医療機関の皆さんへ
-
新型コロナウイルス感染症が疑われる者等の診療に関する留意点について (PDF 94.2KB)
-
医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド 日本環境感染学会 (PDF 1.6MB)
-
新型コロナウイルス感染症診療の手引き(第4.2版) (PDF 3.7MB)
-
COVID-19病原体検査の指針(第3.1版) (PDF 1.6MB)
- 医療機関・検査機関の方向け 新型コロナウイルスに関するQ&A(外部リンク)
なお、市民の皆様向けのページは下記にて開設しています。
疑い例の定義について
患者が次のアからオまでのいずれかに該当し、かつ、他の感染症又は他の病因によることが
明らかでなく、新型コロナウイルス感染症を疑う場合、これを鑑別診断に入れる。ただし、
必ずしも次の要件に限定されるものではない。
ア 発熱または呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって、新型コロナウイルス
感染症であることが確定したものと濃厚接触歴があるもの
イ 37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、発症前14日以内にWHOの公表内容から
新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域に渡航又は居住していたもの
ウ 37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、発症前14日以内にWHOの公表内容から
新型コロナウイルス感染症の流行が確認されている地域に渡航又は居住していたものと濃厚
接触歴があるもの
エ 発熱、呼吸器症状その他感染症を疑わせるような症状のうち、医師が一般に認められてい
る医学的知見に基づき、集中治療その他これに準ずるものが必要であり、かつ、直ちに特定
の感染症と診断することができないと判断し(法第14条第1項に規定する厚生労働省令で
定める疑似症に相当)、新型コロナウイルス感染症の鑑別を要したもの
オ アからエまでに掲げるほか、次のいずれかに該当し、医師が新型コロナウイルス感染症を
疑うもの
・ 37.5℃以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、入院を要する肺炎が疑われる(特に高齢者又は
基礎疾患があるものについては、積極的に考慮する)
・ 新型コロナウイルス感染症以外の一般的な呼吸器感染症の病原体検査で陽性となった者で
あって、その治療への反応が乏しく症状が増悪した場合に、新型コロナウイルス感染症が疑
われる
・ 医師が総合的に判断した結果、新型コロナウイルス感染症を疑う
(注意)濃厚接触とは、次の範囲に該当するものである。
・新型コロナウイルス感染症が疑われるものと同居あるいは長時間の接触(車内、航空機
内等を含む)があったもの
・適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察、看護若しくは
介護していたもの
・新型コロナウイルス感染症が疑われるものの気道分泌液若しくは体液等の汚染物質に直
接触れた可能性が高いもの
疑い例への対応について
新型コロナウイルス感染症の疑い患者等の対応に当たっては、院内での感染対策の徹底をお願いいたします。
宇都宮市PCR検査センター
本市では、新型コロナウイルス感染症に係る検査機会を拡充するため、市医師会・市歯科医師会・県看護協会にご協力いただき、かかりつけ医等の市内にある医療機関の判断で、患者がドライブスルー方式で新型コロナウイルス感染症のPCR検査を受けることができる「宇都宮市PCR検査センター」を設置しています。
関連通知等
-
【施行通知】新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令等の施行について(令和2年1月28日厚生労働省健康局長) (PDF 91.8KB)
-
【一部改正】新型コロナウイルス感染症を指定感染症として定める等の政令の一部を改正する政令等について(令和2年1月31日厚生労働省健康局長) (PDF 60.4KB)
-
【一部改正】感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12 条第1項及び第14 条第2項に基づく届出の基準等について(令和2年10月14日厚生労働省健康局結核感染症課長) (PDF 1.1MB)
-
【事務連絡】感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12 条第1項及び第14 条第2項に基づく届出の基準等における新型コロナウイルス感染症に関する流行地域について(令和2年7月22日厚生労働省健康局結核感染症課) (PDF 75.8KB)
-
【一部改正】感染症法における新型コロナウイルス感染症患者の退院等の取扱いについて(一部改正)(令和2年6月12日厚生労働省健康局結核感染症課長) (PDF 72.6KB)
- 厚生労働省 報道発表資料(厚生労働省)(外部リンク)
- コロナウイルスに関する解説及び新型コロナウイルス感染症に関連する情報(外部リンク)
- 海外感染症発生情報(厚生労働省検疫所)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 保健予防課
電話番号:028-626-1114
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。