12歳以上の接種についてのよくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030152  更新日 令和6年3月28日

印刷 大きな文字で印刷

掲載されている内容は、令和5年12月26日現在のものです。
(注意)情報は随時更新予定です。

初回接種(1・2回目)をまだ受けていません。今からでも接種できますか。

・令和5年度においても、引き続き、初回接種(1・2回目)を受けることができます。
・初回接種では、「オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン」を使用します。

新型コロナワクチンの追加接種(3回目以降)を受けることはできますか。

現在実施している「令和5年秋開始接種」の実施期間中(令和5年9月20日~令和6年3月31日)では、生後6か月以上の方は、1人1回追加接種(3回目以降)を受けることができます。詳細は下記のリンク先をご覧ください。
・接種対象となる方は、引き続き公費負担(無料)で接種を受けることができます。

「令和5年秋開始接種」で受けることができる接種回数は何回ですか(通算で何回目の接種となりますか)。

・「令和5年秋開始接種」の実施期間中(令和5年9月20日~令和6年3月31日)に、「オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン」の接種を1人1回受けることができます。
・多い人で通算7回目の接種(オミクロン株対応ワクチンでは通算3回目)となります。

「令和5年秋開始接種」の開始直後(9月20日)にオミクロン株対応ワクチンの接種を受けました。3か月の接種間隔を空ければ、12月20日以降にもう1回接種を受けることはできますか。

・「令和5年秋開始接種」の実施期間中(令和5年9月20日~令和6年3月31日)に追加接種できるのは、オミクロン株対応ワクチン1人1回のみとなります。実施期間中に「3か月」を経過したとしても、もう1回接種を受けることはできません。

「令和5年秋開始接種」において、追加接種(3回目以降)に使用できるのは、どのワクチンですか。

・「令和5年秋開始接種」の実施期間中(令和5年9月20日~令和6年3月31日)、追加接種に使用できるのは、ファイザー社、モデルナ社、第一三共社製の「オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン」となります。

前回の接種と異なるコロナワクチンを使用して、接種を受けても問題ありませんか(交互接種)。

・初回接種(1・2回目)、追加接種(3~7回目)では、前回と異なるワクチンで接種すること(交互接種)が可能となっています。

ほかのワクチンとの同時接種はできますか。

・新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。
・同時接種を希望する際は、あらかじめ医療機関へご連絡いただき、確認いただきますようお願いいたします。
・インフルエンザワクチン以外のワクチン(麻しん風しん混合、日本脳炎など)との同時接種はできません。インフルエンザワクチン以外のワクチンを受けた後に新型コロナワクチンを受ける場合は2週間以上の間隔を空ける必要があります(2週間後の同じ曜日から接種可能)。
・また、新型コロナワクチンを受けた後にインフルエンザワクチン以外のワクチンを接種する場合も、同様に2週間の間隔を空ける必要があります。

武田社ノババックスワクチン(従来株対応)を接種することはできますか。

・令和5年9月20日以降、原則「オミクロン株対応(XBB.1.5)対応ワクチン」を使用します。何らかの理由で同ワクチンを接種できない場合は、武田社のノババックスワクチン(従来株対応)での接種も可能でしたが、本市では令和5年12月22日(金曜日)をもって接種は終了しました。なお、ファイザー社、モデルナ社、第一三共社のワクチンは、引き続き接種が可能です。

前回の接種日から、どれくらいの間隔を空ければ追加接種(3~7回目)を受けることができますか。

・「令和5年秋開始接種」の実施期間中(令和5年9月20日~令和6年3月31日)、ファイザー社、モデルナ社、第一三共社製の「オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン」による追加接種(3~7回目)をご希望の場合、前回の接種日から「3か月以上」の間隔を空ければ接種を受けることができます。
 

1回目の接種後、3週間以上経過してしまいました。今から2回目を受けても効果はあるのでしょうか。

・ファイザー社ワクチン、ノババックスワクチンは、標準的には3週間の間隔を空けて接種することになっておりますが、やむを得ず3週間を過ぎてしまった場合であってもできるだけ早く接種していただければ問題ありません。
・厚生労働省はホームページにおいて、標準的な接種間隔を超えても接種効果が期待できるとしており、その目安は、WHO、EU諸国、米国などにおける6週間後までの2回目接種とされています。

「令和5年秋開始接種」の「接種券」はいつ頃届きますか。

・「令和5年秋開始接種」の「接種券(赤色)」は、前回の接種が早かった方から順に発送してまいります。「接種券」発送スケジュールについては、下記のリンク先をご覧ください。
・お手元に、過去に届いた「接種券(赤色)」をお持ちの場合は、引き続き使用することができます。
・過去に届いた「接種券(青色」」は、初回接種にのみ使用できます。追加接種には使用できません。

・「接種券」を紛失した方や宇都宮市に転入された方の「接種券」発行申請はコールセンター(0120-611-287)または市ホームページ(下記リンク先)で行うことができます。
・「接種券」は申請から1週間程度で発送します。また、お急ぎの場合は、宇都宮市保健所へ直接お越しいただければ、「接種券」を即日発行することも可能です。その際は、前回接種を受けた際の「接種済証」をご持参の上、あらかじめ宇都宮市保健所コロナワクチン対策室(028-622-1171)へ御連絡ください。

(注意)宇都宮市に転入された方(前回の接種を受けた際に宇都宮市に住民登録のなかった方)は、本市では接種履歴が把握できないことから、「接種券」は自動的に発送されません。申請が必要となります。

過去に青色の「接種券」(3~6回目接種用)が到着しましたが、接種を受けずに保管していました。今回、新たに赤色の「接種券」(3~7回目接種用)が届いたのですが、青色の「接種券」はもう使用することができないのですか。

・「令和5年秋開始接種」では、12歳以上の追加接種(3~7回目)において、青色の「接種券」を使用することはできません(破棄していただいて問題ありません)。
・今後、新たに発送する赤色の「接種券」を使用してください。

(注意)初回接種(1・2回目)では、引き続き青色の「接種券」が使用可能です。

「接種券」は、毎週月曜日に発送とのことですが、火曜日に届きません。なぜですか。

・毎週月曜日に「接種券」の発送を行っていますが、発送数が大変多いため、地域によっては発送から到着まで日数を要する場合があります。発送日の翌日に必ず到着するわけではありませんので、ご了承ください。
・なお、本市では、毎週月曜に「接種券」を発送し、発送数に応じた予約枠を、毎週金曜日の午前8時30分から公開しております。

前回の接種を他の自治体(宇都宮市以外)で受けたのですが、「接種券」は届きますか。

・前回の接種時に宇都宮市に住民登録のあった方は、市外の医療機関で接種を受けた場合であっても、接種時期になったら「接種券」が届きます。
・前回の接種時に宇都宮市に住民登録のなかった方は、本市では接種履歴が把握できないことから、「接種券」は自動的に発送されません。コールセンター(0120-611-287)に電話して、接種券の発行申請をしていただければ、1週間程度で発送します。また、お急ぎの場合は、宇都宮市保健所へ直接お越しいただければ、「接種券」を即日発行することも可能です。その際は、前回接種を受けた際の「接種済証」をご持参の上、あらかじめ宇都宮市保健所コロナワクチン対策室(028-622-1171)へ御連絡ください。

前回接種時の状況

追加接種の「接種券」発行手続き

・宇都宮市に住民登録がある時に、前回の接種を受けた(市外で接種した人を含む)。

・現在も宇都宮市に住民登録がある。

接種時期になったら、宇都宮市から「接種券」が郵送されますので手続きは不要です。

・宇都宮市以外に住民登録があった際に前回の接種を受け、その後、宇都宮市へ転入した。  

・現在も宇都宮市に住民登録がある。

「接種券」の発行申請を行う必要があります。申請方法については、本市のコールセンター(0120-611-287)にお問い合わせください。

・宇都宮市に住民登録がある時に、前回の接種を受けた(市外で接種した人を含む)。

・現在は転出し、宇都宮市に住民登録はない。

宇都宮市から「接種券」は郵送されません。現在、住民登録のある自治体へお問い合わせください。

宇都宮市以外の医療機関で接種したいのですが、どのような手続きを取ればいいですか。

・新型コロナワクチン接種は、原則、住民票のある自治体で接種を受けることになっておりますが、下表に記載の「やむを得ない事情」に該当する場合には、例外的に住民票所在地以外でも接種を受けることができます。ただし、事情によっては、あらかじめ接種を受ける医療機関所在地の市町村へ「住所地外接種届」の申請を行い、「住所地外接種届出済証」の発行を受け、接種時に医療機関に提出する必要があります。
・市外の方が、宇都宮市内の医療機関で接種を受ける場合、「接種券」は住民票のある市町村が発行したものを使用することになります。予約の申し込み先は、宇都宮市のコールセンター(0120-611-287)となり、宇都宮市で接種を受けるための「仮番号」を取得し、予約する必要があります。なお、お電話の際に、市外住民であることや「やむを得ない事情」に該当していることをお伝えください(市外住民の方は、宇都宮市の予約サイトからの予約申込みはできませんのでご注意ください)。
・市民の方が宇都宮市外の医療機関で接種を受ける場合の予約方法は、当該市町村の新型コロナワクチン接種担当部署へお問い合わせください。

 

「やむを得ない事情」

市町村へ「住所地外接種届」の申請が必要ではない方

・入院・入所者

・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合

・副反応リスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
・市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
・災害による被害にあった者
・拘留又は留置されている者、受刑者 

・国又は都道府県等が設置する「大規模接種会場」で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している者に限る)

・職域接種を受ける場合 など

(注意)なお、医療従事者、高齢者施設従事者等も市町村への申請は必要ではない。

市町村へ「住所地外接種届」の申請が必要な方

・出産のために里帰りしている妊産婦

・遠隔地へ下宿している学生

・単身赴任者

・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者(宇都宮市発行の「接種券」により宇都宮市内で接種する場合は、申請は不要です。宇都宮市発行の「接種券」により他の市町村で接種する場合は、接種を希望する市町村へお問い合わせください。)
・その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に居住している者

・「住所地外接種届」の申請先、「住所地外接種届出済証」の提出先

 

「住所地外接種届」の申請先

「住所地外接種届出済証」の提出先

宇都宮市民が市外の医療機関で接種を受ける場合

医療機関のある市町村へ申請(当該市町村へお問い合わせください)

接種を受ける医療機関         
宇都宮市以外の住民が、宇都宮市内の医療機関で接種を受ける場合

厚生労働省の特設サイト「コロナワクチンナビ(令和6年3月25日19時をもって受付終了)」で申請し、「届出済証」を自動発行。または、下記の様式「住所地外接種届」により、宇都宮市保健所への申請(ファクスまたは郵送により発行)し、「届出済証」の発行を受ける。

ファクス番号 028-626-1133

郵送 〒321-0974 宇都宮市竹林町972

接種を受ける医療機関   

「令和5年秋開始接種」の予約はどのようにすれば取ることができますか。

・「令和5年秋開始接種」の予約方法は、これまで通り、コールセンターでの電話予約(0120-611-287)は、インターネットでのWEB予約となります。詳細は下記のリンク先をご覧ください。
 

予約可能な接種日は、何日先までとなりますか。

・おおむね3週間先までの日程の中で、予約を取ることができます。
・毎週金曜日の午前8時30分から新しい予約枠を1週間分ずつ公開します。

予約なしで接種会場に行った場合でも、接種してもらうことはできますか。

・本市では、事前予約を原則としており、予約をせずに医療機関に行っても接種を受けることはできません。
・「接種券」に同封された案内をご覧の上、予約サイトでのWEB予約またはコールセンターでの電話予約(0120-611-287)をお願いします。

新しい予約枠が公開されたので、予約をしようとしたところ、予約サイトもコールセンターも繋がらない状況です。どのように対応すれば良いですか。

・新しい予約枠は毎週金曜日の午前8時30分に公開していますが、公開直後は予約サイトにアクセスが集中し、一時的にアクセスができない状態となることがあります。その場合は、時間をおいてから再度アクセスしていただきますようお願いいたします(ほとんどの場合、午前中に解消します)。
・また、コールセンターは「接種券」発送数に応じて電話台数を拡大し、予約受付体制を強化しておりますが、予約申込等でお電話が集中した場合には、電話がつながりにくくなる可能性があります。その場合は、お手数ですが、時間をおいてからおかけ直しください。

12歳以上に「接種の努力義務」はありますか。

・令和5年度においては、新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的として、重症化リスクの高い方を中心に追加接種(3~7回目)を実施することから、高齢者や基礎疾患のある方の追加接種(3~7回目)には「接種の努力義務」が適用されています。それ以外の方は「接種の努力義務」は除外されています。

努力義務:「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定であり、強制ではありません。周りの人に接種を強制したり、未接種者に差別的な扱いをすることのないようお願いします。

その他

 このほか、厚生労働省のホームページに新型コロナワクチンに関するQ&Aが掲載されていますので、下記のリンク先をご参照ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-611-287
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

(注意)お問い合わせ専用フォームをご利用の前に
 現在、新型コロナワクチンに関するお問い合わせが集中しており、回答までにお時間を要しております。お手数ですが、「 新型コロナワクチン接種Q&A(よくある質問と答え) 」のページをご覧になった上で専用フォームをご利用願います。