エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 子育て > 宮っこ子育て応援なび(子育て情報総合サイト) > 年齢別 > 小学生 > こころの健康相談


ここから本文です。

こころの健康相談

ツイート
 

ページID1024374  更新日 令和5年4月13日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 健康・福祉

ひとりで悩みを抱えていませんか?まずはお話を聞かせてください。

仕事や学校生活、人間関係、家族のことなどで悩みをかかえていませんか。

ひとりで悩まずに、ぜひご相談ください。

本人だけでなく、家族や友人の方からの相談も受け付けています。(相談内容については秘密厳守いたします。)

栃木いのちの電話

さまざまなこころの悩み

電話番号:028-643-7830

受付時間:365日・24時間受付

こころのダイヤル(栃木県)

こころの健康についての電話相談

電話番号:028-673-8341

受付時間:祝祭日を除く月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時

こころの健康相談(宇都宮市保健所)

保健師や精神保健福祉士によるこころの健康に関する相談(面接・電話)

電話番号:028-626-1114

受付時間:祝祭日を除く月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分

SNS相談

  • SNS相談(メールやチャットで相談できます)厚生労働省(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • SNS相談「こころの相談@とちぎ」栃木県(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

精神保健福祉相談(予約制)

精神科医師・公認心理師・精神保健福祉士が面接にて相談に対応します。

開催日

令和5年4月12日(水曜日) 、4月26日(水曜日) 、5月10日(水曜日) 、5月24日(水曜日) 、6月14日(水曜日) 、6月28日(水曜日) 、7月12日(水曜日) 、7月26日(水曜日) 、8月9日(水曜日) 、8月23日(水曜日) 、9月13日(水曜日) 、9月27日(水曜日) 、10月11日(水曜日) 、10月25日(水曜日) 、11月8日(水曜日) 、11月22日(水曜日) 、12月13日(水曜日) 、12月20日(水曜日)
令和6年1月10日(水曜日) 、1月24日(水曜日) 、2月14日(水曜日) 、2月28日(水曜日) 、3月13日(水曜日) 、3月27日(水曜日)

開催時間

原則第2水曜日・第4水曜日

午後1時30分から午後4時の中で1時間程度

開催地域
北部地区(国本・篠井・富屋・豊郷・御幸・御幸ヶ原)
開催場所
宇都宮市保健所
宇都宮市竹林町972番地
内容
  1. 精神科医師による個別相談(原則第4水曜日)
    うつ病や統合失調症、アルコール依存症など、こころの病気の症状や治療などについて相談できます。
  2. 公認心理師・精神保健福祉士による個別相談(原則第2・4水曜日)
    障がい年金や福祉サービスなどの利用、日常生活の悩み、家族の対応について相談できます。
事前申し込み

事前申し込みが必要です。

関連情報

  • 宇都宮市こころの相談ネットワーク
  • みんなのメンタルヘルス(厚生労働省)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • こころの耳(働く人のメンタルヘルスポータルサイト)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページに関するお問い合わせ

宇都宮市保健所 保健予防課 保健対策グループ
電話番号:028-626-1116
住所:〒321-0974 宇都宮市竹林町972
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


小学生

学校関係

  • 就学手続き(入学・転校)
  • 就学援助制度
  • 就学指定校の変更
  • LRT等を利用した通学区域弾力化
  • 隣接校との通学区域弾力化
  • 教育相談・就学相談外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • ネットいじめ等パトロール・相談事業外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 適応支援教室外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • スクールカウンセラーとの相談
  • 特別支援学級外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 小規模特認校
  • 宮っ子の誓い
  • 宮っ子の誓いカード
  • 学校における食育
  • 小中一貫教育事業
  • 冒険活動センター体験学習事業
  • 「うつのみやこども賞」事業外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 防犯講習会
  • うつのみやジュニア芸術祭

子どもを預けたい

  • ファミリーサポートセンター事業
  • ショートステイ(子育て支援短期入所事業)
  • 病児保育事業
  • 子どもの家事業

みんなが集まる場所

  • ゆうあいひろば
  • 児童館・児童遊園・ゆうあいひろば(子どもたちのあそび広場)
  • 宮っ子ステーション事業
  • 青少年の憩いの場づくり
  • 八幡山公園
  • みずほの自然の森公園
  • 森林公園
  • 道の駅うつのみや ろまんちっく村外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 上河内地域交流館 梵天の湯外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 宇都宮城址公園・清明館
  • 環境学習センターの施設貸し出し事業外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 親学出前講座

講座や講習会で学びたい

  • 家庭教育支援講座
  • 環境学習講座外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • クリーンパーク茂原施設見学外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 青少年活動センター事業
  • 防犯講習会
  • 環境出前講座
  • おはなし会外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 予防接種

予防接種や健診について

  • 肝炎ウィルス検査・相談事業
  • エイズ・性感染症検査・相談事業
  • フッ化物塗布(幼児むし歯予防事業)

夜間や休日の急病

  • 夜間休日救急診療所
  • とちぎ医療情報ネット外部リンク・新しいウィンドウで開きます

相談したい

  • 子ども総合相談
  • 親子の健康・栄養相談
  • 家庭児童相談室
  • ひとり親家庭の支援
  • 教育行政相談
  • 教育相談・就学相談外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • こころの健康相談
  • 就学援助制度
  • 就学指定校の変更
  • ネットいじめ等パトロール・相談事業外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 適応支援教室外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • スクールカウンセラーとの相談
  • 特別支援学級外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 肝炎ウィルス検査・相談事業
  • エイズ・性感染症検査・相談事業
  • 教育行政相談
  • 環境学習センターの図書・資料コーナー外部リンク・新しいウィンドウで開きます

関連する取組

  • 児童手当
  • こども医療費助成
  • 小児慢性特定疾病医療費助成
  • 障がい者自立支援医療給付(自立支援医療(育成医療))
  • とちぎ笑顔つぎつぎカード
  • ふれあいのある家庭づくり事業
  • 宮っこフェスタの開催外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 地域優良賃貸住宅の供給
  • うつのみや版親学と子どもの情報誌 「こどもるっくる」
  • うつのみやジュニア芸術祭
  • 教育委員通信「みんなで育てよう かがやく宮っこ」
  • うつのみや人づくりフォーラム
  • 教育委員会だより

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.