令和3年度第1回市民公開講座
イベントカテゴリ: 健康・福祉 講座・講習
このイベントは終了しました。
令和3年度第1回市民公開講座 アルツハイマーデー記念講演会
開催時期につきましては、広報誌等でお知らせいたします。
コロナ禍において、不安を抱えている認知症の本人や介護者の不安の解消を図ることが出来るよう、認知症への正しい知識や認知症介護の現状と支援を学ぶ講座を開催いたします。
- 開催日
-
令和3年9月23日(木曜日)
- 開催時間
-
午後2時 ~ 午後3時40分 まで
(開場 午後1時30分)
- 開催地域
- 中央地区(昭和・中央・西・錦・西原・東・簗瀬)、東部地区(石井・泉が丘・今泉・清原・城東・平石・峰・陽東)、西部地区(戸祭・富士見・細谷・明保・桜・城山・姿川・宝木)、南部地区(雀宮・瑞穂野・緑が丘・宮の原・陽南・横川・陽光・五代若松原)、北部地区(国本・篠井・富屋・豊郷・御幸・御幸ヶ原)、上河内地区、河内地区、市外、県外
- 開催場所
-
メイン会場:南図書館 サザンクロスホール(雀宮町56番地1)
サブ会場:オレンジサロン石蔵(道場宿町1131番地)
オレンジサロンあん(田下町846番地2号)
オレンジサロンえん(宝木町1丁目2580番地) - 内容
・基調講演
「認知症とは? ~認知症の症状・治療~」
講師:社団医療法人 依田会 さくらがおかクリニック 依田 祐輔 院長
・対談
「家族が認知症になったら? ~誰かとつながることの大切さ~」
ファシリテーター:社団医療法人 依田会 さくらがおかクリニック 依田 祐輔 院長
対談者:公益社団法人 認知症の人と家族の会栃木県支部 金澤 林子 世話人代表
- 事前申し込み
-
事前申し込みが必要です。
電話またはファクスでお申し込みください。
ファクスの場合は、申込代表者の氏名(ふりがな)、電話番号、参加人数、参加希望会場を明記ください。(ページ下部のチラシを参照ください。)
当日定員に達しない場合は、事前にお申込みいただかなくても参加できます。
【申込先】高齢福祉課企画グループ
電話:028-632-2332 ファクス:028-632-3040
申込みは終了しました。
[申し込み締切日:令和3年9月21日(火曜日) ]
-
メイン会場への
交通案内
-
駐車場の台数に限りがありますので、できるだけ徒歩や自転車、公共交通機関でお越しください。
【公共交通機関】
・JR宇都宮駅西口から
関東バス石橋行(約30分)、「雀宮駅入口」下車 徒歩10分
・東武宇都宮線西川田駅東口から
関東バス雀宮駅行(約30分)、「雀宮駅」下車 徒歩5分
・雀宮駅東口から
徒歩5分
- 定員
- メイン会場:先着160人 サブ会場:各会場とも10人程度
- 費用
- 無料
- 主催
- 宇都宮市
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢福祉課
電話番号:028-632-2903 ファクス:028-632-3040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。