多子世帯支援事業(保育所等)
宇都宮市一時預かり事業利用料補助事業(多子世帯支援)
18歳未満のお子さまを3人以上養育している子育て家庭の方が、対象となる施設を利用した際に支払った利用料の全額を補助する制度です。
対象施設(令和4年10月1日現在)
- ゆずのこ保育園
- なかよし保育園
- 星花幼児園
- 東石井保育園
- ありんこ保育園
- 宇都宮大学まなびの森保育園
- あずま保育園
- ゆりかごきっずなーさりーすくーる
- あゆみ北保育園
- グリーンナーサリー
- 不動前保育園
- あさひの保育園
- 上横田よつば保育園
- ひのおか保育園
- 西が岡保育園
- ようとう保育園
- 上横田よつば保育園分園みつば保育園
- 認定しらゆりこども園
- さかえ認定こども園
- さくら認定こども園
- 認定すずめこども園
- 認定うつのみやこども園東うつのみや保育園
- 風と緑の認定こども園
- 認定こども園さくらが丘
- 認定みどりこども園
- みふみ認定こども園
- このみ保育園
- 清原保育園
- 小規模保育ぺたぺた
- とちの葉保育園
- ゆめキララ。保育園ひらいで
- ひので保育園
- 駅ひがし保育園
- ひじり認定こども園
- 認定こども園聖幼稚園
- すずらん保育園
対象となる方
宇都宮市に住所がある方(DV等によりやむを得ず住民票を異動せずに居住している方も含む)で、18歳未満(18歳に到達した日が属する最初の年度末まで)のお子さまを3人以上養育している方
補助額
18歳未満のお子さまのうち、年長のお子さまから数えて3番目以降のお子さまで、保育所、幼稚園、認定こども園等に通っていないお子さまが利用した、利用料の全額を補助します。
申請方法
令和4年4月より、申請書の様式が変更になります。また、添付書類「領収書」は、原本をご提出ください。
申請期間
- 一時預かり事業を利用した日の翌月1日から1年以内です。(1年を超えたものは補助対象外です。)
- 申請書の提出
「宇都宮市一時預かり事業利用料補助金交付申請書兼請求書」に、「領収証書原本」を月ごとにまとめて添付して、保育課へ提出してください。添付書類がない場合は補助できません。複数月分をまとめて申請できます。なお、申請書は下記のリンク先よりダウンロードができます。 - 支給額の決定
補助金交付申請書兼請求書受付後、内容を審査し、補助金の決定通知書を送付します。
令和4年4月以降は、こちらの申請書兼請求書を使用してください。
-
宇都宮市一時預かり事業利用料補助金(多子世帯支援事業)交付申請書兼請求書 (PDF 89.6KB)
-
宇都宮市一時預かり事業利用料補助金(多子世帯支援事業) 交付申請書兼請求書 (Word 27.3KB)
-
交付申請書兼請求書 記入例 (PDF 168.9KB)
支給方法
請求書に記載の保護者の口座へ振り込みます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 管理グループ(市役所2階D-9番窓口)
電話番号:028-632-2392 ファクス:028-638-8941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。