何のためにLRT?
なぜLRTが必要なのか?
LRTの整備は、宇都宮市東部の交通渋滞の緩和のためと思われている方が多いかもしれませんが、
宇都宮市が、少子高齢化に人口減少が加わる厳しい社会を生き抜くためには、車が運転できなくても多くの人が市内を移動でき、健康で元気に生活していくための公共交通ネットワークを作ることが必要であると考えており、その重要な装置として、LRTを導入するものです。
社会情勢の変化
少子高齢化が進む中、人口減少時代に突入し、高齢化率が高まる宇都宮市は、5人で1人の高齢者を支える時代から、3人で1人を支える時代に入っていきます。
こうした厳しい状況に入っていく中、今の行政サービスを維持するための新しいまちの仕組み、新しいライフスタイルが求められています。
社会を変える
新しい仕組み(LRT)を導入することで生まれる、移動時間の効率向上、外出機会の増加による消費の維持などの効果により、経済の停滞を防ぎ、宇都宮市が元気であり続け、市内外の多くの人や企業から選ばれるまちとなるよう、人が動きやすい公共交通ネットワークを作っていきます。
【動画】宇都宮市が目指す公共交通ネットワーク
宇都宮市が目指す公共交通ネットワークについて、動画と解説で紹介します!(平成28年4月現在)
このページに関するお問い合わせ
建設部 LRT企画課 協働広報室(市役所9階)
電話番号:028-632-2305 ファクス:028-639-0614
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。