エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

宇都宮市

Super Smart City UTSUNOMIYA SDGs

市政情報コールセンター おしえて宮 24時間対応・年中無休 028-632-2222

  • サイトマップ
  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

メニュー

  • 暮らし
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報
  • よくある質問
  • 宇都宮ブランド 観光・シティプロモーション

現在の位置:  トップページ > 暮らし > お知らせ > 東日本大震災に関する情報 > 地震・放射線などに伴う支援制度 > り災者への市営住宅の提供


ここから本文です。

り災者への市営住宅の提供

ツイート
 

ページID1003198  更新日 令和3年6月25日

印刷 大きな文字で印刷

火災や水害等の災害により住宅に困窮することになった宇都宮市民の方を対象に、市営住宅を一時的に提供します。

入居対象者

宇都宮市に住民登録があり、本市内において、火災や水害等の災害により現に居住していた住宅が滅失し、または使用不能となり、住宅に困窮することとなった方

受付時間
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
受付場所
宇都宮市役所9階 住宅政策課窓口
必要書類
  • り災証明書
  • 身分証明書の写し(運転免許証、健康保険証等)
  • 申請書、誓約書 (注意)住宅政策課窓口で記入していただきます。

入居期間

原則、6カ月以内(6カ月の延長可)
使用料(家賃)
・世帯収入により算出した額(当初の6カ月は免除)
・光熱水費・共益費等の支払いが別途必要です。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 住宅政策課 市営住宅管理グループ(市役所9階)
電話番号:028-632-2553 ファクス:028-639-0614
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

お知らせ

東日本大震災に関する情報

地震・放射線などに伴う支援制度
被災者への支援
  • 災害援護資金の貸付
  • 被災農業者支援について
  • ごみ・廃棄物の情報
  • 被災者生活再建支援制度の申請
  • 宇都宮市罹災住宅補修等利子補給制度
  • 「り災証明書」の発行について
  • り災者への市営住宅の提供
  • 令和元年台風19号で被災した住宅の応急修理を実施します(申し込みは令和2年12月11日まで)
  • 台風被害による応急修理を依頼された業者の皆さんへ
減免など
  • 地震被災者のための特例措置(所得税、市・県民税)
  • 地震被災者のための特例措置(軽自動車税)
  • 地震被災者のための特例措置(固定資産税)
市外からの避難者向け
  • 栃木県在宅避難者登録制度
  • 福島県地方新聞が閲覧できます
国からの情報

このページのトップへ戻る

  • このサイトについて
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

携帯サイト


宇都宮市役所

〒320-8540 栃木県宇都宮市旭1丁目1-5 地図・フロア案内
代表電話:028-632-2222(コールセンター・24時間対応・年中無休)
【法人番号】7000020092011

Copyright © 2016 Utsunomiya City, All Rights Reserved.