新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しについて
新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しについて
令和4年9月26日から、新型コロナウイルス感染症に係る発生届の対象者は4つの類型に該当する方に限定されます。
引き続き発生届の対象となる方については、今後の支援はこれまでと変わりません。
また、発生届の対象とならない陽性者の方についても、安心して自宅で療養できるよう、「とちぎ健康フォローアップセンター」に登録をしていただくことにより、引き続き必要に応じて健康相談、パルスオキシメーター貸出、配食サービス、宿泊療養等の支援を利用していただくことができます
令和4年9月26日以降の発生届の対象について
これまで新型コロナウイルス感染症の陽性とされた方は全て医師による発生届の対象とされていましたが、令和4年9月26日以降は下記のとおりとなります。
(1)発生届の対象となる方
・65歳以上の方
・入院を要する方
・重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬の投与が必要な方
又は
重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方
・妊娠されている方
(2)発生届の対象とならない方
(1)のいずれにも該当しない方
陽性判明から解除までの流れ
With コロナにおいて 健康をまもるためにできること
新型コロナウイルス感染症流行下においても、毎日ご自身の体調を確認することは、健康管理の観点から重要です。
次のリーフレットを参考に、健康に関するセルフケアに努めましょう。
その他(療養証明)
今回の見直しに伴い、9月26日以降は、発生届の対象となる上記4類型に該当する方については、MY HER-SYSを用いて、自ら療養証明書を取得していただくこととなり、保健所が書面で発行することはなくなります。
また、発生届の対象とならない若い軽症者等については、療養証明書の発行がありません。MY HER-SYSを活用することもできなくなります。
なお、これまでに保健所が発行した療養証明書につきましては、原則、再発行は致しませんので、紛失等には十分ご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 保健予防課
電話番号:028-626-1114
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。