基本的な感染対策について
令和5年5月8日以降の基本的な感染対策について
感染対策は,市民の皆様の自主的な判断が基本となります
令和5年5月8日から,感染症法上の位置づけが5類感染症へ変更されましたが,ウイルス自体がなくなったわけではありません。
以下の情報を参考に,一人ひとりが自主的な感染対策を継続いただくようお願いします。
手洗い
新型コロナの特徴を踏まえた基本的感染対策として、引き続き有効です。
- 手洗いの効果としては、病原微生物は20秒程度の流水による手洗いだけで100分の1程度、石鹸を用いた20秒程度の流水による手洗いでは、さらに100分の1となる1万分の1程度にまで減少させられると言われています。
換気
新型コロナの特徴を踏まえた基本的感染対策として、引き続き有効です。
換気の方法
- 空気中に漂うウイルスを減らすため、定期的に換気をする。
- 風の流れができるよう、2方向の窓を開ける。
- 窓が1つしかない場合は、入り口と窓を開ける。
マスクの着用
個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とします。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
着用が効果的な場面
- 医療機関受診時
- 高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
- 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバスに乗車する時
三密を避ける
重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患のある方、妊婦など)は、流行期においては次のような場面を避けることが有効です。
- 換気の悪い場所
- 不特定多数の人がいるような混雑した場所
- 近接した会話
事前の備えについて
あらかじめ、抗原検査キットや解熱剤などの常備薬を準備しておくと安心です。
症状が重くない場合には、まずはご自宅で、国が承認した検査キットを使って感染しているかどうか調べることができます。検査キットは「体外診断用医薬品」または「第一類医薬品」と表示されたものを使用しましょう。 薬局、ドラッグストア、インターネットでも購入できます。
(注意)「研究用」と称する検査キットも販売されていますが、こちらは国が性能などを確認したものではありません。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
宇都宮市保健所 保健予防課
電話番号:028-626-1114
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。