市民憲章
宇都宮市は、恵まれた自然と古い歴史に支えられ、二荒の森を中心に栄えてきたまちです。 このふるさとに誇りをもち、みんなの力で豊かな未来を築くため、市民の誓いを定めます。
宇都宮市民憲章
- 健康で、心のふれあう明るいまちをつくります。
- きまりを守り、活気あふれる楽しいまちをつくります。
- 学ぶことを大切にし、文化の薫る美しいまちをつくります。
制定の目的
住みよいまちづくりのためには、市民が自分たちから進んで参加・協力することが大切です。
このため、市民の心がまえ、自ら進んで行う手本として「自分たちのまちのことは、自分たちが責任を持ち自分たちで決めていく」考えにもとづき、「市民が自分たちでまちづくりを進めること」と「宇都宮を愛する心を育むこと」を目的に制定されました。
これまでのあゆみ
- 宇都宮市民憲章制定審議会を設置(昭和54年)
- 宇都宮市民憲章を制定(昭和55年)
- 宇都宮市民憲章推進協議会の誕生(昭和55年)
推進主体
宇都宮市民憲章推進協議会(会長 鎌倉 三郎)
市民憲章の推進活動
宇都宮市民憲章を普及するために様々な活動を行っています。
パンフレット
-
宇都宮市民憲章パンフレットP1 (PDF 1.0MB)
-
宇都宮市民憲章パンフレットP2 (PDF 999.1KB)
-
宇都宮市民憲章パンフレットP3 (PDF 968.8KB)
-
宇都宮市民憲章パンフレットP4 (PDF 1.0MB)
動画で見る市民憲章
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民まちづくり部 みんなでまちづくり課
電話番号:028-632-2287 ファクス:028-632-3268
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。