エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 子育て > 宮っこ子育て応援なび(子育て情報総合サイト) > 目的別 > 発達が気になったら > 特別児童扶養手当


ここから本文です。

特別児童扶養手当

ツイート
 

ページID1024009  更新日 令和5年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

対象者

 精神または身体が中程度以上の障がいの状態にある20歳未満の児童を監護している父もしくは母(所得が高い方)、または父母にかわってその児童を養育している人で、請求者、配偶者及び扶養義務者の所得が一定未満の場合に手当を受けることができます。
 ただし、次のいずれかに該当するときは、認定請求することができません。

  • 児童又は請求者が日本国内に住んでいないとき。
  • 児童が児童福祉施設など(保育所・通園施設・肢体不自由児施設への母子入園を除く)に入所しているとき。
  • 児童が障がいを支給事由とする公的年金を受けることができるとき(障がい児福祉手当、児童手当、児童扶養手当との併給はできます)。

支給対象の目安と手当月額

 
目安となる手帳の判定 手当月額(児童一人につき)
身体障がい者手帳1、2級及び3級の一部、療育手帳A1、A2

53,700円

身体障がい者手帳3級及び4級の一部、療育手帳B1

35,760円

(注意) 障がいの内容によっては、これらの手帳の等級であっても支給にならない場合があります。

所得制限について

 認定請求者、配偶者、扶養義務者の所得が下記の所得制限限度額以上のときは、手当の支給は停止となります。所得審査は年1回行います。

認定請求者

  • 扶養0人 4,596,000円
  • 扶養1人 4,976,000円
  • 扶養2人 5,356,000円
  • 扶養3人以上 以下380,000円ずつ加算

配偶者、扶養義務者

  • 扶養0人 6,287,000円
  • 扶養1人 6,536,000円
  • 扶養2人 6,749,000円
  • 扶養3人以上 以下213,000円ずつ加算

支給時期

4月(12から3月分)、8月(4から7月分)、11月(8から11月分)の年3回。
手当は認定請求書類の提出があった月の翌月分より支給となります。

手続き

認定申請

 子ども政策課の窓口にて、障がいの程度や生活状況等をお聞きした上で、必要な書類をご案内いたしますので、直接窓口にお越しください。

受給資格認定後の手続き

 また、受給資格認定後、次のようなときは窓口で手続きが必要です。(所得制限により支給停止中の方も手続きが必要です。)

  • 住所を異動した。
  • 子と別居した。
  • 婚姻、離婚等により子の生計維持者が変更になった。
  • 障がいの認定期間を延長する必要がある。
  • 子が児童福祉施設等に入所した。
  • 子が障がいを支給事由とする公的年金を受けることができるようになった。

窓口

・子ども政策課 (本庁舎2階)

(注意)地区市民センター、出張所では受付できません。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 子ども政策課 子ども給付グループ
電話番号:028-632-2387 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


発達が気になったら

相談・支援

  • 子ども発達相談室
  • 教育相談・就学相談外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • ここ・ほっと巡回相談事業
  • 障がい者生活支援事業
  • 早期療育支援事業(カンガルー教室)
  • かすが園(医療型児童発達支援センター)
  • 若葉園(福祉型児童発達支援センター)
  • 障がい児診療検査事業
  • 障がい児療育事業
  • 日中一時支援
  • 短期入所
  • 行動援護
  • 訪問入浴サービス事業
  • 居宅介護(ホームヘルプ)
  • 交流事業
  • 移動支援事業
  • 重症心身症がい児プール活動支援事業(プール外来)
  • 特別支援学級外部リンク・新しいウィンドウで開きます

日常生活用具・補装具

  • 日常生活用具の給付・貸与
  • 補装具の交付・修理

手当・助成

  • 障がい児福祉手当
  • 心身障がい者福祉手当
  • 特別児童扶養手当
  • 障がい者の医療費助成
  • 障がい者自立支援医療給付(自立支援医療(育成医療)費助成)
  • 鉄道・バス運賃割引制度
  • 精神障がい者に対する交通費助成
  • 知的障がい者に対する交通費助成
  • 重度心身(身体)障がい者タクシー料金助成
  • 重度心身(精神)障がい者タクシー料金助成
  • 航空旅客運賃割引制度
  • 有料道路通行料金割引制度
  • はり、きゅう、マッサージ施術料助成
  • NHK放送受信料の減免制度
  • 重度身体障がい児者住宅改造費の助成

住まい


このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.