エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 交通・LRT・道路・河川 > 地域内交通 > ひらり号


ここから本文です。

ひらり号

ツイート
 

ページID1006103  更新日 令和4年9月16日

印刷 大きな文字で印刷

ひらり号写真

ひらり号は、地域住民で組織された「平石地区地域内交通運営協議会」が運営する地域内交通です。平成28年3月1日から試験運行を開始した後、利用促進に向けた取組などにより利用者が増加しており、平成29年3月1日から本格運行へ移行しています。

運行までの経緯

平成24年度
2月
平石地区まちづくり協議会内に「平石地区地域内交通検討部会」を設置
先進地区の視察や地域特性を検証

平成25年度
10月  
平石地区住民を対象に地域内交通の導入に関するアンケート調査を実施

平成26年度 
6月
運行計画の検討
9月
地域内交通の導入に係る住民説明会の開催

平成27年度
6月
「平石地区地域内交通運営協議会」を設置
10月
運行計画の策定
11月
運行事業者の決定
3月
試験運行開始

平成28年度
3月
本格運行へ移行

運行内容

運行形態

デマンド方式(利用者の予約に応じて自宅と事前に設定した目的施設及び目的施設間をドアツードアで結ぶ運行形態)

運行ダイヤ

  • 午前8時から午後6時までの1時間間隔で運行
  • 運休日は、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)

運賃

1回300円。小学生150円。未就学児無料(保護者同伴に限る)。

利用方法

利用方法について詳しくは、添付ファイル「ひらり号 ご利用ガイド」を参照ください。また、事前に利用登録が必要です。利用登録については、平石地区地域内交通運営協議会(電話番号:028-660-1964)までお問い合わせください。

目的施設

平石地区全域、河内エリア・宇都宮駅東エリア・石井エリア・清原エリアの一部にある施設となります。詳しくは、添付ファイル「平石地区地域内交通運行エリア図」を参照ください。

  • ひらり号 ご利用ガイド (PDF 1.6MB)新しいウィンドウで開きます
  • ひらり号 運行エリア図 (PDF 1.3MB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 交通政策課 地域交通グループ(市役所5階)
電話番号:028-632-2132 ファクス:028-632-7072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

交通・LRT・道路・河川

地域内交通

  • 地域内交通へのICカードシステムの導入
  • 地域内交通とバスの乗継割引制度
事業内容
  • すがたがわにこにこ号
  • ぐるっと石井号
  • スマイル石井号
  • 清南スマイル号
  • とよさとまほろば号
  • ひらり号
  • 篠井はるな号
  • よこかわいきいき号
  • かみかわち愛のりユッピー号
  • さぎそう河内号
  • おでかけちゅんちゅん号
  • わくわくとみや号
  • くにもとふれあい号
  • みずほの愛のり号
  • 城山孝子号
  • 板戸のぞみ号
  • 清原さきがけ号
  • 生活交通(地域内交通)出前講座

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.