法

 電子証明書の更新は、窓口で手続きを行います。スマートフォンやパソコンによる手続きはできません。

 更新手続きでは、マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号により照合します。

 必要となる暗証番号は、次の3つです。

  • 署名用電子証明書(6~16桁の英数字)
  • 利用者証明用電子証明書(4桁の数字)
  • 住民基本台帳用暗証番号(4桁の数字)

 暗証番号忘れてしまった場合は、初期化(再設定)を行います。

本人が手続きする場合

必要なもの

  • マイナンバーカード
  • 有効期限通知書(忘れてしまった場合でも手続きできます)
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等) 暗証番号を忘れてしまった場合

代理人が手続きする場合

代理人は、次の必要なものを持参のうえ、窓口にお越しください。

必要なもの

  • 更新対象者本人のマイナンバーカード
  • 「照会書兼回答書」を封入封かんした封筒

     有効期限通知書に「照会書兼回答書」及び「封筒」が同封されています。

   申請者は、「照会書兼回答書」に暗証番号等必要事項を記入のうえ、「封筒」に封入封かんし、代理人

   に渡してください。

  • 代理人の顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等の官公署が発行したもの)
  • 有効期限通知書(忘れてしまった場合でも手続きできます)

 ただし、次に該当する場合は代理人には2回来庁いただくことになり、手続き完了までの日数もかかります。

  1回目:申請のための来庁(申請者本人の意思を確認するため、受付後に本人あての「照会書兼回答書」を送付します)

  2回目:更新処理のための来庁(上記「必要なもの」を持参してください)

   ・「照会書兼回答書」をお持ちでない場合

   ・「照会書兼回答書」の有効期限が過ぎている場合

   ・代理人来庁時に暗証番号の照合ができない場合

法定代理人が手続きする場合

 15歳未満の方又は成年被後見人の方は、法定代理人による手続きとなります。

必要なもの

  • 更新対象者のマイナンバーカード
  • 代理人の顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等の官公署が発行したもの)
  • 法定代理人であることが確認できる書類

  ・15歳未満の場合は戸籍謄本。(法定代理人が同一世帯であり親子関係の場合、又は宇都宮市に本籍

   がある場合は、不要)

  ・成年被後見人の場合は登記事項証明書(発行後3か月以内の原本)

手数料

 無料

受付窓口及び受付時間

  • 市役所1階 市民課

   平日 午前8時30分から午後7時まで

   土日 午前8時30分から午後4時まで(月2回程度)詳しくは下記、休日開設のお知らせをご確認ください。

    

  • 各地区市民センター及び各出張所(バンバ出張所を除く)

    平日 午前8時30分から午後5時15分

  • バンバ出張所

    平日 午前10時から午後5時15分

  岡本・田原事務所では手続きできませんので、ご注意ください。

  手続きには、15分程度時間を要するため、受付時間終了の15分前には受付を済ませてくださいますよう、ご  協力をお願いします。

    

電子証明書更新後の各種サービスが利用可能となるまでの時間

主なサービス

利用可能となるまでの時間(目安)
コンビニ交付 手続き完了から約3時間後
マイナポータルへのログイン 手続き完了から約24時間後
マイナポイントの申込

健康保険証利用申込と

利用登録の完了(医療機関等での利用)

・手続き完了後すぐに申込した場合、翌日中に利用登録が完了

・手続き1時間後に申込した場合、即時に利用登録が完了

e-Tax(税の電子申告)

手続きの翌日 

 (注意)システムへのアクセス等の状況により、更に時間がかかる場合もあります。

電子証明書手続き窓口の混雑について

 電子証明書の更新や、暗証番号の再設定等の手続きにより、多くの方が窓口に来庁されます。曜日や時間帯によっては、長時間お待ちいただく場合もありますので、日にちや時間に余裕をもってお手続きください。

 特に、お引越しに伴う住所変更が集中する3月中旬から4月上旬にかけては、窓口が大変混み合います。

 市民課や一部の地区市民センター、出張所の「待ち人数」や「呼び出し番号」がスマートフォンやパソコンで確認できますので、窓口にお越しいただく際の参考にしてください。

市役所1階 市民課

「電子証明書発行/更新」に表示

地区市民センター・出張所(一部)

「窓口手続き(マイナンバーカード以外)」表示

このページに関するお問い合わせ

市民まちづくり部 市民課 証明グループ(市役所1階A-9から10番窓口)
電話番号:028-632-2265 ファクス:028-651-5163
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。