エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 健康・医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 人権への配慮


ここから本文です。

人権への配慮

ツイート
 

ページID1030073  更新日 令和3年11月30日

印刷 大きな文字で印刷

 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染された方やその家族、私たちの暮らしを支える方達等に対して、心ない言葉や態度が取られるようなことはあってはなりません。また、新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、さまざまな事情で受けることができない場合もあります。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをしてはいけません。こうした偏見や差別が生じないよう、公共機関の提供する正確な情報を入手し、冷静な行動をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症に係る人権啓発メッセージ動画

 新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別などの防止や、市民の暮らしを支える皆さんへの感謝を伝えるため、プロスポーツチームと連携してメッセージ動画を作成しました。ぜひご覧ください。

新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別をなくしましょう

宇都宮ブリッツェンからのメッセージ

  • 宇都宮ブリッツェンからのメッセージ

ブリッツェンサムネイル

宇都宮ブレックスからのメッセージ

  • 宇都宮ブレックスからのメッセージ

宇都宮ブレックス

栃木SCからのメッセージ

  • 栃木SCからのメッセージ

栃木SC

コロナ禍のなか私たちの暮らしを支える方々に感謝しましょう

宇都宮ブリッツェンからのメッセージ

  • 宇都宮ブリッツェンからのメッセージ

宇都宮ブリッツェンサムネイル

宇都宮ブレックスからのメッセージ

  • 宇都宮ブレックスからのメッセージ

宇都宮ブレックス

栃木SCからのメッセージ

  • 栃木SCからのメッセージ

栃木SC

人権問題に関する相談窓口

【人権よろず相談(来所による相談)】

  • 日時:原則として、毎月、第2水曜日。午前10時から正午、午後1時から午後3時まで。
  • 場所:毎月の『広報うつのみや』でお知らせいたします。

【法務局人権擁護機関の人権相談(電話による相談)】

  • 日時:毎週月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分まで。
  • 電話:0570-003-110(宇都宮地方法務局 人権擁護課)
  • ホームページ http://www.moj.go.jp/JINKEN/index.html
  • 人権相談のご案内(宇都宮地方法務局)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

法務省の人権相談機関
法務省の人権相談窓口

人権侵害を受けた場合

 毎日の生活の中で、差別やいじめなど、「これは人権侵害ではないだろうか」と思ったら、ひとりで悩まずにご相談ください。人権擁護委員や法務局の職員が必要に応じて調査を行っています。また、人権侵犯の事実が認められた場合は、適切な救済措置を行っています。

  • 人権侵害を受けた方へ(法務省人権擁護局)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言

 8月21日(金曜日)に開催された市町村長会議において、栃木県・市町共同による「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」が採択されましたので、お知らせします。

  • 新型コロナとの闘いを乗り越える オールとちぎ宣言 (PDF 81.5KB)新しいウィンドウで開きます

新型コロナウイルス感染症に関する法務大臣メッセージ 

 新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別や偏見は決してあってはならない旨の緊急メッセージが発せられました。

 法務大臣メッセージは、下記リンク先よりYoutube法務省チャンネルをご覧ください。

  • 新型コロナウイルス感染症に関連する法務大臣メッセージ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

関連情報

  • 法務省人権擁護局(人権相談)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 日本赤十字社 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 栃木県 新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • シトラスリボンプロジェクト(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

宇都宮市役所
〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5
代表電話番号:028-632-2222(コールセンター)


暮らし

健康・医療

感染症

新型コロナウイルス感染症
予約方法・予約サイト
  • 新型コロナワクチン接種の予約方法
令和5年秋開始接種(令和5年9月20日~)
  • 12歳以上の新型コロナワクチン接種(令和5年秋開始接種)(9月26日現在)
  • 5歳から11歳の子どもの新型コロナワクチン接種(令和5年秋開始接種)(9月15日現在)
  • 生後6か月~4歳以下の子どもの新型コロナワクチン接種(令和5年秋開始接種)(9月15日現在)
  • 「ノババックスワクチン」の接種を実施しています
  • 新型コロナワクチンの「接種券」発行申請について(転入者、紛失した方など)
集団接種
  • 新型コロナワクチンの集団接種
新型コロナワクチンに係る副反応や健康被害救済制度
  • 新型コロナワクチンの効果と副反応について
  • 予防接種健康被害救済制度について
ワクチン接種についてのQ&A、接種証明書など
  • 新型コロナワクチン接種Q&A(よくある質問と答え)
  • 新型コロナワクチン接種証明書
  • 新型コロナワクチンの接種状況
  • 新型コロナウイルスワクチン個別接種促進協力金について(9月5日時点)
新型コロナウイルス感染症に関する主な情報
  • 新型コロナウイルス感染症
  • 「新型コロナウイルス感染症」の5類感染症への位置づけ変更に係る変更点について
  • 基本的な感染対策について
  • 「新型コロナウイルス感染症」が疑われる発熱などの症状がある方へ
  • 「新型コロナウイルス感染症」と診断された方へ
  • 栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について(栃木県)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について
患者発生状況
  • 令和5年度感染症発生状況
  • 宇都宮市における新型コロナウイルス感染症の感染者及び発生の状況(令和4年9月26日まで)
  • 【過去分】宇都宮市における新型コロナウイルス感染症の発生状況
市からのお知らせ
  • 市長から市民の皆さんへメッセージ
  • 廃棄物処理における新型コロナウイルス対策
相談窓口
  • 新型コロナウイルス感染症の影響による労働関係各種相談
  • 人権への配慮
支援情報
  • 個人向け支援情報
  • 一定の高齢者等へのPCR検査等費用の助成
  • 事業者・各種団体向け支援情報
  • 感染症拡大防止対策を行うタクシー事業者を支援
  • ビジネスPCR等検査支援事業(令和5年3月31日事業終了)
  • 郵送等による申請が可能な手続き
寄付など
施設・イベント
会議関連
  • 宇都宮市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部会議
  • 宇都宮市「新型コロナウイルス感染症」危機対策本部会議

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.