うつのみや出産・子育て応援事業
令和5年度の「うつのみや出産・子育て応援事業」、「もうすぐ38(みや)っ子応援事業」について
今般、国におきまして、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、様々なニーズに即した必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と「経済的支援」(計10万円相当)を一体として実施する事業が創設されました。
本市においても、国の交付金を活用し、「うつのみや出産・子育て応援事業」を実施し、現金10万円の支給を開始するとともに、本市独自の事業として「もうすぐ38っ子応援金」を創設し、現金3万円を妊娠8か月期の面接(もうすぐ38っ子面接)を受けた妊婦を対象に支給します。
対象者
令和5年4月1日以降に出産された方
支給方法
現金支給(指定金融口座への振り込みによる)
(注意)申請から振り込みまでには、1~2か月かかります。
支給額と申請方法
(1)令和5年4月1日以降に 妊娠届出書を提出された方
種類 | 支給額 | 申請方法 |
---|---|---|
うつのみや出産応援金 | 50,000円 | 妊娠届出面接時に配付する申請書に必要事項を記入して提出してください。 |
もうすぐ38(みや)っ子応援金 | 30,000円 | 事前に郵送する申請書に、必要事項を記入してもうすぐ38(みや)っ子面接時に提出してください。 |
うつのみや子育て応援金 | 50,000円 | こんにちは赤ちゃん訪問時に配付する申請書に必要事項を記入して提出してください。 |
(2)令和5年3月31日以前に妊娠届出書を提出し、令和4年4月1日以降に出産された方(出産を迎える方)
個別に申請書を郵送します。詳細については【参考】をご覧ください。
(注意)他の自治体で出産・子育て応援交付金による出産応援ギフト及び子育て応援ギフトを受給した場合は、宇都宮市の給付金を受給することはできません。支給後、他の自治体からの支給が判明した場合は、本市からの給付金は返還いただきます。
期限内に必ず申請ください。
経過措置対象者の方の出産・子育て応援金の申請期限は8月31日です。
「うつのみや出産・子育て応援金」の支給対象者で、経過措置対象(下記参照)の方の申請期限は、令和5年8月31日までです。
経過措置対象となる方には、3月上旬から4月下旬にかけて、順次、案内文書と申請書類を郵送しました。まだ、申請をされていない方は、期限内までに必ず申請をお願いします。
申請期限を過ぎると、申請を受け付けることができなくなります。また、宇都宮市子ども支援課への申請書類到着日が申請日となりますので、ご注意ください。
なお、経過措置対象に該当する方で、案内文書と申請書類が届いていない方は、子ども支援課にお問い合わせください。
<「うつのみや出産・子育て応援金」の経過措置対象者>
1.出産応援金と子育て応援金の一括支給
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに出生されたお子さまの養育者
2.子育て応援金
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに出生されたお子さまの養育者
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども支援課 すこやか親子グループ(市役所2階D-13.14番窓口)
電話番号:028-632-2388 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。