うつのみや版親学と子どもの情報誌 「こどもるっくる」
うつのみや親学と子どもの情報誌「こどもるっくる」は、保護者自身が保護者としての役割や地域の大人としての在り方などを学ぶ親学や、子どもの体験と学びの情報を通して、保護者の皆さんの取組や子どもの健やかな育ちを応援します。
本情報誌は中学校3年生までの子どもをもつ保護者と児童・生徒を対象とし、子どもの健やかな成長のために、保護者に知っておいてほしいことや学んでほしいこと、親学に関する事業等のほか、子どもの体験活動を推進する各種講座やイベント等に関する情報を提供します。
発行は7月と3月の年2回で、市内の保育園や幼稚園、認定こども園、小中学校などを通して配布しています。
お近くの生涯学習センターや図書館などでも手に入れることができるほか、電子書籍版も掲載していますのでぜひご活用ください。
第24号 親だからこそむずかしい感情のコントロール(2023年7月発行)
電子書籍版
パソコンやスマートフォン・タブレットなどの通信端末で、いつでもどこでもご覧になれます。利用登録は不要で、以下のリンクから無料で閲覧できますので、ぜひお気軽にご利用ください。
PDF版
第23号 子どもの気持ちが知りたいな(2023年3月発行)
-
表紙 (PDF 465.7KB)
-
1ページから5ページ(子どもの気持ちが知りたいな) (PDF 1.9MB)
-
6ページ(かばくんのらいぶらり通信) (PDF 504.7KB)
-
7ページから9ページ(3・4・5月のじょうほうBOX) (PDF 1.4MB)
-
10ページ(魅力ある学校づくり地域協議会からのお知らせ) (PDF 350.4KB)
-
裏表紙 (PDF 218.9KB)
- 第23号 子どもの気持ちが知りたいな(表紙~裏表紙) (電子書籍版)(外部リンク)
第22号 親子で実践!「家庭での食育」(2022年7月発行)
-
表紙 (PDF 395.8KB)
-
1ページから4ページ(親子で実践!家庭で食育大作戦) (PDF 1.4MB)
-
5ページ(親子でチェックしてみよう!) (PDF 369.4KB)
-
6ページ(かばくんのらいぶらり通信) (PDF 505.9KB)
-
7ページから9ページ(7・8・9月のじょうほうBOX) (PDF 1.2MB)
-
10ページ(みんなの学校紹介 宇都宮大学共同教育学部附属小学校&宇都宮大学共同教育学部附属中学校) (PDF 617.1KB)
-
裏表紙 (PDF 414.5KB)
第21号 親子でどっぷり浸かろう 絵本の世界(2022年3月発行)
-
表紙 (PDF 281.0KB)
-
1ページから4ページ(親子でどっぷり浸かろう 絵本の世界) (PDF 563.1KB)
-
5ページ(かばくんのらいぶらり通信) (PDF 537.1KB)
-
6ページ(魅力ある学校づくり地域協議会からのお知らせ) (PDF 317.4KB)
-
7ページから9ページ(3・4・5月のじょうほうBOX) (PDF 887.5KB)
-
10ページ(みんなの学校紹介 宇都宮短期大学附属中学校&宇都宮海星女子学院中学校) (PDF 254.9KB)
-
裏表紙 (PDF 180.4KB)
第20号 子育て中に不安や悩みを抱えたら(2021年7月発行)
-
表紙 (PDF 453.2KB)
-
1ページから4ページ(子育て中に不安や悩みを抱えたら) (PDF 1.8MB)
-
5ページ(かばくんのらいぶらり通信) (PDF 574.2KB)
-
6ページ(みんなのイラストコーナー特別版) (PDF 841.9KB)
-
7ページから9ページ(8・9月のじょうほうBOX) (PDF 1.5MB)
-
10ページ(みんなの学校紹介 作新学院小学部&文星芸術大学附属中学校) (PDF 653.9KB)
-
裏表紙(マナビスリニューアルのお知らせ) (PDF 439.2KB)
第19号 親として知っておきたい 令和時代の子育てキーワード(2021年3月発行)
-
表紙 (PDF 443.9KB)
-
1ページから4ページ(令和時代の子育てキーワード) (PDF 360.2KB)
-
5ページ(かばくんのらいぶらり通信) (PDF 597.2KB)
-
6ページ(魅力ある学校づくり地域協議会のご紹介) (PDF 508.6KB)
-
7ページから9ページ(3・4・5月のじょうほうBOX) (PDF 770.4KB)
-
10ページ(みんなの学校紹介 県立宇都宮東高等学校附属中学校・作新学院中等部) (PDF 248.5KB)
-
裏表紙(生涯学習課Facebook開設のお知らせ・こどもるっくるギャラリー) (PDF 396.7KB)
第18号 子育て中に感じやすい”イライラ”とニコニコ”(2020年3月発行)
第17号 令和の時代も育もう 子どもの自己肯定感(2019年7月発行)
第16号 親子のミカタ 家庭教育支援活動者のご紹介(2019年3月発行)
第15号 いつだってそばにいるよ 親子のきずなの深め方(2018年7月発行)
第14号 ”子どもの遊び”のヒミツ(2018年2月発行)
第13号 お手伝いっていいね(2017年7月発行)
第12号 親から子へ”食”に込めたメッセージ(2017年2月発行)
-
1ページ 親から子へ”食”に込めたメッセージ (PDF 1.2MB)
-
2ページ 親から子へ”食”に込めたメッセージ (PDF 1.2MB)
-
3ページ 親から子へ”食”に込めたメッセージ (PDF 1.1MB)
-
4ページ 親から子へ”食”に込めたメッセージ (PDF 1.5MB)
第11号 子どもに共感していますか(2016年7月発行)
-
1ページ 共感について考えてみませんか (PDF 269.3KB)
-
2ページ 共感について考えてみませんか (PDF 329.5KB)
-
3ページ 共感について考えてみませんか (PDF 211.4KB)
-
4ページ 共感について考えてみませんか (PDF 288.7KB)
第10号 家庭教育支援者とともに考える「子どものたくましさ」(2016年2月発行)
-
1ページ 家庭教育支援者とともに考える「子どものたくましさ」 (PDF 730.7KB)
-
2ページ 家庭教育支援者とともに考える「子どものたくましさ」 (PDF 611.0KB)
-
3ページ 家庭教育支援者とともに考える「子どものたくましさ」 (PDF 852.2KB)
-
4ページ 家庭教育支援者とともに考える「子どものたくましさ」 (PDF 640.0KB)
第9号 「ほめて」伸ばす くらべない あせらない まってみる(2015年7月発行)
-
1ページ 「ほめて」伸ばす (PDF 236.9KB)
-
2ページ 「ほめて」伸ばす (PDF 245.3KB)
-
3ページ 「ほめて」伸ばす (PDF 225.7KB)
-
4ページ 「ほめて」伸ばす (PDF 245.5KB)
第8号 PTA活動者と考える「LOVE(ラブ)家庭教育」(2015年2月発行)
-
1ページ PTA活動者と考えるLOVE(ラブ)家庭教育 (PDF 704.2KB)
-
2ページ PTA活動者と考えるLOVE(ラブ)家庭教育 (PDF 514.4KB)
-
3ページ PTA活動者と考えるLOVE(ラブ)家庭教育 (PDF 468.1KB)
-
4ページ PTA活動者と考えるLOVE(ラブ)家庭教育 (PDF 453.3KB)
第7号 子どもと親の「自己肯定感」(2014年7月発行)
-
1ページ 子どもの親と自己肯定感 (PDF 661.4KB)
-
2ページ 子どもの親と自己肯定感 (PDF 437.7KB)
-
3ページ 子どもの親と自己肯定感 (PDF 423.1KB)
-
4ページ 子どもの親と自己肯定感 (PDF 812.9KB)
第6号 家庭教育支援者から見た いまどきの子育て(2014年2月発行)
-
1ページ 家庭教育支援者から見た いまどきの子育て (PDF 631.8KB)
-
2ページ 家庭教育支援者から見た いまどきの子育て (PDF 431.8KB)
-
3ページ 家庭教育支援者から見た いまどきの子育て (PDF 1.3MB)
-
4ページ 家庭教育支援者から見た いまどきの子育て (PDF 611.1KB)
第5号 「父親の役割って」(2013年7月発行)
-
1ページ いまどきの子育て「父親の役割って」 (PDF 3.8MB)
-
2ページ いまどきの子育て「父親の役割って」 (PDF 3.5MB)
-
3ページ いまどきの子育て「父親の役割って」 (PDF 3.8MB)
-
4ページ いまどきの子育て「父親の役割って」 (PDF 4.4MB)
第4号 子どものための「よりよいコミュニケーション」(2013年2月発行)
-
1ページ 子どものためのより良いコミュニケーション (PDF 1.2MB)
-
2ページ 子どものためのより良いコミュニケーション (PDF 992.7KB)
-
3ページ 子どものためのより良いコミュニケーション (PDF 1.0MB)
-
4ページ 子どものためのより良いコミュニケーション (PDF 2.9MB)
第3号 子どもとの「コミュニケーション」(2012年7月発行)
-
1ページ 子どもとのコミュニケーション (PDF 1.5MB)
-
2ページ 子どもとのコミュニケーション (PDF 803.9KB)
-
3ページ 子どもとのコミュニケーション (PDF 1.0MB)
-
4ページ 子どもとのコミュニケーション (PDF 856.2KB)
第2号 親学にチャレンジ 子どもと一緒に「年中行事」」(2012年2月発行)
-
1ページ 子どもと一緒に年中行事 (PDF 305.5KB)
-
2ページ 子どもと一緒に年中行事 (PDF 342.6KB)
-
3ページ 子どもと一緒に年中行事 (PDF 348.9KB)
-
4ページ 子どもと一緒に年中行事 (PDF 362.8KB)
第1号 こどもるっくる 子どもに「体験活動」(2011年7月発行)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 家庭教育・地域人材グループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2648 ファクス:028-632-2675
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。