自治会活動の活性化に向けた講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1026733  更新日 令和6年3月8日

印刷 大きな文字で印刷

自治会の力を活かす講座を開催しました

 社会や環境の問題が取りざたされている今、地域課題の解決や住民間のコミュニケーションといった自治会本来の役割が改めて重要になっていることから、コロナ禍においても地域のつながりを守り続けられるよう「災害時の備え」や「役員や活動の担い手の確保」など、自治会運営に役立つテーマの講義と参加者同士の意見交換を盛り込んだ講座を開催しました。

第1回「災害に備えた自治会の関係性づくり」

  • 講師:柴田貴史 氏 (鹿沼市社会福祉協議会事務局、とちぎ災害ボランティア実践プロジェクト座長)
  • 内容:日頃から顔が見える関係の作り方やその関係性を活かした地域の防災のあり方について学ぶ
  • 日時:日時:令和2年11月21日土曜日 午前10時から12時
  • 会場:宇都宮市東市民活動センター

 

一回

第2回「住民ニーズにもとづいた自治会の作り方」

  • 講師:岩井俊宗 氏 (NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク代表理事)
  • 内容:住民ニーズに合った新しい自治運営の手法について講師の活動の取り組み事例から学ぶ
  • 日時:令和2年12月12日土曜日 午前10時から12時
  • 会場:宇都宮市東市民活動センター

二回

第3回「若者にひびきやすいこれからの情報発信」

  • 講師:門間大輝 氏 (NPO法人とちぎユースサポーターズネットワークスタッフ、一般社団法人えんがお理事・事務局長)
  • 内容:自治会の新たな情報発信手法として、活動やイベントの告知などの際にSNSを使った効果的な発信方法やコツについて学ぶ
  • 日時:令和2年12月12日土曜日 午後2時から4時
  • 会場:宇都宮市東市民活動センター

3回

第4回「次の役員や担い手が活躍するために」(オンライン)

  • 講師:中村絹江 氏 (NPO法人ハイジ理事)
  • 内容:講師が市民活動や自治会役員と関わってきて見えてきた、担い手創出の在り方や、女性が参加・活躍しやすい組織運営の作り方について学ぶ
  • 日時:令和3年2月20日土曜日 午前10時から12時

4回

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民まちづくり部 みんなでまちづくり課
電話番号:028-632-2287 ファクス:028-632-3268
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。