地域新電力会社(宇都宮ライトパワー株式会社)について
宇都宮ライトパワー株式会社で市内の卒FIT家庭用太陽光発電を募集します
宇都宮ライトパワーにおいて、令和4年1月から、本市のごみ焼却施設「クリーンパーク茂原」のバイオマス発電等による電気を、市有施設の一部に供給する「小売電気事業」を開始します。
また、宇都宮ライトパワーでは、現在、市内の卒FIT家庭用太陽光発電(国の固定価格買取制度の期間が終了した太陽光発電)による電力をご提供いただくご家庭を募集しています。
申込方法等詳細については、下記宇都宮ライトパワー株式会社のホームページをご覧ください。
(注意)申込はWEB受付のみ
宇都宮ライトパワー株式会社
本市では、「環境未来都市うつのみや」の実現に向け、脱炭素社会の構築を図るため、再生可能エネルギーの地産地消を推進する「宇都宮ライトパワー株式会社」を令和3年7月13日に設立しました。
宇都宮ライトパワー株式会社は、本市が保有するバイオマス発電(クリーンパーク茂原等)や、電力の固定価格買取期間が終了した市内の家庭用太陽光発電による再生可能エネルギーを、市有施設の一部やLRT等に供給することで、本市の「二酸化炭素排出量の削減」や「地域経済の活性化」を図るとともに、電力売買で得られた収益を活用し、地域の脱炭素化など市の地域課題の解決を図ります。
「設立代表者及び役員」
後方左から、株式会社栃木銀行 市田法人営業部副部長兼地域創生室室長、東京ガス株式会社 野畑代表執行役副社長、東京ガス株式会社 清宇都宮支社支社長、宇都宮市 酒井副市長、NTTアノードエナジー株式会社 高間代表取締役社長、NTTアノードエナジー株式会社 添田ビジネス推進本部第二ビジネス推進部部長、株式会社足利銀行 新村地域振興部部長
前方左から、株式会社栃木銀行 橋本常務取締役、宇都宮市 佐藤市長、株式会社足利銀行 木村取締役常務執行役員
宇都宮ライトパワー株式会社の事業スキーム
宇都宮市地域新電力事業パートナー公募型プロポーザル審査委員会
地域新電力会社の設立に係る民間事業者の募集・選定に向けて、専門的見地から助言を受けるために、有識者により構成される「宇都宮市地域新電力事業パートナー公募型プロポーザル審査委員会」を設置しました。
令和2年11月6日に第1回審査委員会を開催し、募集条件や審査方法等について御意見を伺いました。
令和3年2月9日に第2回審査委員会を開催し、プレゼンテーションにより企画提案内容の審査・評価を行いました。
-
第1回審査委員会(議事次第及び審査委員会設置要領) (PDF 168.4KB)
-
第2回審査委員会(議事次第及び審査委員会設置要領) (PDF 172.3KB)
-
審査委員会における審査講評 (PDF 406.7KB)
-
優先交渉権者の決定について (PDF 146.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課
電話番号:028-632-2403 ファクス:028-632-3316
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。