新型コロナウイルス感染者の診断から療養終了まで(ショートメッセージサービス)
1 診断から診療までの流れ
1 医療機関で感染症と診断
新型コロナウイルス感染症と診断されると、保健所に届出されます。
2 感染症の方に連絡
療養に関する案内をSMSでお送りしています。お電話でご案内する場合もあります。
2 療養期間の目安
症状のある方
原則発症日から7日間経過し、かつ症状が軽快後24時間を経過した場合には、8日目から解除可能
ただし、 10日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、自身の健康観察を徹底し、高齢者等
ハイリスク者との接触や会食等、感染リスクの高い行動を控えてください。
症状のない方(無症状病原体保有者)
原則陽性と判定された検査の検体採取日から7日間経過した場合には、8日目から解除可能
-
症状によっては療養期間が延長となることがあります。
-
症状がないまま経過し、5日目に検査キットで陰性を確認した場合は、6日目から解除可能
-
症状が出現した場合は、その時点から上記の「症状のある方」に準じます。
新型コロナウイルス感染者に対する携帯電話へのショートメッセージの送付について
宇都宮市では、新型コロナウイルス感染者の方に、携帯電話へのショートメールメッセージ(SMS)を活用し、療養に必要な情報等を提供しています。医師から診断を受けた日から2日以上経過してもSMSが届かず、管轄保健所からの電話連絡もない場合は、宇都宮市保健所(028-626-1114 9時から17時まで)にご連絡ください。その他問い合わせは、栃木県新型コロナ生活相談センター(0570-666-983 平日9時から17時)に連絡ください。
(注意) SMSに前後して管轄保健所から電話連絡がある場合もあります。
情報提供内容
次の情報が、とちぎ健康観察フォローセンターから送信されます。
- 健康観察に関する情報
- 配食サービスに関する情報
- 療養解除の基準に関する情報
- その他の案内に関する情報
3 療養中の注意事項
1 療養期間中の外出は最小限にしてください。
自宅療養中はできる限り外出の自粛にご協力ください。
ただし、症状がある方が症状軽快してから24時間経過後、又は、無症状の方は、食料品の買い出しなど短時間の外出は差し支えありません。
外出時や人と接触する際には、公共交通機関の使用を避け、マスクを着用するなど、自主的な感染予防行動を徹底するよう努めてください。
2 外部の人と接触を避けてください。
-
外からの訪問者は、家の中に入れないでください。やむを得ない用事がある場合は、直接会わずに、インターホンやドア越しでやり取りをしてください。
-
感染者の同居者は、基本的に濃厚接触者となります。待機期間は原則5日間(感染者の発症日又は住居内で感染対策を講じた日のいずれか遅い方を0日目とする。)です。不要不急の外出はせず、外部の人との接触もなるべく避けてください。
-
同居家族等で発熱等の症状が出た場合は、診療・検査医療機関での受診をお願いします。
3 体調の変化がある場合、お電話ください。
療養期間中に体調が悪くなったとき、自宅療養の場合は日中は宇都宮市保健所またはとちぎ健康観察フォローセンターに、夜間は栃木県受診・ワクチン相談センターにすみやかにご連絡ください。必要に応じて、診察や入院の調整を行います。
時間帯 |
お問い合わせ先 |
---|---|
日中 (午前8時30分~午後5時15分) |
・宇都宮市保健所 電話番号:028-626-1114 ・とちぎ健康観察フォローセンター 電話番号:0570-003-189 |
【自宅療養している方の相談】 夜間 (午後5時15分~翌午前8時30分) |
・栃木県受診・ワクチン相談センター 電話番号:0570-052-092 自動音声後、ナビダイヤル(3)番を押してください。 (注意)自宅療養者の濃厚接触者の方の体調変化の相談・受診希望は ナビダイヤル(1)番を押してください。 |
4 毎日、健康観察を実施してください。
自宅療養の方の健康観察は、管轄保健所又はとちぎ健康観察フォローセンターがサポートします。電話又はショートメッセージでの連絡をお待ちください。
新型コロナウイルス感染者は療養中に病状が急変する可能性もあることから、ご自身の健康状態を毎日チェックし、毎日1日1回以上は、My HER-SYSに自身の健康状態(体温、症状等)を入力してください。
入力にはSMSでお送りしたHER-SYS IDが必要となります。
4 療養が終了したら
療養期間が終了しても、4週間程度は体調に気をつけ、引き続き感染予防対策を心がけてください。
仕事や学業への復帰
療養期間が終了すれば、仕事・学業への復帰は可能です。日常生活に関する制限もありません。仕事への復帰時期については職場にご相談ください。
陰性証明
新型コロナウイルス感染症では、感染判明後1か月程度(平均20日間)はPCR検査での陽性が続くとされています。陰性証明(新型コロナウイルス感染症が治ったことの証明)のためにPCR検査を受けて確認する必要はありません。
療養証明
My HER-SYSから電子版の療養証明書が取得できます。
My HER-SYSで表示できない方、表示できても利用できない方については、保健所等で療養証明証を発行します。管轄保健所にご相談ください。なお、発行までにお時間をいただいております。ご了承ください。
詳細な内容は下記リンク先をご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 保健予防課
電話番号:028-626-1114
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。