レンタサイクルのご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1006123  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

レンタサイクル利用の流れ

中心市街地の回遊性の向上や放置自転車の防止を図るため、放置自転車を再利用し、レンタサイクル事業を実施しています。
レンタサイクルをご利用の方には、各自転車駐車場にて無料の貸出用ヘルメットをお渡ししておりますので、レンタサイクルと併せてご利用ください。

  • 令和5年4月1日より「道路交通法」が改正されたことに伴い、ヘルメット着用が努力義務となっております。

利用時間

午前8時から午後9時まで

(注意1)レンタサイクルは、借りた日のうちに返却してください。2日以上の利用はできませんので、ご了承ください。

(注意2)利用者が多く、レンタサイクルの在庫がなくなった場合は、貸出できませんので、ご了承ください。

(注意3)市営自転車駐車場のレンタサイクルには、予約制度はございませんので、ご了承ください。

貸出場所・返却場所

貸出は、以下の市内8か所の自転車駐車場で行っています。

返却は、貸出した自転車駐車場だけでなく、以下の8か所のいずれの自転車駐車場でもできます。

  • JR宇都宮駅西口自転車駐車場 (電話:028-621-7112)
  • JR宇都宮駅東口第1自転車駐車場 (電話:028-635-0859)
  • JR宇都宮駅東口第2自転車駐車場 (電話:028-635-9722)
  • 中央小学校北自転車駐車場 (電話:028-637-7918)
  • 中央一丁目自転車駐車場(電話:028-635-6843)
  • JR鶴田駅自転車駐車場(電話:028-636-3725)
  • JR雀宮駅東口自転車駐車場(電話:028-653-2241)
  • JR岡本駅西口自転車駐車場(電話:028-671-0201)

レンタサイクル貸出駐輪場

利用できる人

中学生以上

ただし、自転車を安全に運転できると認められるとともに、保護者の同伴がある場合に限り、小学生も利用することができます。

  • 小学生は、道路交通法によりヘルメットの着用が義務付けられています。
  • レンタサイクルは、放置自転車を再利用しているため、概ね26インチ以上のサイズとなっています。

利用料金

普通自転車は1日1回100円 

電動アシスト自転車は1日1回100円(令和2年1月1日より料金改定)

  • 一度返却してしまうと、再び利用するときには利用料金がかかります。
  • 貸出日に返却されなかった場合は、超過した日数分の金額が返却時にかかります。
  • 自転車駐車場を利用した場合、レンタサイクルの利用料金以外に、自転車駐車場の使用料がかかります。

利用方法

  1. 各自転車駐車場の窓口にある「レンタサイクル使用申請書」に必要事項を記入し、「レンタサイクル使用証」と「自転車のカギ」を受け取ってください。
    (注意1)申請の際には、本人の身分が確認できる証明書(運転免許証など)が必要です。
    (注意2)2回目の利用からは、「レンタサイクル使用証」を提示すれば、申請書の記入は不要です。
  2. 自転車を利用する前に、必ず各自で安全点検を行ってください。
  3. 利用中は、自転車を適切に管理し、破損・紛失・盗難などがないように注意してください。これらの損害が利用者の故意又は過失に起因するときは、その損害を弁償していただくことになります。
  4. 返却時は、各自転車駐車場の所定の場所にレンタサイクルを置き、速やかに係員にカギを返却してください。

利用上の注意

  • レンタサイクルは、飲酒・無謀運転などをせず、安全に利用してください。
    利用中に、利用者を原因として発生した事故等については、一切責任を負いません。
  • レンタサイクルを歩道などに放置しないでください。
    駅周辺や中心市街地は放置禁止区域となっており、放置された自転車は撤去の対象となります。
  • レンタサイクルを転貸ししないでください。
  • そのほか、レンタサイクルの利用にあたっては、各自転車駐車場の係員の指示に従ってください。

(注意)以上の注意事項を守っていただけない場合、レンタサイクルの使用を制限することがあります。

レンタサイクルが故障したとき

貸出した自転車駐車場に速やかに自転車を返却し、係員の指示に従ってください。

返却が困難な場合は、貸出した自転車駐車場に速やかに連絡し、係員の指示に従ってください。

(注意)係員の指示もなく、利用者が独自に修理した場合の修理代等はお支払できませんので、必ず係員の指示に従ってください。

レンタサイクルが盗難にあったとき

貸出した自転車駐車場に速やかに連絡するとともに、最寄の警察署又は交番に盗難届を出してください。

(注意)盗難等にあったことによる損害(帰りの交通費など)については、一切お支払できませんので、盗難等がされないよう、自転車は適切に管理してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 道路保全課
電話番号:028-632-2512 ファクス:028-639-0626
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。