親学出前講座
保育園や幼稚園、小中学校などに保護者が集まる機会や、子育てサークルのグループ活動などに市職員等が出向き、親学に関する講座を行い、子どもをより良く育てるための保護者の学びを応援します。
また、社会総ぐるみによる更なる家庭教育支援体制の充実を図るため、家庭教育支援活動者との連携講座、企業等の専門性を生かした講座など、52の多様なプログラムをご用意しました。
保護者の皆さんなどが集まる機会に、ぜひご活用ください。
(新型コロナウイルス感染症の状況等によっては、内容を変更する場合があります。)
令和4年度実施期間:令和4年5月~令和5年2月(申し込みは随時受け付けています。)
(注意) 新型コロナウイルス感染症拡大防止等の理由により、実施期間が変更になることがあります。
- 令和元年度の実績
講座数 133件、参加者人数 5,191人 - 令和2年度の実績(新型コロナウイルスの影響により令和2年9月~令和3年2月の期間で実施)
講座数 26件、参加者人数 595人 - 令和3年度の実績
講座数 45件、参加者人数 844人
9割を超える方から「参加してよかった」と評価をいただいています。
講座プログラム
申込方法
実施希望日の2か月前までに、「親学出前講座申込書」(別記様式第1号)を生涯学習課へお送りいただくか、または宇都宮市電子申請共通システムよりお申し込みください。
実施希望日時・プログラムに応じて派遣する講師の調整をさせていただきます。
なお、業務等の都合によりご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
会場は、申込者(団体)でご用意ください。
関連情報
うつのみや版親学と子どもの情報誌「こどもるっくる」では、
「親学情報」や「子どもの体験と学びの情報」を提供するほかに、
親学出前講座や親子ふれあい活動などで活動する家庭教育支援活動者の紹介や募集、
親学出前講座参加企業等の講座紹介なども掲載しておりますので、ご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 家庭教育・地域人材グループ(市役所13階)
電話番号:028-632-2648 ファクス:028-632-2675
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。