エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 住まい・まちづくり > 市街地整備・区画整理・再開発 > 都市再生整備計画(旧まちづくり交付金) > 地方再生コンパクトシティ


ここから本文です。

地方再生コンパクトシティ

ツイート
 

ページID1016066  更新日 平成30年5月7日

印刷 大きな文字で印刷

地方再生のモデル都市に選定されました

 国土交通省と内閣府(地方再生推進事務局)が連携し、都市のコンパクト化と地域の稼ぐ力の向上のため、ハード・ソフト両面から総合的に取り組む地方再生のモデル都市(地方再生コンパクトシティ)として、全国の32都市が選定され、宇都宮市が選ばれました。

  • 地方再生のモデル都市として32都市を選定(国土交通省ホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 地方再生コンパクトシティのモデル都市(32都市)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

取組概要

テーマ

ネットワーク型コンパクトシティ形成によるLRT整備を見据えた都市拠点の賑わいづくり

目指すまちの姿

 本市が目指す「ネットワーク型コンパクトシティ」の核となる「宇都宮都市拠点地区」において、総合的な公共交通ネットワークの要となるLRT整備を見据え、立地適正化計画等に基づく医療・福祉、商業、業務等の都市機能集約や周辺アクセス道路及び市民広場の高質化、官民連携でのオープンカフェ実施、地域資源の釜川活用事業、民間主体による低・未利用地等の有効活用の促進などの市内外からの交流人口増加や都市機能・居住密度の維持に資する各種取組の推進により、消費・需要の創出や生産性向上など「稼ぐ力」を高め、便利で暮らしやすく魅力と活力にあふれた持続可能なまちを目指します。

  • 地方再生コンパクトシティに関する取組の概要 (PDF 725.7KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 市街地整備課 企画グループ(市役所11階)
電話番号:028-632-2587 ファクス:028-632-5421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

住まい・まちづくり

市街地整備・区画整理・再開発

都市再生整備計画(旧まちづくり交付金)
  • 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)を活用したまちづくり
  • 都市再生整備計画事業 モニタリング(中間評価)結果の公表
  • 都市再生整備計画 事後評価の公表
  • 地方再生コンパクトシティ

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.