若い世代の皆さまへ「正しく知って、新型コロナワクチン接種」
若い世代の皆さまへ「正しく知って、新型コロナワクチン接種」
新型コロナウイルス感染症の感染拡大をくい止めるため、「うつらない、うつさない」取組の徹底とともに、新型コロナワクチンに関する正しい知識と情報を身につけ、接種の判断に役立ててください。
「うつらない、うつさない」取組
・感染が拡大している地域との往来を自粛してください。
・普段交流のない人同士の集まりは控えてください。
・手洗いや手指の消毒をしましょう。
・密(密閉・密集・密接)を避けて、食事や運動時以外、会話をするときなどは、必ずマスクを着用してください。
1 ワクチンの効果
ワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症予防や重症化を防ぐ効果が期待でき、ワクチンを接種している年代の感染者数は少なく、予防効果が明らかになってきています。
また、ウイルスの変異により感染のリスクが高まっており、感染予防のために、早期のワクチン接種が非常に効果的です。
さらに、3回目接種(追加接種)については、接種を行わなかった場合と比較して、感染予防効果や重症化予防効果等を高める効果があります。日本で接種が進められているワクチンは高い発症予防効果がある一方でその効果は時間の経過とともに低下すると言われていることから3回目接種を行うことが望ましいとされています。
ワクチン接種にあたっては、SNSなどの情報をうのみにせず、公的機関が発信している情報をきちんと確認して判断してください。
接種後にも感染する事例が一部見られますので、接種後もマスクの常時着用や密の回避を行ってください。
2 ワクチンの副反応
ワクチンを接種した後、一定の割合で、注射した部分の痛み、頭痛、発熱などの副反応が起きる場合がありますが、症状の大部分は、接種後、数日で回復しています。
接種に不安がある場合は、かかりつけ医または栃木県受診・ワクチン相談センター(0570-052-092)へお問い合わせください。
ワクチン別の症状の発現割合
発現割合 | ファイザー社製 | モデルナ社製 |
---|---|---|
50%以上 | 接種部位の痛み、疲労、頭痛 | 接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛 |
10~50% | 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ | 関節痛、悪寒、吐き気・嘔吐、リンパ節症、発熱、接種部位の腫れ、発赤・紅斑 |
1~10% | 吐き気・嘔吐 |
接種後7日以降の接種部位の痛み、腫れ、紅斑 |
(注意)厚生労働省資料から作成
また、3回目接種の副反応については、ファイザー社製ワクチン及び武田/モデルナ社製ワクチンどちらのワクチンについてもおおむね1・2回目接種と同様の症状が見られました。リンパ節の腫れについては、1・2回目接種時と比較して、発現割合が高い傾向にあります。
3 ワクチンを接種するまでの流れ
1 ブルーの囲みのある通知(郵送)を受け取る(接種券、案内通知、予診票が2枚同封)
2 接種の予約(下のリンクから予約してください。1回目と2回目を同時に予約できます。)
3 ワクチンの接種(1回目)
4 ワクチンの接種(2回目)
5 接種完了
(注意)ワクチンの接種に当たっては、接種券と記入済みの予診票、身分証明書をお持ちになり、肩を出しやすい服装でお越しください。
(注意)3回目接種においては、国からの通知に基づき、2回目の接種が完了してから原則8か月以上経過した18歳以上の人を対象に接種券を順次発送いたします。ただし、国の検討状況により、変更となることがございます。
4 教えて!新型コロナワクチン
新型コロナワクチンに関して、よくある質問にお答えします。より多くの疑問を解消したい場合は、下記の「新型コロナワクチンQ&A」(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。
Q ワクチンの副反応ってなんですか。
接種後に、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱などがみられることがありますが、こうした症状の大部分は、接種後、数日で回復しています。詳しくは、栃木県受診・ワクチン相談センター(0570-052-092)へお問い合わせください。
Q ワクチンを接種することで不妊になるということは本当ですか。
ワクチン接種により流産率は上がっておらず、妊娠しにくくなるという科学的根拠は確認されていません。
Q 遺伝情報を投与するワクチンは、将来持つ予定の子どもや自分の体には影響はないの。
mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンで注射するmRNAは短期間で分解されます。人の遺伝情報(DNA)に組み込まれるものではありません。
Q 変異株の新型コロナウイルスにも効果はありますか。
一般論として、ウイルスは絶えず変異を起こしていくもので、小さな変異でワクチンの効果がなくなるわけではありません。それぞれの変異株に対するワクチンの有効性がどれくらいあるのか、確認が進められています。
Q SNSなどで新型コロナワクチンが危険と取り上げられていて不安です。
SNSなどでは、発信者が不明、または科学的根拠に基づいていない不正確な情報があり注意が必要です。ワクチンの情報に関しては、科学的根拠も含め、複数の専門家のチェックを受けた、公的機関からの情報を確認してください。
Q 住民票を異動していないけど宇都宮市でワクチンの接種はできますか。
原則、住民票のある自治体で接種を受けることになっていますが、遠隔地で下宿しているなど「やむを得ない事情」がある場合には、住民票所在地以外でも接種を受けることができます。手続きが必要ですので、コールセンター(0120-611-287)へご連絡ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-611-287
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
(注意)お問い合わせ専用フォームをご利用の前に
現在、新型コロナワクチンに関するお問い合わせが集中しており、回答までにお時間を要しております。お手数ですが、「 新型コロナワクチン接種Q&A(よくある質問と答え) 」のページをご覧になった上で専用フォームをご利用願います。