新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について
新型コロナウイルス感染症の治療や療養が終わった後、感染性がなくなったにもかかわらず、療養中にみられた症状が続いたり、新たに症状が出現したりするなど、様々な症状がみられる場合があります。
後遺症とは
世界保健機関(WHO)では、新型コロナウイルスに罹患した人にみられ、
少なくとも症状が2ヶ月以上持続し、他疾患による症状として説明がつかないもの
通常は新型コロナウイルス(COVID-19)に感染し、発症してから3ヶ月経った時点にもみられると定義しています。
後遺症の代表的な症状
代表的な症状として、次のようなものがあります。
疲労感・倦怠感、関節痛、筋肉痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、
記憶障害、集中力低下、不眠、頭痛、抑うつ、嗅覚障害、味覚障害、
動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下
後遺症にお悩みの方
体調不良が続き、新型コロナウイルス感染症による「後遺症」が疑われる場合には、まずは、かかりつけ医や診断や治療を受けた医療機関など、身近な医療機関へご相談ください。
栃木県のホームページにおいて、後遺症相談対応医療機関やコロナ後遺症相談センターについて、ご案内しておりますので、ご参照ください。(下記リンク参照)
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 保健予防課
電話番号:028-626-1114
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。